エレピを左右にこだまさせる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • エレピを左右にこだまさせるやり方について教えてください。CDを聴いていて、エレピが左右から交互にこだまして聴こえるアレンジがあります。ディレイやオートパンなどを試してみましたが、うまく広がらず、イメージ通りになりません。ご存知の方、教えてください。
  • エレピを左右にこだまさせる方法を教えてください。CDで聴くと、左右から交互にこだまして聴こえるアレンジがありますが、自分で試してもうまくいきません。ディレイやオートパンを使用しましたが、広がらなかったり、途切れたりします。知っている方、ご教示ください。
  • エレピを左右にこだまさせる方法を教えてください。CDを聴いていて、エレピが左右から交互にこだまして聴こえるアレンジがあると思うのですが、自分で試してもうまくいきません。ディレイやオートパンを試しましたが、イメージ通りになりません。詳しい設定値や方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

エレピを左右にこだまさせるやり方。

皆様よろしくお願い致します。 CDを聴いていて、よくエレピが左右から交互にこだまして聴こえたりするアレンジがあると思うのですが、あれはどうやってやっているのでしょうか。 ディレイやオートパンかとも思い、自分でも試してみましたが、あまり広がらなかったり、ブツブツ途切れ途切れになってしまったり、いまいちイメージした感じにならないので質問させて頂きました。もしご存知の方は、エフェクターの設定値などもありましたら、その辺りまで教えて頂けないでしょうか。ずうずうしい質問で大変申し訳ありません。 お忙しいとは思いますが、皆様よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130062
noname#130062
回答No.6

オートパンは定位を決まった周期で左右に振るだけなのでそれ自体はエコーが振り分けられるようなモノではありませんし同時にコーラスはかかっていない方が多いと思います。 ディレイをかけた状態がブツブツ途切れたイメージになるということを考え合わせるとダンパーかリバーブとオートパンの組み合わせではないでしょうか。また先の例でよく挙がるRhodesのオートパンはLFOの波形は変えられませんがLFOの波形を変えてやると同じ周期でも音の飛び方が変わるので印象が変えられますからSpeedとDepthで追い込めない場合はLFOの波形をいじれるタイプを探してみてください。これを簡単に言うと正弦波や三角波はスムースに定位が移動しますが方形波に近くなるほど急激に移動するので、方形波に近いケースを質問者さんがディレイのようなイメージとして感じるのかもしれません。

Conflict20
質問者

お礼

お忙しい中誠にありがとうございます。 自分の記憶の中のイメージとはやや違いますが、 Misiaのアルバム「Marvelous」収録バージョンの「Everything」の01:17からのエレピとVoのみの部分などが近いです。 左右に常に揺れるので、Voの邪魔をせずに空間をある程度埋めることが出来て良いなぁと思っていたのです。 You Tubeで聴けるかと、PVを確認しましたが、アルバム収録のものとは違うアレンジで、残念ながら参考にはなりませんでした。 確かにダンパーとオートパンの組み合わせかもしれません。 大変参考になりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • momoliam
  • ベストアンサー率48% (24/50)
回答No.5

昔の「フェンダー・ローズ・スーツケース」というエレピはステレオスピーカーで、 コーラスの設定で音の左右の揺れを出していました。最近はどれくらいの人が 実物を使っているか分かりませんが、ソフトウェア音源のエレピにもフェンダー・ ローズのプリセットが入っています。 私は Native Instruments 社の「Elektric Piano」というソフトウェア音源を 使っていますが、本物そっくりの音が出ます。詳しいパラメーターは分かりま せんが、つまみを見てみると、Chorus の「Depth, Speed, Stereo」の設定 だけなので、ステレオ仕様のコンパクト・コーラス・エフェクターで、この3つが 操作できれば似たような音は出ると思います。 あるいは、ローランドのジャズコーラスのようなアンプを使うとか。

Conflict20
質問者

お礼

お忙しい中誠にありがとうございます。 自分の記憶の中のイメージとはやや違いますが、 Misiaのアルバム「Marvelous」収録バージョンの「Everything」の01:17からのエレピとVoのみの部分などが近いです。 左右に常に揺れるので、Voの邪魔をせずに空間をある程度埋めることが出来て良いなぁと思っていたのです。 You Tubeで聴けるかと、PVを確認しましたが、アルバム収録のものとは違うアレンジで、残念ながら参考にはなりませんでした。 参考にさせて頂きます。 回答ありがとうございました。

noname#149857
noname#149857
回答No.4

PCが普及する前まではエフェクターでやっていたと思います。コンパクトエフェクターではなく1Uラックの市販用でしたらBOSSのSE-50とかSE-70とかにパンニングのプログラムが入ってます。(俺の持ってる中に入っていたと記憶してます。)スタジオ等での録音だと思いますので多分その手のエフェクターを後処理として掛けた思われます。PCが普及した現在では聞いた話ですと殆どがPCでの処理でPAのコンソールミキサーないしミキサーからRECした後にPC内のプログラムを使いやはり後処理でパニングしていると思われます。これを自分で音を出すのは可能だと思われます。コンパクトエフェクターでメーカー確かBOSSから出ている筈です。PCソフトもパンニングのエフェクト有ると思います(こちらについては勉強不足ですいません)どちらも値段は不明。但しCDと同じ様に出したいのなら相当な研究が必要になると思います。俺も1Uのマルチエフェクターで未だ好みの音が作れず日々精進してます。 御健闘祈ります。

Conflict20
質問者

お礼

お忙しい中誠にありがとうございます。 自分の記憶の中のイメージとはやや違いますが、 Misiaのアルバム「Marvelous」収録バージョンの「Everything」の01:17からのエレピとVoのみの部分などが近いです。 左右に常に揺れるので、Voの邪魔をせずに空間をある程度埋めることが出来て良いなぁと思っていたのです。 You Tubeで聴けるかと、PVを確認しましたが、アルバム収録のものとは違うアレンジで、残念ながら参考にはなりませんでした。 参考にさせて頂きます。 回答ありがとうございました。

  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.3

Fender Roseというエレピがあり、その楽器自体でフェイザーやオートパンなどのエフェクトがかかるようになっています。 超定番なので、あなたが聞かれた楽器はそれかもしれまんね。 現在生産しているか不明ですが、この楽器名で検索してみては。 ちなみに私の大好きな今は亡きミュージシャン、「リチャード・ティー」はこの手の録音がたくさんあります。

Conflict20
質問者

お礼

お忙しい中誠にありがとうございます。 自分の記憶の中のイメージとはやや違いますが、 Misiaのアルバム「Marvelous」収録バージョンの「Everything」の01:17からのエレピとVoのみの部分などが近いです。 左右に常に揺れるので、Voの邪魔をせずに空間をある程度埋めることが出来て良いなぁと思っていたのです。 You Tubeで聴けるかと、PVを確認しましたが、アルバム収録のものとは違うアレンジで、残念ながら参考にはなりませんでした。 Stuffのアルバム「Stuff」の曲を3曲ほどいま聴ける状態ですが、 もっと明確に左右のスピーカーに音が周期を描く感じが欲しいのです。 参考にさせて頂きます。 回答ありがとうございました。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

どのような効果を想定しているか分からないのですが、 シーケンサとMIDI楽器を使っているなら、右からの演奏と左からの演奏 各々専用のトラックを与えれば良いでしょう。 具体的には、右の音が左から反響している様な効果を得るなら、 基本の音をパンを右に振ったトラックで演奏し、 それより遅らせて音量を下げた演奏を左トラックで演奏する。 遅らせる量は、基本の音長の1.5倍程が目安です。 (8分音符が中心の曲なら、付点8分休符をトラック先頭につける) 要するにエフェクタではなく演奏でディレイ効果を得るわけです。 基本のトラックには、音の輪郭がぼけないようエフェクトをほとんどかけず、 ディレイパートはアタックを柔らかくすると共にリバーブをやや深めにかけ、 音の輪郭をぼかすと良いでしょう。 音が干渉して歪む場合は、適宜ピッチベンド操作でディレイパートの音程を1.5~2Hz程度下げます。 より複雑な効果を得る場合には、基音も左右の演奏情報を別個に持ち、 その各々のパンを逆にしたディレイパートも設定(つまり4トラック使う)すれば、 望みの効果が得られるかと思います。 これが、録音されたソースに対してだと、素人には手も足も出ませんが…。

Conflict20
質問者

お礼

お忙しい中誠にありがとうございます。 自分の記憶の中のイメージとはやや違いますが、 Misiaのアルバム「Marvelous」収録バージョンの「Everything」の01:17からのエレピとVoのみの部分などが近いです。 左右に常に揺れるので、Voの邪魔をせずに空間をある程度埋めることが出来て良いなぁと思っていたのです。 You Tubeで聴けるかと、PVを確認しましたが、アルバム収録のものとは違うアレンジで、残念ながら参考にはなりませんでした。 試してみます。回答ありがとうございました。

  • 1000km
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.1

具体的な曲目を教えて頂けますか?出来れば何曲か教えて頂ければ一層参考になります。 お察しの通り、ディレイやコーラス等の空間、オートパン等の定位による表現だとは思われます。

Conflict20
質問者

お礼

お忙しい中誠にありがとうございます。 自分の記憶の中のイメージとはやや違いますが、 Misiaのアルバム「Marvelous」収録バージョンの「Everything」の01:17からのエレピとVoのみの部分などが近いです。 左右に常に揺れるので、Voの邪魔をせずに空間をある程度埋めることが出来て良いなぁと思っていたのです。 You Tubeで聴けるかと、PVを確認しましたが、アルバム収録のものとは違うアレンジで、残念ながら参考にはなりませんでした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こだま

    皆様、いつも優しく答えて頂き、ありがとうございます! また質問するのでよろしくお願い致します! 4月に名古屋駅からこだまに乗って東京へ行きます。 ぷらっとこだまってやつです。 こだまに乗るには名古屋駅のどこに行けばいいのですか? 旅行会社の方に聞いたら、時計台とかビックカメラ側だとか…混んでいてあまり詳しく聞けませんでした。 その辺りはなんとなく、分かる気がするのですが不安です。 改札口がどこかとか、改札口通ったらどこをどう進んで乗り場に行けばいいとか、全く分からないので教えてください! 時間に余裕を持っていますが、知らないのが不安なので教えてください! よろしくお願い致します!

  • エフェクターの切り替え

    コンパクトエフェクターについて2つ質問です。(初心者) コンパクトエフェクターというものはライブで使うとき、曲が終わるごとにエフェクターの設定を次の曲に合わさなければならないのでしょうか。 マルチエフェクターは設定を保存できたりしますよね。そういった意味ではマルチエフェクターの方がライブでは使いやすいのでしょうか。 もうひとつ。曲中でエフェクターの設定を変えるのは不可能なんでしょうか。 例えば、歪みの深さやディレイタイムを曲の最中に変えたい(ないと思いますが)、というような。 マルチエフェクターであればバンクごと変えればいいのですが・・・ ちなみに私がイメージしているのはBOSSのコンパクトエフェクターです。

  • BOSS ES-8の2台のアンプ接続

    ES-8エフェクトスイッチャーの購入を検討中です。 2台のアンプを1つのギターで鳴らす際の設定について質問です。 例えばエフェクターが オーバードライブ、ワーミー、コーラス、ディレイが一つずつあるとします。 またアンプがAとBがあるとします。 Q1 オーバードライブ→コーラス→A ワーミー→ディレイ→B Q2 オーバードライブ→ワーミー→コーラス→A ワーミー→ディレイ→B 以上のような2台のアンプに対し別々のエフェクターを設定したり、あるエフェクターのみを両アンプで使いまわし、その上片側ずつ別のエフェクターを設定をするような設定は可能でしょうか? ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 予め録音した演奏を再生する機材はありますか?

    エフェクターに関する質問です。 現在、Acidmanのコピーバンドでギターとボーカルを担当しています。 Acidmanと同じく3人でやっていて、ギターは僕一人なので、基本的にコードを中心に弾いています。 ですが、Acidmanの楽曲には、所々ギターが多重に録音されているものがあり、ギター1本ではなかなか(CDのような演奏を)再現しきれません。 そこで質問なのですが、事前に録音していたギターの演奏を、ライブ当日に再生できる機材はありますか? 例えば、手元ではコードを弾き、足元でペダルを踏むことで予め録っておいたオクターブ奏法の演奏が流れるようにするという感じです。(その録音はアンプからでてくるイメージです) 条件としては、 (1)自分で足元で操作できること (2)何個もメモリーを用意しておけること (3)予め音色や音量を設定できること(手元ではフランジャーをかけたコードを弾いていても、再生された演奏にはそのエフェクトがかからないといいです) (4)ディレイのループ機能のように、その場で録るのではないこと などを考えています。 (ちなみに、エフェクターはコンパクトのOD、ディレイ、フランジャーを使用しています。) なかなか漠然とした説明で申し訳ないのですが、ご存知の方がいたらぜひ教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • Wordの書式設定(上下左右の余白)について

    Wordの書式設定(上下左右の余白)について質問です。みなさんはどのように設定していますでしょうか? みなさま、こんにちは。Wordで見やすい文書を作りたいと考えております。1ページに収まる文字量を少しでも多く、しかし、圧迫感のない(余白が広すぎない)見やすい文書にしたいです。ヘッダーには日付とタイトル、フッターにはページ番号を入れるつもりでおります。 Wordのデフォルトでは上35mm,左右下30mmに設定されていますが、余白が広すぎて、1ページに収まる文字数が少なく、使いづらく感じております。 どなたか、ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 機械的なスイッチ

    素人の質問をお許し下さい。 機械的に左右にスライドさせるようなスイッチを探しています。 メカ的に分割させている部品を、接触させてスイッチさせる ようなものを探しています。 そのようなものや似ているもの参考になりそうなものを知って おりましたら教えて頂きたいです。 イメージは、電車の線路で、列車が通過したら反対の路線に 切り替わるようなメカをイメージしています。 宜しくお願い致します。 申し訳ありません。 説明不足でした、構造はものを運ぶ台車のようなもので 台車は、なるべく軽くしたく、かつエア・電気などをつけないように したいです。 イメージのように、台車が通過すると2路線で交互に切り替わる ようなイメージをしています。(すべてメカ的に解決したい) そんなものは、無いと言われれば、無い気もします。

  • アンプシミュレーターとマルチエフェクター

    ギター歴1年の女です。 最近、マルチエフェクターがほしいと思い始め、いろいろ調べてみました。 調べているうちに、LINE6のPODなどといった、アンプシミュレーターの存在を知りました。 また、知り合いに「エフェクターがほしい」と言うと、「デモリングアンプとエフェクト、機能はどっちを優先させたいのか」と聞かれました。 正直、どっちがいいのか分かりません;; そこで質問なんですが、初心者が使うのはアンプシミュレーターとマルチエフェクター、どちらがいいのですか? ちなみに私がエフェクターがほしいと思い始めた理由は、アンプだけだと、音作りが上手くいかないことが不満だったからです。 ディストーションやディレイが必要な曲を上手く弾くことができない、CDのギターの音と自分のギターの音がちがいすぎる(特にクリーントーン)などです。 ご回答よろしくお願いします。

  • JUNO Di 演奏中に音程が下がってしまいます。

    エレピとJUNO Di を交互に演奏中、途中でJUNO演奏に戻った時、音程が半音下がっています。演奏して数分後です。いつも同じ時間ではないです。トランスポーズボタンは触っていません。エレピとJUNOはつないでいません。工場出荷時設定に戻しても同じです。購入後半年は症状はなかったです。これは故障でしょうか・・ よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 左右チャンネルを逆転できる音楽ソフト

    音楽CDをPC経由でMP3プレーヤーに取り込み、主としてクラシック音楽を通勤途上で楽しんでおります。 ところで、昔買った廉価CD(古いレコードの復刻版)の中には左右反対に記録されている(ひどい)ものがあリます。そこでPCに取込む時またはPCの中で、左右チャンネルを逆転して記録できる音楽編集ソフト(できればフリーソフト)があったら教えて欲しいのですが…。 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • ディレイに失望・・・・・。

    こんばんは。DD-6を購入したのですがディレイのリピートする音が良くないです・・・・。    1回目のリピート音は良いのですが、2回目になる音はすごく小さいです。 リピート数は2回位になるように設定しているのですが、自分がコピーしてる曲の音には近づけないです。   やはりプロがレコーディングで使用するものにはかなわないのでしょうか? それか設定の仕方が悪いのでしょうか?  どなたかすいませんが機材エフェクターに詳しい方よろしくお願い致します。