• ベストアンサー

なぜ日本メーカーのネットブックのバッテリーのもちは短いのですか

adbargの回答

  • ベストアンサー
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.9

日本のメーカーは、基本的に持ち運びする事を念頭に置いてますので 少しでも軽くなる様に、標準のバッテリーは小さい物がついています。 また、オプションで大容量バッテリーもありますので、 それを使えば大してかわらないと思います。 それに、バッテリーの持続時間では無く、搭載されているバッテリーの容量を見た方が公平だと思います。 実際の持続時間は、使い方や測定の仕方、本体の消費電力で違いますので… 例えば 重さ Eee PC 1000HE 約1.45kg 東芝 dynabook UX 約1.18kg 大容量バッテリー使用時(カタログでは10時間) 約1.38kg バッテリ Eee PC 1000HE 8,700mAh 東芝 dynabook UX 標準2250mAh、大容量バッテリー5800mAh エネルギー消費効率 Eee PC 1000HE 0.00075(AA) 東芝 dynabook UX 0.00052(AAA)

関連するQ&A

  • ネットブック

    4月から大学生になり、ノートPCが必要だと感じるようになりネットブックの購入を検討しています。 条件は ・予算5万円程度、またはそれ以下 ・officeやwebが使える(レポートが書ける) ・バッテリーの時間が長い ・写真を保存したいのでHDDがついている officeはアカデミーパックで安く購入できるので付いてないほうがいいです。 自分で調べたところ、「Eee PC 1000HE」がいいと思っているのですが、ほかに条件にあうおすすめ機種などを教えてください

  • ドスパラオリジナル・ネットブックの駆動時間

    ドスパラオリジナル・ネットブックの駆動時間 今日、秋葉原のドスパラで、CartinaJSという3万円程度のネットブックを見つけました。店員さんに、バッテリー駆動時間を聞いたところ、「わからない」との返答。 店のホームページでも調べたのですが、バッテリー駆動時間は書いてありません。 どなたか実際に使っている方で「およそ何時間位は持つ」という情報のある方がおられましたら、教えて下さい。OSがXPなのが気に入りました。よろしくお願いいたします。

  • ネットブック何買おう?

    ネットブックの購入を考えています。 探しているものの条件は (1)長時間駆動(6時間以上) (2)画面が10インチ以上(officeを使うため) (3)ゲームができるもの (4)できるだけ軽い(1.5kg以下がいいですが2kg以下なら) です。 予算はやはり、あまり高くなってしまってはノートPCを買うのと変わらないのでできるだけ安くはしたいです。 そこで考えたのは Prime Note Cresion NA(ドスパラ)でOSなしで約6万 Aspire one 751 AO751-Bk26 (Acer)で6セル電池を購入して約4万5千 Eee PC 1000HE(ASUS)で約4万 という選択肢でした。 上記のなかではどれがオススメでしょうか? またCression NAだけ異色のものに思えるのですが、この性能に6万だすのと、ノートPCに6万出すのではどっちがお得なのでしょうか? また、ネットブックでゲームした人の経験談をお聞かせください。 どの機種を使って、どのゲームができた。できなかったなど。 ※「経験談」をお聞かせください。経験談を伴わない無責任な回答は御遠慮くださいませ。

  • ネットブックにメモリ増設は必要ですか?

    こんばんは。 ネットブックを購入予定なのですがメモリの増設ってした方がやはり快適になるのでしょうか。 購入候補はもうすぐ発売になるacerのAspire one D250です。 この機種だとメモリが1GB(オンボードに512MB、SO-DIMMで512MB)となっており 交換も増設もできないとサイトに書いてありました。 同じAtomN280搭載のASUSのEee PC 1000HEも考えたのですがこちらの方が重いし多少大きいのですが こちらは保証外になりますがメモリの増設が可能のようです。 バッテリーの駆動時間もEeePCの方が長いですが持ち運びするのに少しでも軽い方がいいと思い Aspier oneに使用かと思っています。 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ネットブックについて…

    ネットブックについて… 今ネットブックの購入を考えています。 主にやりたいことはHTMLやCSSなどでHPを作りたいと思っています。 そこでいくつか質問があります。 1.ネットブックでHPの作成は可能でしょうか? 2.今から買うならWinXPかWin7Starterどっちがいいか? 3.オススメのネットブック(モバイルノート)があれば教えていただきたいです。 予算は5万円前後で、バッテリー駆動時間は最低6時間くらい欲しいです。 自分が調べてよさそうだったのはacerのAspire one D260です。 回答、よろしくお願いします。

  • ネットブックのバッテリーを購入したい

    ネットブックのバッテリーを購入したい こんにちは。 ネットブックのバッテリーの予備を購入したいのですが どのような手段で購入したらよいかわかりません。 (オンラインショップ/PC購入店経由で/PCの代理店から?) ほしいのは生産終了してしまった EeePC 100HDのバッテリーです。 ご存じの方お教えください。

  • ネットブックPC SOTECとEeeで迷っています。

    一昨日、仕事の帰りがけにネットブックPCを見に某大手家電量販店へ寄りました。 すると、私が候補として絞り込んでいるSOTEC(C101W4)とEee(PC 1000H-X)の双方が、新春特売として4万円を切る価格で出ていました。 さて、そうなるとノンビリはしていられません。何しろ特売の期限は1/9(金)までなのです。 さて、SOTECとEeeのどちらがいいのか非常に悩ましいところです。 「日経エンタテイメント」の比較記事では、バッテリー駆動時間の優劣ではEeeに明らかな軍配が上がりますが、それ以外は両者にスペック上の著しい差はありません。 今のところ、キーボードの配列が自然だったことや、メーカーのサポート,製品の耐久性などを考えたら、私ならSOTECかなあ…、と思っているところです。 (多分、使用環境は家庭内なのでアダプターを常に使うでしょうし・・・) もし、皆さんが買うとしたら、どちらを選択されますか? ○SOTEC C101W4 メーカーWebページのスペック表 http://www.jp.onkyo.com/sotec/c101/spec.html ○Eee PC 1000H-X メーカーWebページのスペック表 http://eeepc.asus.com/jp/product6.htm

  • スカイプとネット閲覧が可能なネットブック

    サブPCとしてネットブックを購入したいのですが、どの程度のスペックがあればfirefoxとスカイプを同時にサクサク動かせるでしょうか。可能であれば2ちゃんねる専用ブラウザも起動したいです。 例えばEee PC 1001HAなどではどうでしょうか。 動画閲覧などはせず、簡単なネットサーフィン程度です。 2万円台でおすすめのネットブック、ノートパソコンがあれば教えていただきたいです。

  • ネットブックの立ち上げ時間短縮とバッテリーの消費

    ネットブックの立ち上げ時間短縮とバッテリーの消費 ネットブックを立ち上げてアプリケーションを起動するまで3分近くかかると思います。 バッテリーの消費を抑えて立ち上げ時間を短縮するにはスリープモードがベストなのでしょうか? スリープモードでも、バッテリーを消費しているような気がするのですが・・。

  • おすすめネットブックは?

    最近の低価格のネットブックと呼ばれるノートPC購入で迷っています。 候補は、 発売予定の ■Eee PC 701 SD-X 実売39700予定 http://eeepc.asus.com/jp/product3.htm ポイント、価格の安さと、0.91kgの軽さ そのかわりいろいろなものの割り切り ■ Eee PC 901-X 実売49700 http://eeepc.asus.com/jp/product2.htm ポイント 、8.9インチモニター、超高速無線LAN、バッテリー駆動時間の長さ ■ドスパラ Prime Note Aspire ONE 実売54800 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=903#to_3 ポイント、必要十分なメインメモリ、HDD容量 この3つで迷っています。 正直用途は、マクドナルドでWEB閲覧くらいです。 どれがどうとか、ご意見いただけたらうれしいです。 またこのほかにも、参考機種をおしえてくださると助かります。 よろしくお願いします。