• ベストアンサー

カメムシが部屋に…

mionhanyuuの回答

回答No.8

私は虫が大嫌いで見るのも厳しいです; カメムシ→そっと紙などにのせて窓からポイ 蜂→うちわなどの風で誘導して窓から(窓全開ですが) ゴキですが殺虫剤が家になかった時に 8×4やBanなどの消臭スプレーで動きを鈍くしてから 除光液をかけたら即死でした。 その後は自分のメガネを外してなるべく見ないようにしながら袋何重にも縛ってゴミ箱でした。笑(生命力はあなどれないので)

mitamita24
質問者

お礼

私も虫が侵入したときに、8×4で弱らせた事があります! 意外と効き目があるんですよね(笑) 私の場合、ゴキブリを見つけても怖くて放置です。 ゴキブリホイホイにはまってくれるのを待ちます>< …あれを確認するのも怖いですけど^^; ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カメムシよけのオススメを教えてください!

    先月に夫の転勤で岐阜県に引っ越してきました。 だんだん暖かくなってきてベランダにカメムシが這っているのを2回ほど発見しました。 ミントの香りを嫌うと知って先日北海道展で購入した緑の箱のハッカ油をサッシや網戸など隙間に散布しましたが、その日に初めて家の中にカメムシが進入してきました!! (ミント全然効果ないやん…><;) 私はずっと京都市に住んでおり生活の中でカメムシを見る事がなかったので、ブンブン飛び回るカメムシはゴキブリ並みに怖く…泣きながら一時間ほど待って床に下りたところをゴキシューで退治しました。 もうトラウマになり、ティッシュや割り箸で捕まえるなどは出来る気がしません。 以上を踏まえて、まず家に寄ってこないようにするにはどうすれば良いか??を教えていただきたいです。 万が一侵入してきた時に即効性のある近づかなくて良い殺虫剤もありますでしょうか? これからもっと暖かくなってきて増えると思うともうベランダに洗濯物が干せません。 ノイローゼになりそうです… どうかよろしくお願い致します。

  • カメムシ・テントウムシを追い払いたい…

    マンションの6階に住んでいます。目の前には緑豊富な公園が広がり、環境はすばらしいのですが、それゆえにカメムシやらテントウムシやら、虫が沢山やってきます。 テントウムシが害虫でないことは分かっているのですが、洗濯物や布団に沢山へばりつくので、殺さないように静かに追い払うんですけど、クッサイ汁を飛ばすので憎たらしいのです…T-T。壁に何匹も身を寄せ合って集まっている姿も鳥肌物です…ToT カメムシやテントウムシを寄せ付けないベランダにする裏技ってありませんか?「自然が多い=虫が多い」のは分かっていますし、虫が嫌い!というわけではないのですが、臭いをつけられるのには閉口しています。 カメムシ・テントウムシを寄せ付けない裏技、もしくは、臭いを出させずに追い払える裏技があったら教えてください。宜しくお願いします。

  • 玄関にカメムシが大量発生

    いつもお世話になっています。 私は今マンションで1人暮らしをしているのですが、最近になってカメムシが大量に玄関の外にわいています。 多い時で10匹ぐらいはいます。外の電気にくっついていたり、壁にくっついていたり。 私は本当に本当に虫が苦手で、虫が近くにいるだけで過呼吸をおこしてしまうぐらいです。 カメムシが家に入ってきた時は死ぬかと思いました(たまたま来ていた母親が退治。母は山奥で育っているので虫は問題なし) どうにかして、カメムシを駆除できる、カメムシを寄せ付けない方法はないでしょうか。

  • 虫(カメムシ・蜘蛛・虻)の習性を教えてください

    虫嫌いです。虫が出たら上手く殺す方法も大切ですが、そもそも虫がなるべくよりつかないようにもしたいです。 知ってる虫は出来る限りあげて欲しいですが、特に「カメムシ」と「蜘蛛」と「虻(アブ)」について教えてください。 カメムシは秋から冬にかけて出てきて、一番嫌いな虫です。 蜘蛛は割と年中います。昨日も2匹退治しました。よくでてくるのは小さい茶色の蜘蛛と、真っ黒でミニサイズの蜘蛛と、透明系白色で足が細長く糸ぐらいしかない蜘蛛、です。 虻は夏場に出てきて、朝、車に乗ろうとすると丁度やってきて車の中に入って来たり、します。 虻とカメムシに関しては周りの林とか木とかが問題なのでしょうけど、切るわけにもいかず。 弱点とか、何が嫌いとか、どういうところに寄ってくるか、寄ってこない環境を作るにはどうすればいいか、習性等。を教えてください。 例えば、ゴキブリに遭遇しない為に掃除をこまめにする、もしゴキブリと遭遇したら、ゴキブリがいる近くの床を思い切りバンバン叩いて、ゴキブリをビビらせると、「この家は危険だから出て行こう」という信号を仲間に発信し、仲間のゴキブリと共に家から出て行く、またはゴキブリはミント(?)の臭いが嫌い、だとか聞きました。 また、ハエに関しては「風のない場所」を好んで寄ってくるそうなので、風邪を常に起こしたりすれば寄ってくることはない、とかなんとか。 ハエの特徴は本当みたいです。ゴキブリについては分かりません。 このように、虫が、嫌い、苦手、怖い、と感じ、逃げて行くような、その場から去っていくような、傾向と対策を教えて欲しいです。 カメムシや蜘蛛や虻が、苦手な嫌いな臭い、もの、とかってあるのでしょうか…。 調べられないのでよければお願いします…。 もし確実ではない情報を教えてくださる時は一言添えてお願いします…。

  • カメムシはどうして入ってくるの?

    カメムシの撃退法についてみなさんの質問と回答をとても興味深く読みました。 うちもすごいです。 マンションの裏が自然の山ということもあり、秋の寒くなる時期まで11階の高さでもものすごい量のカメムシが家の中に入ってきました。 そこで疑問なのですが、どうしてカメムシは家の中に入ってくるのでしょうか。 ひとつは「方法」です。 窓はペアガラスになっているのですが、2枚のガラスの間に何十匹も入っています。窓が真っ黒になるほどです。ハエも混じっています。 家の中に入ってくるのもいます。 外から窓にどうやって入ってくるのでしょうか。 もうひとつは「動機」(?)です。 なぜ、わざわざ家の中を目指してくるのでしょうか。 偶然入り込んでしまったにしては異常に数が多過ぎますし、 さきほども書きましたがわざわざ面倒な窓の隙間をくぐって入ってくる理由がわかりません。 くだらない質問で申し訳ありませんが、少しでも予防の手がかりになればと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • カメムシの駆除

    秋になると毎年のようにベランダの網戸にカメムシが大量によってきて困っています。たちの悪いのは部屋の中にも入ってきてとても気分がわるくなります。 このカメムシを家の周りに近寄らないようにさせるにはどうしたらいいでしょうか。 みなさんの意見をお願いします。

  • 部屋に黒い虫が・・・ゴキブリでしょうか?

    最近家に最近黒くて小さい2cmほどのゴキブリの幼虫?見たいなものが出てくるようになりました。 1年ほども前にゴキブリ(でかい)が良く出てきたのでバルサンやブラックキャップを使って退治したと思ったのですが・・・ 小さいゴキブリ?みたいなのはトイレ、寝室、自分の部屋、風呂場等に良く出てきます これはゴキブリなのでしょうか?虫が大嫌いなので凄く怖いです。

  • ゴキプッシュプロについて

    ゴキプッシュプロは、ゴキブリを見ないで退治できると記載されていますが、先日、ゴキブリに直接かけて外に退治しましたが、その後、死ぬのでしょうか。また、部屋で退治して逃げた場合は、家の中で死んでいるのでしょうか。生きていたら意味がないと思いますし、バルサンを炊くのと、どちらが、ゴキブリを寄せ付けない、追い出す効果があるのでしょうか。

  • 先日年下君(私が片思い中)が家にゴキブリでたって騒いでて彼の家で殺虫剤

    先日年下君(私が片思い中)が家にゴキブリでたって騒いでて彼の家で殺虫剤をみてみたらありえない。 蜘蛛の巣退治だの蜂退治だのゴキブリ退治の殺虫剤じゃない…ほんと笑えた。 そしてニキビを潰してたので 翌々日に彼に会ったときに ゴキブリ用の殺虫剤とニキビの化膿止めとニキビ用の洗顔薬を買って会社でこっそり隣なので渡しました。 こういうことって本来迷惑やおせっかいでしょうか? 彼はメールでも渡したときにも喜んでくれてたんですが実際のところどうなんでしょうか♪ 彼は自分でゴキブリ退治買うのは家にゴキブリがいることを認めることになるから買えなかったと。 ニキビ薬にはふれてませんが たぶんないよりましかなって感じでしょうか…よく潰してばんそうこを顔に貼ってるんで。 そして手紙を入れといたんですが彼から昨夜メールがきて →手紙サンキュー☆嬉し恥ずかしオーマイハート☆やな~ってきましたがこれは藤井隆さんの歌か何かですよね…(笑) 手紙の内容は日用品をわたした理由を弟みたいで可愛くてほっとけないからって書いて あとは最後に ○君に会えない日は寂しい 本当は会いたい。 もう強がるのは止めたい。 ○君の前だけは素直になりたい わたしそんなに強くない… って書いたと思います。 こういう内容は重いとかうざいとかキモイって思われますよね…ほんと恥ずかしいです。

  • ゴキブリの幼虫らしき(?)虫が部屋に出ました。

    こんばんは。害虫対策に関してご質問させて頂きます。 木造アパートの1階で一人暮らしをしている女です。 先ほど、部屋のすみっこに2mm程度の小さな虫がいました。 恐らくゴキブリの幼虫かと思います。 小さいので何とか洗剤をかけて退治しましたが、 成体が出たらひとりで対応できる自信がありません・・ 1階ですし、ある程度は仕方ないかとは思っています。 なので、掃除は完璧にするのはどうも大雑把な性格で苦手なのですが 結構マメにしている方だと思います。 生ゴミも出たら冷凍庫に入れてしまいますし パッケージ等も洗って乾かしてからゴミ箱に入れるので、 ゴキブリのエサになるものは表には出さないようにしています。 そこで、今後のゴキブリ対策についてご質問させて下さい。 ゴキブリ対策には「ブラックキャップ」が良いとよく聞きます。 以前、上司(私と似たような環境の、1階に住んでいます)も これを設置してから家でゴキブリを見ていない、と言っていました。 ただ、こういったエサ系の駆除剤は逆に呼び寄せてしまったりしないでしょうか・・? 2か月前に引っ越してきたばかりですので、成体がたくさんいる状態とは思わないのですが・・ 幼虫を1匹見かけた段階で、こういった駆除剤の使用が適切か悩んでいます。 もし適切でないなら、これ以上増やさない、侵入させない為の対策を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。