• ベストアンサー

どなたの何と言う曲でしょうか・・・

mangagirlの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

直接の回答にならずすみませんが、 鼻歌で検索できるmidomiというサイトがあります。 http://www.midomi.co.jp/ また、ピアノをウェブ上で弾いて録音できるサービスがあります イーピアノというサイトです。 こちらで一度弾いたもののURLを載せれば、 皆さん分かりやすいかも知れません。 http://epiano.jp/

vespa_4070
質問者

お礼

ご紹介ありがとうございます。 頑張って探してみます。

関連するQ&A

  • このピアノ曲の題名

       このピアノ曲の題名が知りたいのですが・・・        ミ・・ミミ(ド↑)シ(レ↑)ラ・・ララソ(シ↓)ドソ     ・・ソソファ(ラ↓)ファミ・(ラ↓)・(ソ♭↓)・(ラ↓)(シ↓)      ↑ 1オクターブ上がる      ↓ 1オクターブ下がる      ・  一拍あく   というフレーズが途中にあるものです。   説明不足かと思いますが、回答宜しくお願い致します。

  • この曲のタイトルと歌手を教えてください。

    昨日入ったお店で流れてた曲が忘れられません。 断片しか分かりませんし、しかもうろ覚えなのですが これではないかというのがあれば教えてください! サビのメロディです。ケータイの着メロっぽく書きました。 「シ♭ドミ♭」の部分が弱起で始まります。 シ♭ドミ♭ファーーーーシ♭ドミ♭ファーーーーシ♭ドミ♭ ファーファラ♭ソファミ♭ファドーーーー これに対応する歌詞が  「静かに 確かに ???? 流れ始める」 または  「奏でて うつろう 心は 真白にかえる」 短調の和風っぽい感じで、歌を追いかけるように琴の音が入ります。 声は耳障りのいい男性の声でした。 若い女性向の服を置いてるお店だったので、 新曲ではないかと思うのですが… どうかよろしくお願いします~!

  • この歌詞の曲名を教えてください。

    この歌詞の曲名を教えてください。 サビの部分が「もう一度(あの時の)」というような歌詞で、 その部分のメロディが「レソラソレ(レ↓♭シ↑ファミ↓♭シ) この曲のタイトルが分かる方いらっしゃいませんか? ()部の歌詞とメロディは曖昧なのですが、 多分、男性が歌っている曲だと思います。 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 最近ラジオ有線で流れている曲

    10月始めぐらいから、ラジオ有線のJ-POPのチャンネルで流れている曲のアーティストと曲名が分からなくて困っています。 歌声はスキマスイッチと似ていてます。曲調はスピッツっぽいです。歌い手は男性1人です。 サビの部分のメロディーを覚えているので、音階を書きます… ♪ミ~~ファ~~ソ~ソソ~ソソ~レ~~ ミファソ~ソソ~ソソ~ド~~ ドレミ~ファミ~ファミ~ソ(←♯)ミ~レレ~ド~~ ドレドラ~ソミ~ファ~  ソ~ソソ~ソソ~レ~~ ミファソ~ソシ~シシ~ド~~… …とゆう感じです。。歌詞は、はっきり覚えていないのですが、 ♪愛しい気持ちも~○○○気持ちも~… …みたいな歌詞だったと思います。(もしかしたら違うかもしれないです) 初めて聞いたときからすごく気に入って、CDを買いたいと思うのですが、ネットで色々検索してみても誰の曲なのかさえ分からなくて困っています…(>_<)教えてください!!! 

  • このクリスマスソングの曲名は?

    よくTVのクリスマス特集などの挿入歌に使われている有名な曲だと思うので、 ご存知の方は曲名とアーティスト名をお知らせください。 ●男性海外ヴォーカルのポップス調の曲です。 ●シー ド#レ#  シー ド#レ# …と、何度か繰り返した後、    レ#ー ド#ー ミー レ#ー  ファ#ー ミレ# シシシー を2回繰り返す   う~む、判りづらいですねぇ。 ワム!のラストクリスマス並のメジャーな曲なのできっとご存知の方がいらっしゃるかと思うのですが。。。 お願いします♪  

  • 悲しい曲の正体は?

