• 締切済み

夫が46才…

今 3才の子供がいます。最初は子供は1人でいいと思っていたんですが、もう1人欲しいと思っているのですが 一番気になるのが 夫の年齢です。今年46才になります。すぐに妊娠したとしても 生まれるのは47才目前になります。子供が大きなった時の事(経済的な事)を考えると迷ってしまいます。やはり厳しいでしょうか?

みんなの回答

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.4

こんにちは(^。^) 2児の母です。 厳しいからという理由で割り切れるものでしょうか? そもそも1人目のとき、ご主人は既に43歳だったわけですから、2人目を望むなら今「しか」ないと思いますよ。 ご主人が50歳になってたら今度はご主人のほうが2人目を望まなくなると思います。 うちも主人が40歳、42歳のときの出産です。さすがに3人目は考えていません。夫婦の年齢のこともありますが、子供が希望どおり二人いるから満足してるんだと思います。 確かにご主人の年齢を考えると躊躇するのはわかりますが、若くしてご主人に先立たれたりする人もいるし、かと思えば、他の回答者さんのように50代になっても幼い子供がいる方だっています。 夫婦とも健康であればなんとかなるような気がします。 rinatuさんはおいくつかわかりませんが、ご主人が若くない分子供を望むなら1日でも早いほうがいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.3

私は今54歳男性で3歳と6歳の子がいます。 決して安定した仕事では無いですが、子供が20になるまでは絶対に健康を維持して現役で働いていたいと考えています。 意識的にやりだしたことは毎食後の歯磨き、ウオーキング&水泳、外で無駄酒を飲まないです。 頑強とはとてもいえない体なので、長く使えるように注意して行こうと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silkwave
  • ベストアンサー率28% (46/162)
回答No.2

質問者さんはお仕事されていないのでしょうか? 経済的なことは、ご主人の退職金の額と、 定年退職されても再就職できるかどうかがポイントではないでしょうか? 夫婦でその気になってがんばれば、お金は何とかなるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rirayuna
  • ベストアンサー率36% (58/158)
回答No.1

うちの主人は、今年50歳です! ちなみに私は33歳になります♪ 9歳と6歳になる子がいますが、 私自身はもう一人いてもいいかなーと思っています。 経済的なことは気にはなりますが、子供は宝だと思いますし 今からコツコツ貯めていけば、問題ないんじゃないでしょうか? ちなみに私の家では、主人とお財布が完璧に別なので 各自で毎月貯めています。 月1万円程度ずつですが、児童手当やお年玉、お小遣いも すべて子供名義で貯金しているので、将来的なことは心配していません。 「あの時やっぱり産んでおけば・・・」と後悔するよりは 苦労が伴っても、天使がいたほうがいいです♪ あくまで私の意見ですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作りたがる夫、でも私は作りたくない

    41歳を過ぎて子供も一才4ヶ月を過ぎた今日この頃。夫が突然『そろそろ2人目が欲しい』と言い出しました。 でも私としてはもうこの年だし体力的にももう妊娠出産はきついし、1人でも離乳食のこととか発育のことで色々大変なのに(未熟児で生まれ、ずっと低体重) 2人も育てる余裕ないし 経済的にも今でさえ食べていくのがギリギリで、とてもじゃないけど2人目作る気はありません。 義姉も早く2人目をと言います。 夫が「中に出しちゃうぞ」とまで言ってきます。 どうしても子供がもう1人欲しいと言うので困っちゃいます。 何度「子供はもう要らない」と言ってもです。 産婦人科へ行ってピルを処方してもらおうか、それとも夫に拝み倒して子供は絶対作りたくないと言うか又は夫の気分を害さない断りかたで何かいい言い方あればアドバイスお願いします 万が一出来てしまってからでは堕胎するわけにもいかないので。

  • セックスレスなのに病気の私に妊娠を求めた夫

    結婚10数年、7歳のこどもがひとりいます。 私は妊娠しにくいといわれ、婦人科に通って第1子を授かることができました。 通院している頃から、排卵日以外はセックスはなく、 やんわりと他の日のコミュニケーションとしても大事ではないか、と何度がいいましたが、 いつも返事が無く、妊娠してからはずっとセックスレスでした。 子どもが生まれてから私に大きな病気が見つかり、大手術しました。 病気がわかった時、夫はとても冷たく、大きなわだかまりになっています。 そして医者に、妊娠後期に腫瘍が大きくなることがあるといわれました。 そのため、最初の手術前に夫に、 「ひとり授かったから、もういいよね?」 とききましたが、大手術の前なのに、不満げにされました。 数年後病気が再発し、放射線治療もうけましたが、 今後手術を繰り返すのか、放射線が効果ありで、もう手術しなくていいのか 来年の検査で私の運命が決まります。 そんな状態jの私に、こどもに兄弟を作らないか、と夫がもちかけてきました。 どうして今の状態でそんなことが言えるのか、本気で腹が立ちました。 しかもセックスレスなのに。 私はすごく赤ちゃんがほしいです。 でも、自分は今そんな状態ではないし、妊娠して腫瘍が大きくなったら大変だし 妊娠しにくいし、年齢的にも、諦めるべきだと思ってきました。 周りはどんどん兄弟がうまれているし、とても辛いのです。 夫が、最初の手術前に、「ひとりいるから十分だ、3人で暮らしていこう」 と言ってくれていたら、と思います。 ずっとセックスレスに関しては触れずにいましたが、 あまりにも私の体を軽んじていると思って手紙に書きました。 でも返事はありません。 しびれをきらして話し合ったら、最悪ないいあいになり、 家庭内別居的になっています。 実家に帰りたいとまで初めていったのに、何にもいってこず、 気持ちのやり場がありません。 今は、体のことで不安な時期だから、支えてほしいのに。 全く心が晴れません。 どのように考え、夫と接していけばいいのでしょう。 基本的に話し合いをしても無駄、という考えの持ち主なので、 今まで互いの意見を言って折り合いをつけたりできたことはありません。

  • 3人目が欲しい・・・夫を説得するには?

    39歳になったばかりのワーキングマザーです。 上の子はもうすぐ5歳(♀)、下は2歳になったばかり(♂)です。 1年位前から3人目が欲しいと思うようになりました。 でもその頃夫との仲がイマイチだったのもあり、夫は完全に反対でもないものの賛成してくれません。 それどころか1人目の妊娠からろくに仲良くすることもなく、二人目を作るための1回でそれ以降もありません・・・ 夫は今年37歳。仕事に一生懸命で、浮気の心配は全くなく、夫婦仲も悪くないと思いますが、もう家族/同志になってしまってそういう気にならないのでしょう。 夫は家の問題や経済的な理由を挙げますが、共働きなので後者はさほど問題ないと思います(このままいけば)。 私の年齢のこともあるので、ここ1年でと思うのですがね~ 春に話したときに今夏までに決めるということになっています。 私はもう何度も希望を言ったので、これで夫が“もういい”と言ったらそれで引き下がったほうがいいのでしょうかね。 アドバイス下さい。

  • 夫の暴力・・・離れてしまった心・・・どうすれば

    結婚して約10年経ちます。子供が一人います。 夫とはすれ違いの生活で、いつも寂しい思いをしていました。 セックスもほとんどなく、ハグやキスもありません。 私はどちらかというと、甘えていたいほうなので、夫婦でコミュニケーションを取り、いつも仲良くというのが理想なのですが、 夫はそれが鬱陶しいみたいです。(昔はそんな事ありませんでした) 先日、子供が実家に泊まりにいっている時に、夜、夫にそれとなく もう少しコミュニケーションをとれないかと言ってみました。 でも、何を言っても聞き流されるだけで、真剣にわかってほしいのに その態度に腹がたって、枕を夫に向けて投げつけたんです。 それでも、最初夫は、「やだ、やだ、そういう事をする女は」 と言っていたのですが、私が文句を言うような口調で色々と言いはじめ た時に、きれてしまったみたいで、2発殴られて、蹴られ、頭をつかまれて床に押し付けられました。何を言われたか覚えていないのですが 暴力を受けている時に、散々汚い言葉で罵られました。 翌日、体の左半身が痛く、痣もできていました。 以前から、口論になると、叩かれたり、蹴られたりという事があったのですが、さすがに今回の事はひどく、嗚咽が止まりませんでした。 親に、離婚して実家に一時戻りたいと泣きながら電話をしたのですが 父が入院をしていて、退院してからゆっくり静養させたいからという 理由で実家に戻る事は許さないとの事でした。 それと、経済的な事を考えれば離婚は踏みとどまるべきと言われました。 夫から暴力を受けて、夫から憎まれているのではと思っています。そして、私自身、夫と向き合う事は今後できないような気がしています。 このまま、子供がいるからと、お互い心が離れた状態で暮らしていて 幸せなのでしょうか? 離婚したくても、経済的な事が一番気になります。一人で育てていく 自信もありません。実家には頼れませんしどうしたらよいのでしょうか?

