• 締切済み

大学進学についてです

juju_juneの回答

回答No.4

千葉大学法経は確実に難関だと思います。 同校の法科大学院が2007年度の新司法試験合格率において一位になったそうです。 早稲田大学は上位はそれなりに優秀だと思いますが、 底辺となるとどうなんでしょう…… やはりマンモス校はピンキリなんですよね。 早稲田のネームバリューがほしいだけなら底辺でもかまわないとは思いますけど、それなりに受験勉強してきた人からみると千葉のほうが評価は高いですよ。 ただ、早稲田は卒業生の人数が多いのでネットではそちらの意見(良い悪いにかかわらず)を聞く可能性のほうが高いと思います。       

関連するQ&A

  • 大学進学について悩んでいます。

    早稲田人間科学部と千葉大学法経学部に受かりました、どちらに進学するべきですか?東京に住んでいます。 就職面などの意見をくれると嬉しいです。

  • 大学進学か二浪か・・・。

    現役時に部活に熱中し、ろくに勉強しないで当たり前のように浪人。今年浪人した結果、武蔵大学(経済学部)にのみひっかかりました。 そして、現在 受験に対しての未練を捨てきれず、二浪して国公立大学(千葉大学 法経学部)を目指すべきか、武蔵大学に進学するべきか迷っています。 自分は将来、メガバンクのどれかに就職したいと思ってます。 武蔵大学は将来性もあり就職もそこそこ良いと聞いたので受験校として選んだのですが、知名度は低く、GMARCHや早慶上智などと比べると劣るのは明らかですし・・・。心配です。   二浪して国公立目指して頑張りたいと思う強い意志はあるのですが、色々な面で心配です・・・。  そこで皆さんの意見を仰ぎたいと思い、ここに書かせていただいています。 どうかよろしくお願いします。

  • どの大学が?

    同志社大学商学部・明治大学商学部・千葉大学 法経学部経済学科、この3大学 でどこに行こうか悩んでいます。卒業後の就職、資格取得、大学での生活などいろいろアドバイスお願いいたします。

  • 大学進学

    私は早稲田大学を第一志望で受けようと思っています。 そして併願校として横浜市立大学国際教養学部と法政大学グローバル教養、青山学院大学英米文学部が行きたいと思うのですが、 もし早稲田に落ちてしまってこの3つから選ぶとしたらどこに行くのが1番いいとおもいますか。

  • 千葉大学知名度

    私は千葉大学法経学部の経済学科を目指しているものなのですが、将来地方に就職したいと考えています。そこで質問したいのですが、千葉大学は全国的にどのくらいの知名度なのでしょうか?

  • 大学進学、迷う・・・・

    早稲田大学教育学部社会科学専修 早稲田大学社会科学学部 上智大学経済学部経営学科 に合格しました。 将来は特に決まってなく、おそらく企業に就職する感じだと思います。 上記3つの中で、就職の良さ、社会的評価を考えるとどこに進学すべきでしょうか?

  • 進学する大学

    高校3年生です 先日行われたセンター試験で目標点に40点及ばず (450点満点なのですごく大きいです....) 第一志望であった千葉大学法経学部法学科を諦めないければいけなくなりました 地方の国公立大学も考えましたが 両親に離れるなら家から通える範囲の私立大にしなさいと言われ 今は国公立は茨城大学、私立は立教を志望しています 茨城大学はおそらく大丈夫ではないかと言われたのですが 立教はD判定でチャレンジ校です 安全校で東洋、流経、中央学院に出願しています 大学卒業後は警察官になりたいため 採用試験に合格することが目的で 大学なんてあまり関係ないということはわかっているつもりなのですが 周りの仲の良い友人たちが有名大学に進学決定していくのを見ていると どうしても「どこでもいいや」とは踏ん切りがつきません.... どうしたらよいのでしょうか

  • 千葉大法経学部、明治大法学部絶対合格したい

    どうしても千葉大法経学部と明治大法学部志望の高ニです。 ですが現段階で偏差値が53くらいしかありません。 このままでは現役合格は無理なのはわかってますが、千葉大法経学部や明治大法学部はどのくらい難しいのでしょうか?

  • 千葉大学or津田塾大学

    今年、国立千葉大学法経学部総合政策学科に後期で合格し、 私立は津田塾大学学芸学部国際関係学科に合格しました。 まだやりたいことが決まっていないので、大学では幅広く学びたいと思っています。 千葉大学は総合大学で共学であり、津田塾大学は単科大学で女子大なので環境は大きく違うとは思いますが、 どちらの環境がより適しているでしょうか。いろいろなアドバイスがいただけると幸いです。

  • 千葉大学法学部

    今高2です。 来年千葉大の法経学部法学科を受けようと思っています。二次試験の前期は筑波大の社会学科を受けて、後期は千葉大の法学科の予定です。千葉大の法学科の二次試験の後期の試験は英語だけらしいんですが、どのような問題がでるのか分かる方教えてもらえませんか?どうかお願いいたします。