• ベストアンサー

雨宿り

今、雨宿りしています。さて、これからどうします? 隠喩として、捉えられても、言葉通りに捉えられても構いません。 よろしくお願いします。 (いつも、申訳ございませんが、アンカテで立てさせていただきました。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95653
noname#95653
回答No.3

お母様が蛇の目傘を持って、お迎えに来てくださるのを待ちます。 遠い日のことを思い出しました。 ほんとのところは、母ちゃんが破れ傘を持って、ドスドスと・・・

noname#81264
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 子供の頃は、母親が学校まで迎えに来てくれるのが、何より嬉しかったですね。 傘を持っていると却って損した気分になりました。 蛇の目って、傘だと最初は分からなくて、ミシン持ってくる訳ないから、きっと、途中でお寿司を食べるんだなあ、そりゃピチピチチャプチャプランランランだなあ、等と馬鹿な勘違いしてました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5661)
回答No.14

「あの人」が傘を持って迎えに来てくれないかしらと思いにふけって、 そんなわけはないと言い聞かせて、家までダッシュ。

noname#81264
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。結局は家まで、ダッシュするしかないですね。 ダッシュするまでの、思いにふけってから、そんなわけはないと言い聞かせる間、その間の長さが、「あの人」との付き合いの長さに反比例したりするのでしょうか。 昔は、夕立ちだと、この辺りにいたのに・・なんて回想したり。 ノータイムでダッシュ出来るのも淋しいから、少しは期待して思いにふけりましょう。たまには、何かの間違いで来てくれる事もあるかも知れません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

小生いつも、折り畳み傘を携帯しているので 雨宿りをする事自体少ないのですが、敢えて言えば 近くのコンビニまで、走って行って ビニール傘を買って、帰路につきます。 と言う処でしょうかねぇ。

noname#81264
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さすがは、砲術長殿、折り畳み傘を携帯されているのですね。 携帯用の武器というと、パンッァークラフトが思い出されます。バズーカは砲と言いつつ、ロケットですよね。関係ないです、はい。 で、万一の時はコンビニで傘を買う訳ですか。 コンビニで雑誌を立ち読みして、雨が上がるのを待ったりはしないのですね。 ただ、待っていても道は開けないという事でしょうか? 本日も、砲撃、雨雲に向けて高射砲の一撃ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1cQ
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.12

こんにちは このカテゴリで命の洗たくしているわたくしこと 回答ニンは 晴れの天気図を描き この土砂降りneko犬 状態を抜ける  fa ソラレ  み D!O it NOW :P

noname#81264
質問者

お礼

はじめまして。 ご回答ありがとうございます。 (似た書き方する人他にいるけど違うんですよね。) アンカテで命の洗濯ですか。鬼の居ぬ間にして下さい。 cat's and dogs土砂降りの雨には、車軸を流すwheelなんとか言う表現もありましたね。 土砂降りでは無理に歩き出す必要はないです。 貴方の描いた天気図通りに晴れますように。 最後は、スクールオブミュージックかな?(日本ではドレミの歌) 空からうまく掛けましたね。 どう?そうらしい?どれ?DO!!(返しになってないかな?) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80671
noname#80671
回答No.11

こんばんは。 様子みなきゃいけないかなと思いつつ、ご助言を頂いて、目的地に向かいます♪ falguenさん、お疲れで無いでしょうか・・

noname#81264
質問者

お礼

こんばんは。 お元気そうで何よりです。 こんなところで、雨宿りしてる場合じゃありません。 目的地へお急ぎ下さい。 私は元気です。 もう、あと少しのところまで来ていると思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132240
noname#132240
回答No.10

こんばんは。 雨宿り。 止まない雨はないので、そのまま止むのを待ちます。 少し待ったら、雨上がりの澄んだ空にキレイな虹がかかるかも知れませんから。 これって人生にも当てはまるような気がするのは私だけでしょうか。

noname#81264
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 雨上がりの空はきれいですね。 きっと雨が空気中のホコリやチリや、汚れたものを全部引き受けて流れて行ってくれているのでしょうね。 虹はそんな雨に対しての「お疲れ様」なのかも知れません。 だけど、いや、だからこそ、そんな雨に打たれたい時もあります。 これも、やはり、人生にも当てはまりますかね。 まあ、止むのを待つにせよ、雨に濡れるにせよ、いつかはその場所から離れなくてはいけません。 雨宿りは、雨宿りでしかないのですから。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

どうせだからそこに住まう。

noname#81264
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一瞬、違う写真に見えてしまった。反省、反省。 キノコも傘ですからね。そういえば、フキを傘代わりにした事があります。ついでに、フキの下の神様(コロポックル?)とか言う童話を思い出しました。 で、雨宿りのついでに永住ですか? 確かに、雨宿りのつもりでいても、居心地が良いとそうなるかもしれませんね。雨がやむまでのつもりで、居酒屋に入って結局、雨が上がったのにTAXIで帰ったりする事もありました。反省、反省。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92102
noname#92102
回答No.8

ビルの端の方をたどり電線の下をよけて地下鉄まで小走りに行きます。 というのが、OLの頃の私。 今なら… エコバッグでも取り出して頭から被ってトボトボと歩くかなぁ・・ 走る元気もなくなり、恥も外聞も意識が薄れ・・ でも、大丈夫^^ 私雨の日には余程の用事でないと出掛けないし、天気予報で確認し無駄になっても良いから折りたたみ傘を持って出るオバサンになったので♪ 外出先で雨に見舞われたら運の悪さを呪うでしょう。

noname#81264
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エコバッグでも、新聞でも、とりあえず頭部さえ、カバーできれば何とか歩けますね。 実際、傘も胸から上くらいしか守ってくれませんし。 ただ、傘を差している人に「迂闊な奴め」と思われているんじゃないかと考えると、少し悔しかったりします。 良く考えれば、折りたたみ傘を持って出れば良いだけの事でしたね。備えあれば憂いなし。最近の折りたたみ傘は随分良くなって来ましたし。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.7

ジーンケリーよろしく“Singin' in the Rain”でも唄って歩いていきましょうかね♪

noname#81264
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。いつやむか分からないのですから、歩いて行くのが一番賢いかも知れませんね。 「春雨じゃ濡れて行こう」なんてセリフもありました。 もう、春だから歌でも唄って、雨は気にせず歩き出したくなります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。 (=^・^=) とりあえず、傘が無いので止むまで待ちま~す。 カバンから本とウォークマンを出してと・・・ 何を聴こうかな・・・・ (=^・^=)  本は、「東海林さだお」さんのエッセーを図書館から借りてきたので・・・えへっ 雨はやみそうにないけど、本と音楽があれば OK (^_^)/~~サヨナラ

noname#81264
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 本と音楽。いいですね~。 雨音も中々良い音楽を奏でますよ。 やみそうになければ、椅子も必要ですね。 少しお腹も空いて来ます。 まだやみませんか? それじゃあ、一杯だけ・・・・ 庇を借りて母屋を乗っ取り? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84210
noname#84210
回答No.5

そのまま雨に打たれながら、歩いていきます。 今の私は、雨に濡れることさえも、嬉しく、心地よく感じます。

noname#81264
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >そのまま雨に打たれながら、歩いていきます。 そうですね。歩いていく、その行き先が分かっているのなら、濡れようが、どうしようが、雨が降ろうが、槍が降ろうが、ジオンがコロニー落そうが、そこへ、歩いていくべきですね。 いつまでも、雨を言い訳にして、雨宿りを続けていては、何も出来ないのかも知れません。 でも、お風邪を召しませんよう。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隠喩法(Metaphor)

    隠喩法には色々なたとえがありますよね。例えば「頭に霜を置く」などなど。辞書に載っているものや自分で作ったものなど、どのようなものでもいいので隠喩を使った言葉があれば教えてください。 もしよければ人間が不機嫌な場合に使う隠喩法もあれば是非教えてください

  • 「世界記録を叩き出す」の意味は?

    「世界記録を叩き出す」の「叩き出す」の意味は何でしょうか。 文字通りに理解しにくいですね。隠喩か何かですか。隠喩だとしてもどういうイメージかよく浮かべませんね。どういった意味かはっきり分かりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • お前びんづめやな の意味

    なにか良くない言葉を指す隠喩(言葉遊びのようなもの?)なんですが意味がわかりません、お分かりの方ご教授お願いします。

  • 暗喩は何歳ごろから発動するか

    たとえば、例がいろいろ思いつかなくて申し訳ないのですが、「人の道」とか「輝いている」とかいわゆる隠喩はいつから理解可能、あるいは創作して発することができますか?

  • 同じような感覚

    おしゃべり広場、名前が違うだけで、設問を立てているのは アンカテと同じで、私がアンカテで言っていたのは何だった のだろうと思ってしまいました。 おしゃべり広場をご利用の方には申し訳ないですが、知らない 私の様な者もいます。 有用に使っていらっしゃる方、コツがあったら教えて下さい。

  • 「泣く心」「涙を流す心」を英語に

    「泣く心」又は「涙を流す心」という隠喩を用いた言葉をなるべく短い英語で表すにはどのような表現があるでしょうか? できれば可愛らしい(綺麗な)単語を使って表現したいです。

  • 喧嘩腰って意見の相違から始まる。

    表題通りです。 まるで、喧嘩なのって思う事がこのカテで繰り広がられています。(今現在先の先のずっと先で進行中) 噛みつかれた者が反論して、どっちも譲れない感情論に発展している。 アンカテで討論とは・・・ アンカテは喧嘩腰に討論するカテでしょうか? どう思いますか?

  • 2000~2002年頃のアンケートカテゴリー

    OKWAVEの2000~2002年頃ってアンケートカテ(アンカテ)は既にあったんですか? もしあったならその頃のアンカテはどんな感じだったのか教えてくれたらうれしいです。 例えばどんな人がいたとか、その頃いた人は今はいないとかでもいいのでその当時のアンカテの情報を教えてください。

  • アンカテは時々荒れますが何か?

    私が思うにアンカテは、それ以外のカテも受け持っています。 まずはみんなの声が集まりやすい場ではあると思います。 しゃべり場になると不活発に成ります。 まずはアンカテで手ごたえがあったらそう思う人が 多いであろうカテゴリーに投稿する、これも今のところ アンカテの異議だと思います。 皆さんのお考えを書いていただきたく投稿しました。

  • 薔薇のない花や 昨夜の最終回は?

    おはようございます。昨夜の「薔薇のない花や」最終回 録画して今見ましたら、多分ラストのシーンだと思うのですが、お花屋さんで二人がいると、雨宿りしている誰かに驚き、そこで切れてしまっていました。どなたかこの雨宿りしている人が誰か、そしてどうなったのか、どうぞ、どうぞお教えください。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 私は毎年ゾンビの夢を見ています。夢の内容は毎年違うのですが、絶対に1年に1回だけ見るんです。
  • 夢の共通点として、私が最初に食われることやだんだん抵抗していくことがあります。これは私の承認欲求や成長期に関係しているのかもしれません。
  • 最近の夢はますます激しくなっていて、夢が現実にも影響を与えているような感じがします。これについて皆さんの意見を聞きたいです。
回答を見る