  • 夫との関係を良くするには?

    離れた気持ちを取り戻すのは難しいのでしょうか? 私:30歳 夫:29歳 現在、夫の実家で同居中。 結婚前半年は同棲 実は結婚したばかりです。 夫と出会ったのは海外でした。 出会ったその日から、付き合い始めました。 今、夫の気持ちが結婚前より離れていると感じています。 原因は、ハッキリと分かっているのですが、どうにも解決する事ができない問題です。 私は、初めての彼氏にフラれたショックで飲めなかったお酒に溺れるようになり、セックス依存症になりました。海外のクラブに行っては、毎週違う男性と関係を持ちました。 その後は、自己嫌悪と孤独に耐えられなくなり自殺未遂。 27歳まで、太っていたこともあって、マトモな恋愛もしてこなかった分、フラれたショックは大きかったです。 自殺未遂をして、数ヶ月、ただ仕事のみをし、息をしているだけの生活をしていました。毎日毎日、死にたいと思いながら。 そんな時に夫に出会ったんです。 夫は、初めて会ったタイプで、見た目なんて関係ない。と言ってくれ、将来の設計まで何時間も話しました。まるで、昔から知っていたように話が合ったんです。 私は、真剣にこの人と長く一緒にいたいと思い、出会って一ヶ月の頃に過去を打ち明けました。 それで、拒否された時はそれでいいと思っていました。でも、夫から飲みに行こうと言われ、続けていきたいと言われました。 私の年齢もあり、私が結婚を意識している事も分かった上で、夫もそうだと勘違いさせるような行動、言動をしていました。 でも、結婚する気は無いんだと気付く事があり「ああ、私はやっぱり一生孤独だ」と感じてしまったんです。 もし、このまま、この人に去られて孤独を味わい続けるのなら、人生で初めて本当に好きになったこの人の子供だけでも欲しい。と思いました。 夫には、素直にその事を伝え、結婚してくれなくてもイイから、子供が欲しいと伝えました。もし、一緒にいてイイと言うなら結婚を考えて欲しいと。 それから、3ヶ月拒否することもなく子作りを続けました。 結果、不妊症で子供は一生無理かもしれないと言われていた私ですが、妊娠しました。自分でも妊娠出来ると思っていなかったので、驚きと喜びでいっぱいでした。 そこまでは、良かったのですが、私に一人で育てろとは言えないが過去が許せないから結婚も出来ないと夫がごね始めたんです。 その後、話しも決着しないまま帰国し、2ヶ月話し合いを続けました。 私→貴方を苦しめたくないから、一人で育てる。認知も養育費も要らない。決定権は貴方に委ねる。 夫→一人で育ててとは言えない。でも、結婚したら俺が苦しみ続ける。 私の事は、今まで会った中で一番いい女だと思うし、過去が無ければ土下座してでも結婚したい。でも過去が許せない。 この主張の繰り返しでした。 結局、結婚し同居する事になりました。入籍の日まで、私は一人でもイイよ。今なら、間に合う。と言っていたのですが…。 私は、ずっと結婚すると言うなら、いい方向に向かって行こうという努力はお互いにして行きたい。それが出来ないなら、一人にしてと言っていたにもかかわらず、それは出来ない。今の状況でどうやってイイとか思えるのか分からない。 と言い始めました。 今、私は切迫早産で入院中なんですが、夫から心配されてもいない、思いやりも感じられません。 結婚前までは、私の苦しさも気持ちも分かるよ、自分が悪いのも分かってる。と言っていたのに、今は、お前が全部悪い。俺がこんなに苦しんでいるのにと責めるような事しか言いません。 何時ものことなんですが、一緒にいる時は、楽しく過ごせているのに、離れるとイロイロ考えてネガティブMAXモードになるんです。 わざわざ、外人が出ているAVを見たりして私にお前もやってたんやろ?外人の方がええんやろ。などと言ってきます。さらに、夢で私が外人と遊んでいるのを見て不機嫌になったりします。 イイ時と悪い時の波が激しく安定しないんです。良くして行こうって前向きな時と、早く死にたいなどと言い出す時と。 昨日は「男遊びしてない子やったらデブでもなんでもええわ」と言われました。ハッキリ言って「お前以外なら誰でもいい」と言われたように思います。 もう、どんな努力を私がしても関係を良くして行く事なんて不可能なんでしょうか? 産まれてくる子供の為にも、よくしたいんです。むやみに父親を奪いたくないとも思っています。

  • 子供を望まない夫 パイプカットについて

    夫56才、妻45才です。1年前に結婚しました。二人とも再婚で私には成人した子供が二人いますが、夫には子供がいません。 妊娠しましたが、検討した結果堕胎することに決めました。 理由は、年齢的なことと、経済的見通しが立たないこと です。  もちろんこれからも子供は望みません。そこで、私は夫にパイプカットをして欲しのですが、自分の子供がいない夫にパイプカットを望むことをどう思われますか?

  • 結婚して2ヶ月、夫が子ども欲しいと言い出しました。

    子どもが欲しい夫、躊躇する私。 結婚して2ヶ月、夫が子どもが欲しいと言い出しました。夫は36歳、私は40歳、互いに初婚です。 しかし、私には様々な不安があります。 年齢的なこと、経済的なこと…。 現在共働きで、2人の収入で生活している状態です。 私は夫と同棲する際に16年勤めた会社を辞め、今は別な会社で契約社員としてフルタイムで働いていますが、契約社員と言う立場上、もし妊娠したら辞めざるを得なくなるのではないかと不安があります。 私の年齢では、妊娠が難しい事も分かりますが、夫は出来ることはしてみようと言っています。 私も子どもは出来れば欲しいのですが、自分の仕事がなくなり、収入がゼロになるのが不安で、踏み切れずにいます。 フルタイムの契約社員(現在の会社では3年勤めています)でも、出産育児に関する補助などは受けられるのでしょうか。

  • 夫についていくか迷っています。

    夫についていくか迷っています。 夫(30歳)高校講師です。 今年の教採で他県を受けたら合格しました。 夫は高校教員をずっと目指しており、やっと実力を評価してもらえてよかったなと私も思っています。 今住んでいる県は、そもそも担当科目の募集自体がずっとなく、それで講師の状態でした。 今年は、もし不合格になったら実力不足、教員ではなく別の職業も視野に入れてみるか、中学教員なら毎年今住んでいる県でも募集があるのでそちらに切替る、ということで、他県の試験を受けたという経緯です。 実際合格したのですが、今後のライフイベントを考えると他県への移住に躊躇してしまいます。 1番気になるのが子供のことです。 まだ私達の間に子供はいないのですが、私は今28歳なのでそろそろ真剣に子供が欲しいと考えています。 ただこの春のタイミングで異動となると、私も今の職場を退職しなくてはなりません。 今の職場は結構大手のところで福利厚生がきちんとしているため、産休を取るなら正直今のところで取得したいです。 今まで3人くらいの産休、育休、時短勤務のフォローをしてきました。 お互いさまというつもりで私も頑張ってきたので、今の部署だったら産休の取得はかなりしやすいと思います。 このタイミングで転職となると、なかなかすぐに産休は取れないと思います。採用も難しいかも…。 また、私はてんかんという持病があり妊娠、出産、子育てにリスクがあります。 薬で抑えているので日常生活は普通に送れています。 車の運転だけ出来ません。 主治医によると同じ病気でも妊娠、出産している人はいますが、やはり睡眠不足やストレスで発作がおきやすくなむてしまうため周囲の協力が必要とのこと。 今回合格した他県には、知り合いも誰一人おらず、実家までは車で3時間半の場所です。 両実家とも今住んでいる県にあります。 夫としては、希望の科目に合格でき安定も手に入るので他県で働きたいけど、私や私の仕事のこと、未来の子供を考えると決断に困るということでした。 本当は夫の事を応援して手放しでついていけたらいいのですが、自分の事がどうしても気になってしまいます。 講師として今の県で来年も働くということも可能ですが、いつまで雇ってもらえるかは不明確なので安定とは言い難いです。 子供を諦めてついていくという事や、妊娠~落ち着くまで週末婚という事等色々考えているのですが、何がベストなのか悩んでいます。 問題点もわかった上で他県を受験しています、受けると決めた時からずっと悩んでいたので、そこまで悩むのなら他県を最初から受けなければ…というご意見は避けて欲しいです。 アドバイスいただけると嬉しいです。 つたない長文に目を通していただきありがとうございます。

