• ベストアンサー

違反投稿に対する対応について

asyantyの回答

  • ベストアンサー
  • asyanty
  • ベストアンサー率23% (32/136)
回答No.4

明らかに禁止事項に該当するものを連絡しても、削除どころか編集もされないなんて事は、特にここのところ多すぎです。 情けないながら、結局はその程度のサイトという事になるのだと思います。 規約以前に、社会的道義的というか、倫理・道徳の観念が希薄なのだと思います。 特に、『社会一般の良識や公序良俗に反するような内容や社会情勢等をかんがみ掲載を差し止めたほうが良いとサポートで判断された場合、削除・編集の対象とさせていただく場合がございます。』が、全くといっていいほど徹底されていないですね。 公序良俗の意味が分かっていないか認識違いをしているのでしょうかね? 『社会一般の秩序や倫理・正義・善良な風俗等への配慮が見受けられない投稿』と自分でいいながら。 ●法律を守りますかという問いかけに「守らない」だけならともかく、守るという正常な人間をトンマだ馬鹿だと罵る回答。 ●失礼以外のなにものでもないお礼や補足をしまくっているくせに規定を厳しくすべきだという(自分の首を絞めると理解できないらしい)救えないレベルの坊主憎けりゃ袈裟まで憎い系会員。(某さんに、回答の依頼なんかしてないから回答するなとか、履歴をよく見て、主張を同じくする仲間の自分にポイントを付けろという暗示までしてた激痛マン) 残念ながら詳しくはいえませんが、特に群を抜いて酷い二例です。 いくらなんでも上記二つはひどすぎて甘受してるとストレスで病みそうなので、今後の運営の態度次第では自分のサイトで広く批判する心構えでいます。(勿論、体裁で掲げているだけの空文規定なんて作らないから、初めからテロリスト意見なんか受け付けない方向で) なんにしろ、規約を読んでる読んでない以前の者の相手も、自分に全面同意しない者は許せない、排除するまで同じ質問を繰り返す偏屈狂人の質問を目にするのも不愉快だし、どうだろ、いつ立ち去るかな~…っていう感じです。 疲労困憊?(苦笑)

dil902
質問者

お礼

丁寧な回答有難うございます。 たまに削除されない事があるのかぐらいに認識してましたが、 そういった事態が多発してるとの事で、改めて驚かされました。 本当に大丈夫なのか?いつか荒れ放題になってしまうのか?との 心配が益々強くなると言った感じです。巻き込まれないように ある程度距離を置く事も必要かも知れません。 事例の方も挙げて頂きましたが、本当に色んな人が居るのですね。 禁止事項に触れても削除されないなら、書いたもの勝ちというような ものかもしれませんが、現実世界でやったら恥ずかしいような事は ネット上でやっても結局は自分の心が卑しくなるだけですから、 処罰されなくても大きな損失ではないかと思います。 でも確かに言われるように、最終的にはここに来るのをやめてしまえば 不快な投稿を見ることもないですから、問題はないですよね(笑) 私も皆さんに返信を終えたら、ここを当分放置して気分転換するかも です(笑)

関連するQ&A

  • 貴方が不都合な投稿をされたら、どうしてますか?

    前にこのコミュニティに登録していた者です。まだ色々質問したいことがあって(勿論真剣な内容です)、復帰しました。 実は、このようなことがありました。 ある質問で、明らかにルールに抵触する、悪口含みのもっともらしい批判的な発言があり、一応通報はしてみたものの対応はなく、ルール違反の筈なのに何故対応がないのか、言い出したところ「お前はマナーの悪い奴だ」「ルール守らない者にスタッフは動かない」と逆に攻撃されたと。こんなケースを見ました。 不快な書き込みをされてる方が逆に悪口言われるのが納得いかず、一時期嫌気が差して退会してました。(まぁ知恵袋に見られる単純低レベルな荒らしとは質を異にしますが) 思うことは、 皆個人攻撃されるのは好みません。例えば(以下本当に悪口の表現がありますので、ご注意下さい) 何の根拠もないのに「お前は荒らしだ」とか批判したり、 「きみ、頭大丈夫?」「日本語分かってる?」とか精神的に貶めたり、 「チミ、部落の生まれなの?」などと性格や人格を決め付けたり、 プロバイダに通報するぞ等と脅したり、 純粋に「お前の母ちゃんデーベソ」といった悪口等の類は、 削除されてしかるべきですが、前に利用していた限り、どうやら削除はされないようです。先にこのコミュニティは、不正な投稿は容赦なく削除されると聞いていましたが、どうも違うようです。 (一方質問の中身、特に特定の有名人や思想等は、それに賛成も反対もいるし、人によって考え方が違うからそれは想定しておくべきだというのは、まさにその通りだといえます。 問題はそこから論争に発展して、悪口合戦になることもあるかもしれませんが、それでも結果は同じですか?) 但し、このサイトを見ていると、9割方酷い書き込みはないように見えます。どうすれば、悪いこと書かれずにすむのかと思いました。 しかしもし、自分にとって不都合な書き込みをされた場合、通報したところですぐに削除されることはないのだから、無視すべきだといいますが、 それならば、誰にとっても見苦しいものであったとしても、ほぼ永久的にネット上に曝されることになる、世界中どこからでも見れるのだから、そういうのは困りますが、この考え方は通用しませんか? もし皆さんが不都合な書き込みに直面したとして、この場合どのように対処してますか? 以上、己の先入観があるかもしれませんが、ここで続けていくための指針にしたいと思いますので、どうかアドバイスの程お願い致します。

  • 何が投稿違反になるの?

    過日投稿した内容が「投稿違反の疑いアリ」として削除されてしまいました。別に内容は個人や特定の会社を名指し中傷や批判をしたものでもなく、増してやこの掲示板で営業活動をしたものではありません。専門家の立場からアンケート調査についての個人的な意見を書き込み、困っている人がいればアドバイスできると考えただけです。このような行為が投稿違反になるのでしょうか。

  • 違反投稿へのペナルティーについて

    ここのコミュニティーについてですが、 利用規約に反する投稿をした会員への利用停止や強制退会などの ペナルティーと言うのはないでしょうか? 少し前に他の会員に対しての誹謗中傷で投稿文を削除された方が いましたが、2日もたたずにもう普通に投稿を再開していました。 また違反投稿をしては削除、だけの繰り返しではキリがありません。 利用規約やFAQの方で探したのですが、見当たらなかったので ここで質問させて頂きました。ご存知の方が居られましたら、 よろしくお願い致します。

  • このサイトのマナー違反を指摘する投稿について

    okwebではあまり回答と関係のないことを書くと削除対象になるようですね。 でも、この間マナーの悪い質問者には、質問と関係なくお礼を書くように勧めたり、締め切らない理由を尋ねたりしている。削除されても続けているというようなことを言っている方がいたのですが、こういう行為は繰り返しても叱られたりはしないのでしょうか? また、そういうマナー違反を指摘する投稿を見かけた方は、どういう気持ちでその投稿をご覧になられているのでしょうか?私は一理あるように思うのですが、するべきではないのでしょうか?

  • マルチポストはマナー違反なんでしょうか。

    マルチポストはマナー違反なんでしょうか。 wikipediaには次のように書かれています。 >マルチポストがマナー違反と見なされるのは、以下のような理由による。 1, 回答が複数のコミュニティーに分散してしまい、知識の集積という一コミュニティーの目的にそぐわない。 2 ,その問題に関心のある人は類似した複数のコミュニティーに参加して新規投稿をチェックしていることが多いが、あちこちの同じ投稿に対してそれが本当に目新しい内容かを峻別しなければならなくなる。 3 ,他のコミュニティーで付けられた回答を知らずに同内容の回答を付けてしまったり、他のコミュニティーですでに解決したことを知らずに検討を続けたり、善意の回答者の労力が無駄になる。 4 ,この場所だけでは質問が解決するか不安であるという不信感を表明することと、結果としては同じである。 こうしたことから、回答をする意欲を失わせたり、不快な気分にさせてしまう場合がある。 もっとも留意すべきは3だと思われますが、他のコミュニティーへのリンクを貼れば問題ないと思われます。それとも4のようなことが起こりうるとすれば、各コミュニティーに属するマルチポストを嫌う方々は帰属意識が非常に強いということなんでしょうか。 それぞれのコミュニティーのユーザーはある程度分散しており、むしろマルチポストをすることで様々な人の目に止まり、多様な意見を得られることでより解決に向かいやすいと私は考えているのですが、皆さんはどのように思われるでしょうか。やはり失礼な行為なのでしょうか。ご意見お待ちしています。

  • 議論を目的とする投稿って何

     議論の中で解ける疑問だって有ると思うのですが・・・・・・ 以前加入していたコミュニティでも、そういう制約がありまして私の投稿が削除された事があります。 削除は良いのです。公平ならば。  前に参加していたコミュニティでは、質問者と回答者が「ボケ」とか「タコ」とか罵り合う場面もありましてその方がよほど不適切だと思うのですが削除されません。  通報があったら即削除と言うのではなく、削除には最低でも二人以上の人が関わって検討するというような事は行われているのでしょうか。  【削除には公平であれ】そう願っています。

  • 投稿サイトの掲載について

    こちらのサイトは違反があれば連絡の上削除ですが 発言小町というサイトは 企業が承認しなければ載らないようですね。 そして、こちらのサイトでもよくある、 発展的ではない意見、たんなる質問者批判とか、何の解決にも参考にもならない意見に対し、回答のみ受け付けみたいに書いている人(書くことを進めている人)がいますが、そういう書き方をすると、必ず拒否されます(笑) なので、その一文を削除して再度投稿したところ、ちゃんと載りました 他のものも どうみても、憂さ晴らしでしかないようなコメントが多かったので 「このサイトでは正直、憂さ晴らしでの利用を目的としている人いますよね」 的な投稿をしたら載らなかったです。 また、普通に身体の悩みでも、軽いもの、医学的知識が必要そうなものはのらないみたい。 20回ほどの利用で、思ったことは、炎上しなさそうな投稿はアップされない。 という結論に至りました。 他の方はどういう印象を持っていますか? 私は、質問をしているのに、載らないサイトなんて意味ないですし、 批判メインのサイトなんて意味ないと思ったので利用をやめました。

  • 結婚式の写真をFacebook投稿

    友人の結婚式の写真をFacebookに投稿する際に、新郎新婦、出席者の映っていない写真をアップしたいなと思っているのですが、私のまわりには結婚式の写真を投稿している人を見かけません。 投稿することはマナー批判・あまりよくないことなのでしょうか。

  • 規約違反の投稿に対して寛容?

    明らかに規約違反(誹謗中傷)であると思われる投稿に対して「運営スタッフに連絡する」で削除の依頼をしたのですが、まったくなしのつぶてです。 こちらとしては、フレームに発展させたくないという気持ちで、反論を入れたくなるのをガマンして報告しているのに、何で規約違反の投稿を放置しておくのか、まったく理解できません。 こんなことなら、思い切り反論の投稿をしたほうが良いのでしょうか?

  • facebookの投稿エラーについての質問です。

    スマートフォン使用です。facebokアプリ利用で、誰でも参加できるコミュニティーを友達の「いいね!」から見付けて、自分も参加しようと思ったんですが、そのコミュニティーのトップに「いいね!をすると誰でも投稿できます。」と書いてあったので、「いいね!」して「投稿する」から投稿しようと、文章を入力して「投稿」を押してもfacebookアプリのお知らせから「近況をアップロードできません。接続を確認してください。」のようなメッセージが出てきてしまいます。 ちなみにPCでやってみるとそのコミュニティーの「投稿する」のリンク自体がありません。毎日挑戦しています。ちなみに他の方投稿はリアルタイムに普通に投稿されているみたいです。原因はなんでしょうか?