• ベストアンサー

失業の認定日について

3月28日付で自己都合により退職します。(7年勤務しました) 退職と同時に、資格を取るためにスクールに通う予定です。 現在住んでいる管轄のハローワークまでは、バス~地下鉄~バスと交通の便が悪く交通費もかかってしまいます。交通費節約のために、スクール受講日(水曜日)と同じ曜日に「失業の認定日」を設定したいと思っています。(ちなみにスクールは、夜6時半からです。) 質問1)その場合、初めてハローワークに行く「求職の申し込み日」を水曜日にすればよいのでしょうか? それとも。待機満了日後の受給説明会の参加曜日によって決まるのでしょうか? 質問2)自己都合による退職なので、給付制限期間が3か月ありますが。この間も、ハローワークに通う必要があるのでしょうか? できれば、車の免許を取りに行きたいと思っています。(合宿免許) 質問3)ハローワークにお盆休みはあるのでしょうか? (主人の職場が8月12日~17日の間お盆休みなので、一緒に帰省する予定です。) ハローワークが指定した日と重なってしまった場合、帰省を理由に変更することはできるのでしょうか? 以上、アドバイスを宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • viscaria
  • ベストアンサー率54% (276/506)
回答No.5

おはようございます。お邪魔します。 ★1について。 求職の申込みを水曜日にしても、失業認定日の曜日コードが水 曜日になるとは限りません。例えば、求職申込日と初回説明会 が金曜日でも、失業認定日の曜日コードが水曜日になることも あります。雇用保険受給者初回説明会の日程と、週型コード& 曜日コードは、求職申込の日に決定します。受給資格者のしお りに記載されると思います。 また、認定日などの日にちについては、どなたも皆失業中です ので基本的に「この日は都合が悪いこの日が良い」等を言う人 は居ない…という前提になっていると思います。 ★2について。 3月28日に離職なさり、仮に4月4日に求職の申込みをなさ ったと仮定して、待期満了日が4月10日。給付制限期間は4 月11日~7月10日です。通常、受給者初回説明会は4月中 旬頃に行なわれ、約1か月後の4月下旬~5月初旬に第1回目 の失業認定日(この日は支給はありません)がやって来ます。 その失業認定日の、週型コード&曜日コードはずっと変わりま せん。ですから、2回目の失業認定日は7月10日以降の同じ 週型&曜日コードの日になります。すなわち、5月初旬頃から 7月下旬頃の12週間は、ハローワークへ出向く必要はありま せん。 また、週型コード&曜日コードが判明すれば、お盆頃に認定日 があるかどうかも、事前に把握出来るということになります。 ★3について。 お盆休みはありません。土日祝以外は、年末年始に休みがあり ます。今年は土日の関係で12月28日~1月5日が閉庁日で した。失業認定日の変更については、就職のための面接や試験 等の他は、本人の病気、怪我、親族の危篤、死亡、本人の結婚 等、診断書や証明書があれば変更出来る場合があります。当日 突発的な出来事があった場合は、電話で連絡し指示に従います。 ↓URLもご覧になってみてくださいね。でも、離職なさるの は3月末ですから、お盆までには就職が決まっているかもしれ ませんよ。^^; あと、夜間にスクール等に通う場合は、昼間求職活動が出来て また18時半からで週1ということで、いつでも就職出来る状 態である…と見なされるだろうとは思いますが、あくまでも積 極的に求職活動をなさることを、忘れないでくださいね。

参考URL:
http://www.superb.ne.jp/library/ins/z00028.html
373mayumina
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 >★2について。 3月28日に離職なさり、仮に4月4日に求職の申込みをなさ ったと仮定して、待期満了日が4月10日。給付制限期間は4 月11日~7月10日です。通常、受給者初回説明会は4月中 旬頃に行なわれ、約1か月後の4月下旬~5月初旬に第1回目 の失業認定日(この日は支給はありません)がやって来ます。 4月28日~5月6日のGWに主人と海外旅行に行く予定なのですが、 4月4日頃に求職の申し込みをすると、第1回めの失業認定日と 重なってしまいそうです。 そう考えると、4月中旬に求職の申し込みをした方がいいかもしれませんね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#6085
noname#6085
回答No.4

No.3の者です。 先のA1.に少し書き間違いがありますので、訂正させて頂きます。 >会社を退職された時に「離職表」を受取り、それをハローワークに提出されたと思います(まだでしょうか?)が、その時に「次は何日に来て欲しい」と言われませんでしたでしょうか? それとも質問内容に書かれている日時に合うように調整されていると言う事でしょうか? それなら電話でハローワークにお聞きになるのが確実だと思います。   この内容ですが、質問文を読み返して見ると3月28日に退職とありましたので、まだ退職されていないんですね。(早とちりですみません!)と言う事で再回答します。 会社から離職表を貰いますので、それをハローワークに提出しなくてはなりません。ですので、退職後は速やかにハローワークに行かれた方が賢明です。その時に、認定日の事や、休みの事とか確かめましょう。 以上、再度お邪魔致しました。

373mayumina
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 お互いに、就職活動、頑張りましょうね。

noname#6085
noname#6085
回答No.3

質問1)その場合、初めてハローワークに行く「求職の申し込み日」を水曜日にすればよいのでしょうか? それとも。待機満了日後の受給説明会の参加曜日によって決まるのでしょうか? A1.決まっています。(と言うか、私の場合は決まっていましたが、今はどうなっているか分かりません。)ハローワークから何月何日の何時に出頭して欲しい旨の連絡があります。会社を退職された時に「離職表」を受取り、それをハローワークに提出されたと思います(まだでしょうか?)が、その時に「次は何日に来て欲しい」と言われませんでしたでしょうか? それとも質問内容に書かれている日時に合うように調整されていると言う事でしょうか? それなら電話でハローワークにお聞きになるのが確実だと思います。 質問2)自己都合による退職なので、給付制限期間が3か月ありますが。この間も、ハローワークに通う必要があるのでしょうか? できれば、車の免許を取りに行きたいと思っています。(合宿免許) A2.3ヶ月間は出頭する必要はありません。最初の認定日は自己都合退職の場合3ヵ月後となりますので、その間は出頭しなくて大丈夫です。但し、ハローワークから要請があれば出頭する必要があります。(殆ど出頭要請はないと思います。)ですので、3ヶ月間は何をしても問題ありませんが、例えば仕事(バイトなど)をしたりして収入があればその収入額を申告しなくてはなりませんので、注意して下さい。 質問3)ハローワークにお盆休みはあるのでしょうか? A3.あります。ハローワークの職員だって人間ですから、休みは欲しいです。期間はいつかは分かりませんが、これも直接お聞きになるのが確実でしょう。 その他として…、認定日に正当な理由があり出頭出来ない場合は必ずハローワークに連絡しましょう。そうすれば認定日をずらして貰えます。いくら公務員の職員だからと言って、四角四面の人間ばかりではありませんので、その点はご安心下さい。(中にはエラそうな人間もいますが…w) それから、資格をお取りになりたいとの事ですが、文部省認定の資格でしたら受講料が8割引きになる場合もありますので、良くお確かめ下さい。 以上ですが、まだ何か分からない点があればお申し出下さい。私は過去に2回こう言う状況を経験していますが、今回は次の仕事先が決まらず、困っています。(会社の倒産で失業中です。もう給付金も切れてしまいました。)

  • okomari
  • ベストアンサー率15% (8/53)
回答No.2

え・・・?資格とりに行ったりするんだったら ハローワークの職業訓練に行く以外は失業保険をもらうと 不正受給になるんでは?? あとはいろいろとわからりませんが、公務員もお盆休みがあると思います ので、お盆に認定日があるということはないと思います。 私はちょうど年末と重なったので、一週間早く認定日をずらされました。 うわさによると、「いかなる理由にせよ認定日はずらせない」ということですよ。 ハローワークに直接問い合わせた方がいいと思います。 その時、就職する意思をみせないと教えてもらえないと思いますが。 たしか、スクールに通ったり、しばらく休憩したりしようとしている 人は失業保険はもらえないはずです。

373mayumina
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 厚生労働省の給付金が戻ってくる資格を取るのですが、この場合も失業保険はもらえないのでしょうか?

noname#223444
noname#223444
回答No.1

職安の人に聞いてみてはどうでしょうか? もし窓口に行くのがいやなら、電話でも質問できると思います。 その方が確実性があるので、いいような気がしました。

373mayumina
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 職安に電話をするのが一番早いとも思ったのですが、予備知識がほしかったものですから・・。

関連するQ&A