• 締切済み

旅館 ホテルへのお菓子の持ち込み

toro321の回答

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.2

ラウンジはダメでしょう。 喫茶店で、持ち込んだ弁当を食べようとするのと同じですから。 部屋なら問題はないでしょうけど。または、そのフロアでたい焼きを売ってるのならねぇ・・。ホテルでたい焼きは売ってないでしょうが。 逆に、この前のGWのパーキングエリアで、売店の並んでる真ん中にたくさん席があって、そこに弁当を持ち込んでゆっくり食べてる家族連れのモラルについて徳光さんが首を傾げておられましたが。 持ち込み禁止とは表示はなくとも、たくさんの人が並んで売店のラーメンを食べようとしてるのに、席がない状況はどう見てもモラルがないとしか言いようがないです。その他のスペースもあるはずなのにね。

関連するQ&A

  • 飲食店の営業許可申請について

    現在、独学で行政法の勉強をしています。 飲食店の営業を行う場合、食品衛生法52条に基づく営業許可を受けることが必要です。 申請書は、管轄保健所に提出し、保健所長が許可を与えるのでしょうか。それとも知事が許可を与えるのでしょうか。 各都道府県のHPで実例を確認しましたが、保健所長となっているところ、知事となっているところと統一されていません。 食品衛生法では、「都道府県知事」となっています。 保健所長にその権限を委託していると理解したらいいのでしょうか。 試験とは関係ないのですが、すっきりしないのでどなたか教えてください。

  • お菓子やパンの『手作りキット』サイトを運営するときに認可等はいりますか?

    こんにちわ、よろしくお願いします。 タイトルにあるとおり、 お菓子やパンの『手作りキット』サイトを作成・運用したいと考えております。 材料込みのキットにしたいのですが、パン屋さんとかではなく、一般ピープルがこういうサイトを運営するにあたり、ネットでも食品衛生法とかにひっかかるのでしょうか? また、認可が必要な場合は保健所でよろしいのでしょうか? ぜひ、アドバイスをお願い致します。

  • 食品衛生監視員の仕事内容について教えてください!

    食品衛生監視員として保健所で働きたいと考えています。 仕事内容を具体的に教えていただきたいです!! 食品衛生法にもとづいて、施設の設備は整っているかの確認や。 食中毒の検査や分析することをしていると調べて分かったのですが、 これ以外にどんな仕事をしていますか?? 農薬の残留なども検査していますか?? よろしくお願いします。

  • ブレンド紅茶のNET販売

    紅茶の葉をブレンドして、自分が選んだアロマみたいなものを調合してHP上でネット販売するには、届出とか必要なんでしょうか? 食品衛生法とか何か資格いるんでしょうか?

  • 料理教室をはじめたのですが・・・

    大規模な料理教室をはじめたいと考えています。 食品衛生法? 管理栄養法? 伝染病などの法律? いろいろ複雑な法律があると聞いています。 どこに聞けばよいのでしょうか? 保健所の指導とかってあるのでしょうか?

  • 「民宿」の法的な位置づけはなんですか?

    旅館業法では「民宿」という用語は定義されていないのですが、一般の旅館・ホテルでも「民宿」と称することで衛生・防火規制等が緩やかになるとか、業者側にとって『得』になることがあるのでしょうか。

  • 食品加工について(ドライトマトや干しダイコンについて)

    ドライトマトや干しダイコンを畑で干して作って、自宅で袋詰めして直売所で販売を行う場合、食品衛生法に基づく保健所の営業許可などが必要なのでしょうか? 農家です。困っています。よろしくお願いいたします。

  • オークションでハンドメイド品と食品の出品について

    Yahoo!オークションでハンドメイド作品を出品しています。 一工夫して、市販されているクッキーとか紅茶とセットにして出品してみようと思っているのですが、 この場合も食品衛生法とかの問題はありますか? クッキーとかの食品は、私の手作りではなく、近所の人気ケーキ屋さんのものと考えていて そのケーキ屋さんとタイアップでと考えています。 (もちろん出品する際には、きちんとそのケーキ屋さんとは交渉してからにします) 色々調べてみたのですが、イマイチ分かりませんでした。。 よろしくお願いいたします。

  • 食品衛生法

    あるオークションで、山菜を真空パックして冷凍処理したものを販売しています。 その袋のどこにも商品の内容を示す表示票を貼っていません。 真空冷凍品は食品衛生法での添付義務は無いのでしょうか。 各地保健所の判断の違いはありと思いますが、「直接出品地域の保健所に聞け」はご遠慮ください。

  • 食品添加物 表示の仕方

    加工食品の原材料表示を作成することになりました。食品添加物の中でもキャリーオーバーの場合は表示が免除されると聞きました.それで保健所に電話をしてみた所、『自社で判断して下さい。』と言われました.うちには判断基準がない為困っています.キャリーオーバーの基準量が食品衛生法などにあるのでしょうか?実際表示をおこなっている方は、どの様に判断をされていますか?