• ベストアンサー

電圧間違いによる故障の修理

海外で生活しているの者です。 先日、知り合いのデスクトップパソコンが壊れてしまいました。 原因は110V/220V電源間違いです。 内部がショートして電源が入らない状態です。 Webサイトで調べるかぎり、修理は問い問い合わせなどが大抵ですが 実際に日本国内で修理するといくらぐらいかかるのでしょうか? 参考になるWebサイトやアドバイスなどありましたら教えて下さい。  以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sawa001
  • ベストアンサー率51% (146/286)
回答No.5

ヒューズが切れた状態だと思います。しかしヒューズだけを交換しても まず直りません。電源に過電圧を入力してヒューズが切れた場合、 スイッチングトランジスタあるいは他の部品がたいがい壊れています。 PCの場合、必ずスイッチング電源が使用されています。落雷などの場合は 別ですが、電源電圧を間違えた場合の故障では、2次側(電源ユニット以外) に被害が及ぶことはまずありません。電源ユニットのみの交換で修理が 可能です。 回路の構成上、電源の出力を一定に保つ帰還回路には過電圧は影響せず、 帰還動作が異常を起こす前に一次側のスイッチング回路が耐圧オーバーで 故障しスイッチング動作が停止して、2次側へのエネルギー供給が止るから です。 ATX電源やSFX電源が使用されているのなら、 http://ja.wikipedia.org/wiki/ATX%E9%9B%BB%E6%BA%90 PCパーツショップで同等かそれ以上の出力のものを購入して自分で 交換修理可能です。5000円もだせばそこそこの品質のものがあります。 専用に設計された電源が使用されている場合には、メーカーに修理に 出す以外方法はなくなります。 修理代金は電源の値段+技術料となりますが、2万円を超えるようなら 法外だと思われます。

YMOA
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 解りやすく解説していただいたのですが、発展途上国ということもあり、部品を手に入れるのが困難でした。 買い替えいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

過電圧による故障は、再起不能と考えておいた方が良いです。 100V動作の回路に200Vを投入すると、電源のみならずその後段の回路(マザーボード、HDD、メモリ、ビデオカードなど)のIC全て破壊されている場合が多々あります。 保護回路が入っていて電源のみ交換すれば問題ない場合もありますが、大抵は保護回路省略されます。 よって、中身一式交換することになるでしょうけど新品買った方が絶対安いです・・・。

YMOA
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 検討した結果買い替えすることに決めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.3

破損した箇所によって違います。例えばフューズが切れただけなら自分で治せば、100円程度です。修理に出せば、1万円程度でしょう。普通はそれではおさまらず、電源だけの修理で、2万円を越す程度。マザーボードまで破損が有れば、数万円以上。いろいろですね。

YMOA
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 おそらくマザーボードの修理も必要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

電源ユニット以外も駄目になっていれば買い換えの方が安いですよ。

YMOA
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 修理して電源は入るようになったのですが 他の箇所の修理が必要のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

数万円からパソコンが1台買えるよーな値段から、パソコン+修理代ともっと高くなるなど色々です。

YMOA
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 買い替えすることに決めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モニターの修理

     細かいホコリが内部に入ってショートした場合、修理に出すのと、新機購入する場合、どちらが得策でしょうか。  また、修理代の基本料金ていくらくらいなんでしょうか。。。

  • 240Vの電源を入れてショートさせたPCは修理可能でしょうか?

    デルのデスクトップPCをシンガポール(240V電源)に持って来ました。 そのままコンセントに差し込んだら一発でかなり大きい音と共にショートしてしまいました。 その後変圧器を使ってスイッチを入れてもうんとも言いません。 部品を交換して修理したら再び使えるようになるのでしょうか?

  • 家庭用電源の電圧と最大電圧

    1.日本国内の家庭用電圧は確か100Vでしたよね?  110Vではないですよね? 2.最大許容電圧なるものはありますか?あればいくらですか?  海外だと250Vが通常電圧で550Vが最大許容電圧みたいな制限があるということですが・・・。 よろしくお願い致します。

  • VGC-JS50Bの間違い

    vaioのデスクトップVGC-JS50Bの間違いでした。 上記機種を利用しております。 経年劣化は致し方ないのですが、PCの内部電池の消耗のせいか、起動のたびに日付と時刻が2008年1月1日にリセットされてしまい、その都度時刻合わせを行っている状況です。利用している分には問題ないのですが、しばらく放置した後の時計合わせがPCに詳しくない妻や子供達には難儀なようで、出来たら改善したいのですが、自分で交換出来るのか教えて頂きたいです。出来たら、手順など分かるサイトがあればなおありがたいです。 先に回答頂いた方ご親切にありがとうございました。 改めて機種を訂正させていただき、再度質問させて貰います。 正直古いパソコンですので、何万もかけて修理に出そうとは考えておりません。 よきアドバイスありましたら、是非ご教示ください ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 電源の電圧

    デスクトップには後ろに電圧を切り替えられるスイッチがありますが、海外で使う場合は230Vの方で問題はないでしょうか。海外に住んでいるのですが、変圧器はあります。ただ、PCの電源側でそれが出来るならそっちを使いたいのですが少し不安です。 回答よろしくお願いします。

  • 電源修理

    はじめましてです。 海外に赴任し、ディスクトップの電源を入れたのですが、背面のS/W切換(230Vにする事)を忘れており、おそらく、電源がショートしてしましました。 電源ユニットのみ交換等のサービスを海外(シンガポール)で受けられますでしょうか? 使用PC:DIMENSION 5150C です。 宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンの修理

    電源コードの差し込み口あたりの接触が悪くなり使用中に電源切れたり電源が入らなかったりして使いにくいのですが修理可能なのでしょうか。 コードではなく本体の差し込み口の内部です。 修理代いくらぐらいかかりますか。 バッテリーは寿命になって使えません。 買うと高価なので修理のほうがいいかと思いました。

  • PCを動かす最低電圧

    NECパソコンのVL590/CDの仕様書を見ますと 電源の欄に AC100V±10%と記載があります。 SONYのVGC-H50Bの仕様書にも 電源の欄に AC100V±10%と記載があります。 ということは 電源電圧が90V~110Vの間であれば正常に動作するということで問題はありませんか? 知人の電気工事士がいうには95Vくらいになると動作に影響が出て、うまく使えないだろうと言います。 そうするとメーカーが記載している仕様書は間違いということになるのでしょうか? また、とあるwebサイトにPCの電源はAC115V/230Vを基準に設計してあるというような記述を見つけましたが、日本には115Vで送電されていないのにそのような設計をするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 電圧切替

    DELLのINSPIRON 530S(日本国内購入)についてお聞きします。 現在、海外(240V/50Hz地区)在住で、100Vへの降圧トランスを使って日本国内仕様(100V)の間々で使用しています。 留守や就寝中でもトランスの電源を常時ONにしており、発熱、発火等が気掛かりです。 トランスを経由せずにコンセントから直接電源を取る場合、本体背面の電圧切替スイッチで入力電圧を切替、コンセントプラグ形状に合った240V用の電源ケーブルを使用すれば何も問題はないのでしょうか? PCが壊れるのが怖くて、未だに実行出来ずにいます。

  • 電池 電圧計の内部抵抗

    電池、電圧計の内部抵抗の次のような問題ですが、よく分かりません。どうぞ教えて下さい。  問題   乾電池の内部抵抗をも求めるため、次のような測定を行った。 イ 乾電池の起電力を直流電位差計で測定すると、1.503Vであった。次に乾電池の端子電圧を電圧計で測定すると1.500Vを示した。 ロ 前記の電圧計の内部抵抗を求めるため、直流電源、6250Ωの抵抗、スイッチS、電圧計で閉回路を作った。(回路の配置は、左側に直流電源、 上側に6250ΩとSを並列につなぎに、右に電圧計、下側は電圧計と直流電源を直接導線つないである)  この回路でSを開いた時の電圧計の指示は2.00V、Sを閉じた時の指示は4.50Vであった。直流電源の内部抵抗は、外部の抵抗に対して無視できる。次の問いに答えよ。簡単な説明と計算式も示せ) という問題です。 1)電圧計の内部抵抗はいくらか。 2)乾電池の内部抵抗はいくらか。   よろしくお願いします。

挿木にカビ?なんの病気?
このQ&Aのポイント
  • フジバカマの挿木で、茎の真ん中から白い胞子のようなものが発生しました。
  • 茎からは発根はしていません。この白い胞子は何かの病気の症状かもしれません。
  • プランターの土についてもアドバイスをいただけると助かります。
回答を見る