- 締切済み
社会人になってからの大学入学
今すぐというわけではありませんが、将来的には働きながら大学で勉強して、学を身につけたいと思っています。 実際に社会人となった後に、働きながら大学で学ばれている方、または学ばれたことがある方に伺いたいのですが、試験や学費のこと、苦労されたことなど教えて頂けませんでしょうか。 また、奨学金や入学の案内をしているような機関はあるのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dareka-san
- ベストアンサー率0% (0/0)
社会人入試で大学に合格し、4月から「働きながらの大学生」です。 2週間後は入学式です。 ・試験や情報入手 一般入試はまず無理です。 社会人入試枠を活用しましょう! (国公立大学でも社会人入試枠を設けているところも?) 社会人向けの大学入試サイトを見たことがありますが、 私の場合は、ひたすら大学のwebサイトを見ていきました。 ちなみに、私の場合は入試内容が、小論文+面接でした。 過去問を調べて傾向を掴み、問題内容をWikipediaで調べて・・・と。 下手な教科書・参考書より、Wikipediaのほうが読みやすかったです。 Wikipediaのページを印刷して通勤時間に読み倒しました。 小論文の場合は、なによりも、知識はもとより、文章の書き慣れが必要です。 私の場合が、技術屋の記述屋なので文章は慣れていましたが・・・。 文章に慣れていない場合は、過去問を解いてみるのも一つかもしれません。 もうひとつ。 社会人なんですから、落ちても入試は毎年受けましょう。 辺りよりも年上になることは確実ですから、2回受けても3回受けても入学後 の環境はそれほど変わりません。 ・学費 親や奨学金に頼る気もゼロなので、国公立を選択しました。 (年間50万円強、減免措置もあります) 私学の学費はさすがに払えないです。 (年100~120万円が相場? 減免措置があっても成績重視) 親に頼れるなら、私学もありでしょうが。 ・働きながらの学生 これ、簡単に思っていましたが、今のところで一番大変だったのは、 「会社を説得する」 が一番大変でした。 合格してからではなく、受験する時から会社へ打診しておきました。 あと、職場・自宅どちらからも近い大学にすべきです。 私の場合は、自宅-大学:20分、自宅・大学-会社:60分 両立するにはこれくらいが限界と思います。
- orangery
- ベストアンサー率42% (285/666)
通信制大学を卒業し、学士を取得しました。 学費に関しては通学生より安いですから働きながらなら困るほどの金額ではありませんでした。分割払いができる場合もあります。 問題は、仕事との両立ですね。飲み会の回数は確実に減るので健康にいいですが、人が遊んでいる時に「勉強」ですし、結婚されているようなら家族サービスは確実に減ります。 通信だからと言ってお金を払えば簡単に卒業できるわけではなく、レポートや試験で落ちますし、その後修士・博士を目指すならいい成績も取らないといけません。面接授業も自分が通いやすいかどうかもポイントとなります。 続けるこつは面接授業に参加して仲間を増やして情報交換することです。同じ境遇どおり協力し合って励ましあうことが大切ですし、いい異業種交流です。 ただし、通信制大学はいまだに国内では余りいいレベルとは見られておらず、就職に役に立つかと言うと難しいところです。 放送大学はお勧めできません。学生割引目当てに受講している生徒もいますし世間のイメージが生涯学習の一環と言う位置づけだからです。 そのほかの通信制大学はまだまともに見られます。 主要通信制大学はこちらに加盟しています。合同説明会も良く行われています。 http://www.uce.or.jp/
- gn_drive
- ベストアンサー率22% (175/789)
社会人で大学院に通う人はいますが、普通の企業で働きながら夜間大学含め通うのは勤務先の理解が無いと相当難しいですよ。 奨学金や授業料免除はあなたの年収に依存します。どちらの案内も合格すれば入学手続きの書類に漏れなく同封されていますので、合格してからで十分です。
- yukimepox
- ベストアンサー率20% (51/245)
社会人が一番学びやすいのは放送大学だと思います。 夜間大学でも午後6時からの授業ですし、何か手続があれば 昼間大学に行かなければなりません。 放送大学であれば、基本的にはテレビ、ラジオで勉強が出来、 土日も授業をやっています。 まさに社会人のための大学と言えます。 10年間在学できるので、自分のペースで学習できます。 放送大学の問題点は、これといって有益な資格が取得できないこと、社会での評価があまりにも低いことでしょう。 学を身につけるのであれば十分だと思います。
- ye11ow
- ベストアンサー率40% (230/564)
仕事と大学の2足のわらじは、実際大変だと思います。 社会人が大学で学問を学びたいのであれば、 放送大学がとても便利です。 入学試験はありません。学歴によっては編入学も可能です。 学費は国内最安値といったレベルです。 授業は、TVやラジオの放送と印刷テキストを使い、自宅で行います。 スクーリング形式で行われる実習などの授業もあります。 試験は会場で行われるのですが、仕事の都合などでいけなくても、 翌学期に再試験を受けることができます。 試験のレベルは高くありませんので、何が身に付くかは自分次第です。 学士取得を目指さない短期のコースもあって、1科目だけとったりもできます。 短期のコースから後で学士取得のコースに移行することもできます。 若年者が学歴を手に入れるための大学とは違う、 様々な立場の社会人が必要に応じて自発的に学ぶための大学として、 コンセプトやシステムがしっかりしています。 「成人の学習はどうあるべきか?」なんていうことを考える授業もあります。 各都道府県に学習センターがあり、案内書の配布もしていますし、 たまに説明会も行われています。 理系や文系の幅広い科目群があります。 私は心理学系の科目をとっていますが、 時間に余裕があれば、社会系の科目や理系の科目もとりたいところです。 「学習したい」という気持ちを「絵にかいた餅」に終わらせないよう、 手軽に始められる放送大学を齧ってみるのもいいと思います。
- nwo4life
- ベストアンサー率33% (19/57)
私は修士課程まででましたが、学部、修士ともに仕事をしながら、いずれも通信で学びました。学部は書類審査のみでしたが、修士課程は通信ですが、入試はありました。院の入試については過去の問題を大学から取り寄せて対策を行いました。 通学課程と違い、通信はレポートや試験で落とされることは当たり前です。通学では基本的に出席していれば単位を落とすことはありませんが、通信では落とされることはざらにあるのでそれは覚えておいた方がいいと思います。私も教科によっては試験で10回以上落とされたこともありました。もし通学で学べる環境があるのなら私は通学課程で学ぶ方がいいと思います。しかしそうでないのなら通信課程で学ぶしかないと思います。通信は通学課程に比べ費用的には格段に安いので、そんなに心配されることはないと思います。私は佛教大で修士まで学びましたが、一番費用的には佛教大が高いです。それから通信の場合、スクーリングといって、一部の教科は直接大学や地方に出向いて授業を受けなければならない教科もあります。これに出席するためには仕事を休んで出席しなければならないので、仕事を持たれている場合、そのあたりのやりくりが大変です。 通信の場合、入学は簡単ですが、卒業率が低いと言われています。それだけ通信は大変だということなのですが。 奨学金は各大学でいろんな種類のものを設けています。入学案内もありますので、大学に問い合わせてみると、郵送してもらえると思います。