• 締切済み

落語の演目について

 10年以上前に深夜バスで流れていた落語でとても面白いものがありましたが、タイトルを失念してしまいました。あらすじで分かる方がいたらお教えください。 ・あらすじ  むかし、奈良か大阪の職人のことを「○○もの」といったらしく、  職人の親分が、二人の使用人に隣町まで支払いをするように伝えたのだけれども、夜に山(生駒山だったかと)を超えることとなったために、怯えた二人は頼まれごとをすることもなく、しかもお金を落として親方のところに戻ってしまう。    呆れた親方が、翌日自分自身が隣町まで向かい使用人が昨晩とおった山の途中で一人の女性とであった。  その女性は、身寄りがなくしかも身重のため自殺をしようとしているところだった。当初、自殺を思いとどめようとしていた親分も、女性が持っていたお金に目が眩み自殺を薦め、首のつり方の見本を見せていたところ、謝って足を滑らせ親分が死んでしまう。    親分の死に様を見た女性は、自殺を思いとどまり、本人がしたためていた遺書を置いてその場を立ち去っていった。    翌日、親分の帰りが遅いことに不審に思った子供が奉行所に捜索を依頼。山中で首をつり亡くなった親分を発見した奉行は、親分の足元に置いてあった遺書に目を通しその文言に不審に思い、子供に「お前の父親はいったい何ものだ?」と聞くと、こどもは「ただの○○ものでございます」というオチでした。

みんなの回答

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

「ふたなり」とよく似ている気がします。 「男子か女子か?」とたずねられて「猟師(漁師)です」と答えるのがオチです。 (噺家によってオチは違うので、質問者さんがお聞きになったものでは○○ものだったのかもしれません) 下記にあらすじが載っていますのでご確認を。 http://shigeru.kommy.com/rakugo13.htm http://www014.upp.so-net.ne.jp/sinn3/newhp/sizyaku.html

lunax078
質問者

お礼

リンク先のHPを見てきましたが、以前聞いた落語とほとんど同じでした。 早速明日にでもCDなど探してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ある落語の演目

    最近は演じられる事が少ないも知れませんが、次のようなあらすじの落語の題名が分かる方がおられましたら是非教えてください。 御参りに行く為船に乗ろうとしたら、お礼が言いたいと引き留められて家に呼ばれる。 話を聞けば、心中しようとした所をその男に引き留められお金まで頂いた… 死んだ気になって頑張った結果、生活を建て直せて、子どもまで産まれた。 男がその話を聞いていたら乗ろうとした舟が沈んだ。 知らせを聞いてその男はカナヅチだったので 恩返しになった。 宜しくお願い致します。

  • 落語の演目を教えて下さい

     覚えているストーリーは ある男が貨幣価値が違う場所に行ってしまうというものです、普通一万円の品物がその場所では百円で売られていて ある男はよそ者と思われ10倍の千円で品物を売りつけられますが 普通の場所では一万円の商品なのでその男は喜んで買います、そういうやり取りを面白おかしく繰り広げていくストーリだったと思います、ご存知の方宜しくお願いします。

  • 落語の演目

     ある落語の演目がわかりませんでした。知っておられました教えて下さい!  すじは、女郎を試すのに身投げをしようともちかけて、ふたりともする気が無いので結局ふたりとも石を川に投げ込む・・・というようなものです。  よろしくお願いします。

  • 落語の演目で

    落語の演目で「思いがけぬこと」(いいことと悪いこと)をテーマにした噺はありませんか? 教えてください。

  • 名落語家の名演目

     日本語を勉強中の中国人です。落語に興味があります。まったくの素人です。日本で一番有名な落語家の名演目を少しご紹介いただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • この落語の演目を教えてください。

    マクラで 「講談ってのはずるいんですよね。いいところで ”この続きはまた明日!” で終わっちゃう。あれは昔、寄席が娯楽の中心だったころ、一つの話を伸ばして伸ばして、毎日お客に来てもらう、というずるい手口だったんですよ、今でいうテレビの連続ドラマみたいなものでしょうかね。  そこへ行くと落語ってのはきっちりしてる。ちゃんと一回ずつ話が完了するから。  ではそのキッチリした落語を一席お楽しみください。」 と必ず振っておく。 本題では、芝居小屋で客同士が揉めて喧嘩になり、次から次へと加勢が加わり、登場人物が何十人も膨れ上がって収拾がつかなくなったところで、いきなり地口で ”ではこの続きはまた明日!” と言い捨てて、落語家は楽屋に逃げ帰ってしまう。 つまり、 「講談はずるい。”続きは明日!”で誤魔化すんだから。落語家はそういうことはしない」 と言っていたそれをやってしまう、という話の外に落ちがある、というサゲであり、マクラで仕込んでおかないと落ちない、という手法なのですが、さてこの話、なんという演目でしたでしょうか? ”芝居の喧嘩”だと思っていたのですが、どうもネット検索してもそれらしいのが出てきません。 詳しい方、お願いします。

  • 落語の演目

    先日初めて寄席に行って来ました。 そこで三遊亭遊吉さんがした噺がどうしても思い出せません。 傘を貸す、というようなとこが出てきたような気がするのですが それ以外まったく覚えてないのです… 傘が出てくる噺、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 落語の演目教えて下さい

    落語の演目教えて下さい 落語の演目で、人から水をかけられても雨が降ったと思って怒らないみたいな演目なんでしたっけ? よろしくお願いします。

  • 落語の演目を知りたい

    つい居眠りをしてしまって、ぼんやりしか聞いてなかった 落語がなんという演目だったかを知りたいです。 「今日来た訳・・・」が何度も出てきていたのと 最後のオチが 「酒を飲んだら、我を忘れる。」 でした。これはなんという演目でしょうか。

  • 落語の演目さがしています。

    最近これだ!という落語に出会っていません。 好みがけっこう 自分はかたよっていて探すのに苦労しています。。 好きなのが ・柳家小さん師匠の 「竹の水仙」」「笠碁」「長屋の花見」が好き。 ・志ん朝師匠のもの ・あまり死ぬシーン・残酷なものが出てこないもの ・滑稽話 ・なんとなく 明るい終り方 ・全体的に明るめの話 の落語を探しています。噺家さんは問いません。 オススメのものありますでしょうか? 教えてください。