• 締切済み

「個人債務者民事再生手続」と信用できる弁護士につて

父が多重債務者となり(クレジット・キャッシングを15社から合計1050万円、家のローン残が960万円)、先日弁護士に「個人債務者民事再生手続」の依頼をしました。 そのときの話によると、「あなたの場合は債権額が3000万円以下なので裁判所に手続きをして免責が認められれば、家のローンとは別に3年間で300万円を返済していけばいい」、「お金はどれくらい用意したらいいですか?」と質問したところ「しばらくは必要ない」と言いました。 ところが、昨日弁護士から電話があり、「個人債務者民事再生はできないかもしれない。とりあえず30万円を持って弁護士事務所に来てくれ」と連絡がありました。 父は騙されやすい性格が原因で多重債務となったこともあり、弁護士を信用してもいのか、30万円を払っても問題ないだろうかと、心配になり私に相談してきました。私も300万円なら援助できると喜んでいたところなので、急に不安になりました。 そこで、皆様に伺いたいのですが、この弁護士は本当に信用してもいいのでしょうか?お金は払っても問題ないですか?個人債務者民事再生はできないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

重複してしまいますが。 「しばらくお金は必要ない」と言われたあとの、30万円を持ってと言うのはだれでも不信に思います。その時点できちんとした説明を受けていないのであれば、弁護士を変えることをお勧めします。 自己破産の着手金かも知れませんが。 弁護士は一人ではありません。いくつか弁護士事務所をまわって決めるのが望ましいでしょう。債務整理を専門にしておられる弁護士の方、やはり弁護士の方には専門の分野がありますので、いくつも債務整理を扱っておられる方とそうでない方とでは、決定的に違います。

  • soudan999
  • ベストアンサー率38% (49/128)
回答No.3

私は先週、個人債務者民事再生の認可を受けた者です。 手続きを申請し、開始決定から約5ケ月ぐらいで、認可が出ました。私の場合は小規模個人再生を選択しました。 私が依頼した弁護士事務所は債務整理等を専門にやっている事務所で、親切に細かいところまで説明してくれて、しかも費用は毎月3万円の分割払いでした。 hirosi0177さんの弁護士さんを信用してよいかは、判断できませんが、本当に良心的な弁護士さんなら、債務を抱えている人から、前金で30万円も受け取らないと思います。但し、弁護士さんに相談した時に、弁護士さんが民事再生などを取り扱った経験があるとか、自身がないとか話しませんでしたかね? ちなみに、私は弁護士事務所を4件も回り、1番親切で、専門に取り扱っていて、費用も分割だった弁護士を選びました。頑張って下さい。

noname#3595
noname#3595
回答No.2

その弁護士は、 個人債務者民事再生手続きの経験が無く、 おそらく自己破産を勧めてくるのではないでしょうか。 30万円というのは、自己破産の着手金と思われます。 hirosi0177さんのお父様が自己破産ではなく、 「個人債務者民事再生手続」を希望されるなら、 地元弁護士会の空きを待って、得意とする弁護士を紹介して貰うのが良いですね。 一度 地元の市議会議員に紹介された弁護士さんに相談してみて、 こいつは駄目だなと思ったら、相談料 30分 5千円位を払って 帰ればいいですよ。 今後の人生にかかわる重要な相談なので、 お父様と、時間の取れる他の家族の誰かが付き添うのが望ましいです。

hirosi0177
質問者

お礼

nikimikiさんアドバイスをありがとうございました。 >自己破産の着手金と思われます<ですか。家は絶対に手放す気はないので、明後日2回目の面談の日となっているので、「個人債務者民事再生手続」が出来ないようであれば、考え直そうと思います。色々本とかを読んでみても父は「個人債務者民事再生手続」が可能な要件は持っていると思えるのです(私的にはそう思えるので、納得いく理由を聞くつもりですが…)。 どうもありがとうございました。

  • kenk789
  • ベストアンサー率15% (104/691)
回答No.1

最初に金は「しばらくは必要ない」といったのに後になり、事情が変わり「とりあえず30万円をもってきてくれ」となると誰でも不信になると思います。なぜ30万円が必要なのかきちんと説明したのでしょうか。この弁護士は疑う必要があると思います。 利用条件もありますが、 もしよろしければ、こちらに相談してください。 信用できるきちんとした組織です。 法律扶助協会 無料法律相談、裁判費用立替、全国に相談窓口あります。 http://www.jlaa.or.jp/ もし法律扶助協会での相談が無理なら、弁護士会に相談したらいいと思います。

hirosi0177
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 法律扶助協会と地元弁護士会には電話で相談したところ、一週間先まで予約一杯とのことで、地元の市の市議会議員が開いている法律相談に行ったところ、紹介されたのが今回の弁護士さんだったのです。だから信用はあるとは思うのですが、どうも多重債務には詳しくなさそう(あくまでも私の感じたところ)なんです。だから不安感を抱きました。弁護士さんの判断する基準がわからないもので…。 とりあえず、何のための費用なのか確認して領収書?受領書?でも貰うつもりです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人民事再生で債務減額後、債務を完済したら

     弁護士をつかって、個人民事再生を行い、債務を減額してもらい、その債務を全額完済しました。  何年ぐらいで、クレジットカードをつくったり、車のローンを組めるようになるのでしょうか?

  • 個人債務民事再生法について

    私は専業主婦で多重債務があります。債務整理をしたいのですが、主婦でも個人債務民事再生法は適用できるのでしょうか?

  • 個人民事再生について

    私は2年ほど前に個人民事再生手続きを行い、免責が決定しその後は滞りなく弁済をしております。 ここで質問なのですが、弁済期間中に株式取引で信用取引を行っても問題はないのでしょうか? また、もしダメという事でしたら、弁済終了後でしたら信用取引を行っても問題ないのでしょうか? 知らずにやってしまい、免責取り消しにでもなってしまったら今までの支払いも水の泡となってしまいます。 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 個人民事再生で

    個人民事再生の清算価値保証で退職金の1/8が90万円、生保・学資保険の解約金が、280万円あった場合、支払うべき債務は90+280=370万で3~5年の分割と考えれば良いのでしょうか? この場合、住宅ローンが、9万/月+6.2万/5年分割として、15.2万/月の支払いは手取り32万(家族4人)の私には無理な計画なので、民事再生の手続き、棄却され自己破産となるんでしょうか? カードローン残高、680万です。

  • 特定調停と個人民事再生につて

    過去に特定調停をして免責を受けている者が、個人民事再生手続を受ける事は出来るのでしょうか?

  • 個人民事再生手続きをしているのに債務が超過した場合

    恥ずかしい話ですがお願いします。 兄は去年の夏ごろ個人民事再生手続きの救済を求め、今年の2月から圧縮された債務を支払う予定でした。 1500万が4分の1になったそうです。2月から毎月65000円の支払いを5年間です。 内容は自宅のソーラーパネル、外回り、ガレージ、遊興費でした。家族は遊興費が含まれていることは知りませんでした。 しかし、6月になって会社のお金の使い込みが発覚し調べていくにしたがって、消費者金融に借金が400万ありました。本人は借りれなくなっていたそうですが、年齢を詐称し借りたようです。 そのため詐欺事件なる前に家族が返済しました。 しかし、焼け石に水状態で会社へ家を新築する際に借りた900万、家のローン(2月新築)5500万(父と共同名義)などがあり、現実支払っていけません。 現在、会社(警察)の公金を使い込み(横領)で取調べを6月26から受けています。 話が二転三転するので長引いています。 そこでお聞きしたいのですが、民事再生を受けているのに支払いが困難になった場合何か救済する措置がありますか? 家は手放すつもりはあるのですが、破産をしたほうがいいのか今の段階で売却に動いたほうがいいのかわからず、どう動いてよいわからない状態です。 どうかたすけてください。 補足として、弟は去年破産申請をし6月に宣告を受ける予定でした。しかし裁判所に支払う15万を兄が会社の横領したお金で払った為警察に押収されてしまい怪しい状態です。 弁護士からは何とかなりそうだと言うことです。 その弁護士が忙しく現在相談できていない状態なのでこちらに聞いてみました。 説明不足なのは承知していますが、本当に困っています。 お願いします。

  • 個人民事再生手続きについてです。

    知人の代理にて、質問いたします。 借入金は消費者金融・クレジット・銀行等で総額480万円ほどあるようです。司法書士に相談し、 債務整理ではほとんど、減額されなかったそうです。現在の収入は手取りで273,000円(年収400万円ほど)だそうです。 月々に必要な支払い(ガソリン代・携帯・保険・ブロードバンド費等)で大体6万円ほどで実家暮らしです。 この場合の個人民事再生手続きをした場合、いくらくらいまで減額されるのでしょうか? 相談中の司法書士は結構な収入だから、民事再生手続きはできないと言われたそうです。 ネットなどで調べてみても、できないはずはないと思うのですが・・・・・。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • 個人版民事再生について

     父のことについて質問します。  父は63歳で、タクシー運転手(25年)を定年退職し、現在も嘱託職員として運転手をしています。  住宅ローン900万円その他1100万円の借金があります。家には銀行(住宅ローン)と、消費者金融350万円の根抵当?が付いています。  自転車操業で借金が膨らみ、どうしようもなく弁護士に依頼をしたのですが、弁護士に任意整理を進められました。  理由は、「住宅があるので債権者は破産をさせて家を競売にかけて配当を得た方が有利であるから民事再生をしても過半数の同意は得られないから無理である。仮に民事再生を行って債権者の過半数の同意が得られなければ、そのまま破産してしまい家を失うことになる」とのことでした。  しかし、同意のいらない給与所得者等再生というものがあると思うのです。  そこで質問したいのですが、 1.小規模個人再生を行い、過半数の同意を得られなかった場合は、そのまま破産となってしまうのでしょうか。 2.過半数の同意を得られなかった場合、給与所得者等再生を再び申請することはできるのでしょうか。 3.父は63歳の嘱託職員ですが、給与所得者等再生の申請はできるのでしょうか。 長くなりましたが、教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 個人民事再生決定後に発生した債務について

    弁護士さんに依頼して民事再生手続きをすすめ、無事に決定して返済を開始しております。ですが、先日親族が他界し、その親族の連帯保証人に私がなっていた為、請求がきました。(約60万ほどですが) このように、民事再生中に債務が発生した場合、どうなるのでしょうか ?民事再生手続き中には、人の保証人になっていないか?などの質問条項はありませんでしたし・・仮にあったとしても私自身、何年も前のことで保証人となっていた事も、正直忘れておりました。 どなたか、良いアドバイスをお願い致します。

  • 個人事業者の民事再生について

    父の経営する工場が、運転資金調達などの資金繰りの為の借入れで合計4800万にもなる債務を抱えています。 毎月、なんとか160万もの返済を行っていますが、給料の支払い等で、借入れを行ったりもしています。 現在、父の年齢は67歳、仕事自体はなんとか継続していますが、明らかに実情に見合っていない債務額となってしまっています。 そこで、自己破産等も考えたのですが、老後の住居の問題もあり折角の持ち家を手放したくないと考えています。仕事も現在は継続できていますので、なんとか民事再生を受けて、返済額を減らして業務を継続する道を模索しています。 情報が不足しているかもしれませんが、父のケースで「民事再生法」を受けることは可能なのでしょうか? また、可能な場合「個人版民事再生法」には出来るのでしょうか?その方が手続きが簡易であると聞きました、、、 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう