• ベストアンサー

Myスネア購入

anikimaeの回答

  • anikimae
  • ベストアンサー率29% (25/84)
回答No.3

絞り込んである3つのうち、どれかとゆう事は言えませんが、 14インチで考えているようですので、通常スタジオにあるスネアと同じ傾向の口径ですね。。 色々なスタジオで色々なスネアを叩いていけば、気に入るのがあるかもしれませんよ。 ちなみに、耳で確かめる場合、スネア単体よりは、ドラムセット全体で、ドラムだけよりはバンドで、です。 混ざった時の音が「使う音」ですから、そこにフォーカスしていくように決めるのが安全かと。

関連するQ&A

  • スネアについて

    スネアを買うことにしたんですが、シェルサイズが同じでも値段がばらばらなので悩んでいます。シェルサイズは理想が14*5なんですがいまいち14*5.5の音の違いがわからないんですが0.5インチは気にしなくていいんでしょうか?シェルサイズが同じで素材が同じなら安いほうでいいでしょうか?候補は 1万円・ラディック・14*5・素材はウッドしかわからない 1万5千・ヤマハ・14*5.5・バーチ、マホガニー 3万・ラディック・14*5・メイプル 個人的には3万円のスネアが気に入ってるんですが、学生なのでお金がありません。練習用なので音に大差がない限りできるだけ安いのをかいたいと思ってます。音はヌケのいいのがいいんですが、ほかにお勧めあったら教えてください。質問だらけですがよろしくお願いします。

  • スネアの音について

    スネアを2台所有してます、12インチ×5と14インチ×5だったと思います。シェルは12インチはメイプル、14インチはアルミです。タイトで抜けのある音を追求してますが、なかなかこれっ!!って音になりません。シェルによって難しいかもしれませんが、それに適切なヘッドの種類や張り方など教えて下さい。

  • スネア選びについて

    マイスネア購入について悩んでいます。 現在木胴スネア(ヤマハオークカスタム14×5.5)を 一つ持っていますが、メタルスネア(14×5.5)を一つ買おうと思ってます。 ヤマハさんと付き合いがあるのでヤマハから買おうと思っていますが、 メタルスネアもスティール・ブラス・カッパー・アルミと四種類あって悩んでいます。 自分は割とパワフルなドラマーらしいので(←バンド仲間の話です) 耐久性が高いスネアでお勧めがあれば教えてください。 ちなみに音的には高音の音抜けが良いスネアがいいです。 よろしくお願いします。

  • お勧めの大きな楽器店(首都圏)と、スネアについて。

    こんにちは。 いつもアドバイスいただいており感謝いたします。 さて、スネアドラムを購入しようと思い、ネットで探していましたが(ブラスシェル・6.5インチぐらいの)、先日ある機会に叩かせてもらったスネアの音色がものすごく気に入ってしまいました(バーチシェル・パールのmaster studioというやつで、恐らくBRX1455Sだと思います)。 同じやつを買いたいのですが、「メイプルはもっと良い音がするのでは?」とか思ったり、ヘッドやチューニングでも音が大きく(?)変わってしまうと思います。 そこで、実際に試打してみたいのです。 ドラムの楽器店(あるいは専門店)はどこがいいのか、ぜひ教えてください。 私は、池袋の石橋くらいしか楽器店を知りません。。 ネットで調べてみましたが、有名店(イケベとか)はありますが、ドラムについてはどうなのかよく分からず、また質問させていただいたしだいです。 また、個人的感想でいいのですが、バーチとメイプル、どちらがいいとか、良かったとか、もしお分かりでしたら教えてください。 ちなみに、気に入ったバーチの音は、ハイピッチのチューニングで、打つと「パーン」とか「ターン」とかとてもよく抜ける音がしました。 それでも、金属胴のほうがもっとよく抜ける音がするのでしょうか。一緒に叩いたブラスのスネアは、チューニングのためか本来の音か分かりませんが、キンキンと叩いた後の金属音が気になりました。 質問が分かりにくくてすみませんが、お分かりのところだけでもちろん構いませんので、アドバイスよろしくお願いいたします!

  • スネアの音抜けについて

    私は今Pearlのウルトラキャストフリーフローティング5.8inにアクアリアンのトミー・リーモデルのヘッドを張って使っているんですが、どうも音抜け?が悪いような気がして。 友人のPearlのカーボンプライメイプル6.5inやジョージ・ジョーディソンモデルなどを叩かせてもらうと「スコーン」というとても気持ちの良い音が鳴り、私もスコーンと抜ける音を出したいのですが、なにをどうすればいいのかさっぱり・・・。 チューニングはいろいろ試したんですが、あまり変わりません(私がチューニング下手なだけかもしれません;) ヘッドを買い換えるにもどれを買っていいかわかりませんし、スネア本体がああいう音をだせないならヘッドを変えても意味ありませんし・・・。 スコーンと気持ちの良い音を出すにはどうすればいいか、アドバイスを下さい。 あと、ついでにみなさんが使っているスネアについても特徴などを教えてくれると今後の購入の目安になるので、それもよろしくお願いします。

  • スネアのフープについて。

    今、canopusのオイルフィニッシュのスネアを使用しています。(アメリカンメイプルシェル) それに標準装備のダイカストフープが少し曲がってしまい、交換しようと思っているのですが、ダイカストフープは値がはるので手がだせません。 ので、canopusのもう一つのフープであるプレスフープを買うか、折角なのでまた他のフープにも挑戦してみるのもいいかなと思っています。ウッドフープなんかもおもしろそうです(まぁこれも高価ですが・・・) 自分的には図太い音というよりは優しい音を目指しています。 スネアを買ったのはこれが初めてなので、部品についてはよくわかりません。  これがいいぞ、みたいなのがあったら教えてください。 また、同時にヘッドも交換するとすれば、何がいいでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • ブラススネアをウッドぽくするにはどんなスナッピーがベスト?

    ヤマハのマヌ・カッチェモデルを所有しています: ■SD455AMK サイズ :14"×5 1/2" シェル :ブラス(1.2mm) ニッケルアロイフィニッシュ  今回スナッピーを交換しますが、なるべくウッドスネアに近いサウンドにするにはどのスナッピーが良いでしょうか? 求めている音色は;マイルドで中低音が出て、繊細な音を求めています。  将来はウッドスネアを購入予定があるので、ウッドフープは考えていません。とりあえずあまりお金をかけずに試そうと思います。

  • Myスネアの購入

    ドラム暦4年です。 これからライブが多くなってくるのでマイスネア購入しようと思っているんですがぶっちゃけどういう自分で音を出したいのかっいうのが分かりません!どうしたらいいんでしょうか?? 一応バンドはラウド・ヘヴィ系なバンドをやっていて、好きなバンドは ・AMEN ・MADVAYNE ・Slipknot ・hoobastank ・the used なんかです。 参考にならないかと思いますがよろしくお願いします。

  • Bシェルのawkコマンドについて

    Bシェルのawkコマンドについてですが、例えばプロンプトから % ls -l hoge.txt | awk '{print $5}' と入力すると、hoge.txtのファイルサイズが出力されますが、同様のことをBシェルの中で行おうと思っています。 下記のように、配列arrayにはスペース区切りで3つのデータが入っており、N番目のデータを取得したいという場合に、Nに変数を使用して取得する方法がわかりません。 #!/bin/sh array="AA BB CC" num=3 # CCを取得したい echo $array | awk '{print $num}' 上記で実行すると、"AA BB CC"のようにすべて出力されてしまいます。awkで出力する箇所を${数値}で指定すればうまくいくのですが、ランダムで決めた数値(1~3)をnumに入れて取得したい場合、このようなことは可能でしょうか。 もし不可能な場合でも、awk以外に何かコマンドがあればご教授願います。なお、作成するのはBシェルになります。

  • python、perlをbashのスクリプトに混在させて書く方法

    perlからshellを呼ぶにはsystemなどの方法がありますが、1つのスクリプトの中に上記の3つないしは他のインタプリタ言語を混在させるように書く簡便な方法はありますか? もちろん、それぞれ別にスクリプトを作成しておいてそれを相互に呼び出して使うことはできるのですが、awkをシェル上で使う時のように、他のプログラムで数行で書ける内容を少しだけ使って、その場でパイプなりで値を受け渡ししたいです。 もとのスクリプトはbashが良いですが。他の2つでも構いません。 当方の環境はcygwinとあまり使っていないubuntuです。