• 締切済み

応答なし-Sonic Stage

ある音楽CDを再生するためにディスクを挿入して、再生されないので何度か挿入しなおしたりしてもダメで…それ以来、他のCDやDVDを挿入しても再生されなくなってしまいました!使用しているのは、ヴィスタのホームプレミアムです。 その時からWindows Media PlayerやSonic Stageにも支障がでています…Sonic Stageが今「応答なし」状態になり、終わるをクリックしても消えてくれません。 とりあえず、今この「応答なし」を消したいのですが…どうしたらいいでしょうか? なぜ応答なしになってしまったかというと… Sonic Stageを起動して1曲目を再生中に画面を小さくしようと右上にある「シンプルモード」のボタンを押したからなんです。起動させたばかりなので、もう少し待ってからなら問題なかったのでしょうが…初期の時よりも動作が遅くなっていて…。 とりあえず、このままシャットダウンしても…たぶんできないと思います。以前も仕方なく強制終了しました。応答なしさえ消えたらちゃんとシャットダウンできると思うのでアドバイスをお願いします☆ もちろん応答なしの前に画面に表示された「プログラムを終了する」を選んでます。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

VistaはOS起動するだけでメモリー1GB近く消費します。 メモリー不足はありませんか?(4GB搭載で実質3.3GB) 「スタート」「コントロールパネル」「システム」「ハードウェア」「デバイスマネージャ」でデバイス!?などの黄色のマークはついていませんか?(デバイス右クリック「プロパティ」「ドライバ」削除、再起動でWindows汎用ドライバを再生成。または更新) CD/DVDドライブ右クリック「プロパティ」「自動再生」「種類」と「動作」の確認 例 種類:音楽ファイルー動作:「何もしない」→「再生する」 某フリーソフトをインストール中サウンドドライバが壊れて、PC購入時に添付の各種ドライバCD-ROMからサウンドドライバをインストールし直したことがあります。R***Playerをダウンロード・インストール・バージョンアップしたことはありませんか?

honeygold
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。メモリー全然足りませんxx。 コンピュータを見ると、896MBです。ハートディスク容量ですが Cドライブ46.5GBで空き領域11.4GBです。Dドライブ31.6GBで空き領域31.1GBで全然使用されてなくてもったいないです。 Dドライブの空き領域をCドライブに移動できるのでしょうか? 質問したいことが沢山ありますが、とりあえず簡単なことからでも改善していけたらと思いますので…アドバイスお願いします。 コントロールパネルをクリックしましたが、システムという項目はありません。あるのは、システムとメンテナンス、ハードウェアとサウンドというものはあります。クラシック表示ではありません。 また、ハードウェアとサウンドの中のCDまたは他のメディアの自動再生をクリックして確認したところ「何もしない」ではなく、オーディオCDでは「オーディオCDを再生します-SonicStage使用」となっています。DVDムービーは「DVDムービー再生-WinDVDforNEC使用」となっています。 その音楽CDを再生するまでは、ちゃんと再生されていましたから…たぶんそのCDのせいで壊れてしまったのではないかと考えています。それ以後、こういったメディアのものを再生しようとすると何の認知もしてくれませんし、その後シャットダウンした後は必ず次は起動してくれません。…よくはわかりませんが、それでもなぜか数日後から1週間後には起動してくれるんです。これもまた何かあるのでしょうか? メーカーに問い合わせても修理をすすめるだけでしたし、もうWindowsは起動しないでしょうと言われました。 でも、何度も起動しなくなって強制終了を繰り返しても…今回もまた3日後にこうして起動してくれました。 なので、私としてはもうCD/DVD再生の方はあきらめて使用せず また、音楽はネット上でダウンロードして…ウォークマンに入れるしかないなぁと思っているところです。Windows Media Player & Sonic Stageも、もうなるべく使用しないようにするしかないかなって… メモリの増設は、きっと必要なようですね。ノートパソコンですし、やってくれる人がいないとこれもまた失敗する危険もあるようなことも聞きました。今の状態で長時間ネットを開いたりするのは、パソコンに負担をかけてしまうのでしょうか? なるべく自分のできる範囲で、パソコンの負担を軽減してあげたいのですが…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう