• ベストアンサー

うつの人は他人に何を望みますか?

女性です 姉の夫が軽いうつをになり休職して通院し始めました 姉も元々精神的に不安定なところあり何年も通院しています 今は良くなっているようですが それも心配ではあります よく夫の目を盗んで電話相談があります 毎日の様子を聞いたり励ますだけですがそれで少しは不安解消 生き抜きしている感じです 家は一時間くらいの距離なので遊びに行くことは今まではたまにありましたが・・・今は常に姉の夫がいるので 病気には触れずチョット寄りましたとか・・とか どう接したらいいのでしょう?ほっとくのがいいのでしょうか? 余計なことをしてはと何もしないでいます よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102281
noname#102281
回答No.2

こんにちは。 うつ病患者を介護してた者です。 普通に接してあげてください。あまり「うつ病患者」という先入観をもたずに。 結構難しいですが、相手がなにを求めているのかというのは 健常者でもわかりません。 ただ、困っているときは助けてあげてください。 話をきいてあげるだけでもらくになります。 (これがエスカレートするようだったら、主治医の先生に相談しましょう) おうちに訪問して具合が悪そうだったら、 「じゃあまたにするね」と適当にきりあげる。 うつ病って結構「伝染」しやすいので、お姉さまもご主人の世話で疲れてしまうことがあると思います。 なにかちょっとしたおかずになるものを持っていってあげるとか そういうのも助かると思います。調子悪いと料理できなくなりますから(経験あり) あまり「腫れ物に触る」的な態度にでないほうが ご本人の回復にもつながりますから。 ご参考になれば幸いです。

99tr
質問者

補足

ここ何週間かは姉から一日おきくらいに電話があります 聞くのは苦ではありませんが多少疲れます 今日の電話では「旦那が休暇とる話ね うつ病なの・・・・・・」と もう何回も聞いたよというと「そうだっけ?」で 息抜きしたら、協力するよと話たところです 子供やらいろいろあって何を話したか忘れるのかなとも思いますが 心配ですが・・今はこちらも用もあるし話を聞くだけです 連休後半にでも訪問しようかと考えています 普通に

その他の回答 (4)

回答No.5

うつの状態の時の接し方は 抱かれる子どもは良い子に育つ/石田勝正 という本がオススメです きっと良い答えがみつかると思いますよ(^^)/ 私もこの本で救われました。ちなみにただの育児の本・・・ではないと私は思います。この本は男女年齢問わずみなさんによんでほしいと思える本です。

99tr
質問者

お礼

いい本のようですね 探してみます  回答ありがとうございました

  • aihiro66
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.4

 私は、うつ病です。  うつ病はどんな病気かを、理解して、物事を言って欲しいです。 うつを理解してくれる人は、少ないです。家族でも夫妻でも・・・  ただ一人、私を思い、うつの本を読んでくれていた祖母には本当嬉しかったです。   優しくしてほしいです。普通の人と同じように扱われると辛いです。

99tr
質問者

お礼

回答ありがとうございます 家を数日空けていましてお礼遅くなしました 「理解」ですね 理解しようという気持ちが大事ということでしょうか

noname#94859
noname#94859
回答No.3

51歳男14年前鬱と診断され治療中です。 1 精神力が弱いから治らないのだ 2 治るための努力をしていない 3 甘えてるのだ 4 根性がない 5 死ぬ気になれば、何でもできる 6 頑張れ 以上が言われると「腹が立つ」言葉です。 他人以上に精神力は強く、治るためには努力を惜しまず、病気に甘えてはいけないと自分をけしかけて、自分から言いだすのも謙遜という言葉を知らないようで言わないが根性があると思っていて、もう限界だと感じてから死ぬつもりになれば何でもできると、頑張って頑張って、とうとううつ病と診断された私に、身内から浴びせられた上記の言葉には、しょせん人間とは他人の痛みなどわからないのだと絶望をさせられました。 精神疾患のなかでうつ病は「他人に理解がされにくい」筆頭です。 なぜなら、特におかしな言動に走ることもなく、おとなしくて、調子のいいときには全くの健常者のように「ふるまう」ことができるからです。 これがどういう意味か、お分かりになるでしょうか。 「うつの症状は辛いです。人それぞれ症状は違うでしょうが、それに耐えられないと自殺される方もいます。しかし、真に辛いのは、少なくても身内の人が無理解で、その上に知ったかぶりの知識をもってあれこれと忠告めいたことを言い出す事」です。 試みに、あなたの足が折れてしまって歩けない状態だと想像してください。 そして周りの人が全て、あなたの足が折れてることを知りたいとせずに、又は折れてる事を嘘だと決め付けて「根性で歩け」「やる気がない」「死ぬ気で歩け」「頑張れ」と言ったらどうされますか。 足が折れてるのを見せることができるあなたは幸いです。 それができないで苦しんでいるのが「うつ患者」です。 全く健常人と同じように接してもらってかまわないと思いますが、断れないような誘いはしない方がいいですね。 気晴らしにどこかにいこう、と言われても本音は何処にも行きたくないのがうつです。 一人でいるのが一番楽なのですが、一人では寂しいのは健常人も同じです。 一人にしてあげてください。 でも独りにしないようにしてあげてください。

99tr
質問者

お礼

経験者さんからの話ありがとうごさいます そこまでの思いでいたのに6つの言葉はきつい 理解されにくいのですね 他人の痛みはわからないというのは私も同感です 似た境遇でも人それぞれで同じ思いなんて無いですし 見せることができない苦しさは少しはわかるつもりです 私も人並みにいろいろ経験あります 以前辛いことがあった時話した人はいます 相手は親族であるかないかでなく「価値観が似ている 経験豊かな」人でした 理解はしてもらえるとは思わないですが 涙と嗚咽で声も途切れ途切れで話ました でも出せる相手がいて良かったんです 夫にはバッサリやられました それ以後誰にも相談はしていません 男性の気持ちはわからないから うつの方にも余計なことは言えませんね 普通に接します 押し付けにならないよう気をつけながら  

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

症状の状況によって異なりますが 基本的には、不即不離、即かず離れずのスタンスで対応しましょう。 とりあえず、専門書で 精神科医・臨床心理士になれる程度の知識を ゲットするところから始めてみてください。 専門書を読んで専門知識をシッカリ身につけるまでは 行動を促したり・励ましたりは、やらないでおくほうが 宜しいのではないでしょうか。

99tr
質問者

お礼

軽くは勉強してみます 専門的には追々考えてみます今は余裕がありませんので いい加減な言葉はかけないよう心がけてみます 難しいですね ありがとうございました  

関連するQ&A