• ベストアンサー

東国原知事「総裁要求」に自民大荒れ

6750-saの回答

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.11

Bね。 なんだか自民党の反応に呆れました、ぜんぜん国民感覚がないし、国会議員のプライドを鼻にかけたコメントは、東国原知事就任直後の地元議員たちの反応とおんなじだし。 「顔を洗って・・・」 あなたも洗ってくださいって思った。

expenditures
質問者

お礼

ありがあとうございます!

関連するQ&A

  • 東国原知事の国政への色気について

    今日、自民党の古賀選対委員長が、東国原宮崎県知事に次期衆院選の出馬を要請したと知りました。 政治に詳しくはありませんが、 私は何となく自民党の悪あがきに見えます。 知事が出した条件もどうかと・・・。 みなさんは、このニュースを聞いてどう思いましたか? すみません、この回答にはお礼はつけないです。

  • 東国原知事出馬で選挙での自民党へのメリットとは?

    宮崎県知事の東国原さんが自民党からどうやら出馬するとの報道が流れていますが、もし自民党から出馬することによって自民党にメリットがあればそれはどういった部分なのでしょうか? また東国原知事の出馬で自民党に選挙情勢は有利に働くのでしょうか? 一方、民主党も鳩山代表への献金問題が発覚しましたが、こちらは民主党にどのように作用するのでしょうか?

  • ★東国原氏、都知事選見送り

     新党「日本維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)が、東京都知事選(11月29日告示、12月16日投開票) への出馬を模索している東国原英夫・前宮崎県知事(55)について、 次期衆院選で維新の公認候補として擁立する方針を固めたことがわかった。  出馬する選挙区などは未定。 東国原氏側もすでに維新幹部に対し、 都知事選出馬を見送る方針を伝えたという。 なぜそのような事態になったのですか? 今後の見通しは?詳しい方教えてください。

  • 東国原氏、宮崎県知事選出馬

    東国原氏が、宮崎県知事選に出馬するという話が出ていますが前回は最初は宮崎を盛り上げてとても良かったのですが、最後のほうは国会議員に色気をみせてゴタゴタしていた気がします。今、出馬して当選するのでしょうか。また、現職の方に勝てそうですか? ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • もし東国原英夫が衆院選に出馬すれば

    もし東国原英夫が衆院選に出馬すれば 当選しそうですか? 日本維新の会は東国原英夫を 九州比例名簿に載せるらしい。 ↓ 2012.11.20 05:00 日本維新、東国原氏を比例九州から擁立で調整 日本維新の会は19日、12月16日投開票の衆院選で、東国原英夫 前宮崎県知事(55)を比例代表九州ブロックから擁立することで調整に入った。 知事時代の地盤と知名度を九州地方での票の掘り起こしに生かせると判断したもようだ。東国原氏は、日本維新の会の橋下徹代表代行と個人的に親しく、橋下氏は「やっていただけるなら心強い」と東国原氏の衆院選出馬に強い期待を表してきた。 東国原氏は、衆院選と同日投開票の東京都知事選への立候補も検討しており、近く最終判断する意向を示していた。 (紙面から) . サンスポ http://www.sanspo.com/geino/news/20121120/pol12112005010001-n1.html

  • 麻生氏の次の自民党総裁は・・・

    誰もなり手がいないし、主だったベテラン議員はみな比例区の補欠当選(あえて復活当選とは言わない。小選挙区で落選したのだから、”補欠当選”と呼ぶのがふさわしい)だから総裁選候補者になれない。  総裁になったところで総理にはなれないし、民主党からは今までの失政の責任を追求されるだけだし、誰も「敗戦処理”党首”」なんかにはなりたくない。  次の参議院選挙で勝利して参院で第一党、そして参院与党に返り咲くのも難しそうだし、下手すりゃ次回の衆院選でも与党に戻れないかも知れない・・・・。 今こそ、党則を変更して東国原・宮崎県知事を据えればいいのでは? ベテランにしてみれば、責任を押し付けることができるし、若手で「いつかは総裁を」と思っている連中も逆風がおさまるまでの時間稼ぎになる。  いままでいい加減なことばっかりやってた政党だから、いっそのことこのぐらいいい加減な人事もふさわしいと思いますよ。

  • 猪瀬知事について

     先の東京都議会(何とか委員会ですか)での猪瀬知事の ボタボタの汗は何を物語っているのでしょうか。  また東国原英夫氏が議員辞職、離党を検討ということですが 猪瀬辞任、都知事選挙、東国原出馬ということはありえますか。

  • 自民党次期総裁について

    永年自民党を推していましたが、前の選挙で自民の政党政治に嫌気がさし、反省を促す意味で個人は自民、比例は民主に入れました。 皆さんのお灸が効きすぎて民主党が政権を取りました。 暫くは威勢の良いかけ声に日本が良く成るならと思って居たのですが、一兵卒で頑張りますと云って居た小沢さんは日本の代表ぶって中国に行ってみたり、院政を振るって若手を抑え込んだり、宇宙人やら、只頑張って何も出来ない泥鰌さんで、世の中が益々混乱してきました。 若手にはいい人が居たのですがトップが駄目でがっかりです。 内閣解散総選挙も間近とか、次の自民党総裁は誰がなるのか、新聞を賑わしていますが角栄以降小泉さんを除いては自民党お年寄りのフィクサーによる総裁選でそれぞれ総理になっても足を引っ張られ長続きがしませんでした。 やっと古狸達がお年でお止めになってやれやれと思って居たのですが、未だ森さんや古賀さんが残って居ます、その森さんも議員は今回お辞めになるとのことでホッとしました。 さて次に、自民党はもとより日本をお任せする人は民意で選びたいと思います、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 大統領制ではなく、声を上げてこのような場で推しましょう。 自薦他薦の顔ぶれをみても新鮮さがありません、石原さんも良いけど古賀さんがバックで無ければね? 思い切って石破さんはどうでしょう。 橋本維新党も魅力的ですが寄せ集め集団では民主党の二の前です、橋本さんが総理に立候補されるまで待ちましょう。 第一野党で議員削減の提案待ってます。 年寄りのたわごとをお聞き頂いて有り難う御座います。 私も年寄りですが、年寄りは嫌いです。

  • 小池都知事はすべてをお見通し?

    小池都知事は、自民の公認を得られずに都知事選挙に「崖から飛び降りる覚悟」で出馬し、 勝利をしました。 なおかつ、当選後、自民党から除名されてもおかしくない状況に、安倍首相と会談し、東京五輪の連携を確認し、そして今日、党方針に反して小池百合子知事を応援した若狭勝衆院議員への党の処分も、「厳重注意」というとても軽いものになりました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160906-00000106-mai-pol なんかすべてが小池都知事の思惑どおりのシナリオがあるような気がしてなりません。 小池さんは出馬前にどこまでシナリオを描いて出馬の決意をしたのでしょうか? いまの状況を想定して動いたのだとしたら大した政治力のある人だと思います。

  • 東国原氏の勝算

    共産党の1方だけしか正式に発表していないのですが、チョット疑問に思ったので教えてください。 東国原氏はやはり都知事に出るようですね。(25日に発表?) 石原氏も出ない、というのを言わなくなり、自民党としても要請している、と聞きます。(公明も相乗) なので、石原氏が出る、という前提で東国原氏も立候補するのだと思いますが、その場合の勝算はどのようなことがあるのでしょうか? まさか、都のセールスマンを前面にするとも思えませんし。 今の都政の問題・課題解決を持ってくると思えますが、何か争点ってあるのでしょうか? それとも、単に意気込み、と名前で出るのでしょうか?(「名前」だと石原氏に負けそうですが、、、) あくまで、勝算(のあるポイント)もしくは争点を教えてくださるようお願いします。 東国原氏、石原氏の立候補に対する賛否などの意見は不要でお願いします。 (それぞれあると思いますが、ここではキリがないので) よろしくお願いします。