• 締切済み

ヴィオラ 高校

ヴィオラを習いたいのですが高校一年からヴィオラを習い始めると、どれほどまで上達できるのでしょうか。 やはりとてもとてもうまくなるにはもっと小さい頃からではないといけないのでしょうか。 私はコントラバスを少し弾けますがこれもヴィオラを引く上で役に立つ物なのでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

あなたが一日のどの程度練習できるのかわかりませんが、基本的に練習を続ける限り上達するはずです。 ピアノなどの場合、プロと上級者にどのような違いがあるのかといいますと、弾ける曲は同じなんです。 よって定年後に初めてショパンやリストを弾ける人もいるんです。 しかし表現力が豊かじゃないや、年をとると音が強く出せない、早く出せないなどの障害が出てきます。覚えるのも遅くなり、子供のころから行っている人より上達しにくいんです。 しかし高校生であれば私よりもはるかに可能性を秘めていますし、コントラバスを弾けるのであれば譜面の読み方、どのように弦を押さえるのか、音程などが多少なりともわかるはずですので、まじめにやればプロになったり、自分おCDを出せる程度には十分なれると思います。 もし途中でやめてしまっても、あなたに子供ができたとき、先生として教育したり、年をとって時間が余ったときに素敵な趣味としても利用できると思います。 絶対音感を身につけるには幼少からのトレーニングが必要ですが、ピアノ以外の楽器において、絶対ピアノとしか合わせない、などとと決めている以外は絶対音感は邪魔になります。 もしオーケストラで今日は少しピッチを高くして演奏しますと言われたら、私は絶対音感だから抜けますと言わざる負えなくなる能力です。 私は子供のうちは練習時間がたくさんとれるから、練習すればそれなりのレベルまで伸びやすくなる程度だと考えています。 私が指揮を振るオーケストラには始めた時期に関係なく、必死に練習してプロとして優れた人しかいません。 子供のころからやればよいというものではないと思います。

ttoottoo93
質問者

お礼

とても心に残るお言葉有り難うございます。 なんだか自信がわいてきました。

関連するQ&A

  • ヴィオラ弾いてます

    高校の部活で弦楽部やってます。 その中で、ヴィオラを担当してます。 今、高1なのですが、私以外のヴィオラ担当は、3年生の先輩2人しかいません。 しかし、残りあと1ヶ月で先輩は引退してしまいます。 なので、私一人でヴィオラをやるしかありません。 ヴィオラの中で一番高いА線の音も、全然奇麗ではなく、むしろ不快です。 ですが、わたしは、高校に入って初めてちゃんと楽器をやり始めたので楽譜が読めません。 音階を読むことはできるのですが、曲のリズム、というのでしょうか? がどういう風に読めばいいのかわかりません。 今までは、先輩の弾くのを聞いてやってました。 ネットで、曲を調べて聞いてみたりもするのですが、 ヴィオラだけで弾いてるのがなくて、わからないんです。 それから、休符もどれくらい休めばいいのか。 伸ばすところはどれくらい伸ばせばいいのか。 それすらもわかりません。 とにかく、無知です。 曲のリズムがわかる方法。 ヴィオラの高音の綺麗な出し方。 休符の休む長さ 音符の伸ばす長さ ヴィオラなどに詳しい方誰か教えて下さい。 お願いします。 1人でも出来るようになりたいのです。

  • テノール=チェロ?アルト=ヴィオラ?

    こんばんは! 最近クラシック系の作曲をはじめたものです。 初歩的な質問ですみませんが、四声体書法って、それぞれ上からソプラノ、アルト、テノール、バスですよね。それを弦楽五部でやるとなると・・・ ソプラノ=第一バイオリン アルト=第二バイオリン テノール=ヴィオラ バス=チェロ となって(正しくは知りません)、どうも自分の思ってたのと違うなあと思いました。 自分ではアルト=ヴィオラ、テノール=チェロ、バス=コントラバス だと思っていました。 でもそれだと ソプラノは第一バイオリンで、第二バイオリンは???となってしまいます。 この場合第二バイオリンは何になるのでしょうか?メゾソプラノ??? 自分の勉強してる四声体ではメゾソプラノ?の書き方は載っていないので、どうやって第二バイオリンのパートを書いたらいいのか迷っています。 かといって第二バイオリンを書かなかったら、音が薄い気がします(?) また、最初に・・・”ソプラノ=第一バイオリン アルト=第二バイオリン テノール=ヴィオラ バス=コントラバス” と書きましたが、これも間違いではなく、こういう場合もあるのではないかと思ったのですが、どうでしょうか? (とりあえず今はソプラノ=第一バイオリン、アルト=第二バイオリン、テノール=ヴィオラ バス=チェロでコントラバスはチェロのパートを一オクターブ下げて書いてます。) 四声体では弦楽五部を書けないですよね?

  • ヴィオラを買おうと思うのですが…

    大学のオケに入ってそろそろ2年が経ち、段々とマイ楽器が欲しくなってきましたので楽器を買おうと思っています。 そのための費用を色々と捻出してみたのですが、どうしても10万円ほどしか用意できません。 しかし他の団員のヴィオラはいくらで買ったのかと聞くと、だいたい20~30万円ほどだそうで、予算の倍以上掛かってしまっています。 実際のところ、10万円だと、どのくらいのレベルのヴィオラが手に入るでしょうか? 少なくとも、あまり評判のよくない中国産以外のヴィオラが欲しいと思っています。

  • このビオラの株は混み過ぎでしょうか。

     昨年の11月頃にプランターに植えつけたビオラの株が元気に育ち、今年の冬から春にかけて楽しませてくれました。  さて、この株は現在では、写真のとおりです。  花は咲いているのですが、花茎に元気がなく、株が傷んでいます。  そろそろビオラの季節は終わりだと思いますが、近所のビオラのプランターを見ますと、まだまだ元気なビオラもあるようです。  写真のビオラの手入れをして、もう少しビオラを楽しみたいと考えています。  この株の根元辺りは、黄色くなったり、白くカビが出ているものもあります。  株が混み過ぎだと思うのですが、思い切って、半分くらいの株について、株の根本から切り取るのがいいのでしょうか。  手入れ方法を教えて下さい。

  • ビオラ(楽器)について教えてください!

    管弦楽部でビオラをやっています! こんにちは。高校生で、部活で管弦楽に所属し、ビオラをやっています。 来年度、先輩になり、色々と指導する立場になります。 そこで、ビオラの上手な弾き方やコツ、練習メニューや指導方法などが知りたいので、そのような内容が書いてあるサイトなどを教えていただきたいと思いました。よろしくお願いします!!! また、来年度先輩になるにあたり、アドバイスも出来ればお願いしたいです!!

  • ビオラの根元が細くなり倒れそうです。

    ビオラの根元が細くなり倒れそうです。 現在ビオラを3株ずつ植えたプランターを20個ほど育てています。 そのうち1つのプランターだけなんですが、ここ1週間ほどでビオラの根元(土からすぐ上の部分です)が細くひょろひょろっとした感じになり自立しなくなりました。 そのプランターに植えている全ての株が同様になっています。 これは何が原因でしょうか? 全てのプランターは固めて置いてあります。 日照不足とか、水や肥料の過不足はほかのプランターと同様にしていますので考えにくいです。 虫とかに食べられたあとは見当たりません。よろしくお願いします。

  • ビオラの花弁

    先週寄せ植えしたビオラの花弁が虫に食われたようになっています。中には花弁が全く無くなっている物も・・・葉は青々して虫に食われた様子はありません。ラティスにかけた寄せ植えのビオラには被害はないのですが、ラティスの下の地面に置いた鉢の中のものは2つあるのですが、両方とも被害にあっています。(植えるときにオルトランはまいてます。)先日は鉢にだんご虫とナメクジを発見しました。それらの仕業かとも考えております。花弁のないビオラじゃ寄せ植えも台無しなので、食べられないようにするには、そして原因を教えてください。

  • 黒いビオラを探しています

    ブラックジャックだと思うのですが、黒いビオラを探しています。 今日地元(愛知県)の花屋さんで探していたのですが、たくさんある花苗の中で黒を見つけることはできませんでした。 ネットで取り扱っているお店を発見したのですが、11月頃発送となっています。ひょっとして、まだお店に出回る時期ではないのですか?それとも珍しいのでしょうか? 手に入りにくいものなら送料がかかってしまいますが、ネットで注文しようかな・・・と思っています。

  • ビオラの茎に白い物が…

    ビオラの茎に白い 粉のような、液体のような 物がついています。 病気でしょうか?

  • ヴィオラでの演奏曲目

    こちらのカテゴリーで良いかわかりませんが・・・ 友人に「ヴィオラ持ってるよ」と話をしたところ、結婚式での演奏を依頼されました。もう1年以上弾いていないので、まだ了解はしていないのですが、もし弾くとしたらどんな曲がいいのか迷っています。 ヴィオラ1本で演奏というのは難しいと思うので、弾くなら「ピアノ&ヴィオラ」又は「ピアノ&ヴィオラ&歌」でやりたいと思っています。 希望としては、 (1)ヴィオラの音が生かせる曲 (2)知名度が高い曲(音楽にあまり興味がない人でもわかる曲) がいいと思っています。 何かいい曲はありますか?ジャンルは問いません。 アドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう