• 締切済み

出演者席・出演者専用  どのように案内すれば一番分かりやすいのか???

お客さんが100人程度、演奏する小規模の演奏会があります。 会場内は小さな体育館をイメージしてください。 前に一段あるの舞台で演奏する場所があり、客席がエントランスにあります。後部の方に「出演者席」があります。 出演者席は、ビデオ撮影や演奏を終えた出演者が座れるようにと設けました。 ┏――――――――――┓ |          | |    舞台    | |――――――――――| |          | |          | |    一般席   | |          | |          | |          | |  |――――――|| |    出演者席 || |  |      || |  |――――――|| ┗――――――――――┛ 昨日演奏会があったのですが、開演直後に遅れてきたお客さんがいたので、ホール内で案内をしてたんですが演奏中なので出演者席を一時的にどうぞと案内しましたら、ここは「出演者席」って書いてるじゃないか!!!分かりにくいぞ!!と怒鳴られました。 運営側→あまり座る人はいないが、「出演者席」にもお客さんは座ってもらっていい。 お客さん→「出演者席」なんだから一般客が座るのはおかしくないか?と誤解を招いている。 一部のスタッフからは、この案内表示は「出演者専用」じゃないんだからお客さんも座ったらいい!!という意見があったので、「出演者席(お客様もご利用頂けます)」と書き直せば?と提案すると、それじゃーほとんどのお客さんもそこに座って、出演者が座れなくなるぞ???そこは、お客さんが座れるっていうことはお客さんは分からなくていい。という理由で批判の嵐を受けました。 座っていいのに表示はしないから、お客さんから見れば出演者専用に見えてしまっているわけです。 どのように案内表示をすれば、あなたなら分かりやすいですか? 理由も添えてご回答下さい。

みんなの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.3

普通はパーテーションとかで区切って、明確に分けますね。 「スタッフオンリー」みたいな表示で。 遅れるお客さんがいることも見越して、その人用に都合のいい「動線」に席を置いておきます。 もし、今回のようなことならば、数脚を「予備席」と書いておいて、そこに座らせたらどうでしょうか? 予備ですから、お客さんでもいいし、スタッフでもいいわけです。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.2

一旦待つだけの場所なら説明さえしてくれたら充分です。怒る方がおかしい。 手順としては、 「もぎり」の時点でスタッフをアテンドさせ、 会場内に入れる前に「演奏中なので曲が中断するまで所定の場所で待機していただきます」と説明する事。つまり客席として開放するのではなく、一時待機の場所とするだけ。表記も当然そのように書いておく(出演者席又は一時待機用)。 最後までその席で見させるのなら、予め出演者席の表示を外せる様なエリアを少し作っておく。

tkglobe-09
質問者

補足

はい、怒られた意味がまったく分かりませんと言えば嘘になりますが、誤解を招くようにしているのも悪いと思います。 あなたの案も参考にさせていただきます。

noname#102281
noname#102281
回答No.1

こんにちは。 いわゆる楽屋、はないのですか? そしてこのコンサートは、ソロやグループで人が入れ替わりするタイプのものですか? 私は何回か友人のアマチュア交響楽団の受付の手伝いをしていますが、 もうすこし大きいキャパの会場で演奏しますが、 ビデオ撮影などは2階か、真後ろにテープで囲いを作って「関係者席」としています。 ですから「出演者席」ではなく「関係者席」と名前を変えて 枠をつくるとかはいかがでしょう? 普通は演奏中に中に入るのはマナー違反です。 案内する側もそれを心得て、ロビーで次の曲までお待ちいただくか モニターがあるようでしたらモニターをロビーのみやすい位置に配置するなど(設備の限度もあるでしょうが)工夫が必要だと思います。 それから席にご案内すればトラブルも防げるはずです。 友人の演奏会でも、2階席は基本お断りしているにもかかわらず、 勝手に入ってしまう人がいてたまに困るのですが。。。 ご参考まで。 コンサートのご成功をお祈りします。

tkglobe-09
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとう。 楽屋はありますが、他の演奏者もホール内で他の演奏を聞いています。 それは全然けっこうなんです。 ソロやグループが入れ替わるタイプです。 「関係者席」を変えてもお客さんも座れるので・・・

関連するQ&A