• 締切済み

わかりません

改めて質問します数学の確率をおしえてください

みんなの回答

回答No.6

塾のせんせーです。 はは、なんか実感がこないという風に理解しました。たしかに特異な分野ですね。それに、どっかで感覚的に納得しないとね。ホントはキミの言う通り難しいんだよ。うちのバイト学生でも、100個生産して1個不良品出すA工場と、1000個生産して10個不良品出すB工場と、『同じ』と思ってるのばっかりですよ。←義務教育段階では、教科書はうまーく同じにしちゃってるけどね。これは違うよ。 そこで、実感にしぼって、こんな質問をキミに。 1.降水確率がなん%だったら、傘を持っていきますか? 2.来年の受験?で、ただ合格するだけの観点からだったら、モギテストでなん%の合格予想が出れば安心しますか? 3.三度目の正直、二度あることは三度ある、これらのことわざについてはどう思いますか? 4.今度は、確率の本質的な質問を! たとえば、トランプで金銭のやりとりをするゲームを考えます(←もともと、確率はフランスでこんな考えからできたものです)Aさんは、ハートが出れば相手から1000円もらえます。Bさんは絵札が出れば相手からもらえます。では、Bさんの場合いくらもらえることにすれば「公平な」ゲームになるでしょう。 答ではなく、質問という形で実感にせまったつもりです。具体的に、たとえば定期考査にどう対策したらいいのか?とかいう質問でしたら、また質問して下さい。 最後に、場合の数ですが、60通りくらいまでだったら「書き出す」ことをお奨めしますよ。では、がんばってね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6364
noname#6364
回答No.5

no.493854でも質問してましたよネ?もしかして場合の数と確率が混乱したのかな?それとも樹形図を使わない場合の数の求め方で混乱しているのかな。 とりあえずno.493854と同じ問題で考えた場合(注意!!ただしカードを戻さなかった場合で話を進めますね)、1000の位は全部で4枚のカードがあるわけだから4通り、100の位は4枚のカードから一つ減った3枚から選ぶことになるから3通り、10の位も1つ減って2通り、当然1の位はもう3枚のカードを使っちゃったから1通りしかないことになりますよね。樹形図を書くともっとわかりやすいと思うけど、結局これって4×3×2×1の24通りってことになります。これを起こり得るすべての場合の数と言いマス。(ただしカードを戻す場合は4の4乗=256通りになります)んで、例えば1の位が1になるのは何通り?と考えたとき6通りしかないですよね。(1の位を一番左にして樹形図を描くとわかりやすいカモ) とゆうことは、確率というのは物事の起こりやすさを表したものです・・・計算で出すとある事柄が起こる場合の数(ここでは6通り)÷起こり得るすべての場合の数(ここでは24通り)=1/4となります。 カードを戻す場合だと、1の位で1を使っても、10・100・1000の位でも1が使えることになるから64通りかな。ってことは64÷256=1/4で結局一緒になるのかな。ちょっとウトウトしかけてるので自信なしです・・・少しでもわかってもらえたらうれしいのですが・・・(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babi
  • ベストアンサー率28% (32/113)
回答No.4

同じ質問で何回もスレッドを立てないほうがいいですよ。 回答に対してわからなかったなら同じところに補足要求したほうがよい。 しかも回答の何がわからないのか書かなきゃ、答えようがないでしょう。 さらに質問をする場所をもう一度考えてみてください。 さて、ここに1,2,3,4の数字が書かれた4つのカードがあるとします。 1の位には1,2,3,4の4通りの数字が考えられますね。 つまり4枚のカードから1けたの整数をつくったら4通りできますよね。 10の位には1の位で使ったカードは使えないので、残った3通りの数字が入れられます。 ここまでで2けたの数字ができました。 では、2けたの数字は何通りありますか? 1の位で4通り、10の位で3通りだから4*3で12通りです。 なぜかけ算をするかというと、 1の位の数字が1なら10の位は2,3,4の3通り、2なら1,3,4の3通り、3なら1,2,4の3通り、4なら1,2,3の3通りあるからです。 1の位が4通りあって、その数字がなんであろうと10の位が3通り考えられるから、 4*3=12通りの2けたの整数ができます。 次に100の位にいきます。 もう2枚のカードを使ってしまったので、100の暗いには残った2枚からしか選べませんね。よって100の位は2通りです。 つまり3けたの数字は4*3*2で24通りできますね。 最後に1000の位をいれます。 ここにはもう1枚しか残っていませんから、入れる数字は1通りということになります。 よって4*3*2*1=24通り。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yayosuke
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.3

下記URLに、とってもわかりやすく説明をしてありますよ(>ο<) 参考にしてくださいね。(中学かどうか、わかりませんけど・・・。)

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6161/prob011.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebinamori
  • ベストアンサー率21% (96/439)
回答No.2

つまり何が分らないかも分らない状態という事でしょうか? こればっかりはとにかく問題に取り組んで壁にぶつかるしか方法はないと思います。 教科書をもう一度読み返してみましょう。 それで読んでいて分らない所を聞いてみてはいかがでしょうか? 確率・・・一つの事象(出来事)の起こり得る確からしさ(可能性)の度合。      また、その数値。数学的には 1 を超えることがなく、負にならない。確からしさ。蓋然率。公算。 ここから始めてみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

いくらなんでも情報が少なすぎますよ。 >改めて ってことは以前のご質問があると思われますが、その質問Noは? なんとなく学生さんのような気がしますが、授業内容としての確率ですか? 確率にもいろんなものがありますよね?どのあたりでしょ? 参考URLの一番目と二番目ではどちらがお望みのものに近いでしょうか?

参考URL:
http://dir.goo.ne.jp/science/04046/04050/,http://www.hyogo-c.ed.jp/~kenama-hs/zyugyo/sugaku/kakuritu/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確率について、おしえてください。

    確率についておしえていただきたいのですが、 もう一度イギリスでテロが起こる確率というのは数学の確率で表現できるのでしょうか? もう一つ、人間の運のよさというのは、人間一人一人について考えるて平均するとだいたい同じになるのでしょうか? 数学の知識ないので変な質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 修験確率とは(数学・確率関連)?

    こんばんは。ここでは初めて質問させていただきます。 今私は数学で確率について勉強していたところ「2個のサイを振った時に出る目の合計の修験確率を求める」という文章があり、この「修験確率」というのはどういう意味か分からなかったので、数学辞典やGoogleでの検索も行ったのですが、まったく引っかからず、結局わかりませんでした。どなたかこの単語の意味を知っていたら教えてもらえないでしょうか。宜しくお願いします。

  • サイコロの確率の事で数学者の方に質問です

    数学者の方に確率の事で質問です。AとBまったく同じ2つのサイコロがあるとします。 サイコロをふって1がでたら、当たりとします。(当然ながら1がでる確率は6分の1です) Aのサイコロをふります。はじめは1が連続で3回でたり、4が2回でたり、あるいは5がまったくでなかったりしますが、何回もふり、数を重ねるごとにサイコロの目である1~6がでる確率は、それぞれ6分の1に近づいてきます。当たりである1のでる確率も6分の1です。 これは分かるのですが、例えばAのサイコロを100回振ってなかなか1がでませんでした。確率としては大幅に6分の1を下まわったとします。次にBのサイコロをふります。 ここで質問なのですがBのサイコロは1のでる確率が上がるのでしょうか?すいませんが数学者の方あるいは確率について詳しい方よろしくお願いします。

  • 数学好きな方にお聞きします

    数学好きな方に質問です。 皆さんの好きな数学の分野(例えば確率とか微積とか)はどこですか? また、その理由ときっかけがあれば教えてください(^^)

  • 確率について

    数学の確率について質問です!288の正の約数は18個であってますか?おねがいします!

  • ロト6について

    ロト6について ロト6の確率についての質問 ロト6で1等が当たる確率は自分で考えたのと、クイックにした場合とではどちらがおおいのでしょうか? 数学的根拠を教えて下さい

  • 受験勉強風のアレ

    中学三年、男子です。 数学の確率が苦手なんですが、まぁなんとなく出来てきたけど、応用問題が出来ません。 そこで質問なんですが、高校入試で確率ってどれくらい出るんですか?応用も出ますか?教えてもらえたら嬉しいです

  • 確率

    数学の確率で質問です。 例えばサイコロで奇数の目が出る確率は 3/6ですが、これは2回に一回ずつ、1、3、5と順番に出る起こりやすさではなくあくまで奇数だから順番は関係ない起こりやすさですよね?

  • 確率の公式(中学数学)

    確率の公式(中学数学)について、中学生からどうして「こうなるんですか?」と質問されたら、どのように説明したらいいのでしょうか?

  • パチンコの確率

    こんにちはです。ギャンブル的興味より、数学的興味のほうが強いのでこのカテから質問させていただきます。(数学に関してはド素人です) 「パチンコ」カテの1月6日「確率について」の質問と回答はとても参考になりました。 ご無礼とは存じますが回答の肝を再掲させていただきます。 当たり確率が1/316の遊戯機で打つ場合についてです。 (以下再掲) 1回転で当たる確率・・・1/316 1回転で当たらない確率・・・1-(1/316)=315/316 316回転のうち1回は当たる確率・・・(1-(315/316)^316100=63.27034153% 316回転のうち1回も当たらない確率・・・100-63.27034153=36.72965847% 632回転のうち1回は当たる確率・・・(1-(315/316)^632)×100=86.50932189% 632回転のうち1回も当たらない確率・・・100-86.50932189=13.49067811% てことは二人で別々のパチンコ台に座って各々316回転まで打った場合、二人の内どちらかが当たる確率も「632回転のうち1回は当たる確率・・・(1-(315/316)^632)×100=86.50932189%」 で誤りないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • mfc-870cdnのドライバーインスツールが正常に動作しない場合の対処法についてまとめました。
  • mfc-870cdnのドライバーインスツールのインストールに関する問題について解説します。
  • mfc-870cdnのドライバーインスツールのインストールがうまくいかない場合のトラブルシューティング方法について説明します。
回答を見る