- 締切済み
- すぐに回答を!
necパソコンの立ち上げ異常の対応
necパソコン(ノート)の立ち上げの際、biglobeのぱそらくネット画面(下部)が立ち上がらないことが多い。再起動時、プログラムの終了ができない。ufseagnt.exe時、プログラムの応答なしの表示があり、その後、MSBLNET CONN,necsbar.exe再起動できません。どうしたら、修復できますか?
- 376225
- お礼率50% (1/2)
- 回答数2
- 閲覧数300
- ありがとう数1
みんなの回答
関連するQ&A
- 立ち上げ時にファイルが壊れていると出てきます。
PC立ち上げ時に、ファイルc:windows\iedll.exeが壊れています。ファイルをもう一度インストールしてからやり直してください。とでてきます。何をもう一度インストールすればよいのでしょうか?ちょっとわからなくて・・・。 それと同時に、これは不正の処理をおこなったので強制終了します。プログラムの製造元に連絡してください。のようなコメントもでてきます。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- 立ち上げ画面
WindowsXPを立ち上げる際の画面で XPのロゴとその下にメーターのような 立ち上げ最中の画面があらわれますよね? その画面のロゴその他が以前より大きくなったのですが、元のサイズに戻すにはどのようにすると良いのでしょうか? また最近、立ち上げの時とコンピュータ終了の際に、 (今まではなかった)フロッピーをチェックするような「ブブゥ」?「ドゥドゥ」っていう負荷のかかるような音がします。(FMV-BIBLO)ノートPC手前に小さな液晶画面があるのですが、このときにフロッピーのマークが一時的に出ます。もちろん、FDもCD-も入っていません。 御回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- InterVideo WinDVD が、立ち上げにたびたび失敗します。
InterVideo WinDVD が、立ち上げにたびたび失敗します。 PCはシャープのPC-FW50X、OSはVista Home Premium、DVD再生にはプリインストールのInterVideo WinDVD for Sharp (Version8.0)を使用しています。 DVDドライブにDVDディスクを入れると、InterVideo WinDVDが自動的に立ち上がる設定になっているのですが、それがたびたびと言うよりは大抵失敗するので、何とかならないものかと思い、質問します。 DVDディスクを入れるか、ショートカットアイコンをダブルクリックすると、WinDVDの起動画面が立ち上がるのですが、その砂時計画面のまま進みません。 起動画面上でクリックすると、「Microsoft Windows」のダイアログが現れ、「WinDVD MFC Applicationは応答していません。プログラムを閉じると、情報が失われる可能性があります。」とのメッセージの下に、『プログラムを終了します』と『プログラムの応答を待ちます』の選択肢が表示されます。 『プログラムを終了します』を選ぶと、そのまま起動画面が閉じて終了、 『プログラムの応答を待ちます』を選ぶと、起動画面で砂時計に戻ります。 再び起動画面上でクリックすると、上記の2択に戻ります。 以前、何かで調べて、Vistaでは管理者権限でないと立ち上がらないらしい、とのことだったので、ショートカットアイコン上で右クリック→管理者として実行 とすると、立ち上がることもあるのですが、しょっちゅう失敗し、上記と同じ状況になります。 同じ操作を繰り返して、何度目かには立ち上がるのですが、ひどい時には何十回も失敗し最終的には再起動しないと立ち上がらない、といった状況です。 感覚的な立ち上げ成功率は、 DVDを挿入しての自動起動、及びショートカットアイコンダブルクリックでは、ほぼ0%(ここ半年で1~2回、立ち上がったことがあるような気がする)、 管理者として実行では、2~3割といったところです。 Windows MediaPlayer・GOM Playerは一発で立ち上がり、再生もできるのですが、 操作感覚はWinDVDの方が良いので、できればWinDVDで再生したいです。 何とか、一発でWinDVDが立ち上がるようにできませんでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
関連するQ&A
- 立ち上げ時に、以下のメッセージが出てしまいます。
立ち上げ時に、以下のメッセージが出てしまいます。 マシンは、Acer power1000 です。 修復をご存知の方、恐れ入りますが、ご教示願います。 よろしくお願いします。 WZCSL DR2.exe - エントリポイントが見つかりません プロシージャエントリポイント apsCreateMIBがダイナミックリンクライブラリ wlanapi.dllから見つかりませんでした。
- ベストアンサー
- Windows XP
- パソコンの立ち上げ速度と応答(メモリー増設)
今日は、現在レッツノート「(OS:WindowXP)を持っています。(3年前購入)先日、友人にこのパソコンを一時貸したら、立ち上げ速度と一般の応答が遅いと指摘されました。メモリーを増設したらどうかとも指摘されました。現在768MBであと256MBまでは増設がどうも可能の様です。立ち上げに関しては、不要なプログラムは削除しており『特選街』に記載されている立ち上げ速度の改善の方法も実行済みであとはメモリーの増設しか手はないように思えます。メモリーを増設(756MB⇒1024MB)して果たしてそんなに応答が速くなるのか非常に疑問に思っています。どなたた増設メモリーの私の増設は効果があるのかないのか、教えて頂ければありがたいです。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 立ち上げ後の操作不可
