• ベストアンサー

お酒を飲むってよいこと?悪いこと?

成人の皆さん! 以前に比べて最近の若者はあまりお酒を飲まないという話をよく聞きますが、お酒を飲むことをどう考えているのか、聞いてみたいと思います。年代と性別もお願いします。 1.あなたは普段お酒を飲みますか? ほとんど飲みませんか? 2.飲む方は、どんな種類の酒を飲みますか? 3.お酒を飲むのは良いことだと思いますか? あまり良いことではないと思われますか? 4.ご自分がお酒が飲むこと、或いは飲まないことについて、現状で満足していますか? 5.飲む方に伺います。飲む理由は何ですか? (1)飲むと楽しい気分になるから。 (2)皆と会話が弾むから。 (3)のどの渇きが癒されるから。お酒がおいしいから。 (4)気分転換になるから。 (5)その他 6.飲まない方に尋ねます。飲まない理由は何ですか? (1)お酒を飲むのはあまりよくないことだという考えがあるから。(酔っぱらったリすると辛いし、みっともないからなど) (2)健康のために自制している。 (3)元々お酒が飲めない体質だから。 (4)その他 7.その他何でも 例えば、飲む方は飲まない方のことをどう思っているか?あるいはその逆は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84210
noname#84210
回答No.3

女です。 1.飲みます。 2.ビール。 3.自分の適量を知って飲む分にはいいこと。 4.満足してます。ぐだぐだになるまでは飲みません(飲めなくなった)から。 5.家で飲むときは3。お風呂上りに飲むので。外で飲むときは、1、2、4ですね。 7.飲む人は飲む、飲まない人は飲まない、でいいと思います。 飲まない人や飲めない人にお酒を強要する必要はありません。 飲む人は、自分の適量を知り、お酒に飲まれないことが大切だと思います。時にハメをはずすのはいいですが、周囲に迷惑をかけたりするのは困ります。

oozora2000
質問者

お礼

簡潔明瞭な正論で好感を持ちました。 お酒のうまさをよくご存じのつわものとお見受けしました。 飲む人は飲む、飲まない人は飲まない、でいいというのもまさに正論ですが、どうも、最近の人は飲まない人口が増えているように感じられ、寂しさを禁じ得ないのですが・・。現にビール会社がビール人口の減少で販売戦略に苦慮しているという話をよく聞きますよね。

その他の回答 (9)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5642)
回答No.10

1.ほとんど飲みません。 2.梅酒、ワイン、ブランデー、ウイスキー、バーボン、テキーラ、ウォッカ、スピリタス。 3.あまりいい事ではない。 4.満足している。 5.買ったものの棚に飾ってあるだけなので、時々飲んでおこうと飲む。 6.普段飲まないのは、1と2のため。 7.秘密。

oozora2000
質問者

お礼

ほとんど飲みません、とおっしゃっている割には随分色んな酒を挙げられましたね。 でも本当はあまり酒を飲むことはよいことではないと思ってられるとか。確かにちょっと罪の意識を持ちながらちびちびとお飲みになっている方が、健康的にはいいかも。

oozora2000
質問者

補足

後続の回答がないようなので、そろそろ締め切ります。 皆さん、どうも有難うございました。 (5/4締め切りに当たって)

  • jey9
  • ベストアンサー率14% (22/148)
回答No.9

1.あなたは普段お酒を飲みますか? ほとんど飲みませんか? 平均すれば1週間に2~3回ぐらいは飲みます。 2.飲む方は、どんな種類の酒を飲みますか? 最近は日本酒、ビール、焼酎が多いです 3.お酒を飲むのは良いことだと思いますか? あまり良いことではないと思われますか? お酒を飲むこと自体は、良いことでも悪いことでもないと思います。 4.ご自分がお酒が飲むこと、或いは飲まないことについて、現状で満足していますか? 満足はしてません。財布の中身を気にせずに飲めるようになりたい。 5.飲む方に伺います。飲む理由は何ですか? お酒が好きだから。 7.その他何でも 酒好きが宴会も好きだとは思わないで欲しい。僕は酒は好きですが、大勢集まって飲む宴会とかは苦手です。 飲むのは大抵一人か、友人2~3人とっていうことが多いです。

oozora2000
質問者

お礼

一々共感できることばかりです。 最後のコメントについては、酒の飲み方には様々なスタイルがあるので、それぞれの人の飲み方のスタイルを尊重しよう、ということですね。

  • siffon9
  • ベストアンサー率64% (136/211)
回答No.8

♂です。 1.自主的には全く飲みません。  飲み会でどーしてもという場合でもビール1杯くらいです。 2. 3.飲むこと自体は良くも悪くもないと思います。  飲む人がお酒にどう向き合うかで決まるのではないかと思います。 4.満足しています。 5. 6.(4)その他  不味いから。もしかしたら美味しいお酒もあるのかもしれませんが、無理して探そうとも思いません。 7.飲みませんが飲み会?には参加します。要は楽しい時間が過ごせれば良いのではないでしょうか。  悪酔いして絡むような輩はサイテーだと思います。

oozora2000
質問者

お礼

>飲むこと自体は良くも悪くもないと思います。 >飲む人がお酒にどう向き合うかで決まるのではないかと思います。 その通りですね。 要は酒を介して楽しい時間が過ごせれば良い・・・というのはその通りだと思います。一方、酒の味は確かにうまいとは限りませんね。ビールだってなんであんなに苦いのというのもわかりますし、焼酎なども決してうまいとは思いません。味というよりも、ビールで言ったら、暑い時の冷たさやのどごし、ウィスキーや焼酎ならロックの音やちびちびとやっていく間の時間の流れを愛しているという人もおられるでしょうね。

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.7

1.飲む! 2.ビール、日本酒(濁酒含む)、(喉が痛いときなどは杏酒など・・)、サワー 3.「良い事か?」と問われると、表立って「良い事!」とは答え難い。 4.?? 5.飲みたいから・・・! 7.特にない!!

oozora2000
質問者

お礼

>「良い事か?」と問われると、表立って「良い事!」とは答え難い。 まあ、「酒」に対してのイメージとしては、必ずしも「良い事」だけでないと言われるのはわかりますが、私は、酔っぱらって人に迷惑をかけるのでなければ、積極的に評価しても良いのではないかと思います。 「飲みたいから」という生理的欲求に答えて飲む、ということでいいと思います。

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.6

♀です。  1:飲みます。  2:ビール、日本酒  3:他人に迷惑かけなければOKだと思います・  4:毎日飲んでいるので満足かなぁ~  5:(5)ストレス発散で飲んだくれます・・  7:人の事は気にしないです。

oozora2000
質問者

お礼

おお。まさに私と同じような方ですね。 お酒と言えば・・・ビールか日本酒!  人はどうあれ、マイペースで楽しい酒が飲めれば十分ですね。

回答No.5

おっさんですわ~ 1.飲みます 2.よく飲む順から、ウィスキー、焼酎、日本酒、ビール、ブランデー、自作カクテル。 3.良いのも悪いのもその人次第。酒を飲んでも飲まれるな!と言われるとおりだと思います。 4.お金があったらもっと高いのを飲みたい。 5.美味しいから。 7.酒は嗜好品。人それぞれ好きにすればいい・・・他人に迷惑をかけないように。酒を飲まない人に軽くでも勧めてはいけません。かといって飲める人にしつこく勧めるのもいけません。皆自分のペースがあるのですから。 なお、私が今までの中で一番の宴会好きな方は全く酒を飲まない方2名がダントツに思い浮かびます。みんなで集まってわいわいするのがとても好きな方でした。

oozora2000
質問者

お礼

良いのも悪いのもその人次第・・・これは名言だと思います。 どうも最近の飲まない人を見ると、「酒を飲むのは悪いことだ。」と変に冷めている風に感じられたので、この質問を出しました。 酒に飲まれさえしなければ、大いに飲むべし、語るべし、・・・これが私のイメージです。 一方では、宴会好きが必ずしも酒好きではないというご指摘も面白いですね。

noname#88230
noname#88230
回答No.4

50歳男性 1.飲みます。飲まなくても平気ですが、予算があれば飲みます。 2.焼酎が多いです。予算の関係です。何でも飲みますけど。 3.良いんじゃないかな、人に迷惑かけなきゃ。 4.満足しています。予算が足りないけど。 5.(3)食事をより美味しくする為でもあります。 6.(予算がないと6になります。) 7.他人は気にならない、一人で飲む方が好きだし。逆に友達みたいな顔して飲みに誘われるのが嫌だから飲まない人の方が好き。

oozora2000
質問者

お礼

焼酎は予算の関係ですか? 確かに最近の焼酎ブームは、焼酎の手頃な値段に支えられているのかもしれませんね。 私も皆で飲むのも好きだけど、自宅で一人で音楽を聴きながら、ウィスキー(コンビニで買ってくる安いウィスキーです)など飲むのも好きです。

noname#131426
noname#131426
回答No.2

男で40代 1 あまり飲みません。 外で飲むのは宴会ぐらい。 2 醸造酒は苦手です。ビールや日本酒、ワインなど。   蒸留酒が好きですね。 ウイスキーや焼酎、ジンなど。 3 悪いことだとは思いませんよ。飲めないより飲めた方が和むし馴染みますから。   あまり飲めない私は周りから浮いちゃいますし。 4 もう少し飲めれば、楽しくできるんでしょうけどね。   ただ、酔っぱらいは嫌いなんですよ。 うちの職場の酔っぱらいはたちが悪くって・・・ 5 3かな。 週に1回程度飲みます。 ウイスキーダブル一杯で結構酔えますから。   ジンはジントニックで飲みます。   飲めないけど好きなんですよ。 飲めないのは、そのうち気分が悪くなるから。これさえなきゃね。 7 迷惑をかけなきゃどうでも良いです。   私の場合は、飲んでも解消できない問題を多く抱えていることですね。   忘れて酔える人がうらやましい。   

oozora2000
質問者

お礼

あまりお飲みにならない割には、アルコール度数の比較的高い蒸留酒を好まれるのですね。ということは強いけど、普段は控えておられるということかな? もっとも蒸留酒は薄めて飲むこともできるから便利ですね。 私はほとんど醸造酒です。最近はやりの焼酎は好まず、もっぱらビール、日本酒が多いですね。 しかし、もう30数年ほど前の学生時代、八丈島で蛇口から飲んだ焼酎のうまさは忘れられません。↓ http://questionbox.jp.msn.com/qa1858931.html

noname#109948
noname#109948
回答No.1

40代後半♂ 1) 毎日晩酌します。 2) 経済的に焼酎ですが、好きなのは日本酒、でも何でもいけます。 3) アル中になったり、飲酒運転とかで人に迷惑をかけなければ良いと思います。 4) 体を考えると、もう少し量を減らそうかとは思います。 5) (1)ですね。 草なぎさんの件でこのアンケートがあるのだと思います。 ちょっと前の福岡での飲酒運転での事故のこともあるのだと思います。 でも、酒はいろんな意味での「潤滑油」だと思います。 仕事の「付き合い」の酒。 これって必要だと思うし、そういうことで分かり合えることもあると思うのです。 飲酒運転はいけません。 でも、草なぎさんの件はもう少し穏便な解決方法があったのではないかと思います。 処分保留で釈放ではなくて、「起訴猶予」でよかったのではないですかね。 規則を守ることは必要です。 芸能人であることを差し引いても、家宅捜査はやりすぎですよね。 それは置いておいても、酒の席って楽しいですよね。 (私だけかもね)