    小学校の時、学年全員で悲しい雰囲気の曲をソプラノ笛で吹かされました。 その曲が、なんであったかを知りたいものです。 それは、実に悲しい曲調で、出だしは、 (最初の「ミ」以外の、ド・レ・ミ・ファの各音は、「高い方」) ミラシドレミー ミレミファレミー ミレミファレ、 ミ「ファミ」レドシー ラーラー (「」内は短い音) 続いて、 ラ、ラ、シ、ド、ド、レ、レ、シー ・・・ 以降は再現できません。 学校行事で吹いたのは、三年生の時でした。 四年生か五年生の時、この曲が音楽の教科書に掲載されているのを見つけました。 どの教科書会社かは失念しました。私は昭和59年度に四年生、60年度に五年生でした。 ですが、その期間(教科書の版の期間)以外でも、教科書に載っていた可能性は高いと思います。 また、教科書に載っていた、となれば、そのスジ(音楽教育界)では幾らか知られた存在かもしれません。(それゆえ、実のある回答を期待してるのですが・・・)

  • サビが「あいというー」という歌の曲名

    10年以上前の男性シンガーソングライターの歌だと思うのですが あいというーというサビの歌が何だったのか気になります。 あいというー ドシソミラー (ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドを12345678で現すと87536) よろしくお願いします。

  • 20年以上前の洋楽で、タイトルがわかりません

    もう20年以上探し続けている曲があります。 偶然録音していたFMの番組で流れていた曲で、歌手も曲名もわかりません(その録音したカセットもとうに紛失…)。 ボーカルはたぶん女性だと思いますが、すごくドスのきいた低い声でした。 暗い曲調です。なんか呪われそうな雰囲気です。 エレクトーンの足鍵盤みたいな低い音が通奏低音のようにズンズンと鳴っていました。 最初の歌詞はイ母音から始まっていたと思います。 ボーカル出だしは、 レーレー↓シー↑レレーレ↓ド#ー レレ↓シ↑レーレ↓シ↑レ↑ミー↓レ↓ド#ー… という音です。(音の動きを矢印で表してみました) とにかく異様な雰囲気の曲で、忘れられません。 こんなヒントで分かっていただける方、いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 曲(クラッシック)のタイトルを探しています。

    ミラ↑ド↑ミ ↑ミ↑レ↑ミ↑ソ シ↑ドシラ ミラ↑ド↑ミ ↑ミ↑レ↑ミ↑ソ ラー という感じの曲のタイトルを探しております。 (絶対音感なんか持ってないんで合ってるかどうかは不明。↑矢印は次の音が1オクターブ上という意味。) 感じてとしては  ぴったりにくるのが「旅の香り時の遊び」という番組で、エンディングに番組を振り返るときに流れているBGM。  今日(2005年3月20日)の「行列のできる法律相談所」終了後のCMで外国人(たぶん)のピアノソロコンサートのCMで流れていた曲(ピアノ)。ただし広島での話ですのでローカルCMかもしれません。 こんな情報で分かれば教えてください。 曲調からしてクラッシックです。 タイトルと視聴できるところがあれば教えてください。

  • わからない曲約2曲

    1.出はじめが、『ゲタップ ゲタップ ゴーゴー ゲタップ ゲタップ (ゴジラの鳴き声)…日本のゴジラは…』という歌です。男性アーティストです。誰のなんという曲でしょうか? 2.先週日曜日の山下達郎さんのラジオ番組で紹介されていた曲です。曲名が『ウッドステップ?』と聞いたのですが、検索してもかかりません。男性アーティストです。誰のなんという曲でしょうか?聴いたのは海外の男性アーティストだったのですが、『ウッドステップ?』とは違う邦題でカバーした曲があるそうです。 以上ご存知の方お教え下さい。