• ベストアンサー

液晶テレビ アンテナ受信とヒカリ加入

ちょうど良い具合にアナログテレビの雑音がひどくなったので、これを機会に液晶テレビに買い換えたいのですが、CMで(SMAPが)言っている『ヒカリにさす』ということとアンテナ受信にどのような違いがあるのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 地デジに関しての知識がありません。 プロバイダーにTELしてみようとも思いましたが、色々と勧められそうなので、先ずはこちらで質問させていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

光TVはBフレッツ(光回線)にして、光TV用のチューナーをTVに繋いで見ます(パソコンも自動的に光回線になります) 番組は下記の様な番組でCS放送が見られる様なものです(一般の地デジはみられません) http://www.hikaritv.net/channel/list.html 地デジを見るだけなら、液晶TV(デジタル・アナログ対応)を購入して アンテナを地デジ対応にすれば見られます 地デジ用のアンテナはUHFアンテナになります、現在13ch以降が映るのならUHFは立っています(12chまではVHFアンテナで受信します) アンテナの向きが東京タワーの方角なら映ると思います 受信して映らない場合は、向きの調整が必要になります(場合によれば取り替えとかも) 参考:UHFアンテナ http://www.fujimusen.com/TV-ant/UHF-ant/uhf-ant1.html

naoagu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 UHFアンテナ立っていました。(東京タワー向きで) あとは、テレビ購入と言うことですね。 CS放送のホームページも覗いてみました。音楽チャンネルなど気になるものが幾つかありました。 光回線にするかどうかは、思案中です。(TEL代は、安くなるようなのですが、月額が現在より少々高くなるようなので…) 光も何年か前に比べると、安くなって来ている様なので今後に期待したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.1

テレビとアンテナがあれば受信はタダですが、光(ネット回線)を通して視聴する場合、回線使用料、フレッツテレビ使用料で戸建契約の場合6142.5円~ マンション契約の場合4252.5円~が別途かかります。 現在光回線なら現在の使用料にプラス682.5円で視聴出来ます 基本的に受信が困難な地域向けと考えればよろしいかと。

naoagu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在ADSL回線なのであのCMを見ている限り、ヒカリに加入したほうがお得と言うか良いのかと思っていましたが、そうでもないのですね。(春のキャンペーンを考えると結構お得ですが…) 半年位前から、加入催促の電話がよくかかってきていたので、断っていたのですが、いざ、テレビの買い替えとなると気になってしまいました。 都内在住なので、アンテナ受信は、出来ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジはアンテナか光テレビか

    そろそろ地デジの導入を考えています。今はj-comのCATVでアナログ契約なのですが、電波障害のある難視聴域だということで仕方なくCATVを引いたという経緯があります。1~12chとBS放送さえ見られればいいと常々思っている私にとっては、専門チャンネルはムダ以外の何ものでもありません。そこで、デジタルならば受信状況は違うと思い、先日、業者に頼んで「無料アンテナ診断」というのをやってもらったところ、どのチャンネルも十分受信可能な電波強度であることが判明しました。見積もりもとってもらったら、地デジのみのアンテナ工事ならば¥28,350、地デジ+BSのアンテナ工事だと¥62,790ということでしたので、BSもあまり見ないから、それならば地デジのみのアンテナ工事をと考えていました。が、インターネット回線を、今使っているADSLから光回線に切り替えることも考え合わせると、NTTのフレッツ・テレビという選択肢もあるということが分かりました。これなら月額¥682.5で地上放送(アナログ・デジタル)およびBS放送(アナログ・デジタル)+FM放送が視聴できます。ただ、ホーム共聴工事費も合わせると初期費用が¥19,530かかるらしいのです。アンテナか光テレビか、どちらがおトクなのか判断が付かず、悩んでいます。プロバイダーとNTTの光回線への乗り換えキャンペーンが今月一杯で終わってしまうので、何とかそれまでに結論を出したいと思っています。良きアドバイスを、よろしくお願いします。

  • テレビがアンテナを受信しない

    突然地デジのアンテナを受信しなくなりました。画面にはE202が表示されます。DVDを起動させると地デジは映ります。アンテナケーブルを直接テレビに接続してもアンテナを受信しません。テレビの故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • アンテナ無しで地デジ受信

    昨日、地デジ対応の液晶テレビを購入。 カードをセットし、チャンネル設定をしましたが受信出来ませんでした。 今朝、購入店舗に問い合わせて地デジを見るにはアンテナが必要と言われました。 アンテナ必須は当然だろう?と思われるかもしれませんが、実はこんなことがあったのです。 今年の1月に地デジ対応液晶テレビを購入しました。(使用期間1か月ぐらい) このとき、テレビにカードをセットし、チャンネル設定をしたらデジタル放送を受信することが出来たのです。 それまでは、アンテナからアナログの同軸ケーブルをテレビに接続してました。 ですから、デジタル放送にはアンテナは不要と思ってしまったのです。 アンテナ無しで見ようとは思っていませんが、なぜこの時はアンテナ無しで受信出来たのでしょうか?

  • 光ケーブルテレビてNHK受信料払わなくていいの?!

    地デジをアンテナで受信してテレビを見ています。 これを光ケーブルテレビにすればNHK受信料を 払わなくて良いのかな?

  • 光テレビで地デジを見ている方、受信料はどうしてます

    光テレビで地上デジタル放送を見ると、基本料金と専用チューナーレンタル料を含めても月々1500円程度なので、まともにアンテナを上げてNHKに受信料を払うより安く済むようなのですが、光テレビで地デジを見る場合は、NHKに受信料を別途払うそうです。 ただ、アンテナを付けていない分NHKの方が来ても受信できないと言えば受信料の支払は回避できるような気もするのですが、光テレビで地デジを受信している方々はちゃんと払っておりますか? 今は、一軒家ですが実際にアンテナを上げておらず、テレビが見れない状態なので徴収にも来ません。

  • 地デジアンテナでアナログ放送は見れますか?

    そろそろ、我が家にも地デジを導入しようと試みているのですが、 残念ながら、液晶テレビを5台、6台と買わなければならなく、 一気にアンテナ工事、液晶テレビを買い替えとなると、100万円コースとなり、なかなか厳しいものなので、各部屋のテレビを順次地デジ対応に切り替えていこうかと模索しております。 現在の状況は ケーブルテレビにより受信をしておるのですが、 これを気に地デジアンテナによる受信に切り替えようかと思っています。 アンテナ受信に切り替えた時に、 現在のアナログテレビ(ブラウン管)で地デジアンテナから受信した電波で「アナログ放送」は見れるのでしょうか? アナログテレビで地デジを見るにはチューナーが必要ですが、 アナログ放送は何もなしで観れるかがわかりません。 仮に観れるとして、 各部屋のアナログテレビを液晶テレビに切り替わることを想定して、 電気屋さんに工事してもらう際の注意事項などありましたら、 その辺も教えてください。 では、お願いします。

  • テレビのアンテナについて

    引っ越した先のエリアが電波障害の為、テレビアンテナをたてても受信できず、ケーブルテレビを契約しているようなのですが(アナログ)、ケーブルテレビの方に聞くとデジタルであれば見れる可能性もあるようなのです。 車の地デジを駐車場に止めて見てみると数chはFull segで受信し、残りは1segであれば受信しました。 こういう状況であれば屋根に地デジ用のアンテナをたてて(ブースターをかませれば)全ch受信できると思いますが、いかがでしょうか。

  • テレビのアンテナ

     31歳主婦です。新築建売に住んで1年が経ちました。  その時は特に何も気にしてなかったのですが・・。  家を購入した時は、仲介業者さんが電気屋さんに頼んでくれてテレビのアンテナをつけたのですが・・。  これってアナログアンテナになるんですかね?今は何か地デジのアンテナ・・とか色々選べるような話を聞いたんですが・・。  今のうちの状況としては、テレビは6年前のテレビですから、地デジどうこうではないです。でも普通に映ってるって事はアンテナはアナログって事ですよね?(一応DVDは地デジ対応になってるやつですが・・。)  浴室テレビもありますが、これもアナログだと言われて、地デジの時にはチューナー等が別途必要と言われています。その際にはチューナーをつければ、地デジは見れるのだとは思いますが・・。  これってアナログアンテナを地デジアンテナ?に将来変えたら、テレビは地デジ対応じゃなくても、地デジが見れるって事になるんですか? それともやっぱり地デジ対応のテレビを買わないと見れないって事なんですか?  イマイチ地デジがわかってないので、どうしたらいいのかよく解りません、またテレビを買い換えるよりアンテナ交換?のが安いですか?  ご存知の方、たくさん質問で恐縮ですが、ご回答頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • VHFアンテナを撤去したのにアナログが受信できる

    実家で、液晶テレビ購入に合わせてアンテナの工事も行ったそうで、先日見に行きました。 液晶テレビでは地上デジタル放送が受信できており、屋根にはUHFアンテナが取り付けられていました。(型式は分かりませんが、庭から屋根を見上げてみて、VHFのごっついアンテナではなく、UHFのものと思われるコンパクトなアンテナが付いていた、ということです。) 恐らく、地デジ対応工事の際にVHFアンテナを撤去してUHFアンテナを設置したのだと思うのですが、この状態で地上アナログ放送も受信できるのです。 私の認識では、VHFアンテナがなければ地上アナログ放送は受信できないはずなのですが、UHFアンテナで地上アナログ放送を受信することができるのでしょうか?

  • テレビのアンテナのワイヤレスについて

    はじめまして。いよいよアナログ終了が迫ってきました。そこで、地デジに切り替えたいのですが、現在自分の部屋にはテレビのケーブルがなく、室内アンテナを窓際においています。地デジ化にあたってテレビを替えて地デジの受信を試みたところ、ほとんど受信できませんでした。そこで、屋外に受信機を設置して屋内に線を引き入れようとしましたが、あまりに長くなり届きませんでした。もしワイヤレスのアンテナとかあれば教えてください。長文ですが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 購入したセキュリティソフトがアプリケーションをブロックし、インターネットにアクセスできない状況になった
  • msedge.exeのセキュリティが不安で、追加処理を試みたが理解できない状態
  • Windows11を使用しているパソコンで、msedge.exeのセキュリティにおいて問題があるかどうか知りたい
回答を見る