• 締切済み

SELECT文中のFROM区

SELECT文のFROM区にはテーブル名が並びますが、 SELECT … FROM TSCD001, TSCD002 TSCD002_SK, TSCD003 CT1001, TSCD004 TSCD004a WHERE … のように記述されているSELECT文があります。 FROM区の1行目(TSCD001)は理解できますが、 質問(1) 2行目 『TSCD002 TSCD002_SK』のような書き方はどのような 意味をもつのでしょうか?TSCD002はテーブル名だということは 分かっています。TSCD002_SKは何でしょう? (4行目も同様のパターンのようです)  質問(2) 3行目 『TSCD003 CT1001』のTSCD003はテーブルであり、 CT001もテーブルでした。このようにテーブルを半角スペースで 並べて書くのはどのような意味があるのでしょうか?

  • EVK2
  • お礼率100% (1/1)
  • Oracle
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • kokorone
  • ベストアンサー率38% (417/1093)
回答No.1

http://www.digital-wks.com/select.html それは、別名ですね。 色々なサイト・入門書で、自分なりにしらべてください。 FROM TABLEA TABLEA1, TABLEA TABLEA2, TABLEA TABLEA3 とすると、同じTABLEAでも、TABLEA1,TABLEA2,TABLEA3では違う用途で 使用する(Where句での条件付けなど)ことができます。 また、 FROM TABALEA TBA と書けば、SELECT句に記述するフィールド名を別名表記で記述することもできます。 SELECT TBA.FIELD1 FROM TABALEA TBA

EVK2
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変たすかりました。

関連するQ&A

  • select from *の意味

    SELECT * FROM *の意味 SELECT ~ FROMの中に 「*」があると思いますが省略できるのでしょうか? また*の代わりにテーブル名などをいれることができるのですか?

  • SELECT * FROM セレクト文の解釈

    SQL文について SELECT CustomerID, CompanyName FROM Customers セレクト文なのですがセレクトは その名の通り「選ぶ」という意味で fromは「から」という意味だと思うのですが select * from は「~から選んだ」みたいな解釈で良いのでしょうか? SQL初心者です。

  • Select結果をSelect

    お世話になります。 以下のSQL文のイメージでselectの結果をさらにselectしたいのですが”subquery has too many columns”というエラーを吐かれます。 Postgreに合った書き方がお分かりでしたら教えてください。 よろしくお願いします。 select * from [DB名] where [パスワード] = 'test' IN ( select * from [DB名] where [ユーザID]='1111' order by [更新日] desc limit 3) [やりたいこと] テストDBからユーザIDが1111の行を更新日をキーに降順で並べ、先頭から3行分を取り出す。 その3行からパスワードが"test"のものをselectしたい。

  • ポストグレスでfrom句の中にselect文を入れたい

    from句の中にselect文を入れたい。 つまりテーブル名の変わりにselect文にするということですが。 select * from [select * from tbl2]. as t2 なんて感じでアクセスではできるのですが ポストグレスの場合、やりかたがわかりません。 どうすればよいでしょうか?

  • Select文のパフォーマンスについて

    Select文のパフォーマンスについて質問です。 (1)select * from table1 where col1='00001' and kbn in (1,2,3,4) (2)select * from table1 where col1='00001' and (kbn = 1 or kbn = 2 or kbn = 3 or kbn = 4) (1)と(2)ではどちらがパフォーマンスがよいのでしょうか? SQLServer2008

  • SELECTを含むUPDATEについて

    2つののテーブルがあり、テーブル1のデータを元にテーブル2を更新させたい場合、SELECT文を含むUPDATE文で更新出来ると思うのですが、どのようにしたら一番効率的でしょうか? 例)テーブル1~table1 no ken city ---------------------------------- 01 北海道 根室 03 青森 八戸 05 千葉 柏 08 埼玉 さいたま 09 東京 千代田区 例)テーブル2~table2 no ken city ---------------------------------- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 テーブルが2つあり、テーブル1の情報を元にテーブル2を更新したい。 条件は、noが一致していること。 A) kenを更新するには、 ↓ UPDATE `table2` SET ken = (SELECT ken from table1 WHERE table1.no = table2.no) B) kenとcityを更新するには、 ↓ UPDATE `table2` SET ken = (SELECT ken from table1 WHERE table1.no = table2.no), city = (SELECT city from table1 WHERE table1.no = table2.no) SELECT以下が同じなのでもうちょっとスマートに短く記述する方法はあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • SELECT * FROM tbl WHERE a = ?;

    SELECT * FROM tbl WHERE a = ?; 上記のSQL文で、?の部分がnullだとWHERE条件を無い状態に(SELECT * FROM tbl) のようにするにはどうすればいいでしょうか?

  • SELECT のWHEREに別のSELECT

    SELECT のWHEREに別のSELECTの結果を当てはめることは可能でしょうか? ただし、引用テーブルは同じテーブルとします。(DDD) 例 SELECT * FROM DDD WHERE B = (SELECT B FROM DDD WHERE C=1) 再起SQLとはまた違うのでしょうか?

  • SELECT文の二段重ね

    次のSQL文を実行します。 create table1 (id, english) insert table1 (1,"foo") insert table1 (2,"bar") create table2 (id, japanese) insert table2 (1, "ふー") insert table2 (2, "ばー") SQL文法としては誤ってますが、成功したとします。 いま、select id from table1 where english = 'foo'; で1が得られます。 いま、select japanese from table2 where id = 1; で"ふー"が得られます。 これを一つのSQLite3のselect文で実現できないでしょうか。 select japanese from table2 where id = (select id from table1 where english = 'foo'); で良いですか? カテゴリ選択にSQLiteが無いのは、人気が無いからですかね。

  • FROM テーブル 名前 ?

    SQLについての質問です. select a.name, b.id from テーブルA a テーブルB b where... というSQLのfromのあとはどういう意味なのでしょうか? テーブルAと同じ型のaを作る という意味なのでしょうか??