• ベストアンサー

温泉サッカー協会

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.1

名前は温泉サッカー、 使用球はピンポン玉となっているが、 実態は温泉卵を使用し、 ルールは国際雪合戦公式ルールに準じたゲームが繰りひろげられる。 http://www.02579.jp/kss/yuki/rule/rule.htm 近年源泉かけ流しの地であることが求められ、 奈良県では十津川村などでも結成の動きがある。

hirarno36
質問者

お礼

国際雪合戦公式ルール。洒落の分かる大会があるものですね。 ゆで卵は一日6個まで(笑) (温泉卵はちと怖いかも。いやいい勝負か・・・どっちゃでもええか?) >近年源泉かけ流しの地であることが求められ チェック厳しいですね。それでこそ国技(?!) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本当のところは・・・?

    日本三大名湯は草津温泉、有馬温泉、道後温泉だと思っていたのですが、下呂温泉も含まれるという情報があって・・・。別府温泉も入るのでしょうか?どうか教えてください!!

  • 少年サッカーのGKの反則

    少年サッカー(6年)のカップ戦と公式戦で、GKがペナルティエリアを飛び出して手でボールに触れ、2度ともイエローカードを出されていました。一般のルールでは、確かレッドカードで一発退場だったと思うのですが・・・。私の勘違いでしょうか? それとも4種少年サッカー は、一般のルールと少しちがうのでしょうか? 公式戦の大会規定には、競技規則は「日本サッカー協会2008年度競技規則に準ずる」と書かれています。『準ずる』という部分に理由があるのでしょうか?

  • GKの6秒ルール

    こんばんは。 サッカーの指導者をしているものです。 先日リーグ戦があり、県のサッカー協会から派遣された審判が主審をしているときに不可解なことがありました。 それは標記のルールのことなのですが、 『GKがボールを保持した場合、6秒以内に手放すこと』 という感じのルールがあります。 たまに長時間持つと「早くしましょう」などと言われ、繰り返せばFKや警告が出ることもあります。 これは当然知っています。 ところで、 『相手の縦パスなどがGK付近まで来て、手で掴まずに足や胸でトラップしてペナエリア内で待っている状態』 はこの6秒ルールにあてはまるのでしょうか。 件の試合では、その状態(ボールは地べたにあり、足や手で押さえてはいないボールから離れている状態。もちろん足元にあり、いつでも拾える)で、相手競技者が全然取りに行きませんでした。 すると、主審が「急ぎましょう」って言ったんです。 GKは拾い上げてパントキックをし、問題はなかったのですが、試合終了後質問すると後者の『 』内の状況も保持とみなし6秒にあてはまるとの回答でした。 私は指導者で、審判資格ももっていますが、寝耳に水でした。 もちろん、私の勉強不足かもしれませんが、つい2週間前に講習に行ったばかりで、ルール変更点などはきちんと学習しています。 逆にこのことが本当でそれをしらなかったのであれば、指導者などと名乗れません。いますぐにても勉強しなおす気持ちです。 ご存知の方、回答いただけませんでしょうか。

  • サッカー協会として認められるには?

    香港は中国に返還された後もワールドカップ予選に出場していますが、FIFAがなぜ認めているのでしょうか?イングランドやスッコトランドなどは別としても仮に沖縄が日本に返還される前にサッカー協会を設立し、返還後も沖縄としてワールドカップ予選に出場することは可能だったのでしょうか?

  • サッカー協会

    テレビで「中田選手や中澤選手が引退するのは日本サッカー協会への抗議でもある」というようなことを言っていたのですが本当でしょうか? 日本サッカー協会って評判があまりよくないのは何故ですか?

  • 日本サッカー協会について

    日本サッカー協会(財団法人ですが)って求人って無いの でしょうか? 私はサッカーがとても好きで、英語を使った仕事に興味 があり、世界中を飛び回るような仕事をしてみたいと 思っているのですが、中々見つかりません。 そこで、日本代表が海外遠征などに随行して選手をサポートをするような仕事がないのか知りたくて投稿しました。 協会のHPを見てもそのような採用情報は掲載されて いないので、協会に関するこの種の情報をお持ちの方 情報提供宜しくお願いします。

  • 日本サッカー協会

    JFAフラッグの鳥の意味は、何を表しているの?

  • 世界のサッカー協会

    イギリスは国内に協会が4つあると聞きました。 イギリス以外に国内に複数の協会がある国はあるのでしょうか。 又、複数の国で、1つの協会なんて場合もあるのでしょうか?

  • 11月にお勧めの旅先(長文)

    主人(34歳)のご両親から旅行券のような物を頂きました。 指定されている宿から好きな所を選ぶのですが、11月にお勧めの旅先が分からなくて困っています(-.-; --リスト-- 北海道:阿寒湖温泉 遊久の里 鶴雅     十勝川温泉 第一ホテル別館 三余庵     定山渓温泉 佳松御苑 吉兆     湯ノ川温泉 竹葉 新葉亭 岩手:花巻温泉 佳松園 山形:天童温泉 天童荘    上山温泉 日本の宿 古窯 宮城:秋保温泉 伝承先年の宿佐勘 飛天 栃木:那須温泉 山楽 群馬:草津温泉 つつじ亭 群馬:四万温泉 四万たむら 山梨:西山温泉 慶雲館 静岡:熱海温泉 迎賓館 熱海小嵐亭    稲取温泉 稲取 銀水荘        舘山寺温泉 ホテル九重 岐阜:下呂温泉 水明館 臨川閣 三重:長島温泉 ホテル花水木 新潟:月岡温泉 白玉の湯 華凰 長野:上林温泉 上林ホテル仙壽閣    浅間温泉 貴祥庵 富山:宇奈月温泉 延対寺荘 石川:加賀屋 雪月花    山中温泉 花紫 兵庫:城崎温泉 西村屋ホテル招月亭    有馬温泉 銀水荘別館 兆楽 和歌山:白浜温泉 白良荘グランドホテル 京都:ぎおん畑中 奈良:四季亭 鳥取:三朝温泉 斉木別館 華翔苑 島根:玉造温泉 華仙亭 有楽 広島:尾道温泉 西山別館 山口:北門屋敷 愛媛:道後温泉 大和屋別荘 香川:琴平温泉 琴平花壇 高知:城西館 長崎:雲仙温泉 東園 大分:別府温泉 もみや 熊本:黒川温泉 湯峡の響き 優彩 宮崎:綾温泉 酒泉の 綾陽亭 鹿児島:ホテル秀水園 予定日:11月20日前後 出発地:神奈川県 交通手段:未定(出来れば車) 「11月ならここがお勧め!!」「この宿(リスト内)お勧め!!」という所がありましたら教えて下さい(>_<) 宿の口コミ等も確認したのですが、11月にお勧めか分からずじまいでした(:_;) みなさんのお力を貸して下さいm(_ _)m

  • 日本サッカー協会へのメール

    日本サッカー協会にメールしたいのですが、アドレスがよくわからなかったです。掲示板でもいいのですが、ホームページノ方に無いようなので、メールにて意見したいのでアドレスを教えてください。