oozora2000
質問者

お礼

早速回答を頂き有難うございます。 現段階では、私がどちらサイド(飲む側か飲まない側か)の人間かがわかると後続の方が回答しにくいと思いますので、コメントは差し控えますが、説得性のあるご回答ですね。

oozora2000
質問者

補足

大分回答も出揃ってきたので、そろそろお礼とコメントします。 私はお酒大好き人間です。 歌が好きで複数の合唱団に入っていますが、歌うとのどが渇くこともあって、どちらかというと年配の人が多い1つの合唱団の練習の帰りはほとんど皆と飲みに行きます。 しかし、もうひとつの方は、比較的若者多いのに、品行方正?な人が揃っていると見えて、普段の練習後はまっすぐに帰ります。若者ということは現役世代だから明日の仕事のことを考えてそうしているのかもしれませんが・・・。 しかし、私はどうもこの皆で飲まない集団というのは、どうも異様に見えてならないのです。少し前から、日本の職場では、上司が誘ってもあまり飲みに行きたがらない社員が多くなってきたという声が聞かれますが、お酒は単なる付き合いだけではなく、仕事の疲れや人間関係のわだかまりを癒すまさに「潤滑油」であって、どんなに体が疲れていても、明日の英気を養うには、これほど心の底から洗われるものはないと思います。 まあ、飲めない人に押し付けることはいけないのはわかりますが、品行方正なだけで、酒を敬遠するのは、誠に勿体ないというのが私の考えです。 その意味で、あなたの回答には大いに共感するところです。

関連するQ&A

  • 若者が「車・酒・タバコ」をしない人が増えた理由

    若者が「車・酒・タバコ」から離れてる理由って何だと思いますか? 平成13年版の運転免許統計の結果は10代〜20代の運転免許保有者が約1700万人だったのが、令和3年度版(の運転免許統計の結果は10代〜20代の運転免許保有者が約1000万人まで下がったそうです。 この20年間で10代〜20代の若者の運転免許保有者が650万人も以上減っているそうです。しかも、「MTorAT限定」という話でなく、運転免許を取得する若者自体が減っているそうです。 昔は、「社会人になって給料やボーナスを貰う=車を買う」というのがステータスだった気がします。 なぜ、今の若者は車に興味を示さなくなったんでしょうか? 次に、若者のお酒の消費量が減ってきているのはどうしてだと思いますか? 日本の若者のお酒の消費量がかなり低下しているそうです。 コロナ渦ももちろん理由の1つだと思いますが、コロナが流行する前から若者の飲酒量は減っているデータがあるそうです。 国税庁「酒のしおり」の統計によると、成人1人当たりの酒類消費数量は 1992 年度の 101.8リットルをピークに、2020年度には75.0リットルまで減少していると記載されていました。 2017年に行われた「国民健康栄養調査」では、「お酒ほとんど飲まない(飲めない)」を「ほとんど飲まない」と「飲まない(飲めない)」という形に質問を変え、飲まない層についてより詳しい調査をしています。 その結果、20歳代では「飲まない」層は男性51.4%、女性62.1%、このうち「飲めるけれど、ほとんど飲まない」層は男性28.6%(男性の総人口の55.6%)、女性では24.7%(女性の総人口の39.8%)という結果が出たそうです。 つまり、今の20代の若者は男性も女性も「飲めるけれど、ほとんど飲まない」層は、若い年代で多い傾向にあるということになります。 昔は居酒屋でお酒を楽しむ人の世代間のバラツキはなかったと思います。 体質的に下戸の人やお酒が弱くてすぐに真っ赤になってしまう人は別にしても、そういう人以外の普通にお酒を楽しめる人(体質的にお酒に強い人)は20歳を超えたら老若男女問わずにお酒をたくさん飲んでいたと思います。 どうして今の若者はお酒を飲まない人が急激に増えたんだと思いますか? 給料が下がってお酒に回す経済的な余裕がない若者が増えたのか、それとも娯楽が多様化してお酒離れが進んだのか、全く違う原因があるのかどれだと思いますか? 「体質的にお酒に強いが敢えて飲まない・1杯嗜む程度しか飲まない」という人のことをソーバーキュリアスと呼ぶようですが、若者のソーバーキュリアスは、20代のおよそ4分の1を占め、「若者のアルコール離れ」はさらに進んでいると言われています。 私の感覚だと、全く飲めない下戸や1杯で真っ赤になって気分が悪くなる弱い人が飲まないのは理解できますが、お酒に強い体質で楽しくお酒を飲める人が敢えてお酒を全く飲まないというのが理解できないです。 25歳の姪っ子がいますが、大学生の頃はかなり飲んだくれていたようです。(弟から子供が酒飲みになって困ったと愚痴を何度か聞かされたので。) 兄弟で実家に集まった時に姪っ子も来ました。ビールやワイン、日本酒をかなり飲んでいましたが、姪っ子はお酒に強い体質のためか、飲んでも全く顔も赤くならずに飲む前と顔色変わっていなかったです。 そんな飲兵衛だった姪っ子も大学を卒業して今は社会人をしていますが、家でも実家でも普段はお酒は全く飲まなくなったと本人が言っていました。 理由を聞くと、「お酒を飲んで酔っ払うのも楽しいけど、飲まなくても全然楽しいから私はもう飲まない。飲める体質で赤くならないけど、もうお酒は家で全く飲まない。職場の飲み会の時だけは付き合い程度に1〜2杯は飲むけど、あと1滴も飲まない。」と言っていました。 今では、会社の人と飲む時に付き合い程度に1〜2杯嗜む程度しか飲んでいないそうです。 職業柄上、電車の運転士や車掌、タクシードライバーやパイロットが、飲める体質だけど飲まないというのは理解できます。 でも、そう言う職業柄上の理由もないのに飲まない人の気持ちが全く理解できません。 若い頃はお酒もたくさん飲んで、お酒の失敗をしてというのが普通だと思いますが、(体質的には酒が強いのに飲まない)今の若者の気持ちは男女を問わず全く理解できないです。 お酒を飲まない若者が増えてきている理由って何だと思いますか? 若者が「車・酒・タバコ」から離れてる理由って何だと思いますか? 男女問わずに若者のお酒離れが進んでいるという感覚は私もその通りだと思います。 職場の私が持つ部下でもお酒を全く飲まないと言う部下が多いです。 新卒2年目の23歳の女性社員の部下は「遺伝子的にはお酒が強いという結果が出ている」、「実際に飲んでも全く顔に出たことがない(少しも赤くならない)」、「二日酔いをしたことがない、相当飲まないとほろ酔いにもなれない。」と言いつつも、その女性の部下も「学生の頃は何回か羽目を外すくらい飲んでいましたが、今は1滴も飲んでいません。」と言っていました。 先月、コロナ渦ではありますが商談終わりに打ち上げをした際もその女性の部下は烏龍茶しか飲んでいませんでした。 他の部下も全く飲まないという部下や飲んでも1杯という部下がかなり多いです。 男女問わず、若者は酒離れしているという気がします。 仕事の商談移動時に、車運転できる?と部下に聞いても、20代の部下は8割くらいが運転免許をそもそも持っていないか、持っていてもペーパードライバーというパターンが多いです。 私の部下だけではなく、他の部署もそうみたいです。 上司が運転して部下が助手席というのが普通の光景です。

