- ベストアンサー
- すぐに回答を!
フォトショップとイラストレーターの使い分け
会社のPCに、フォトショップ(CS)とイラストレーター(CS)が インストールされています。 イラスト系のソフトというのは解るのですが、 使い分けがわかりません。 絵や図を描くのはどちらの方が適していますか? また、パンフレットを作るにはどちらの方が良いのでしょうか。 フォトショップでできる事、イラストレーターでできる事を 教えて下さい(>_<)
- ping913
- お礼率48% (110/225)
- 回答数3
- 閲覧数5523
- ありがとう数8
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
Photoshopはその名の通り、写真のような画像のレタッチを専門とするアプリケーションです。ピクセル単位で色を変えることが出来ます。筆で絵を描くように色を塗ることが出来ます。 Illustratorは、四角・三角・円・不定形のオブジェクトをたくさん作ってそれらを並べたり重ねたり、切り紙細工のように絵を作るアプリケーションです。オブジェクトは数式として記憶されているので、拡大縮小しても画質が劣化しません。色を付けようとすると、まずオブジェクトを作って、そのオブジェクトのプロパティとして色を設定します。基本的に一つのオブジェクトに使える色は一つだけです。 Illustratorは、文字の扱いも得意なのでDTPのレイアウトも得意です。Photoshopで加工したり修整した写真をIllustrator上に配置して文字枠に文字データを流し込んでレイアウトするのが主な使い方になります。 「絵を描く」といってもそのスタイルは様々。質問者が普段どのように絵を描いているのかによってPhotoshopで描いた方がいいのか、Illustratorで作った方がいいのか、変わってきます。紙に絵を描くように描きたい、水彩のように微妙なグラデーションや手描きの味を出したいならPhotoshop、アニメ絵のようなカッチリとした輪郭を持つイラストを作るならIllustratorが向いています。 「図を描く」にはIllustratorが向いています。図面のような線画、イラストマップ、フローチャート、表、テクニカルイラストならIllustratorでしょう。 「パンフレットを作る」ならIllustrator。Photoshopで加工した画像をイラストレータに読み込み、配置し、文字をレイアウトします。ただし、オフセット印刷用のデータを作るには印刷に関する知識が必要です。イラストレータで作ったからと言って自動的に商用印刷用のデータになるわけではないので。
関連するQ&A
- フォトショップとイラストレーター
会社で ワードを使って 簡単なチラシを作ったり パンフレットを 作ったりする機会があり、デザインにも興味を持つようになりました。 フォトショップは会社のPCに入っていて(古いバージョン) 画像を縮小したり、くっつけたりするのに使ったりする程度です。 今年に入って、フォトショップとイラストレーターを独学で ちょっと使えるようになりたいなぁって思うようになりました。 (現段階でプロ級になって、それで収入を得るようになり たいという訳じゃないんだけど) でも、どうせ勉強するなら、ちょっとだけというよりも いろいろな 機能を使ってみたいという希望はあります。 まず、家のPCはWindowsでフォトショップやイラストレーターの ソフトは入ってません。 で、購入しないといけないのですが、いろんなバージョンがあって それぞれ、どれを購入すればいいのか、。 イラストレーターでしたら CS2?っていうのを購入したらいいのかな?? Office系みたいに、パックになってお得なのとかもあるんでしょうか? また、オークションにも正規として出てますが あれはOKなんでしょうか? 結構、見てたら高いものなので 慎重になってしまいます(^^;; アドバイスがあれば、よろしくお願いします<(_ _)>
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- イラストレーターとフォトショップ、買い直さねばならないのでしょうか?
イラストレーターとフォトショップ、買い直さねばならないのでしょうか? イラストなどの仕事をしている者です。 数年前Mac購入と同時にイラストレーター8、フォトショップ5を個人で購入しました。 その後独学で、チラシデザイン等をしてデータ入稿できるまでになりました。 (後に、イラストレーター9、フォトショップ5.5のバージョンアップ版を購入しました。) 現在、仕事環境ではイラストレーターCS、フォトショップは7.0を使っております。 (こちらは私個人の物ではありません) この度自宅のPCをMacbook Proに買い替えました。 独立に伴い、これに仕事環境と同等スペックのイラストレーターとフォトショップのソフトを入れたいのですが、この場合、新たに2つとも買うしかないのでしょうか? そもそも私が所有しているソフト(イラレの8、フォトショの5)では新しいMacにはインストール出来ないと聞いています。 仕事で必要な物なので、ある程度お金がかかるのはやむなしとは思っておりますが、少しでも安くあげるため、改めて買い直すよりバージョンアップが可能であればそうしたいと思ってアドビのサイト等を見てみましたが、よく分かりませんでした・・・。 8から、現在出てるCS5にまで一足飛びにバージョンアップできるとは思っていませんが、何度か繰り返して、CSにまで出来ないものでしょうか? 当方バージョンアップについて詳しくないので、可能かどうか、どなたか教えて頂きたいです。 (安い買い物ではないので、かつて10万も出して買った物が全く無駄になってしまうとしたらちょっと納得できない気持ちです。) どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- グラフィックソフト
- 教えて下さい。イラストレータとフォトショップ
アドビのイラストレータとフォトショップも次々にバージョンアップしていますが、私の知っているデザイナーのほとんどがイラストレータは8.0、フォトショップは5.5か6を使っています。私の勤めている会社(印刷業)はイラストレータは5.5、7、8、9、10 フォトショップは5.5、6、7と使えるようになっていますが、みんなイラストは8、フォトは5.5か6を使っています。最近、中古のG4 OS9を買って自宅で使えるようイラストとフォトショップをインストールしようと思っているのですが、それぞれのバージョンのメリット・デメリットなどを教えてください。また、インストールするに当たって、なるべく不要なものは入れたくないのでカスタムインストールしようと考えていますが、イラストとフォトで必要最低限のインストールするには何と何を選んでインストールすればいいですか。詳しい方、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
その他の回答 (2)
- 回答No.3

できることが重複している部分もありますが、 作ったものを推敲、編集等することを考えれば、 すでに回答にあるようにフォトショップで画像を編集し、イラストレータで作成されるとよいと思います。 (基本的にイラストレータで作業、できない画像編集のみフォトショップでやる、って感じでしょうか) どちらもいろんなことが出来ます。 がんばってみて下さい。
質問者からのお礼
ありがとうございます(*^-^*) 基本はイラストレータなのですね! できる事が重複している部分もあるんですね・・・。 とても参考になります。 ありがとうございました♪
- 回答No.1
- pyusuke
- ベストアンサー率20% (2/10)
フォトショップ、イラストレーターともに名前のとおり、それぞれ、画像の加工、デザイン描画を用途にしたソフトです。 絵や図を描くという作業にはイラストレーターを使って、パンフレットを作るには、基本デザインをイラストレーターを使って作成し、画像などを入れる場合、フォトショップで加工したものをイラストレーターで作成したものに取り込むという使い方が基本になると思います。 色々と便利な使用方法がありますが、基本はそういう感じで、あとは使い勝手に応じて、その都度覚えていくことかと。
質問者からのお礼
ありがとうございます(*^-^*) 基本的な使い方が解りました! 使い勝手に応じて・・・勉強します(^-^)
関連するQ&A
- フォトショップ・イラストレータってなんですか?
こんにちは。 タイトルのとおり、フォトショップ、イラストレータってどういうソフトですか?なんか同じソフトみたいなんですが・・・・。 そして聞くところによると、イラストレーター・フォトショップのファイルはイラストレータ・フォトショップがインストールされたPCでしか閲覧できないと聞きました。インストールされていないPCでフォトショップ・イラストレータのデーターを開くには、どうしたらよろしいでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- フォトショップとイラストレーターの違い
現在、趣味の範囲ですが、カラーインクを使ってイラストを描いています。今まではピクシアというフリーのソフトを、イラストの修正程度に使用していました。 しかし、本格的にPCを利用してイラストを描きたいと思い、フォトショップかイラストレーターのどちらかのソフトを購入しようと考えております。自分でも、いろいろと調べてみたのですが、二つのソフトの違いがいまいち把握できません。 本屋などに行くと、フォトショップを利用した、CGの描き方の本であったり、イラストの描き方の本が沢山ありました。が、イラストレーターの方はあまりありませんでした。 下絵を取り込んで、着色をPC上でと考えているのですが、どちらが向いているのでしょうか? ご解答お願いいたします。
- 締切済み
- グラフィックソフト
- イラストレーター フォトショップ 使い分け
イラストレーターCS6 フォトショップCS6を持っています。 個人でお店をしているので、自作でいろいろ作りたいと思っています。 作りたいモノ ★店内に貼るPOP ★ショップカード ★ニュースレター これらを作るには、基本はイラストレーターで作るのがいいのでしょうか? フォトショップはそこに使用する素材(写真加工)をして、作るのはイラストレータ? 使い分けがわからずにいます。 基本中の基本ですが、操作方法ではなく、使用目的を知りたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Illustrator(イラストレーター)
- イラストレータ・フォトショップについて
先日専門学校の教材として、PCにAdobeのPhotoshopとIllustrator (CS2)をインストールしてもらいました。 しかし、使い方がいまいちよく分かりません。 これらの基本的な操作方法を載せているサイトや、簡単な指導書などあれば教えてください。 イラスト・CG系、絵描き系のソフトは殆どいじったことがないので、初心者でもわかるようなものだと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- フォトショップからイラストレーターに・・・
フォトショップで写真などを加工した物に、イラストレーターで文字などを追加したいのですが。フォトショップはTIFFで保存してイラストレーターで開こうとしました。使用ソフトは共にCSです。
- 締切済み
- Mac
- フォトショップとイラストレータの違い
フォトショップは取り込んだ写真の加工を中心に、イラストレーターはオートシェイプの高度なものという、理解でよいのでしょうか パソコンで、イラストなどを描いてみたいと考えていますが、やはりソフトを買うならイラストレーターがいいのでしょうか。 またイラストレーターに似たフリーソフトがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- windowsを持っているのですが、フォトショップやイラストレーターを
windowsを持っているのですが、フォトショップやイラストレーターを使う際にはMacが良いと聞きます(画面が奇麗とかで)。 イラストを描くにあたって、Macを買おうと思っています。 ですが、フォトショップやイラストレーターはMac版とWindows版で別々に売っていました。 どちらのパソコンにもインストールしたいのですが、Mac版とWindows版それぞれ買うことはできません。 MacのパソコンでもWindowsのソフトが使えるという話を聞いたのですが、それはどういったものなのでしょうか? また、お勧めのものがありましたら教えていただきたいです。
- 締切済み
- Mac
- イラストレータ フォトショップが突然重くなった
OSはVISTAです。 イラストレータCSとフォトショップCSがいきなり重くなりました。 フォトショップはとうとう開くことも出来なくなりました。 イラストレータは保存をすると 「応答なし」になります。 なにか改善策はあるでしょうか?
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- フォトショップとイラストレーターを統合しない理由
フォトショップとイラストレーターは、同じ会社が作っていて、共通する機能もあるのに、どうして別々のソフトとして発売しているのでしょうか? 写真の加工に便利で、しかも絵を描くのにも便利という、フォトショップとイラストレーターを統合したようなソフトを作れば、非常に便利だと思うのですが。 そのようなソフトを作らない理由をご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- フォトショップからイラストレーターへ
フォトショップで描いた絵をイラストレーターに持っていくと 輪郭がギザギザになって出てきます このギザギザをなくすためにはどうしたらいいのですか? フォトショップ5.5~ イラストレーター8.0~ を使ってます
- 締切済み
- グラフィックソフト
質問者からのお礼
ありがとうございます(*^-^*) 具体的に詳しく教えて頂いて、とても勉強になりました! フォトショップとイラストレーターの特性が解り、 なるほど~・・・です♪ ありがとうございました(^-^)