• ベストアンサー

馬鹿学校に入った人の将来

私の友達には偏差値の低い高校に行って、 そこでもろくに勉強せずに推薦で偏差値が40レベルの大学に行った 人が何人もいました。専門学校ならまだしも、 特にコレといった特徴もない大学です。 子供の頃より周りから、 「馬鹿な学校に行っても将来がない」「いい大学に入らないとだめだ」 と言われてきた人は多いかと思います。私もよく言われてきました。 しかし実際はどうなんでしょうか? その人のがんばり次第でいくらでも変えられるとは思いますが、 私の友達みたいな人たちはこれからかなり苦労するんでしょうか? たとえば就職とか、家庭を持つ、その他デメリットなど。 言い方は悪いですが、全然苦労せずレベルの低い大学にいったひと その後はどうなりましたか?その後の人生で苦労しましたか? その他いろんな人の意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • progetto
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.7

地方のいわゆる三流大学を卒業したものです。 ご質問、耳が痛い限りです。 受験勉強は、自分なりには努力はしたつもりなんですけど、結果はダメでした。就職しようかどうか悩んだんですが、もう少し勉強したいと思い進学することにしました。卒業時は好況期で、運よく業界大手に就職することができましたのですが、不況期にはいってかなり苦労しています。地頭がわるいというんでしょうか、どんどん後輩に追い抜かれる感じです。やはり、いい大学を出ている人はそれなりに仕事もできるると思います。(もちろん例外もありますが。) ただ、私と同じ大学を出ていても仕事をうまくことなしている人もいます。私の経験上、そういう人たちは、受験勉強はあまりせず、勉強以外のことで高校生活を充実させてきたという共通点を持っているような気がします。つまり、地頭がわるいのではなく、受験競争や大学のレベルにあまり興味が無かったために、低い大学にはいってしまったという人たちです。「伸びしろ」があるというのでしょうか。 まあ、それくらいなら高卒で就職したほうがよい、という意見もでて当然ではありますが、彼(女)らをみていると、大学生活も全くの無駄だとは思えないんですね。それなりのスキルを身に付けるだけでなく、人間的な面の成長も大きいと思います。もっとも、4年は少しもったいないような気もしますね。学部3年、修士課程3年くらいでいいように思います。

noname#83204
質問者

お礼

ありがとうございます。 経験者さんのご意見、参考になります! 申し訳ないです(苦笑

その他の回答 (7)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.8

意外にFランなど行った人でもバリバリ働いたり ちゃんと稼いでる人はいますよ。 もちろん官僚とか有名企業社員ではないですが、 その業界や会社で頑張ったり独立して、それなりの地位にいる人は いますね。 古くは大学中退した人(高卒)でけっこう成功した人がいましたね。 逆に変に学歴にこだわって浮かび上がれない元高学歴も けっこう知ってます。 全体としては有名大のほうが有利ですが、言わば確率論ですよね。

noname#83204
質問者

お礼

ありがとうございます。 運や人脈ってのもありますから やっぱり 一概には言えませんね

回答No.6

「とりあえず四年制の大学を出る」 みたいな風潮が蔓延っていることが間違いだと思います。 勉強に適性が無いのなら、社会に出て働くべきです。 労働こそが最大の社会貢献です。 親の見栄と子供のモラトリアム願望から四年制大学へ進学しても、 何も得ることはできません。労働力の損出でしかありません。 就職の際には、努力でも越えられない壁にぶち当たるはずです。 それは学歴フィルターと呼ばれるものです。 大手の倍率は数百倍になりますから、どうしてもフィルターが 必要なのです。 レベルの低い大学へ行くことは、本人だけではなく、親の損失、 社会の損失へ繋がるものとなります。 あくまで参考までに、、

noname#83204
質問者

お礼

ありがとうございます やっぱり親は子供にいい大学にいってほしいものですよね。

noname#168791
noname#168791
回答No.5

世の中勉強ができる人が人生うまく行く訳ではありません。 いくら頭が良くても人間関係がうまく保てなくてめちゃくちゃになった人は沢山います。 しかも幸せや苦労の基準なんて自分が決めることなので。 ちなみに私の周りには高卒でも上場企業に就職し営業成績トップで昇格試験にも合格、管理職になってる人は何人もいます。 ただ、いい大学を出た人はやっぱりそんな人がうまくいくと面白くないみたいですね。

noname#83204
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強だけではなく そのほかの点も大切ですよね

回答No.4

最近の新人を見ていると、景気の運、不運は大きいですね、就職難のときに入ってきた人間は目を見張るほど優秀だし、その逆はひどいものです。  個人レベルでいうとよい大学は良い学生が多いですが、それ以下の大学でも優秀な人もいます。良い先生について勉強したかどうかが大きいようです。雑誌でも同じようなことが書いており、昔のように学生を大学ブランドで採用すると痛い目にあうとありました。  知っている人では、学校で勉強したことと関係ない仕事(まぁ勉強していないんだから当然?)をやっている人も何人もいます。(そこで才能が伸びた人もいます)  その他報道ですが、公務員の場合は学歴の下位互換性がないところがあるらしく、大卒なのに高卒と学歴詐称していたという報道がありました。これは学歴となるようなことを大学でしてこなかったということでしょう。

noname#83204
質問者

お礼

ありがとうございます。 いい大学に入ろうが、悪い大学に入ろうが 結局はその後の運ややる気でいくらでも変わるようですね

  • balsa0120
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.3

基本的に私立大学に行けば、授業料等で500万から1000万かかります。大学に行かずに働くと1年で200万として4年で800万です。つまり、大学生活は2000万ぐらいの価値があると言えます。であれば、有効に使わなければいけませんよね。 個人的には2000万ぐらいの価値があるのは、日東駒専や産近甲龍レベル以上になります。コレ以下だと、社会的評価は高卒となんら変わりません。 人生で苦労するかしないかは、本人次第です。東大出て、官僚になっても痴漢でつかまる人はたくさんいます。人によって、目標や価値観が違うので、デメリットはわかりませんが、金銭的価値で考えると日東駒専以上でないと、もったいないということになります。 ちなみに、高校3年から大学生の卒業までで、1年関で1億円の価値があるという人もいます。

noname#83204
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ学校に入るのであればやっぱり世間受け の良い学校のほうが良いと思います。 個人的にですが

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

結局、どういう人生を歩みたいか、ということです。 鳶職などの職人になる人、営業など熱意と誠意が大切と考えられている職種に就こうとしている人、など、必ずしも良い大学に進学したいと、高給取りになれない、というわけではありません。 役人になって、狭い世界で過ごす方が幸せと感じる人もいるでしょうし、天気の良い日に1日中書類やパソコンに向かい合ったり会議に負われて過ごすのが良いという人もいるでしょうし。 人の価値観を傍から評価しようというのも間違いの元になりやすいので、ご質問のような判断は意外と難しいかもしれませんよ。

noname#83204
質問者

お礼

ありがとうございます。 友達を見ていても特に将来を考えたわけでもなく 勉強しなくてもいけるからとか、楽だからという感じでしたので なにか腑に落ちず質問しました。 私も「人それぞれ」ということは良くわかっていて この質問の判断は難しいと思います。

  • ok6ok6
  • ベストアンサー率58% (30/51)
回答No.1

苦労する人もいればしない人もいます。 私は勉強はできたけど、就職に興味なく旧帝大で勉強を続けても 最後にはワーキングプアになりました。 適当に勉強していた人たちの半分以下の給料で何年も生活しましたよ。(その数年の苦労の末、なんとか平均レベルの生活ができるようになりましたが) 最上位目指すなら別ですが、平均並みの生活をするには、勉強馬鹿よりも要領良くやって就職するやつのほうがいい生活できます。

noname#83204
質問者

お礼

ありがとうございます。 昔、レベルの高い大学の大学院にいっても就職が 困難な人もいるときいて驚きました。 勉強しても勉強してもいい仕事がないっていうのは つらいですよね。