  • お酒を飲むと力が抜けて動きたくなくなる

    私はお酒を飲むと、両腕や両足に乳酸がたまったような感じになり、とてもけだるいというか、 酔っぱらっていい気持ち~というよりもとにかく疲れて横になりたい、という気分になってしまいます。 缶チューハイ一本でこんな感じなのですが、もしかして私は酔えない体質なのでしょうか? まだ成人したばかりで、あまりお酒を経験していないのもあるのかもしれませんが、 子供のころからおつまみが大好きで、将来は大酒飲みになるなんて言われていたので自分でちょっとショックです…。(楽しみにしていたので)ちなみに両親は大のお酒好きです。 ビールはちょっと舐めた程度ですがとても苦くて私の口には合いませんでした。 ジュースのようなお酒ならなんとか飲めますが、それでもお酒独特の変な風味が気になります… (コーラやサイダーの方が純粋に美味しいと思えます) これはまだ私が子供だからで、飲み続けていればそのうち美味しさが分かるようになるのでしょうか? そして今後私は気持ちよく酔っぱらうことが出来るのでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • お酒について

    20の性別は男です。20になってお酒を飲むようになったんですがアルコール度5%の中ハイ1本で顔が赤くなってしまいます。それとみんなが言うほどお酒をおいしく感じられません^^;友人はおいしいと言って5,6本は平気で飲んでまして羨ましく感じます。こういうのって慣れですか?やはり体質的な問題が大きいのでしょうか?両親は父は酒豪ですが、母は自分と同じ感じです。遺伝でしょうか?子供みたいな質問ですいません;

  • お酒 断り方について

    自律神経の病気で通院しています。 お医者さんにアルコールは控えるように言われてるのですが、職場の飲み会でお酒を勧められた時に、このことを正直に言った方が良いと思いますか? 病気というと重い話になってしまうので、お酒を飲めない体質 と言って断った方が良いと思いますか? それから、実際のところお酒自体好きじゃないのですが、「お酒好きじゃないし、体質的に(現在病気のため)飲めない」と断るより、「お酒好きだけど、(現在病気のため)飲めない」と言う方が、お酒好きな人達の気分を害さないと思いますか? アドバイスをいただけたら幸いです。

  • お酒を飲めないと困ることってありますか?

    お酒を飲めないと困ることってありますか? こんなことで質問するのもどうかと思ったのですが、、 自分の中の不安を抑えられないので質問させて頂きます。 私の両親はそろって酒癖が悪く ねちっこくなったり、罵詈雑言を浴びせてきて 後々に言った本人が全く覚えていなくて話にならなかったりと 幼い頃から度々嫌な目に遭ってきました。 (私に一因がないこともないのですが、、) その経験から、醜態を見られたくないという自分のためと、 周りの人を傷つけたくないという他人のための両方の理由で 体質的には可能でも、成人してもお酒は飲まないと決めています。 ですがこれから社会に出て、つきあいで上司と飲む、となったときなどに お酒を飲まないと場が白けてしまったりするのでしょうか。 嫌でも飲まないといけないのでしょうか? こんな些細なことですがご回答をいただけたら幸いです。

  • お酒の飲めない私

     部活で飲み会に出席するのはいいのですが、上回生と話すとどうしても上がってしまい、思っていることとは違う表現をして最近では先輩みんなから遠ざけられてる気さえします。  それはお酒を飲むとすぐ気分が悪くなる体質のせいでより「つきあいの悪い人」ということで誤解が強まります。  どうしたら先輩達と気兼ねなく喋れるようになれるでしょうか?誰か良い回答をお待ちしてます。

  • お酒が好きな理由って何ですか?

