• ベストアンサー

PCが起動しません

noname#83348の回答

noname#83348
noname#83348
回答No.3

>「プープープープー」という4回続く音の繰り返しで メモリ故障もしくはメモリにまつわるトラブル関係です。

greenmove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 DELLに修理してもらうほか無いでしょうか。 つい二週間ほど前に保守サービスの期間が切れたんです。 延長契約しとけばよかった。 時限装置でも仕掛けてるのかと思うくらい悔しいです。

関連するQ&A

  • 起動しません

    DELL Dimension 3100c インテルceleronD Windows XP Media CenterEdition つい先週届いたばかりで、ネットやメールといったものしか特に触って いないのですが、急に再起動したり、電源をつけてもプープーと音が なるだけになったりし、その時は配線を直したり電源を落としたりして なんとか起動したのですが、ついに全く起動せず、プープーと音が鳴るだけになってしまいました。 この場合考えられる原因はなんでしょうか? また復旧方法があればお願いします。 再インストールしたくとも、DELL画面までいきません。 宜しくお願いします。

  • 起動できずに真っ黒な画面のまま…。

    NEC製のOSはWINDOWS2000です。 ここ何年間全く問題なく使用できていました。昨日に起動すると、よくある黒い画面に白文字で英字がズラ~、っと出てきました。 最後に「push F1」と書いてあるので、押すと文字が一旦全て消え、また同じ英文字が始まり、また最後に「push F1」が出てきます。 これの繰り返しでしょうがないので…、ctrl+alt+delにて強制終了を試みましたが反応なしでした。 結局は電源ボタン長押しで電源入れ直すと起動できまいした。そして最後にシャットダウンしようとしてもできません、クリックしても反応なしです、強制終了も反応なし、また長押しで終了させました。 今日になって電源を入れると…、本体ボックスから起動音は聞こえるのですが、ピーという警告音が数回なって、画面は真っ黒なままです、どちらかというとディスプレイもキーボードも通電なしで反応なしのような?感じです。 本体ボックス自体は音がしてファンがまわっているので動いているようなのですが…、そこから何も対処できません。 試しにケーブルを全て抜いて、5分ほどしてから起動すると警告音はなかったのですが状態は一緒でした。 今はケーブルを全て抜いてそのままにしてあります。 同じような質問は多々あるのですが、微妙に違って参考になる回答がありませんでした。 何か思い当たればご教授お願い致します。

  • PCが起動しません

     1か月ほど前に買ったばかりのPCなのですが。 NECのVALUESTARGタイプW(デスクトップ)です。 ここ数日の事ですが、電源を入れても起動しません。内臓ハードディスクか何かが動く音はする のですが、画面が黒いままで立上りません。  仕方ないので、電源長押しで終了させ、再度、電源を入れると普通に起動します。 これは、故障なのでしょうか? それとも何か知らない間に設定が変わったのでしょうか?  変わった事といえば、外付けスピーカを付けましたが(マイクとヘッドホンのピンクと黄緑の 穴に差し込んで使っています)、関係あるとは思えませんが何かあるのでしょうか?  アドバイスなど、よろしくお願い致します。

  • PCが起動しない

    DELL Inspiron6400を使っております。朝起きたらパソコンがフリーズしていたので、電源ボタン長押しで終了させました。しかしその後パソコンを起動させようと電源ボタンを押しても、画面になにもうつらず、3秒後くらいに自然にランプが消え電源が切れてしまうようになりました。 ハードディスクが回転する音も聞こえません。ランプはNumLock・CapsLock・ScrollLock・電源・HDDは点灯するのですが、バッテリーは点灯しません。またHDDのランプだけ消えるタイミングが早いです。 これはもう修理にだすしかないのでしょうか?なにか心当たりのあるかた、ご教授お願いします。

  • 起動時のフリーズ

    Windows2000 バイオPCG-R505R/GKで使用しています。 最近、起動時に、毎回、画面からツールバーも消えてしまいフリーズします。電源を落として再起動すると問題なく立ち上がりますが、正式にシャットダウンして終了すると、次の起動時に必ずデスクトップからツールバーもアイコンもすべて消えてフリーズします。そして、電源ボタンを長押ししてリセット再起動すると問題なく立ち上がります。その繰り返しなので2回に一度は必ず電源ボタン長押しのリセットをしています。つまり 起動→フリーズ→強制終了→起動→問題なく立ち上がる→シャットダウン→起動→フリーズの繰り返しです。 関連があるかどうかわかりませんが、起動中に左上に4センチ四方の空白が現れて消えることがあります。 何がおかしくなっているのでしょうか。対応はどうしたらよいでしょう。Norton system worksではなにも問題ないとされます。どうかよろしくお願いします。

  • PCの電源落ちについて

    WindowsXP  DELL Dimension4600Cを使用中です。 ここ数日、PCがよく電源落ちします。 ネット中やメール中など、使用している時は大丈夫なのですが、デスクトップ画面のままにして席をはずしていたり他の事をしたりしている最中に落ちてしまうようで、気がつくと画面が消えてファンも止まっています。 電源オプションは設定しておらず、ディスプレイは無操作状態が一定時間続くと画面がオフになるように設定してあるのですが、キーを押したりマウスを動かしたりディスプレイの電源を入れなおしてみても画像は出ません。 また、ファンの音が全然しないのに、なぜか電源ランプは緑のままです。 電源を長押しして強制終了してから再び起ち上げると普通に起動するのですが、ここ最近頻繁に落ちるので困っています。 何か対処法はあるでしょうか・・・?

  • PCが起動しなくなってしまいました

    部屋の模様替えをしていたので、なにかPCに衝撃を与えてしまったかもしれないのですが、突然起動しなくなってしまいました(>_<) 電源を入れて、Windows 2000のタイトルが出た後、デスクトップの画面が現れず、グレーの画面が出たままになってしまいます。Ctrl+Alt+Delでも終わらず、電源で強制終了しています。 セーフモードでは起動できたので、何とかこうしてネットに繋いで質問することは出来ました。もう買い換えるしかないのでしょうか・・・。

  • PCが起動しません

    dellのデスクトップPCを使用しているのですが、 電源スイッチを入れると、ブザー音みたいな音がし ファンが勢いよく回転します。 画面は真っ暗なままでwindowsが起動しません。 何回やっても同じ結果になってしまいます。 どのように対処すれば良いか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • PCが起動しない

    ノートPC DELL N5050 Windows7 64bitです。 電源SW入れても電源ランプは点灯するがメーカーロゴ画面が表示されずWindows起動しません。又警告音が7回鳴ります。 この警告音は電源SW押しながら電源プラグを差し込んだ時なります。(通常の電源プラグを最初から差し込み電源SW入れた時は鳴りません) 尚バッテリーパックは外した状態で使用してました。 原因と修正方法お願いします。

  • プログラムが起動しない

    よくネットをしてる最中にフリーズするので、強制終了(電源ボタン長押)で消してからおかしくなりました。 PCの電源を付け、Windowsは起動するのですが スタートをクリックしたら、プログラム関係が一切でないで真っ白の状態です。 しかも画面がそのまま、固まってしまいます。 デスクトップにあるショートカットのをクリックしても画面には何も出てきません。 かろじて、タスクマネージャだけは表示されます。 スタートボタンからはシャットダウンもできません。 完全に壊れてしまってるのでしょうか。