• ベストアンサー

エアコンの電源を延長コードで取るのはまずいですか?

初めまして。 今度、エアコンを購入することになりました。ごく普通の六畳用です。 しかし問題が一つ。 エアコン用の電源が200V用で普通の100Vの電源ではないのです。 これを100V用に変換するには4200円の工事費が必要だといわれました。 貧乏人なので4200円は非常に辛いです(泣 そこでふと思ったのですがエアコンから延長コードを使って他の所にある 100V用電源につけてみたらどうでしょうか? これなら工事費払わなくて済みますし。 問題はエアコンに延長コードなど使ってもいいのかどうかという事です。 素人丸出しの質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mog411118
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.12

大容量の延長コードを新品で買うと数千円するでしょう。 これなら工事をしてもらった方が仕上がりがきれいですね。 工事と言っても分電盤で1本だけ線を繋ぎかえる事とコンセントを取り替える事だけです。 自分でも出来るとは思いますが、繋ぎ間違えると家中の電気製品を壊します。 そこで、回答番号:No.10よりも安上がりな方法です。 エアコンの電源コードを途中で切断します。 切ったコードのプラグ側をもって電材店又はホームセンターへ行きます。 芯線が同じ太さかそれ以上の太さのコードを必要な長さ買います。 この買った線の両端を5センチくらい剥きます。 切ったエアコンの線もそれぞれセンチくらい剥きます。 4組の接続箇所を全部を強く密によじり合わせて接続します。 絶縁用のビニールテープでおきます。 これが一番安上がりです。 長めに剥いて接触面積を稼ぐ事とグサグサにならない様に強く密に巻く事が肝心です。そうでないと接続部分に熱を持ちます。

akira_yuki
質問者

お礼

>大容量の延長コードを新品で買うと数千円するでしょう。 >これなら工事をしてもらった方が仕上がりがきれいですね。 そうですね、延長コードって結構高いですよね。延長コードに三千円 払って何かあったときに困るより10日分の食費(=4200円)を 削って安心を買うほうが良いと思いました。 そうなってくると4200円をどこで削るかですね~(;_;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.7

皆さんちょっと読み違いをしているんじゃないかな。 壁にあるエアコン用のコンセントが 200Vだけど、買ったエアコンは 100Vってことでしょう。 200Vコンセントを 100Vに変更する必要が生じたが、4,200円がもったいない。 そこで近くにあるふつうのコンセントから延長コードでもよいかってことですよね。 それは条件さえ整えば、できない相談ではありません。 その条件とは、 (1) エアコンのプラグがふつうの平行タイプであること。6畳用とのことなので問題ないが。 (2) 使用する延長コードが十分な太さであること。表示が「15A」以上。 (3) 延長コードはコの字型の釘で留めたりしないこと。 (4) 延長コードは戸や扉で挟まないこと。 (5) 使用したいコンセントは、同じ回路に大きな電気製品がかかっていないこと。こたつ、カーペット、電気ストーブ、電気ポット、電子レンジ、乾燥機、洗濯機などと同時使用は不可。 など。

akira_yuki
質問者

お礼

>壁にあるエアコン用のコンセントが 200Vだけど、買ったエアコンは 100Vってことでしょう。 その通りです。拙い説明で皆さんに誤解をさせてしまったみたいで申し訳 ありませんでした。 >(1) エアコンのプラグがふつうの平行タイプであること。6畳用とのことなので問題ないが。 これは問題ありません、ごく普通の100V家庭用です。 >(2) 使用する延長コードが十分な太さであること。表示が「15A」以上。 これも問題ありません、15A表示の延長コード持っています。 >(3) 延長コードはコの字型の釘で留めたりしないこと。 これも出来ると思います。 >(4) 延長コードは戸や扉で挟まないこと。 引き戸なので少し隙間を空ければ可能です、ちょっと冷房効率が落ちる のが痛いですが。 >(5) 使用したいコンセントは、同じ回路に大きな電気製品がかかっていないこと。こたつ、カーペット、電気ストーブ、電気ポット、電子レンジ、乾燥機、洗濯機などと同時使用は不可。 これがちょっと難しいです。出来ないことはないんですが他の機器が全く 接続されていないコンセントまでとなるとかなり長く取りまわさないと (具体的に言うと二階から一階に)いけないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.6

乾電池の直列接続じゃないんですから、2カ所から100Vを接続しても200Vには出来ません。 交流の商用電源を2カ所からとっても100Vは100Vにしかなりませんし、ショートさせて火を噴くのが目に見えてます。

akira_yuki
質問者

お礼

ええと、そういうことではないんですよ。 「200Vの機器に100Vのコンセントを二つ接続」 ではなくて 「100Vのエアコンに延長ケーブルを使って(例えば)隣の部屋から 電源を引くのは危険でしょうか?」 ということなんです。ちょっと説明が足りなくて申しわけないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149639
noname#149639
回答No.5

延長コード云々の問題ではありません。 200Vの機器を100Vに繋いでも使えません、家の配電盤で100/200切り替えの工事をして200Vをエアコンに繋ぐようにするのではないでしょうか。 でもごく普通の六畳なら100V対応のエアコンで充分だと思うのですが。

akira_yuki
質問者

お礼

ちょっと説明が足りませんでした、逆です。 現在「コンセントが200V専用」で今度購入する「エアコンが100V専用」 です。200Vの電源に100Vの機器のコンセントは物理的にささらないので さすがにそれはムリです。 100Vの家庭用エアコンを購入するのは 既に決まっているのです。しかしその為には本来なら現在200Vになっている エアコン用コンセントを100V用に切り替えないといけないのですが、それを 例えば隣の部屋のエアコン専用コンセントから延長コードで持ってきて 使えないでしょうかということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

冗談抜きで、そりゃ止めたほうが良い。 エアコンはコンプレッサーの起動時に大電流が流れます。 コンプレッサーの起動時に、一瞬、電圧降下が生じます。 > そこでふと思ったのですがエアコンから延長コードを使って他の所にある > 100V用電源につけてみたらどうでしょうか? コンプレッサーの起動時と同時に「他の所にある100V用電源」に接続し、並列使用している機器にダメージを与える可能性があります。 具体的には、HDDレコーダーやパソコンなどの電子機器が真っ先にヤバイ。 エアコンは、専用回路で分電盤から直に配線しないと、、、、4200円をケチると、後々、もっと痛い思いをしますよ。 ま、だから、エアコンは専用回線で配線されている訳です。

akira_yuki
質問者

お礼

なるほど同じ回線に繋がっている機器にもダメージがあるのですか。 延長コードで繋げ様としていた回線にはテレビと電灯が繋がっています。 やはり止めておいて法がいいようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

素直に4200円払うべし。 余計な事するとそんな金額じゃすまない出費する事になるのがオチ。

akira_yuki
質問者

お礼

そうですね、やはり貧乏人がエアコンなどつかおうとするとロクなことに ならないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

普通のテーブルタップは... 家庭用のものとしては容量が125V、15A、1500W エアコン...小さい物でも2000-2500Wでしょう 冷房運転すればブレーカが落ちるかコードから煙が出るのでは? 火災が恐ければ4200円出しましょう

akira_yuki
質問者

お礼

そうなんですか、2000~2500Wも…… では家庭用のテーブルタップでよそから電気を引いてくるのはとても 危険なことなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akagi3939
  • ベストアンサー率22% (63/285)
回答No.1

200V用のエアコンを100Vに挿すということでしょうか? 挿しても動かないと思いますし場合によってはエアコン壊れます。 また、100V用エアコンであったとしても通常のコンセントに挿すと許容電流を超えて発熱、場合によっては出火の危険があります。 素直に4200円払ったほうがいいと思います。

akira_yuki
質問者

お礼

>200V用のエアコンを100Vに挿すということでしょうか? いえ違います。 購入するエアコンは100V専用なので、延長コードを使ってテレビとかが 接続されているコンセントにさしてはいけないのかという事です。 >また、100V用エアコンであったとしても通常のコンセントに挿すと許容電流を超えて発熱、場合によっては出火の危険があります。 そうですか、よくエアコンのすぐそばにある電源は足元にある通常の電源 とはまたちょっと違うものなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンの電源に延長コード

    お世話になります。 エアコンを取り付ける際に電気店の工事担当者に見積もりを取ってもらいました。 エアコン取り付け位置に電源専用の穴は開いているもののブレーカーより専用の配線がでていないとの事で、床近くのコンセントから延長コードを引っ張って取り付けることになりました。 この時延長コードは15A1500Wの物を用意してくださいと言われそれを取り付けました。 エアコンの仕様は2.2kw 電源 単相100V 冷房時   消費電力450w(170~800)  運転流量5.0A 暖房時  消費電力390w(160~1265)  運転流量(最大)4.3(15.0) と書かれています。 取り付けてから使用頻度は数回、1日に長くて2時間ほど暖房で使用してました。 先ほど延長コードのタップ側の付け根が変色しており、使用するとかなり熱を持つことに気がつきました。 この延長コード自体新しくなかったので、新しいものに取替え運転してみたところ それでも延長コードに熱を持ちます。 握れないほどではなくて暖かい程度です。 このまま延長コードでの使用は安全とはいえないと言うことでしょうか? 電器屋さんも最近は色々規制が厳しいから延長コードではないほうがいいかもしれないけど 大丈夫みたいなこと言ってたんですが。。。。 専用の電源を引くとなると、築13年ほどのマンションなのですが壁に穴をあけたりリビングのドアも 削るなどしなくてならないようで、そこまでしなくてもと思い工事はしませんでした。 過去にも質問があって参考にさせてもらったのですが 延長コードでの使用は良くないみたいですね。 こちらは北海道在住でして暖房は補助的に使ってるだけで、 夏も今年はかなり暑かったので日中留守番の年老いた母のためにつけました。。。 丸々1日使用することはないと思いますが、やはり危険でしょうか? どうかアドバイスお願いいたします。

  • エアコン用の延長コード?

    エアコンの取り付けに来てもらった業者さんに、電源コードの長さが足りないのでエアコン用の延長コードを買ってつけてください、と言われました。 エアコン用の延長コードというものは存在するのでしょうか?また、電源コードをつなげて延長しても、危険はないのでしょうか?教えてください。

  • エアコンに延長コード二つで繋げるのは大丈夫?

     エアコンを室内につけましたが、コンセントまで遠いので延長コード(ひとつからひとつタイプ)を5Mと1M用と二つ繋げてエアコンに電源供給していますが、なんとなく不安です。エアコンは1500Wでコード二つとも1500Wまでのタイプなんですが、大丈夫でしょうか?。  それとももっと長いタイプをひとつで済ませたほうがいいでしょうか?。

  • エアコンの取り付けに延長コードで、可能ですか?

    エアコンの取り付けに延長コードで、可能ですか? 古い一戸建てを購入し、エアコンを取り付けたいと思ってますが、エアコン用コンセントがありません。 ブレーカーを確認したら、室外機設置予定のベランダにコンセントが単体でありました。 ここから、「電源 単相 100」とカタログに記載のエアコンを取り付けるために、延長コードでひっぱって取り付けは可能でしょうか? 可能であるなら、延長コードは、ホームセンターでよく売ってる1500ので、構いませんか?

  • エアコンの電源

    木造住宅8畳の部屋に近日中にエアコン付けかえようと思うのですがその部屋にエアコン専用の電源がありません。今まで使っていたエアコンの電源は室外機から取っていましたが今回のものは室内からしか取れないタイプ。 《1》量販店の店員さんは、8畳2.5クラス100Vのエアコンであれば室内のコンセントで延長コードで大丈夫といいますが、本当にそれでいいのでしょうか? 《2》他の部屋には、2.8クラスのエアコン(これも電源は室外機)が付いていますが、15年ほどたち、そろそろ買い替えを検討しています。次のエアコンを室内から電源をとるタイプにした場合、 かなり離れているブレーカーから電源をとらなければいけないですか? 取り付けるエアコンの壁の裏の外壁下にある「室外機側電源を室内に回してきて使う」方法はどうでしょうか?距離は近いのですが・・・。 リスクありますか?コストがかかりますか? 詳しい方、教えてください!

  • 電源延長コードなんですが

    ビニールコードのように細いコードで作られた電源延長コードって ないんでしょうか?(※普通に売られている物ってどれもコードが平べったくて太いんですよね。)

  • エアコン2.8kwの電源延長コードについて

    お訊ねします。今付いているエアコンが壊れて使えないのですが、大家さんの意向により取外しができず、部屋の反対側に2.8kwのエアコンを取付ける予定です。 近くにエアコン用の専用コンセントがないので壊れて使っていない今の専用コンセントまで延長コードで繋いで使おうと思っています。VVF2芯、2.0で結線、先端に差込プラグ(オス側)を付けようとホームセンターで探したのですがどれも15Aです。 2.8kwのエアコンは暖房使用時には20Aの方が推奨となっていますが、15Aのプラグの使用で問題ありますでしょうか? 一応電気工事士の資格はあるのですがまだ経験が浅く判断に困っています。 よろしくお願いします。

  • エアコン用の電源に普通の家電をつないでも大丈夫?

    部屋のコンセントからエアコン用に延長コードをのばしています。(延長コードには20A125Vと表示) エアコンは使わなくなったので、その延長コードの電源を温風ヒーターの電源かペット用カーペットの電源に使用したいと思っていますが、さしつかえ無いのでしょうか? 愚問かもしれませんが、電気系統にはコトのほか弱いので どなたか教えてください。

  • 延長コード

    エアコンを購入したんですが、近くにコンセントが無いため延長コードの使用を考えてます(あんまり好ましくないみたいですが・・・) それで、大容量の電気を流しても耐えられる延長コードを探しているんですが、何かいいヤツありませんか? エアコンの消費電力 675w(メーカーHPより) エアコンのコンセントには「12A 125V」の表記があります。 

  • エアコンの電源について

    窓用エアコンの購入を検討しています。 設置が自分でできるようで、購入して持ち帰ればすぐに使えると思っていました。 しかし、あるK'sデンキにいくと、 「注意!電源工事が必要です!」 と大きく書かれていました。 お店の人に聞いても、「通常のコンセントでは使えません、ブレーカーから線をひっぱてくる工事が必要」と言われました。 確かに、大きなエアコンは200Vのコンセントが必要かと思いますが、窓用エアコンはほとんどが、 単相100V となっていて、普通のコンセントでもつかえると思っていたのですが・・・ こんなことを書いてあったのはその店だけでした。 本当に電源の工事が必要でしょうか? 一箇所、1万2600円らしいです。 詳しい方、ご指導を御願いします。

LAVIE LS550TSW-YのHDMI接続について
このQ&Aのポイント
  • LAVIE LS550TSW-YのHDMI接続におすすめのHDMI-VGA変換アダプターは?
  • ad-hd16vgaはLAVIE LS550TSW-YのHDMI口に刺さらない
  • NEC 121wareの周辺機器について、LAVIE LS550TSW-YのHDMI接続方法を教えてください
回答を見る