• ベストアンサー

ヒットしてるが自分には理解出来ない物教えて

世の中には沢山のヒット商品や、ヒット曲・人気のある芸能人や 歌手がいますね。 そこで・・自分はどうしてもヒットするのが理解出来ない! (共感出来ない)って事や人を教えて下さい。 人物を書かれる場合は、ある程度伏字でお願いします。 私はよくラジオを聴くのですが、ランキング1位の曲や DJが「残念ながらチケットはソールドアウトです」とか言うのを 聞くと、なんでこんな曲に??と思ったり へ~・・こんなつまらないバンドのライブに 行きたがる人が居たんだ・・とか思ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102042
noname#102042
回答No.13

 こんにちは。  ヒットしているかどうか判りませんが。  某テレビ局で定期的にやっている「24時間マラソン」です。  あれが仮にやらせでないとしたら、ただの残酷ショーにしか見えません。  売り出し中の芸能人を使い捨てにして、安易に視聴率を稼ごうとするテレビ局の企画も幼稚ですが。  あれを見て喜んでいる人って、ただのサディストだと思います。  現にあれを完走した後、本当のスターになった人って殆どいません。  テレビ局ももっと責任を持って、完走者を三年くらいは出してあげたらどうかと言いたいです。  見ている人達も、特にファンになるという訳でもないのでしょう。  本当にあんな距離を走るとしたら、命がけなんですけどね~。

noname#82117
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 毎年してますよね。 確かに見ていてこっちが辛くなります。 マラソン選手じゃないのだから、普段から練習してるわけじゃないのに あんな長距離を走るなんて。 スターになった人居ませんね・・ あの人は今・・になってしまうだけなのに どうしてそこまでするのか私には理解出来ません。 マラソン選手のマラソンは見ていて素直に応援 してますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.3

ヒップホップの曲が多すぎ! 減ってほしい! だらだらだらだらしゃべって、聞いてて楽しいかい? CD買うのやめたのも、ヒップホップの曲ばかりになったから。

noname#82117
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 こちらも同感です。 ラジオを聴いていても、早口で日記帳を読んでるだけのような 歌詞?の歌は耳障りです。 最近流行ってるのか、ヒップホップまがいな曲も出ていて 流れると即ラジオを消します。 どうして人気があるのか私には理解出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ニンテンドーDS 脳を鍛えるだの反射神経を鍛えるだのアホらしすぎる 脳を鍛えたいなら普通に本を読めと、 反射神経なんてあんな小さい画面でチマチマやってたら目が悪くなって余計悪くなるに決まってる 原価1000円もしないものを15000円で買って喜ぶアホな人達

noname#82117
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 同感です。 一時期入手困難になってましたが、鍛えたいなら 私ならソロバンや、本を読みますね。 ひたすら画面だけを見て無言でポチポチされると 話しかけづらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

そんなもん多過ぎて書ききれるわけないでしょう。 とりあえず、日本でヒットしている音楽の殆ど。

noname#82117
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 多すぎますが、あえて数個とりあげて いただければ・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットラジオでヒットチャート

    インターネットラジオでヒットチャートを聞けるような番組はありますでしょうか?(洋楽、邦楽問わず) なるべく、曲がずっと流れているようなものを聞きたいのですが、なかなかみつかりません。 洋楽の方のものは結構曲がたくさん流れているのですが、種類が多く、ヒット曲がずっと流れているようなものをまだ見つけられていません。 邦楽というか日本のインターネットラジオは結構番組していて、DJの方が話しているほうが多い気がします。(当たり前なのかな?) 普通のFMラジオのように最新の曲が聞けるようなものを探しています。 インターネットラジオでなくても、曲が流れているようなものであれば構わないのですが・・・、やはりインターネットという媒体では難しいのでしょうか? 何かお勧めのものなどあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • これからヒットしそうなあなたのオススメ音楽は!?

    これからヒットしそうなあなたのオススメ音楽は!? 「これからはこのバンドが来る!」 「友だちがやっているバンドだから応援してあげて」 「クラブでこのDJはよかった」 などなど! みなさんのオススメの曲、またはバンド、グループを教えて頂けますか?? 私は、音楽業界での起業を考えている者です。 まだまだ計画途中ですが、おもしろい売り出し方を考えたので、 みなさんが応援したいバンド、耳に残ったイイ曲を投稿してください! よろしくお願い致します!

  • ラジオでHIT曲・・・

    最初から最後までちゃんとながれて、しかもその間DJのトークもはいらない、邦楽のHIT曲がながれるラジオ番組ってありますか?土曜日にそんな感じのがあったような気がするんですが知りませんか?その他にもあれば教えてください。

  • アメリカでの過去のヒット曲を知りたい

    こんにちは。 1992年から2000年までのアメリカでのビルボードなどのヒットソングのランキングを知りたいのですが、そのようなヒットランキングが明記された資料があるサイトというのはありますでしょうか? 毎月のランキングでも年間でもいいのですが、その当時ラジオやMTVで流れていた曲を集めて懐かしいコレクションを作りたいのですが・・・なにせ思い出せなく困っています。 どなたかご存知のかたよろしくお願いします

  • 東京JAPは何処へ?

     1984年にドラマの主題歌としてヒットした摩天楼ブルース。 東京JAPと言うバンドが歌っていた曲ですが、 すごくいい曲だったのを覚えています。  今、彼らはどうしているのでしょうか? 一人はラジオのDJになったと聞いていますが・・・

  • ライブの最後に歌う曲がヒットしたのは?

    教えてください。 まえインディーズからメジャーデビューしたバンドと曲がしりたいです。 どこかの番組の特集でライブの最後に歌っていた歌がヒット。 ずっとファンに支えられてきた…というようなことを言っていました。 曲が知りたいので、知っている方がいれば教えてください。

  • 1989年にヒットした女性ボーカルの洋楽です。

    1989年にヒットした洋楽で、電話をかけて「hello(なんとか・・・)」としゃべるところから始まるシンディローパー似の声の女性ボーカルでちょっとファンキーな曲です。ちょうどJody WatleyのReal Loveと同時期にヒットしていました。 ラジオを録音したテープでその曲を聴いていたのですが曲名も歌手名もわかりません。 詳しい方どうか教えてください!!

  • ヒット曲を出すのは若いアーティストばかり?

    当たり前のことかもしれませんが以前から疑問に思っていたのですが、 いわゆるヒット曲を出すのは比較的若いアーティストが多いように 感じるのは何故なのでしょうか? 具体的な例をあげると私が中学生の頃たとえばbilly joelとか stevie wonder何か結構ヒット曲を出していましたが、 若い人に『billy joelって知ってる?』『stevie wonderって知ってる?』 と聞くと『名前は聞いた事がある』という事が多々あります。 これはやはり最近ヒット曲がないからではないでしょうか? 邦楽の例でいうとmr.children何かは30代後半ですが、結構ヒット 曲を出していますが、例えば私が10代の頃だと『オフコース』 とか『松山千春』何かはヒット曲が結構あったので誰でも 知っていました。若い人に『吉田拓郎って知ってる?』と 聞くと名前は知ってるけど顔はわからなかったりします 逆に洋楽邦楽問わずヒット曲を出しているのは若いアーティストが 殆どのように感じます。 40,50,60代のアーティストがヒット曲を全く出していないわけでは ないですが、そんなに多くはないと思います。 つい最近でも20才位の子がストーンズのあのベロのロゴが入った ジーパンをはいてたので『ストーンズ聞くの?』って聞いたら 『ストーンズ聞くの?ってどういう意味ですか?』って 返事が帰ってきてそもそもストーンズを知らないようで それ以上は会話になりませんでした。 私が分析した答えは 音楽を良く聴く年齢層がそもそも若い(10代から20代)なので 若いアーティストの方が同世代のリスナーと近い感性をもっているので 若い人に共感を得るから。 なんですが、洋楽の場合だと多分歌詞の意味を理解して聞いている 人は殆どいないと思いますのでそうなるとメロディーで判断して いるのではないかと分析するのですが、もしそうだとすると 年配のアーティストの曲のメロディーに共感する若者が 多くいてもおかしくはないと思うのですが、洋楽の場合は 海外で人気がないとそもそも日本ではあまり取り上げられないから 知りようもないという事情もあるのかもしれません。 或いは、メロディーも感性の問題で共感できないのかもしれません。 こんな事を疑問に思うのは私だけでしょうか? 素朴な質問ですが宜しくお願いします

  • 10年前のヒット曲、DEAD OR LIVEを探してます。

    1990年くらいにヒットした曲を探しています。 当時彼らのプロモーションビデオをみました。 1.男の3~4人のバンド 2.ボーカルは素肌に毛皮(らしきもの)をまとっている。 3.曲名かバンド名が DEAD OR LIVE。 ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 新曲をどうやって知っていますか?

    テレビの深夜番組で今流行のバンド、曲のライブ映像をヒットチャート的に流している番組も見かけたりはしますが テレビ・ラジオで洋楽、邦楽ともに紹介番組、ヒットチャート番組がなくなったように思います。 今の人はどうやって新曲情報を知るのでしょう。 好きなアーティストだけでなく、どうでもいいバンドの新曲情報などもつかめていますか? 前からこれが疑問でした。 ぜひ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 女子がカラオケの2次会で先輩と何度もキスをしてしまった
  • 彼氏がいるのに恋愛感情はないが、男性として気になるという自分勝手な感情に悩む
  • お礼のメッセージを送りたいが、キスの出来事に触れるかどうか迷う
回答を見る