- ベストアンサー
お礼をしない子供がおぼれています。
子供が池でおぼれています。 助けようとしたところ、その子供の背中にはこう書かれていました。 「僕は、助けられてもお礼は言いません。」 さて、あなたはどうしますか? 1.子供がおぼれているんだから当然助ける。 2.そんな失礼な子供は見殺しにする。 3.お礼なんかどうでも良いけど、暇だったら気分次第で助ける。 4.その他
- みんなの回答 (37)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お礼が欲しくて助けるわけではないですからね。
その他の回答 (36)
私の場合。。助けるつもりで 自分が溺れて逆に助けられそうです。。 助けてもらったら その子供にも、他の方にも「ありがとうございます***」ってお礼をいいます。 それを見て お礼をしないって言っていた子も 嬉しい気持ちになって今度からは「お礼・・言ってみようかな」ってなるかも***です☆ ってコトで4.になりますね。。
お礼
おはようございます。 あらら、自分も溺れて助けられるのですか。 救助に来た人は仕事を増やすな!とか言いそうですね。 でも、助けられたら一緒におぼれていた子供にもお礼を言うのですね。 身をもってお礼の大切さと言われた時の嬉しさを教えてあげる、と。 きっと子供も次からは言うようになりそうですね。そう何度もおぼれてもらっちゃこまりますが。 「言うのが筋だ!」みたいな教え方じゃなくて、「言われたら嬉しいでしょ。」の方が分かりやすいですね。 とても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5721)
1はない。 2もない。 3かな。 あと、4で、一緒におぼれてみたり、 背中の文字を洗い流して消してから助けたり、 誰か他の者に助けに行かせたり、 「なぜお礼を言わないのか」と聞いてみたり、 「背中の文字は君の本心か」と聞いてみたり、 「助かりたいのか、助かりたくないのか」と聞いてみたり、 他にもいろいろ、気分と機転次第で。
お礼
こんばんは。 3.ですか、気分次第ですね。 もしくは4.ですか。 そうですね、お礼は言いたくないけど助かりたいとか色々な事情がありそうですね。 いろんなパターンがありますから、一回では網羅出来ませんね。 何回か経験すれば、何かを悟れるかも知れません。 ご回答ありがとうございました。
- asyanty
- ベストアンサー率23% (32/136)
4です。 理由は、泳ぎに自信があるなら迷わず助けるけれど、自分はかろうじて沈まないレベルの泳ぎしかできないからです。 でも、必死に助ける努力はします。 助けを呼ぶし、浮きそうな物があったら放るしetc…。 助けられて礼をしない人間は礼儀知らずなだけで、そりゃ不愉快には思うけれど、礼がされたくて、礼がされる事を前提に助けるなんていう浅ましい、常にわけのわからない哲学だか心理学にのっとって行動するなんて高貴(?)な思考は持っていません。 「礼はしないよ」→「あっそ」って感じに普通に助けます。 だいたい、「助けるな死なせろ、来たら道連れにしてやる!」と叫んでいるならともかく、おぼれている者を見殺しにするという選択は、私の人としての思考回路では理解不能です。 理屈抜きです。 普通に人として思う(考える)ならって事です。
お礼
こんばんは。 そうですね。泳ぎが得意でもないのに、無謀に飛び込むと二重遭難になってしまう可能性もありますね。 でも、大声をあげたり、何かつかまるものを探したりは出来ますものね。 自分に出来る最善の努力はしたいですね、それでも間に合わなかったりしたら落ち込みますね。 礼がされたくて行動する浅ましい思考はお伽話に根差すのかも知れませんね。 亀を助けたら竜宮に行ける、雀助けたらツヅラがもらえる、鶴を助けたら嫁さん?が来る。というようなお話が多いので、知らない内に見返りを求める哲学?が生まれたのかも知れません。 無償の行為はお伽話から卒業した証しでしょうか。 ご回答ありがとうございます。