  • 夫が実家に出ていきました

    でき婚で今1歳6ヶ月の子供がいます。 妊娠6ヶ月で入籍しましたが、経済面を考え働いていた為、臨月まで離れて暮らし産休の前に夫と暮らし始めました。 二週間前にささいな事が発端になり喧嘩になりましたが、夫は溜まっていたものが噴火したように怒り『離婚だ』とその場で離婚届を取ってきて記入しました。 私は『子供がいるし簡単に離婚はできないし冷静になろう』と言いましたが、 『だから付き合っている間(結婚前)に別れとけば良かった』、 『前の喧嘩の時(夫が家出)も中途半端にヨリを戻したのが悪いんだ』と怒り続けて結果出ていきました。 冷却期間を、と思い今は姑から時々様子を聞きながら放置です。 私が落ち込んだのは、『そもそも結婚なんかしたくなかった』と思わせる事を言われた事です。 子供は可愛がっていましたが、妊娠を告げた時は取り乱し怒った事、お腹が大きい時の引っ越しだったので『アパートに荷造りを手伝いに来て欲しい』と頼んだ時に理由をつけて来てくれなかった事(後から分かった事ですがゲームしてた)、など思い出し、今回の喧嘩でも『結婚自体が間違いだった』ような言いぶりです。 私は何とか家族3人幸せになりたいと思っています。 自分の反省点もありますし頑張っていきたいです。 しかし夫が何かある度に結婚したのが間違いだったと離婚を迫る様では不安です。 また、この結婚生活が苦痛だったのか…と悲しい気持ちです。 まだ私の気持ちが定まっていないのですが、意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 夫が痴漢をしました

    夫が痴漢をしていた事がわかりました。被害者の方は、女子高生で事情があり一年程前から、毎週我が家に来ていました。 その彼女から、数ヶ月前から夫から通り過ぎにお尻を触れられていたと、私にメールがきました。最初はたまたまなのだと思ったが、行く度なので、気のせいではないと確信した、辛いからもううちには行きませんと書かれていました。 夫に問いただすと、最初こそ「絶対にしていない。当たった事はあったが、故意ではない。勘違いだ」とキレ気味に捲し立てていましたが、彼女の具体的な行為の内容が書かれている事を話すと、「偶然を装いわざと触れた」と認めました。 私は、その瞬間彼女への申し訳なさと、夫への言い尽くし難い怒り、悲しみなどで気が遠くなりました。 夫は被害者と私への謝罪と後悔、二度としないと反省を口にしています。でも何もかも信じられません。 夫のした事は、犯罪です。人間の尊厳を無視する許せない行為です。夫にそんな別の顔があったなんて、夢にも思いませんでした。 私達には成人した子どもがいますが、この事を話して、夫を心から軽蔑してやって欲しいと思う反面、知ったら傷つくだろうし、もう元の親子関係ではいられなくなると思うと話すべきか迷っています。離婚も勿論考えていますが、経済的な事情や一人で生きる事への不安、それと正直に言うと長年連れ添っていた情もまだ捨てきれません。こんな卑劣な男は、この世からいなくなればいいと本気で願うのに、一度だけなら許そうと思う時もあります。でもそう思うと、夫の痴漢行為が見たわけでもないのに、頭の中に浮かび吐きそうになります。 それに、被害者にあった彼女の事を思うと、夫は警察にも捕まらず、何も制裁もなくのうのうと生きてていいのかとも思います。  私はどう選択すべきなのでしょうか? 今混乱していて、まとまりのない文面で申し訳ありません。 本当に生きているのが、苦しいです。

ジモティーでの支払い方法は?
このQ&Aのポイント
  • ジモティーでの支払い方法はどのような方法がありますか?
  • ジモティーで販売する商品の支払い方法について知りたいです。
  • 以前にジモティーで販売した際は現金での交換でしたが、他にも支払い方法はあるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう