• 締切済み

MacBookにWindows Vistaがインストールできません!

popgrooverの回答

回答No.1

まあ、購入されて早々にHDDを換装しているのですから、アップルのサポートが言っていることは妥当ですね。 メモリの換装も予定されているようですが、今回のトラブルの原因を突き止めるためには、これ以上いじらない方がいいと思いますよ。 原因の切り分けをするために、本来なら「HDDをオリジナルの物に戻してからWindowsのインストールを再チャレンジしてみては?」と言いたいところですが、DSP版ではライセンス規約に違反しますね。 DSP版付HDDを売ったお店がWindowsのインストールや正常動作まで付き合ってくれないのなら、動かないのはご自身の責任でしょう。 メーカーが保証しない改造や使い方には、それなりのリスクが伴うのです。

Rena-taiin
質問者

補足

 私の責任ということは分かっているつもりです。しかし、私のMacBook(MB466J/A)ではオリジナルのHDDとメモリでは、MacとWindows Vistaを快適に使うことは無理があると言わざるを得ません。  私もVistaのインストールディスクに不具合があると思って、購入店(ドスパラです)にHDDとVistaのインストールディスクを送ってみましたが、検証の結果異常なしでした。でも実際に私がその状況を見たわけではないので、うそをつかれていても分かりません。  でも同じディスクがVMware Fusionでは問題なくインストールできたのはなぜでしょう?  正規版のインストールディスクは非常に高く、多くの方が私のようなDSP版を使っているのではないでしょうか?Vistaを使うならHDDとメモリも増やす必要もありますし。  困って質問しているのですから、こういうメーカー側に立った正論を聞かされても困ります。     

関連するQ&A

  • MacBookにWindowsを入れるなら…

    先週、アップルストアでMacBook(MB404J/A)を標準のまま買いました。 そこで、Bootcampを使い、Windowsも起動できるようにと考えてるのですが、XPにするかVISTAにするかで迷ってます。。。 一体どちらをインストールしたらよいのでしょうか? 各OSを使用した場合のメリットとデメリットを教えて下さい。 Mac初心者のため、優しい回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacBook eally2008にvistaのインストールが出来ない

    タイトルのMacBookにBoot CampでWindows Vista Home Premiumのインストールをしたい のですが、Boot Campアシスタントからパーテーションの作成まではうまく行きます。 しかし、その後にWindowsのインストールディスクを入れた所で画面が真っ黒のまま、 画面左上でカーソルバーみたいのが点滅したまま止まってしまいます。 どの様にしたら、インストールできるのか詳しい方にぜひ教えて頂きたく質問を書かせて頂きました。 何か足りない情報が有りましたら、教えて下さい!追加で書き込みします。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Vistaの再インストール

    Vistaをインストールしたのですが間違えてパーティションの大きい方にOSを入れてしまいました。最初からやり直したいのですがVistaのCDを入れて再起動しても普通にログイン画面になってしまいます。 Windows Vista Home Premium SP DSP版なのですがクリーンインストールするにはどうしたらいいですか?

  • bootcampで利用するWINDOWSは、XPとvistaのどちらがオススメでしょうか?

    macbook黒(MB404J/A)の購入を考えています。初めてのmacなので不安が大きいです。 bootcamp機能を利用しようと思って、DSP版のWINDOWSも購入しようと思っています。 そこで質問です。 (1)bootcampで利用するWINDOWSは、XPとvistaのどちらがオススメでしょうか?WINDOWS入れることでハードディスクの容量が極端に減るのですか? (2)あるDSP版のWINDOWSを売っているショップのページに、「MacBook(13"TFT) は2枚ペアで実装する事を推奨」と書いてあったのですが、実際の所どうなのでしょうか?また1ギガ+2ギガの組み合わせも可能なのでしょうか? 以上です。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Windows Vista 再インストール

    Windows Vista Home Basic 32BITの入ったノートパソコンにWindows 7の必要要件を調べないでWindows 7 Home Premium 32ビットを無理して上書きでインストールしましたが、またVistaに戻したいと思います。 このノートパソコンは、CPUがAMD Turion TL-50 1.6GHzで、メモリーは1GBでHDDは60GBです。現在Cが50.5GB(空き領域3.84GB),Dが 4.18GB(空き領域1.04GB)です。 Vistaに戻したらCだけにして使いたいと思います。購入時に付属してきたWindows Vistaの再インストール用DVDがあります。すでに作ったファイルのバックアップは終わっています。すでにインストールしたOfficeやその他のアプリケーションは後で再インストールできるので、このままWindows起動時にCD/DVDドライブから起動するようにしてから、Vista再インストール用DVDを入れて起動させその後の 指示に従って進めてHDDをフォーマットし、パーティションを切るか切らないか選ぶ画面が出てきて画面メッセージを選べばHDDをCだけにしてVistaをインストールができるでしょうか教えてください。

  • MacBookへWindowsのインストール

    MacBook(MB403J/A) を使用していますが、Windows Vistaをインストールしたいと思っています。32bit と 64bit がありますが、どちらを選択するべきなのでしょうか? あと、OEM版はインストール可能ですか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Windows7DSP版アップグレードインストール

    SONY、VAIOにインストールされているVista Home Premium Service Pack 2をDSP版のWindows7 Home Premium SP1 32bit を使ってアップグレードインストールすることはできるのでしょうか。DSP版ではクリーンインストールしかできないと聞いたことがあるのですが。 また、仮にアップグレードインストールできないとして、クリーンインストールした場合ドライバーなどでわずらわしい問題が生じるでしょうか。VAIOのスペックは以下の通りです。 VGN-FW91S Windows Vista Home Premium Service Pack 2 Intel Core2 Duo T9600 2.80GHz RAM 4.00GB 32 bit

  • MacBookにWindows Vistaをインストール

    Core 2 Duo搭載のMacbookを買おうと考えているのですが Boot Campを使わずにWindows Vistaをインストールすることは できないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacBookにWindows7(64bit)をインストールする方法を

    MacBookにWindows7(64bit)をインストールする方法を教えてください。 MacBookの機種名(?)はMB881J/Aで、Snow Leopardにアップグレードしています。このMacBookにBootcampを使ってWindows7(64bit)をインストールしたいのですが、うまく出来ません。 公式には、このMacBookでBootCampを使った場合、Windows7(64bit)に対応していない事は知っています。サポート対象外(自己責任)を承知でお聞きします。HDDの初期化する羽目になっても構いません。 ググってみたところ、裏技的な方法でインストールに成功した人の方法もいくつか見つけました。 http://www.sa-sa-ki.jp/blog/2009/09/select-cd-rom-boot-type-2 のサイトを参考にすると、借り物のノートPC(Windows7)に「Windows7 AIK」をインストールするところまでは出来たのですが、その後のコマンドプロンプトを操作するところで躓いてしまいます。 コマンドプロンプト自体使ったことがなく、この辺りの操作を分かりやすく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Vistaの再インストールができません

    Windows Vista Home Premiumの再インストールをしたいのですが、DVDが認識されません。 Windows XPや他のソフトのDVDは、問題なく起動します。 同じVistaのDVDを、他のパソコンに入れると普通に立ちあがるので、ディスクの問題ではないようです。 Cドライブの空き容量が1GB程度しかないのですが、VistaのDVDが起動しないということはあるのでしょうか?解決法を教えていただけると助かります。