• ベストアンサー

韓国の鉄道に詳しい方、お願いします。

C575の回答

  • C575
  • ベストアンサー率52% (36/69)
回答No.3

東京の場合、JRと東京メトロ、都営地下鉄、それに私鉄が何社もあり、相互乗り入れで複雑な路線を形成していますね。ソウルは、JRに相当するKorailと地下鉄が2社あり、一部の路線で相互乗り入れをしていますが、切符や運賃は共通です。 東京では、JRから東京メトロに乗り入れたとたんに運賃が大幅に上がったり、同じところに行く場合でも東京メトロと都営地下鉄を乗り継ぐと運賃が高くなりますが、ソウルではそんなことはありません。利用者は、Korailも2社の地下鉄も、全く気にせずに一体のものとして利用できます。 ソウルの清凉里駅から中央線のムグンファ号で江陵の手前の正東津まで乗りましたが、ソウル近郊ではKorail中央線の電鉄化工事でトンネルを掘り、鉄橋を架けて山の奥まで別線で複線化工事が進み、駅の周辺には新しい団地が建設されていました。京義線の通勤列車にも乗りましたが、北朝鮮との軍事境界線に近い、有事の際には危険と思われるところにも団地が林立し、電鉄化の工事が行われていました。ソウル首都圏の拡張は目を見張るものがあります。 列車の時刻検索とと予約は、Korailのホームページでできます。 http://www.korail.com/en/rv/pr21100/w_pr21110.jsp 韓国は、日本以上に高速バスが発達しており、渋滞に巻き込まれなければ(一部の高速道路にはバス専用レーンもあります)速くて安くて本数が多くて便利です。ソウルの南と東の2か所の高速バスターミナルは地下鉄駅に直結しています。 ちなみにソウルから江陵まで、2時間に1本のムグンファ号で6時間半かかりましたが、帰りは20~30分ごとにある高速バスで、途中で1時間の渋滞に巻き込まれても3時間半で着きました。 高速バスの時刻検索は、 http://www.kobus.co.kr/web/eng/02_service/service01.jsp 江陵から慶州までも、列車より高速バスの方が便利です。選択肢の一つとしてお考えください。

Ryu831
質問者

お礼

C575さん、DMZの質問に続き、ご回答くださりありがとうございます。 >一部の路線で相互乗り入れをしていますが、切符や運賃は共通 >Korailも2社の地下鉄も、全く気にせずに一体のものとして おお、なるほど! 下のお礼で、切符が共通かどうか迷ったんですが、やっぱり共通なんですよね(そうじゃないと不便ですもんねー)。 韓国は日本のように、とりあえず一番安い切符を買って後で清算って出来なかったような気がしたんです。。 >ソウル首都圏の拡張は目を見張るものがあります。 本当ですね! 本やサイトを見ても「建設中」とか「建設予定」「開業予定」の駅や路線が結構あり、ものすごく巨大化してるって感じです。また、最近ガイドブックを買うまで、インチョン空港からキンポ空港まで列車が開通したなんて知らなかったからびっくりしたんです。 韓国の高速バスは確かに便利で、私もよく利用しました。 今回もご親切に回答いただき、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 韓国国内での交通

    外国人向けの「コレイルパス」というのがあるようなのですが、 KTXだとかセマウル号やムグンファ号は乗れないのでしょうか? いわゆる国鉄のローカル線しか乗れないのでしょうか? それと、KTXの乗車料金等がガイドブックなどを見ても乗っていないのですが、ソウル←→釜山やソウル←→東大邱はいくらぐらいでしょうか。

  • 韓国のセマウル号やKTXの乗り方について

    ソウル駅から鉄道で水原(スウォン)までゆきたいと思っていますが、鉄道の乗り方がわかりません。 ガイドブックなどでも調べたのですがわかりませんでした。 短区間でもよいのでKTXやセマウル号やムグンファ号に乗ってみたいのです。 (T-MONEYカードで各駅停車でゆくことはできるみたいですが時間がかかります。) 下記の質問のうち、わかる範囲でよいので教えてほしいです。 (1)ソウル~水原間をKTXやセマウル号やムグンファ号で移動する場合、切符売り場でなんと言って 切符を購入するのでしょうか。 英語でメモを書いて筆談のようにしたら切符を買えるでしょうか。 乗車券の他に特急券や急行券や座席指定券などがいると思うのですが、そのへんのことがぜんぜん、わからず困っています。 ヨーロッパの鉄道に比べると韓国の鉄道について情報が少なすぎて困っています。 切符売り場は韓国語のみでカタトコの英語や日本語は通じないのでしょうか。 また駅の時刻表はハングルのみで英語表記はないのでしょうか。 (韓国語がいっさいわからないのでハングルだけだと困ります) (2)韓国の時刻表は以前はトーマスクックのもの(オーバーシーズ)が出ていましたが、最近は見かけません。どこかで入手できるのでしょうか。 (3)韓国の鉄道はコンパクトのデジカメで撮影するだけでも、駅員から注意されたりするのでしょうか。 (4)(鉄道とは関係ない話ですが)今でも反日感情が強く、日本人観光客が韓国人にあれこれイチャモンをつけられることってあるのでしょうか。 (5)11月上旬の韓国はかなり寒いのでしょうか。

  • 指定席まで取っていた列車がキャンセルに!

    先週韓国へ行ってきました。もう無事に帰国したのですが、ちょっと気になることがありまして・・・。 日本で日韓共同切符を購入していき、9/12 11:00ソウル発釜山行きのセマウル号の指定席で、ソウルから釜山に戻り釜山からフェリーで帰国という予定でした。 ところが、いざソウル駅に行くと11:00発のセマウル号は今日キャンセルになり運行されないとのこと。(インフォメーションの人に日本語でそう言われた)駅のフロアには急遽模造紙に書いた感じの、その日一日の各列車の運行予定表が書いてあり、確かに11:00発のセマウル号の横には×印が。 他にも何本か×印のついた列車がありましたが、どうして急にそうなったのかさっぱりわかりません。 その理由など聞けば良かったのですが、何しろ次の列車に乗るとフェリーに間に合うかどうかという状況でとてもそれどころではなく・・・。 どうして9/12のソウルからの列車が何本か運行されなかったか、ご存知の方いらっしゃいませんか? それともうひとつ。結局セマウル号に乗れなかったのでその後一番早い出発のムグンファ号に乗せてもらいましたが、もう満席で立ち席になりました。 セマウル号の指定席での料金でチケットをとっておいたのに、5時間もの間席もなくかなりきつい思いをして釜山に到着しました。しかもムグンファ号は停車駅が多いため予定時間を大幅に過ぎての到着になり、フェリーに乗れるか乗れないかのぎりぎりで、走り疲れるやら精神的にもハラハラするやら・・・。 本当は、セマウル号が変更になったことで韓国の鉄道会社から列車チケットの差額などを払い戻してもらえたんでしょうか?それとも日韓共同切符を手配してくれた日本の代理店に相談すると良いのでしょうか? もう過ぎたこととはいえ、ちょっと気になるのでアドバイスをお願いします。

  • 韓国 平澤へ行くには

    ソウル駅から平澤駅まで行くには、どのような列車でいくと良いですか。値段などもご存じでしたら教えてください。列車はムグンファとセマウルとあるようですが、時間的に早く行くならどちらがお薦めですか。駅窓口では、何と言って切符を買うとスムーズにいきますか。仕事の都合で行くことになったのですが、韓国の国鉄を利用したことがないので困っています。

  • KTXの高速鉄道部について

    近々韓国旅行に行くのですが、その際、KTXに乗ってみたいと思っています。 ソウルに宿泊するので、ある地点まで行って折り返すという形にしようと思うのですが 今、検討している地点として水原を考えています。 ソウル~水原間は高速でKTXは走行するんですか? KTXの予約方法等教えてください。 セマウル号に乗車する際知っておいたほうが良いことがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • セマウル号の食堂車について

    9月9~10日に韓国で、「セマウル号」に乗ろうと思っていますが… ▼「セマウル号」の食堂車は、どの列車に連結されているか(行き先・時間などを)教えて頂けたら幸いです。ソウル発の列車で探しています。 ▼「ロッテリア運営の客車」もわかれば有り難いです。 ▼「インターネット客車」や「囲碁客車」などもあると聞いたのですが、それについてもご存知の方がいれば、教えて下さい。

  • 韓国旅行について(ソウル~釜山)

    お問い合わせさせていただきます。12月28日から30日か1月2日から3日の間に一人で韓国へ行区く予定ですが、この時期の韓国の状況や治安や混雑の程度や店舗の状況が分かりません。宜しくお願いします。 ●セマウル号かムグンファ号でソウル→プサンへ移動しようと思うのですが、この時期予約等などは必要でしょうか?(席はなんでもかまいません)また夜行電車があればそれを利用しなければ、早朝か夜間に移動したいと思うのですが、始発と最終の時間等・料金もお願いします。安全面ではいかがでしょうか? ●また東大門などは深夜もオープンしているとのことですが、深夜は安全なのでしょうか? ●日本語か英語少々しか分かりませんが、空港や列車での移動は難しいでしょうか? ●地下鉄の始発・最終の時間等もお願いします。 そのほか役立つサイトや関連サイトもあればお願いします。ネットでたくさん調べたのですが肝心な情報がなかったり古いものであてにならないのですが困っています・・・。

  • 【韓国】T-moneyカードとソウルシティパスプラ

    T-moneyカードとソウルシティパスプラスとの違いなのですが、ソウルシティパスプラスのメリットがあまり見られないという意見が多かったのですが、今回、主に京畿道内をウロウロするのですが、その場合、ソウルシティパスプラスは不便でしょうか? というか、京畿道内でソウルシティパスプラスでバスや広域電鉄を利用できるでしょうか? KORAILはソウル~水原をムグンファ号で利用しますが、こちらは現金でいきます。 こちらも安くなる方法はありますか?(例:日本でいう金券ショップがあったりなんか)

  • 香港・広州間の鉄道

    香港・広州間の鉄道 香港から広州までの直通列車 シンセン近辺で一度下車して中国本土へ行くなど鉄道でも行く方法を調べていたのですが 1:この区間、当日チケットが満席でとれなくなることは頻繁にある路線なのでしょうか? シンセンから広州(広州東)駅までは座れなくてもいいので自由席などの 設定もあるのでしょうか? 万一、帰りのチケットが取れなかった場合 広州と香港を結ぶ、バス停はどの辺にありますか? 頻度や価格はどの程度ですか? 2:直通列車で行く場合、広州東発着のようですが 鉄道の場合、広州と東駅間は地下鉄しかないのでしょうか・ 隣駅のような感じなのですが この区間だけの快速列車や鈍行列車は存在しませんか? 3:チケットは当日購入、日帰りで考えているのですが 可能でしょうか? いろいろ調べているのですが 土地勘がないので、行ったことのある方、部分的にでも かまいませんのでお願いします

  • 鉄道ダイヤ情報で臨時列車を調べるには

    私は、武蔵野線(東浦和~東川口区間)での 臨時列車や団体列車等の通過する時刻を知りたいと思っております。 過去の記事から「えきから時刻表」や「鉄道ダイヤ情報」を 参考にしているのですが、恥ずかしながら上記区間での調べ方がわかりません。 (私には上記区間を避けて他の路線に移動しているように見えます。) 実際にカラフルな車両が通過することは多々目撃しているので、 必ず記載されているとは思うのです。 そこで皆様に教えていただきたいことがございます。 (東浦和~東川口区間)を通過する臨時列車を確認する際は、 雑誌で表記される区間はどの区間になるのでしょうか。 例(鉄道ダイヤ情報):大宮638ー40→浦和648 また現在「鉄道ダイヤ情報 2007年8月号No280」を購入してありますので 本日(8月8日)以降で前記区間に通過する臨時列車等を雑誌の列車名や 雑誌のページ数で指摘していただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。