- 締切済み
わかりません
改めて質問します数学の確率をおしえてください
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- megurobutachi
- ベストアンサー率33% (3/9)
塾のせんせーです。 はは、なんか実感がこないという風に理解しました。たしかに特異な分野ですね。それに、どっかで感覚的に納得しないとね。ホントはキミの言う通り難しいんだよ。うちのバイト学生でも、100個生産して1個不良品出すA工場と、1000個生産して10個不良品出すB工場と、『同じ』と思ってるのばっかりですよ。←義務教育段階では、教科書はうまーく同じにしちゃってるけどね。これは違うよ。 そこで、実感にしぼって、こんな質問をキミに。 1.降水確率がなん%だったら、傘を持っていきますか? 2.来年の受験?で、ただ合格するだけの観点からだったら、モギテストでなん%の合格予想が出れば安心しますか? 3.三度目の正直、二度あることは三度ある、これらのことわざについてはどう思いますか? 4.今度は、確率の本質的な質問を! たとえば、トランプで金銭のやりとりをするゲームを考えます(←もともと、確率はフランスでこんな考えからできたものです)Aさんは、ハートが出れば相手から1000円もらえます。Bさんは絵札が出れば相手からもらえます。では、Bさんの場合いくらもらえることにすれば「公平な」ゲームになるでしょう。 答ではなく、質問という形で実感にせまったつもりです。具体的に、たとえば定期考査にどう対策したらいいのか?とかいう質問でしたら、また質問して下さい。 最後に、場合の数ですが、60通りくらいまでだったら「書き出す」ことをお奨めしますよ。では、がんばってね。
no.493854でも質問してましたよネ?もしかして場合の数と確率が混乱したのかな?それとも樹形図を使わない場合の数の求め方で混乱しているのかな。 とりあえずno.493854と同じ問題で考えた場合(注意!!ただしカードを戻さなかった場合で話を進めますね)、1000の位は全部で4枚のカードがあるわけだから4通り、100の位は4枚のカードから一つ減った3枚から選ぶことになるから3通り、10の位も1つ減って2通り、当然1の位はもう3枚のカードを使っちゃったから1通りしかないことになりますよね。樹形図を書くともっとわかりやすいと思うけど、結局これって4×3×2×1の24通りってことになります。これを起こり得るすべての場合の数と言いマス。(ただしカードを戻す場合は4の4乗=256通りになります)んで、例えば1の位が1になるのは何通り?と考えたとき6通りしかないですよね。(1の位を一番左にして樹形図を描くとわかりやすいカモ) とゆうことは、確率というのは物事の起こりやすさを表したものです・・・計算で出すとある事柄が起こる場合の数(ここでは6通り)÷起こり得るすべての場合の数(ここでは24通り)=1/4となります。 カードを戻す場合だと、1の位で1を使っても、10・100・1000の位でも1が使えることになるから64通りかな。ってことは64÷256=1/4で結局一緒になるのかな。ちょっとウトウトしかけてるので自信なしです・・・少しでもわかってもらえたらうれしいのですが・・・(>_<)
- babi
- ベストアンサー率28% (32/113)
同じ質問で何回もスレッドを立てないほうがいいですよ。 回答に対してわからなかったなら同じところに補足要求したほうがよい。 しかも回答の何がわからないのか書かなきゃ、答えようがないでしょう。 さらに質問をする場所をもう一度考えてみてください。 さて、ここに1,2,3,4の数字が書かれた4つのカードがあるとします。 1の位には1,2,3,4の4通りの数字が考えられますね。 つまり4枚のカードから1けたの整数をつくったら4通りできますよね。 10の位には1の位で使ったカードは使えないので、残った3通りの数字が入れられます。 ここまでで2けたの数字ができました。 では、2けたの数字は何通りありますか? 1の位で4通り、10の位で3通りだから4*3で12通りです。 なぜかけ算をするかというと、 1の位の数字が1なら10の位は2,3,4の3通り、2なら1,3,4の3通り、3なら1,2,4の3通り、4なら1,2,3の3通りあるからです。 1の位が4通りあって、その数字がなんであろうと10の位が3通り考えられるから、 4*3=12通りの2けたの整数ができます。 次に100の位にいきます。 もう2枚のカードを使ってしまったので、100の暗いには残った2枚からしか選べませんね。よって100の位は2通りです。 つまり3けたの数字は4*3*2で24通りできますね。 最後に1000の位をいれます。 ここにはもう1枚しか残っていませんから、入れる数字は1通りということになります。 よって4*3*2*1=24通り。
- yayosuke
- ベストアンサー率29% (51/172)
下記URLに、とってもわかりやすく説明をしてありますよ(>ο<) 参考にしてくださいね。(中学かどうか、わかりませんけど・・・。)
- ebinamori
- ベストアンサー率21% (96/439)
つまり何が分らないかも分らない状態という事でしょうか? こればっかりはとにかく問題に取り組んで壁にぶつかるしか方法はないと思います。 教科書をもう一度読み返してみましょう。 それで読んでいて分らない所を聞いてみてはいかがでしょうか? 確率・・・一つの事象(出来事)の起こり得る確からしさ(可能性)の度合。 また、その数値。数学的には 1 を超えることがなく、負にならない。確からしさ。蓋然率。公算。 ここから始めてみましょう。
- Hageoyadi
- ベストアンサー率40% (3145/7860)
いくらなんでも情報が少なすぎますよ。 >改めて ってことは以前のご質問があると思われますが、その質問Noは? なんとなく学生さんのような気がしますが、授業内容としての確率ですか? 確率にもいろんなものがありますよね?どのあたりでしょ? 参考URLの一番目と二番目ではどちらがお望みのものに近いでしょうか?