- pokoperopo
- ベストアンサー率28% (104/359)
#23、ぽこぺろぽです。早速のお礼をいただきありがとうございました。 私も通常であれば、溺れた人は助けますし、自殺志願者は制止します。また、かような子供にも、事前に機会があれば、間違いを諭します。しかし、彼はその意志において、予めお礼を拒んだのです。いかに子供でも、それが何を意味しているのかは理解できるでしょう。 どういう意図で、最初にQAカテでご質問されたかはわかりかねますが、彼は自らの生命より、反骨あるいは無頼を是としたのです。これは日常生活でのモラルの錯綜とは違い、熟慮の末の決死の覚悟です。その前提でのご質問の趣旨と判断いたしました。
お礼
わざわざ、再度の投稿恐れ入ります。 通常は助けるでしょう、人間ですから、私もそこまで大人気なく回答文を読みはしません。 ただ、子供の意思を重んじるというのも一つの考えですし、 それを無視しても、自分の意思で子供を敢えて助けるのも一つの考えです。 何の事はありません。そんなに助けられたくなければもう一度池に落ちれば済むだけの事。また、誰かがお節介で助けたとしても、それはそれ。その内諦めるかもしれませんが。 ご回答ありがとうございました。
- pokoperopo
- ベストアンサー率28% (104/359)
2.です。助けません。 お礼はしないとまで宣言してるのでしょう?宣言は尊重すべきです。彼にも覚悟があるでしょうから。私には彼を助ける義務はありません。仮に道義的責任を追及されたら、彼の発言責任をもって相殺を訴えます。 もちろん、人命は尊重すべきですが、発言の主が子供であることとは関係がありません。「狼少年」を助けなかった者は責められましたか?人命救助に道義的責任があっても、それを実質的に拒むのは、見上げた決意です。大人の矜持といえます。私は彼を尊重します。
お礼
こんばんは。 助けませんか。そうですね。助ける義務はありません。 責任もありません。助けられても礼をしない自由と同じですね。 助けたい人が、勝手に助ければ良いだけの話ですね。 義務や責任ではなく、違うものの為に行動する人もいます。 助ける人が助けない人をどう思うか、助けない人が助ける人をどう思うか? お互いに、違う立場を尊重するのが大事な事ですね。 ご回答ありがとうございました。
当然助けます。 その後、背中に書かれてある理由を、本人の口から聞いてみたいです。
お礼
こんばんは。 そうですね。当然助けますね。 助けるのが先決で、諸々は後の話ですものね。 本人の口から聞いてみると案外納得できる理由があるかも知れません。 助けないとそれすら分からず仕舞いです。 ご回答ありがとうございました。
こんばんは NO19です。 お礼を拝見しました。 頭の回転が鈍くてごめんなさい。 もちろんそうです。 credenzaさんの言われる通り、間違った使い方をするのであれば 使わない方が何百倍もマシです。 再回答、大変失礼しました(~_~;)
お礼
こんばんは。再回答恐れ入ります。 あら、却って変なお礼になっちゃっていましたか・・ 最後の灰皿代わりが余計な気を使わせちゃいましたかね。 何と言いますか、文章の流れで一文足したくなる癖がありまして。 たまにそこで無意識に良い事言ったりもするかも・・・・ せっかくだから綺麗に気持ち良く使いたいですね。が主旨でしたが、私もまだ上手には使えていませんね。 ご回答ありがとうございました。
こんばんは。 再び、ごめんなさい。 あれから思い直したのですが、やっぱり犬は助けないかもしれません。 だって、後で噛み付かれたら嫌ですもん。 (一応、比喩です:動物愛護上、明記しておきます) ご質問自体は「子供」ということでしたが、自分の回答への訂正ということで。あ、移動しちゃいましたね。
お礼
こんばんは。再度の回答恐れ入ります。 はい、移動しちゃいました。アンケートのカテに来ちゃうと隠喩にした意味がないですね。 犬は助けられても意味が分からずに噛みつくかも知れませんね。 別に尻尾を振れとか、お手をしろとは言いませんが、噛みつかれるのは嫌ですよね。 助けないとしても誰も非難はしないでしょう。 もちろん、可哀想で見てられなければ助けても構いませんが。 ご回答ありがとうございました。
こんにちは リアルならもちろん(1)です。 どんなことをしても助ける努力をします。 ネットなら話は別です。 例えば、ここです。 あくまでも私に限ってのことですが・・ 人に質問を投げかける。すると回答者様はわざわざ質問を開いて 読んで下さる。あっ!これなら回答できると書き込んで下さる。 「あなたはバカだ」とかと言う非常識な回答以外には何らかの お礼を付けるのが常識だと思います。 なので、どうなろうと助けません。 こんな回答で良かったのでしょうか・・
お礼
こんにちは。 アンケートにカテ移動されて最初のご回答です。 リアルなら1.ですね、助けます。当然ですね。 ネットでは死にはしませんから、逆に助けないという回答でも全く問題はありません。 私がお礼をするのは、折角お礼欄があるのに使わないのは勿体ないと思うからです。 きっと勿体ない事に気づいてない人も多いんでしょうね。 私はお礼なしで締められた質問を見ると代わりに書かせて欲しいとか思っちゃいますが。 お魚食べるのが下手で一番美味しいところを残す人がいます。 あれと同じで、一番いいところなのに勿体ないなー、とか逆に気の毒に思ったりもします。 私は育ちが悪いのかな、人が見てなきゃ皿までなめます。 でも、間違った使い方するよりは、使わない方がマシかも知れません。 お料理の皿に吸いがらを捨てるような人よりは、上手に食べれない人の方がまだ救いようもある気がします。 ご回答ありがとうございました。
No.17です。 コメントありがとうございました。 言葉足らずで申し訳ありません、 >案外、助けてみれば素直で良い子供かも知れませんし。 >言葉が不自由で上手く言えなくても内心は感謝してくれている >のかもしれませんから いえいえ、たとえ悪い子でも、内心の感謝がなくても、助けたあとに暴言を吐かれても(「頼みもしないのに何で助けたんだよっ」)、それでも助けます。 それが人の道と思います。 逆に、「お礼をされないことが判っている場合は助けない」というほうが問題です。 人の命ですから。 (ここまでは、ストレートな答。****** 以下は、深読みした場合の答) ********************************* でも、比喩のほうでしたら、勿論、「お礼言わないぞ」「暴言言っちゃうぞ」「教えてくれなんて誰も頼んでないだろ」式の質問は、スルーで良いと思います。 一々怒る必要もないし、諌める必要もないと思いますね。 「あら、そうなの」でスルー。
お礼
再回答恐れ入ります。 いえ、私の読解力の無さで、お手間を取らせてしまって申し訳ございません。 人の命は何よりも大事ですものね。人の道ですね。 さらに、別パターンのご回答も頂きまして、本当に感謝します。 お礼言わないぞはたまに見かけますが、暴言を言うかどうかは終わってみないと分かりませんね。 締め切ってから書けますからね、圧倒的に有利な場合があります。 スルーも一つの手ではありますね。君子危うきに近寄らずでしょうか。 他にもたくさんおぼれている人いますからね。 ご回答ありがとうございました。
補足
すみません、補足欄をお借りいたします。 無礼は承知しておりますが、ご容赦下さい。 ここまでご回答を頂いたところで、カテ移動されました。 下手な比喩と、極論を組み合わせた稚拙な質問ではありましたが、 さまざまなご回答を頂けました。 1番様から18番様の皆様に厚く御礼申し上げます。
お礼
こんな大人気ない質問にお答えいただきありがとうございます。 お礼が欲しいわけではありませんよね。 こういう質問を立てた時点で御不快を与えているかも知れません。 その点は深くお詫び申し上げます。 でも、ご回答いただいて本当に嬉しいです。 ご回答ありがとうございました。