    お酒って苦くないんですか?間違いなく「苦い」と言う答えが返ってくると思うんですが、それが何故「おいしい」んでしょうか?苦い物が好きならお酒だけじゃなくて他にも苦い食べ物はいくらでもあると思うのですが・・・アルコールの作用で気分がハイになるのが楽しいと言う人は苦くて臭いビールや日本酒では無く多少は甘めで臭いもさほどキツくないカクテルやカルピスサワーを飲めばおなじ効果が得られるはずなのにビールを飲む理由が分からないんです。飲み会などの雰囲気が好きだと言う人が晩酌をする理由も分からないですし・・・同じビールでも飲みやすいバドワイザーより苦味の強いマグナムドライが好きな人は「苦い物が好きなのかな??」と思うのですがちょっと聞いてみたらそういう訳でもなさそうでした・・・のように私は22歳ですがお酒が全く飲めません。(「飲めない」と言うより「飲みたくない」)高校の頃友達と初めて飲んでみた時、苦くて臭くて口に近づけただけで頭がクラクラして「年を重ねて行けばのめるようになるのかな・・・」と思っていたのですが未だにあの頃と全く変わりなく臭いを嗅いだだけで気分が悪くなります。今まで何度と無く飲み会へ連れて行かれては場の空気を崩さないように無理やり飲んで見るのですが中ジョッキ半分飲んだところで鼻の頭を思いっきりつままれてるような感覚になり、顔は真っ赤になり、頭は痛くなり人としゃべる余裕なんか無くなって、一刻も早く帰りたくなります。「体質が合わないんだ」と言われるのですが体質が合う人でもたくさん飲めば自分と同じような症状になるはずですし、お酒が苦いと感じる事は誰でも同じだと思うのですが、違うんでしょうか?理屈っぽいですが、お酒のドコがそんなに好きで何がおいしいのか教えてください。お願いします。

  • お酒についてのアンケート

    日本酒を熱燗で飲むのがスキです 日本酒 ビール チューハイ ワイン ウイスキー 焼酎 カクテル その他(ウォッカ テキーラ んー色々ありますねぇ 上記で好きな、お酒と もしできればそれぞれについてイメージを 教えてください。 例 ワイン=お洒落 とか何でもいいです 年代 性別もできれば宜しくお願いします  特に日本酒について意見を聞きたいです。

  • お酒について

    自分は氷結1缶と半分で頭がクラクラして重くなってきて、いい気分になってきます。恐らくこれが酔っているということだと思うのですが、皆様から見て、これはお酒が弱い方だと思いますか? あと皆様は酔うには、どのくらいの量のお酒が必要ですか?

  • 未成年。酒なんて手出したくないのに…でも酒飲まなきゃ…

    春から大学生。 明るく楽しく元気に、友達いっぱい作って、人間関係広く深く持って、最高の大学生活送ろうと意気込んでおります。 いろいろと楽しみです。 しかしまぁ1つ不安要素があるとすればお酒。 タバコは誘われてもなんとか断る自信がありますが、お酒は難しいです。 人間関係をより広くより深く持つんだったら当然酒の席(飲み会)などもあるでしょうし。 サークルや部活に入ったとしたら、なおさらの事。 新入生歓迎会などと言って酒グビグビ飲まされるでしょう。 未成年なのもあるけど、体に悪いから酒なんて飲みたくありません。 でも、それ以上に人間関係を悪くするのは嫌です。 「酒を無理にすすめるような人間と付き合うな!」みたいなアドバイスしそうな人がいるので先に言っておきますが、はっきり言ってそんな事言ってたらろくな人間とは交流できないと思います。 (だって、社交的な人とかおしゃれな人とか明るい人ほど、酒とかタバコとかやってません?) 酒に弱い体質だと思うので(両親がそうだからたぶん自分もじゃないかなと思う)なおさら嫌です。 だけど、飲まなきゃ・・・。 飲みたくないけど飲めるようにならなきゃ・・。 酒にハマって人生つぶしたくないんだけどなぁ・・・。 自制心たもてるかなぁ・・・。 などと不安に思っておりますが、致し方ない。 というわけで大学生までもう1ヶ月ですが、今からでも酒買ってチビチビ飲み始めた方がいいでしょうか。 なんか酒に強くなる方法とかないでしょうか。 どんな感じのことでもいいです。 アドバイス聞かせて頂きたいです。 すいませんがよろしくおねがいします