• 締切済み

寝食を忘れて何時間でも没頭できる趣味

noname#96505の回答

noname#96505
noname#96505
回答No.6

ゲームだって最初だけおもしろく、後にあきることがある。 やっぱり自分で楽しい遊びを開発することです。将来こんな遊び(一人用でも良い)を見つけるということをしてみるといいかもしれない。 別に遊びというのは何だっていいのです。他人にはよく分からなくても 自分だけ分かればよい。だって自分が没頭すればよいのですから。 自分の中でこんな遊びを考え出してみるのがよい。

i-c-i
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 没頭できる趣味、これだ!と思える趣味をずっとずっと探していますが見つか

    没頭できる趣味、これだ!と思える趣味をずっとずっと探していますが見つかりません それなりに人並みに本読んだり映画観たり音楽聞いたりするのは好きだし 昔はイラスト描いたりケーキ作るのが好きだからそうゆう創作方面の趣味がいいのかなとも思っていますが 時間がいくらあっても 描きたいと作りたいと思いません 好きなことなら時間さえあれば自然にしますよね?

  • 大人は「趣味に没頭する時間・金」なんてない?

    僕は子供や結婚はおろか彼女もいないので、趣味に没頭する時間も金もあります。 が、先日子持ちの知り合いから「趣味に没頭出来る時間なんて今のうちだぞ。結婚して子供が出来たら趣味に没頭する暇なんてとても作れない。」と言われました。 その知り合いは、結婚や子供が出来たのをきっかけに、趣味は全て止めたそうです(時間も金もなくなったらしいので) 独身よりはやらなきゃいけない事は多いでしょうけど、いくら何でも「全て止めるほど忙しい」と言うのは誇張だと思うのですが…。 結婚して子供が生まれたらそんなもんなんでしょうか?

  • 趣味に没頭することすらできなくて困っています。

    閲覧ありがとうございます。 私は、趣味で、絵を描いたり、ゲームをしたり、読書をしたりなどがあるのですが、最近、趣味をやってる時間があっても何もやる気がおきません。 私はうつ病持ちなので、それが原因の可能性も高いのですが、何か気持ちを落ち着けて、趣味に没頭するには、どうするのがいいでしょうか? ただ、ぼーっとしてると、マイナス思考になって、「自分は何もできないんだ」「こんなことすらできないんだ」と思ってしまいます。 もし皆さんが同じ立場だったらどうしますか? 回答待っています。よろしくお願いします。

  • 趣味に没頭する人生

    こんにちは。大学二年生の女です。 皆さまの意見を頂きたく、質問をしました。 私は今、自分の将来について悩んでいます。 来年は就活の年です。しかし、いまいち「こんな仕事がやりたい」というものがありません。 大学ではマーケティングや流通を専門としていて、多少はマーケティングに興味があるのですが・・ 最近は勉学よりも、サークルや趣味に没頭しています。楽しくて仕方がないんです。 趣味というのは、TVゲームやギター、カメラ、カラオケ、買い物、ペット、カフェ巡り、旅行などなど・・ バイトで稼いだお金も基本的に趣味にしか使いません。あと、貯金をするのが好きで部屋に貯金箱がいくつもあります; そこでふと思ったのが、「別に仕事は楽しくなくていい。どんなにきつくても、趣味に没頭できる程度の収入が見込められればそれでいい」と・・・。 たとえ有名企業に就職できたり、楽しい仕事に就けたりできたとしても「仕事のきつさ 厳しさ」はどの企業も変わらないと思います。 だから、別に無名でやや低い収入で、きつい仕事であったとしても、わたしは趣味を楽しめれば満足かな、と思うんです。 わたしは将来的には結婚にあまり憧れはなく、一生独身でもいいかなと思っています。 理想を挙げると、大好きな趣味に没頭しつつ貯金し、大好きなペットと過ごせたら最高だなと考えています・・。 もちろん、収入がないと成りえない話なので就活は全力で取り組みます。 ただ、こんな考えは果たしてどうなのかを知りたいです。 自分では正直幼稚かなと思っていますが・・; 趣味にお金をかける人生。没頭する人生。 みなさまのご意見をよろしくお願いします。

  • 嫌なことを忘れるような没頭出来る趣味、習い事

    嫌なことを忘れるような没頭出来る趣味、習い事を見つけている最中ですが、なかなか見つかりません。 皆さんの意見を聞かせてください。 社会人男性です。 現在、26歳で勤めて4年目になります。 仕事ばかりの日々に何の為に仕事してるんだろうと思うようになり、若干自暴自棄です。 嫌なことを忘れるような没頭出来る趣味、習い事を見つけている最中ですが、なかなか見つかりません。 スポーツジムは1ヶ月間ぐらい通ったのですが、仕事も忙しくなり行くことがなくなりました。 クライミングジムも一度行っただけです。 仕事が忙しくなったらと考えると、通うのが難しいと思い、探すのに消極的になってしまいます。 そんなの気にしてたら、仕方ないのですが…… いろんな人と交流できるようなもので何かないでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 振られたので没頭できる趣味を探し・・・

    1つ前の質問で相手に迷惑がかかるという回答をいただき自分の中ですっきりしました これからは友達として仲良くできるように努力しようと思います ここからが本題です 自分は彼女と付き合う直前に仲のいい人と喧嘩をしました 今も喧嘩中というわけではないのですがただのクラスの一員程度にしかお互い思っていないと思います 自分は友達付き合いは上手ではないので「親友」と呼べる友達がいません 彼女と別れこの事を話す相手もいなくて諦めたものの心の中にぽっかりと穴が開いた そんな感じです そこで何か没頭できる趣味を・・・と思ったのですがまったく思いつきません 今はネットゲームをやっているのですが正直この趣味と人に堂々と言えないものではなく 誰にでも言える趣味というものが欲しいと思っています お金はそこまでかけることはできないかもしれませんが没頭できるものが見つかるのであれば惜しみなくかけたいと思います ですので候補としていくつか上げていただきたく質問させていただきました できればお金のあまりかからないもの、かかるものの2つを上げていただけるととてもうれしいです このような曖昧な質問ですがどなたかよろしくお願いします

  • 趣味に没頭する人に質問です。私はいろいろな趣味を見

    趣味に没頭する人に質問です。私はいろいろな趣味を見つけようとしてたくさんのものに手を出してきました。ギター、テニス、麻雀etc。でも全て中途半端で終わっています。本気で没頭できる趣味に出会うためにはどうしたらいいでしょうか?回答お待ちしてます。28歳男性です。

  • 没頭する感覚を取り戻したい!

    初めて質問させていただきます。 現在20代の会社員 男です。 社会に出て働き始め、仕事にも慣れてきたので、仕事外での趣味を持つようになりました。 具体的に言うと絵を描いているのですが、始めたからには上達したいと思い、いろいろと調べてやってみています。しかし、好きで始めたことなのに、趣味に没頭することができません。途中で嫌になってしまうときもあります。 子供の頃は、寝食を忘れ、終わった後にはフラフラになるほど物事に没頭できたのですが、今ではそれができなくなりました。 大人になるとみんなこうなっていくのでしょうか?「上達したい」とか「上手くやりたい」などと考えてしまうから楽しめないのでしょうか? あの、頭がボーっとするような「入り込んでいく感覚」をもう一度感じたいです。 子供の頃のあの感覚を大人になってから取り戻した方などいらっしゃいましたらぜひアドバイス頂きたいです。(私の場合は絵を描くことについてですが、それ以外の物事でも構いません。) よろしくお願い致します。

  • 仕事に興味がない 趣味に没頭して生きていきたい

    仕事で結果を出す、お金を稼ぐ、出世することに興味がない21歳男です。 現在フリーターをしています。 やりたい仕事も特にありません。 ゲームとアニメ、YouTubeを見てるだけで満足しています。 なのでそこまで労働時間の長くない会社に入って仕事では言われたことをきっちりこなし、趣味に没頭する人生を歩みたいのですが、この考え方だとこの先苦労するでしょうか? また似たような考えの方いましたら、現在どんな仕事や生き方をしていますか?

  • 趣味を探しています

    既婚、25歳パート勤めの女です。 子供はいません。 旦那がゲーム好きで、仕事以外の時間をPCやスマホのゲームに熱中します。 話したいこともあるし新婚なので少しは構ってほしいのですが、仕事以外の時間を自由に使わせてあげたいという気持ちもあり、寂しいと思いつつも我慢しています(笑) そこで、私も何か趣味に没頭してやろう!って思ったのですが、趣味が見つかりません…。 金銭的に厳しいし、貯金もしていきたいのでお金を使わずに、パートや家事の合間に没頭できるような趣味が欲しいのですが、何かアドバイスをいただけますでしょうか。 ちなみに、猫を飼っているので細かい部品などは使えません。食べられちゃいます(笑) よろしくお願いします。