• ベストアンサー

仙台の高校を探しています

事情があって来年度、仙台の家にお世話になることになりました。 仙台の高校を受験することになりますので、仙台の高校を探しています。 理想としては、 ・南光台から無理なく通える距離 ・共学 ・市立であまりお金がかからない (・軽音楽部がある)                   等です。 私の成績は中の上くらいです。 申し訳ありませんが偏差値や内申点は分かりません。 体が多少弱いため、運動は全般苦手です。 もしよろしければ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

4.6=九科41~42くらいなんで、中の上じゃないですよ、上の下ですよ。 4.6といったら、当然下記です。 【内申4.6で推薦合格率60~80%はある公立高校】 1.仙台二華(現:宮城二女)…◎(偏差値64)※制服あり 2.仙台向山(理数科でも普通科でもOK)…×(偏差値61[普通科]、偏差値62[理数科])※私服 3.泉館山…×(偏差値62)※制服あり 4.仙台三高(普通科も理数科もOK)…○(普通科…偏差値61、理数科偏差値63)※私服だが、高一の高校総体まで中学の制服 5.宮城野高校(総合学科も普通科もOK)…◎(総合学科…偏差値62、普通科…偏差値58)※私服 6.仙台南…◎偏差値58※制服あり 7.仙台高専(名取キャンパス(旧:宮城高専)も愛子キャンパス(旧:仙台電波高専)もOK)…名取○、愛子○(偏差値およそ63~58[個別の学科によりけり。最高は愛子キャンパスの情報システム工学科の偏差値63、最低は名取キャンパスの電気システム工学科・マテリアル材料工学科の偏差値58]※私服だが、高一の高校総体まで中学の制服 って感じです。 現状、南・高専・宮城野の普通なら、まぁ90%くらいの確率で推薦で受かると思います。二華でも60%はありますが、共学化するため今年度に限って言うと42ではやや怖いかなぁっとは思います。 でもやっぱり仙台二華を推しますね。推薦ダメなら一般勝負して欲しいですね。でも偏差値が低いのなら、三高ですかね。部活は軽音部はないので、音楽部でも似たようなことはやれます。 まぁ、結局は「ナンバースクールに行け!」ってことですね。 でも、今年は宮城一高が割を食うハズです。仙台一高や仙台二華が人気になるので、穴場としてねらい目です。 通常だと 宮城一高(理数科:偏差値66、普通科:偏差値65) なのですが、今年は宮一の普通科と仙台二華&仙台一高の偏差値が逆転するんじゃないかなぁっと、予測しています。推薦はまぁこの三つの高校横一線で、九科42×3=126~九科44×3=132前後(まぁ126~132のあたりのどこか)が、かなりわかりにくい年なんではないかと思っています。まぁ43あれば大丈夫なんではないのかなぁっとは思いますがね。 これだけは予備登録の倍率待ちになろうかとは思いますね。 あとは、あなたが男子でしたら、ぜひとも併願で『函館ラサール高校を仙台会場受験』なさって欲しいところです。ここに受かる力量があれば、二華・仙台一高は大丈夫ではなかろうかとは思います。 女子だと私立の合否でナンバースクールの判定が難しいんですがねぇ、函館ラサールが受けられないので…

参考URL:
http://www.h-lasalle.ed.jp/shs/sframe.htm
eratto
質問者

お礼

今回も詳しくありがとうございます。 毎回参考にさせてもらっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.5

今年の宮城県の入試の予測は http://www.senkey.co.jp/senkei.htm#011 http://geocities.yahoo.co.jp/gl/gwkaakun34/ なんかを見てみるといいと思います。 雑誌「仙台経済界」に栄光ゼミナールの予想が乗ってましたが、全部上がるって感じなので、「それはちょっとチャウんやないかいなぁ…」とは思わなくは無いんですがね… まぁ、あくまで参考意見として乗せておきます。予想屋じゃないので、あくまで感覚の次元の域を出ませんからねぇ…

eratto
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 両親と話し合った結果、宮城野高校にいくことになりそうです。 本当に詳しく教えてくださってありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

ちなみに下記の高校で軽音がある学校は ◎…軽音部or軽音同好会がある ○…軽音に類似した武or同好会がある(例:フォークソング部、ギター部など) ×…音楽系は吹奏楽しか無い。 仙高…× 市工…× 仙商…◎ 県工…◎ 富谷…× 泉…○ 三桜…○ 仙南…◎ 宮城野…◎ ※宮城野高校は部活や同好会ではなく、サークルです。サークルの構成員は100名以上います。

eratto
質問者

お礼

No.2のほうもこちらも大変詳しい回答をありがとうございます。 非常に参考になって、とてもありがたいです。 本当にありがとうございます。

eratto
質問者

補足

No.2に補足し忘れていたのですが、県立でもいいです。 書き忘れすいませんでした;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

市立っといったら、自動的に三つの高校しか無いですが、南光台からなら三つとも自転車で通えると思いますよ。 【南光台から通える市立高校】 1.仙高(=仙台市立仙台高校)[偏差値50]※場所は国見 2.市工(=仙台市立工業高校)[偏差値48]※場所は苦竹自衛隊裏 3.仙商(=仙台市立商業高校)[偏差値45]※場所は泉中央 ちなみに県立高校はダメなんでしょうか?あなたのレベルでだと、中の上ど言っているくらいなんで、仙高は中の中、市工は中の下、仙商は下の上の高校です。 一応念のため、中の上くらいの県立高校を書くと、 【南光台から通える県立高校】 1.県工の情報技術科[偏差値55]場所は霊屋橋付近。就職鬼良い 2.富谷高校[偏差値54]場所は富谷ジャスコの上 3.泉高[偏差値57(英語科は56)]場所は将監入口 4.仙台三桜高校(旧:宮城三女)[去年までは偏差値53だが、共学化元年なんで、推定偏差値55。一応ナンバースクールです]場所は長町ちょい手前 5.仙台南高校[偏差値58]場所は三桜高のちょい手前 6.宮城野高校普通科[偏差値58]場所は田子。チャリでも何とか通えます こんな感じではないでしょうか。 ちなみに、もし良かったら中1・2の後期の通信簿九科の合計値や実力テスト(出来ればみやぎ模試の偏差値など)も教えてくれれば、あわせて進路相談しますよ。 良かったら、補足してみてください。

eratto
質問者

補足

今通信簿が手元にないので、はっきりとは分かりませんが、 前に通信簿九科を計算したときはたしか五段階評価で平均は4.6だったとおもいます。 みやぎ模試はすいませんが分かりません・・・;; はっきりしなくてすいません;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89172
noname#89172
回答No.1

市立高校という点である程度絞られますので ウィキペで調べては如何でしょうか。 後この手の質問に関しては詳しく答えて下さる 「ありがたいお方」がいらっしゃいますのでその方の意見も 参考にしてはどうでしょうか。

eratto
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません;; 大変貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仙台三桜高校

    来年から男女共学化になり、カリキュラムも大幅に変わるという仙台三桜高校の偏差値はどのくらい上がるのでしょうか?授業時間を増やし、来年度からは国公立大学への進学に力をいれていくようですが・・・

  • 仙台の高校

    北海道の函館市に住んでいる者です。来年の春から仙台市に 転勤になるのですが、子供が中学3年生なので どこの高校を受験すればいいのか 悩んでいます。 仙台の高校のこと詳しくわかる方教えていただけますか? 偏差値は50くらいで 内申点のランクはFランクです。 公立の高校を希望していますが、私立は仙台育英高校がいいのでは と 考えています。学校の評判や進路先等教えてほしいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 仙台から東京・神奈川への高校入試で困ってます。

    中学3年生の娘がいますが、来年の春に、転勤により仙台から神奈川に引っ越すことになりました。 高校受験を、東京、神奈川でしたいと思っているのですが、どこを受けていいか迷ってます。 仙台は2学期制の為、3年の前期までの成績しか出ません。推薦で仙台の内申点は通用するのでしょうか? 1・2年生時の内申点は 5教科22/25 9教科38/45  3年生の前期は 5教科21/25 9教科36/45 です。 大手の塾の模試では、偏差値60前後です。 主人は、1月に、青葉区の田園調布線沿いに引っ越す予定でいます。 子供の希望は、男女共学(これは絶対)、部活動が盛ん、できれば、制服のあるところがいいとのことです。 偏差値と、通学経路をみて、県立なら市ヶ尾高校か、大和高校を考えてみました。ホームページをみると市ヶ尾高校は部活も熱心のように書いてありました。 私立は、大学に進学しやすいように、駒澤大学、東海大学付属高輪台、日本大学櫻丘、國學院などに絞ってみたみたのですが・・・。 環境などで、良い高校があれば教えてください。 やはり、東京・神奈川の方は、都立・県立より私立のほうが良いのでしょうか? 仙台のレベルと違うと思うので、推薦、私立の入試問題等、本当に困ってます。 早く志望校を決めて、学校見学に行きたいと思っているので、よろしくお願いします。

  • 仙台二高受験について

    来年受験する娘を持つ者です。 宮城県は来年の受験から、学区撤廃、一律共学化になります。 娘は二高を志望していますが、上記の理由から、昨年度のデータが使えず、不安を抱えています。危険をおかすくらいなら、宮城一女か仙台一高に変え た方がいいのでは、と親は考えています。倍率が上がることは必至だと思いま すが、今の成績で大丈夫なのか、どなたかアドバイスいただければと思います。 学校の評定は平均すると42位で、偏差値は68です。 宜しくお願いいたします。

  • 都立高校受験生です。

    都立高校受験生です。 中3の一学期の成績が 換算内申点が44しかありませんでした。 これを二学期の成績で頑張って 51~53に上げることを可能でしょうか? あと 高校の偏差値と内申一覧を見ると 換算内申点は高いのに 偏差値が低い学校があります これは 内申点が少し足りなくても 偏差値があれば受かるでしょうか? 急ぎです 回答よろしくお願いします!

  • 高校受験、偏差値について

    埼玉県住みの中学2年です。 今年度の7月に行われた北辰テストで、偏差値が三科で66、五科で70でした。 内申は、1年の学年末で37でした。 この成績で、目指せる高校だとどこがありますか? また、中2で受験について考えるのは早いですか?何事も早めに考えた方が良いかと思いまして…。 今のところ、法政大学高等学校、青山学院高等部、中附、中杉に興味がありますが、厳しいでしょうか? 高校は、共学で私立が良いです。 質問数が多いですが、回答お願いします。

  • この高校はレベルが上がりますか

    僕が受験しようと思っている高校は2007年度で偏差値64なんですが2006年度では60でした。 2005年度から女子高から男女共学したのもあって偏差値が上がったのでしょうか? 2008年度は男も三年生になってバランスが取れるので更に上がり続けるのでしょうか? ちょっと分かりにくい文章ですが回答お願いします。

  • 私は仙台南高校を受験しようと思っています

    私は仙台南高校を受験しようと思っています 私は北学区なんで南学区の事はよく知らないのですが 泉高校と仙台南高校はどちらが倍率たかいですか?? 学力はどちらも同じくらいみたいなんですが・・・ 仙台南高校は偏差値どれぐらいで確実合格ですか?? 今の私の偏差値は・・・56くらいなんです(汗)

  • 弓道部のある私立高校

    都内在住の中3女子です 都立の三田高校を第一志望にしているのですが 余裕というわけではないので併願推薦をしようと思っています。 なるべく弓道部のある高校に行きたいのですが・・・なかなか見つかりません。 偏差値は大体58位 内申は素内申が36換算内申は41です それと漢検と英検の3級を持っています あと書道で準四段を持っているのですがこれはプラスになりますか? このくらいの成績の私立で弓道部のある高校はないでしょうか? なるべくなら共学を希望しています。 あと三田高校はどのくらい内申と偏差値があれば合格圏内なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 倍率1,0の高校は成績が悪くても受かるのですか?

    倍率1.0の高校は内申点やテストの成績が悪くても受かるのでしょうか? 受験をひかえている中3です。 今のレベルより少し高い高校を受験したいと考えています。 模試の成績は50%で努力圏です。内申点も1学期の点数だと2足りません。 しかし、その高校は倍率1.0の年が続いています。 来年度の入試も倍率1.0だとしたら、私のように成績がその高校にとどいていない人でも受かるのですか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンとプリンターが接続出来なくなった。WIFIで今まで繋がっていたのに、3日程前から印刷出来なくなった。
  • 再起動、アンインストール、IPアドレス、ネットに上がっている回復方法はほぼ試してみたが、最終的には「ドライバーは使用できません」のメッセージが出てしまった。
  • パソコンのOSはWindows10で、プリンターは無線LANで接続されています。Wi-Fiルーターの機種名はGE-ONU PR500KIで、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る