Sharp Mebius"PC-MT1-H1"、Windows ME を使っています。 立ち上げ後に 「Exploreが原因で、BROWSEUIDLLにエラーが発生しました。Exploreは終了します。」 と表示されてしまいます。以後は「アクティブデスクトップの修復」の画面になり、「復元」ボタンをクリックするとまたいったんデスクトップに戻るのですが、何かを起動しようとすると「Exploreが原因で・・・・」が出て、再び「アクティブデスクトップの修復」の画面に戻り、全く何も出来ません。「スタート」ボタンを一回クリックするだけで「Exploreが原因で・・・・」の画面が出てきます。 再起動も何回か試みましたが、同じです。 起動時にF2キーを押して出てくる最初の画面に、 "WARNING" "ERROR" "0210: Stuck Key" と表示されるのですが、全く意味が理解できません。 新しいソフトをダウンロードしたり、怪しいメールを受けたりなど、きっかけになりそうなことも思い浮かびません。 当方パソコンについては、あまり知識がありません。何かご教示頂けたら幸いです。
- ベストアンサー
- Windows Me
- 1 PC立ち上げ後の問題。2 Wd ムービーメーカーの操作
1 PC立ち上げ後 セキュリテイ情報は無効です。或いは修正されまし た。このプログラムを終止されています。”と画面に出ますがこれの 対処方法? 2 Windowsムービーメーカーを利用していますが、すぐに作業が出来 なく成り”このプログラムは応答しておりません”解決方法? 上記2件よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- Windows98MEの立ち上げを早くしたい
2年前の富士通のノートでCPUはP3で780MHz、OSは98MEです。 電源を入れて立ち上げが終了するまで一分程度かかります。 おそらく立ち上げまでにいろんなファイルを調べに言ってるのだとおもうのですが、 立ち上げに要する時間を短縮する方法を教えてください。 詳しい方のアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- ブラウザ立ち上げ時の位置について
はじめまして 宜しくお願いします。 IEの9を使用しております。 立ち上げ時の位置(画面上)を常に右上(固定の意味)に設定したいのですが 以前 オプションで次回の立ち上げ時の位置は、終了時の位置に設定する 設定があったと思いましたが、見つかりません。 ご教授いただけると幸いです。
- ベストアンサー
- Windows 7
- Turbolinuxの立ち上げloginができません
Turbolinuxの立ち上げ後、LILO画面が表示されないで login:が表示されます。その状態でユーザー名は入力できるのですが、パスワードが入力できません。 インストールはTurboインストールを選択して見た目には正常に終了し、CD-ROMを排出して再起動しています。 何が原因なのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- 立ち上げ時に音がしない時はソフトが動かない
立ち上げ時に音がしない時はソフトが動かない PCを立ち上げるときに音ががしない時があります。 その場合は動画を再生しようとしたり、何かソフトを立ち上げても動かなくなります。 ネットは見れるのですが、YOUTUBEなどの動画は再生できません。 何度か再起動をして、立ち上げ時に音が鳴った時は問題なく動きます。 多分音が出るファイルを開いたり、音声付の動画をネットで見ると発生するようです。 これは一体何が問題でしょうか? DELLのSUTUDIO1557でまだ買って3ヶ月です。 デフラグなどもしましたが改善されません。
- ベストアンサー
- Windows 7
- 立ち上げが不安定でセーフモード(?)のみ動く
初心者です。Vistaパソコンです。エプソンのプリンター804Aをインストールし、再起動したところ、 最初の黒地のWindowsのロゴのあと、黒い画面に代わって、一瞬正常に立ち上がるようにみえますが、何分もそのままです。スイッチをおしても切れないので、 ●しかたなく、 コンセントを抜いて無理やり終了して、再び、電源をいれます。 ●セーフモード(?)かよくわかりませんが、白黒の画面の指示に従っていくと立ち上がりますが、 ●自分のアカウントでは、プロファイルが読み込めませんでした、となり「一時プロファイル」となります。 ●家族のアカウントのうち、Aで始まる妻のアカウントだけはきちんとログインされます。 (それを使ってここに質問しています。) 電源を切って、再起動すると、また、繰り返しになります。 ●つまり、一回、無理やり電源を切って再立ち上げしてセーフモード(?)から入ります。 ●セーフモードで修復を選べたのですが、何分たっても変化せす、修復できませんでした。 ●妻のアカウントでは、正常にプリンターもメールも使えます。 どうしたら、 (1)きちんと立ち上がるでしょうか (2)プロファイルをきちんと読み込むにはどうしたらよいでしょうか> お忙しいところ申し訳ありません。どなたか、修復法や関連サイトを教えていただけませんでしょうか?、
- 締切済み
- Windows Vista
質問者からのお礼
そうですね!いろいろやってみました。yahooメッセンジャーのアンインストール後、エラーが出なくなりました。何か゛悪かったのかは、はっきりしませんが、しばらく様子を見ます。