• ベストアンサー

千葉大学or津田塾大学

今年、国立千葉大学法経学部総合政策学科に後期で合格し、 私立は津田塾大学学芸学部国際関係学科に合格しました。 まだやりたいことが決まっていないので、大学では幅広く学びたいと思っています。 千葉大学は総合大学で共学であり、津田塾大学は単科大学で女子大なので環境は大きく違うとは思いますが、 どちらの環境がより適しているでしょうか。いろいろなアドバイスがいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは こりゃまた微妙な選択ですな・・笑 入学難易度的には似たようなもんですね 社会的評価も国立の千葉大は、まあ良い方ですし 私立女子大としての津田塾ももちろん良い大学です 立地も西千葉キャンパス悪くないですし 津田塾の小平ももちろん素晴らしい どちらのキャンパスも微妙に都心からちょっと離れたところも 似てますな カリキュラムもちょっと拝見しましたが、 これも似たような感じですね 最初は 千葉大が法経学部の中なので、法律、経済に強く 津田塾が、その名の通り、国際的なのかと思いきやどっちもどっちですね。 悪い意味ではなく、いい意味で拮抗している感じのカリキュラムだと思いました う~ん、違いがあるとすると学費は、そりゃ千葉大の方が安いので 浮いた分を留学に回すとかですかね・・・ 生活費も千葉大の方が安そうです まあでも津田塾大学も捨てがたいですけどねぇ お住まいはどちらなんですかね?どちらの大学だと実家から通えるとか? どちらにしても1人暮らしとか?

flowerrose
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。またカリキュラムまで調べていただいて検討してくださり、ありがとうございます。 どちらも自宅から通うのが条件で、家は都内なので千葉大は2時間ほどかかります。

その他の回答 (3)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

どちらも魅力的な大学だと思います。 私なら、極めて邪道ですが、通学の往復4時間をいかに有効に 過ごせるか、それを見出すことができれば千葉大、そうでなければ 津田塾、にします。どちらもやや郊外なので、満員電車に揺られて… という状況にはならないでしょうし。 一年に200日くらい通うとしても、通学に4年で3200時間。 無駄使いを含めていろんな使い道がありそうです。疲労もあると 思います。終電などの心配もしなければなりません。 通学時間に関する条件が大差ない(津田までも往復3時間かかる、 とか)なら、「幅広さ」を優先して国立総合大学かつ共学の、千葉大。

flowerrose
質問者

お礼

通学の便利さは大きいですよね。結局津田塾大学に進学することに決めました。 ありがとうございました。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

No1です >どちらも自宅から通うのが条件で、家は都内なので千葉大は2時間ほどかかります。 だったら津田塾大学でいいんじゃないかなぁ 昨日学費調べたけど、ちょっと津田塾大学、他の私立に比べて高いかなぁ という気はしました 千葉大で、学費節約し、その分、留学等に回す、その代わり通学2時間 という選択肢もあるけどね。 悩みどころですね どちらにしても楽しいキャンパスライフのような気がします がんばってください!

flowerrose
質問者

お礼

結局津田塾大学に進学することに決めました。いろいろなアドバイスをいただき参考になりました。 本当にありがとうございました。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

千葉大は、普遍教育(1・2年次)で、かなり自由な講義を取ることが出来ます。学部のシラバスはほとんど関係しません。共通の環境で学びます。 http://www.fuhen-chiba-u.jp/pub/index.html http://www.students.chiba-u.ac.jp/syllabus/G1_ICHIRAN.htm ここにある、教養コア、教養展開科目、これが学部を問わずに最大の特徴なので、一度、サイトを覗いてみてください。 専門以外を幅広く学ぶことに意義を見いだせるかどうかですね。国立大と私立大の差ともいえますが。

関連するQ&A

  • 千葉大学と津田塾大学

    高3の受験生です。私は将来できれば高校の英語教員になりたいと思っています。国立はまだ発表前なので合格前提での質問になりますが、千葉大学教育学部と津田塾大学では、どちらの環境がより適しているでしょうか。 一方は国立・総合・共学・広大、一方は私立・単科・女子・コンパクトと対照的な両大学ですが、入試難易度、知名度、就職状況、周辺環境のほか、英語教育の質、女子大の将来性など、調べるほどに迷ってしまっています。 結局は自分が何を一番重視するかで決めることになると思いますが、いろいろな意見やアドバイスをいただければ幸いです。

  • 津田塾大学or東京学芸大学

    先日高校を卒業した者です。 津田塾の国際関係と学芸のアジア研究のどちらに進学するか悩んでいます。 どちらも志望校ではなかった為、オープンキャンパスなどは参加しておらず、雰囲気も分かりません。 個人的には津田塾に傾いているのですが、友人や先生、両親に参考までに聞いてみると、口をそろえて学芸と言われます。 学芸はやはり国立で学費が安い事が魅力です。 留学をしたいと考えているので、お金の事を考えると学芸かな?とも思います。 ただ第2外国語が中国語or韓国語のみと決まってる事が気になります。 (スペインと中国で悩んではいるのですが) また、文学部のような感じという噂も聞き、少しやりたい事とは違うような気もします。 津田塾は伝統ある学校で、2年次から国際協力コースをとれることもあり魅かれています。 また将来についても、この職業につく!、というはっきりとしたものがないので、視野が広がる大学は津田塾ではないかなとも思います。 大学では、国際関係論、法学、社会学、心理学、生物学・・・など様々な事を学びたいと考えています。 みなさまのご意見、メリット・デメリットを含め、よろしくお願い致します。 ※学芸は後期で受験しました。 第1志望学科の欧米研究が不合格でしたが、第2志望学科のアジア研究が合格でした。

  • 中央/津田塾

    中央大学総合政策学部政策科学科プロフェッショナルコース か 津田塾大学国際関係学科 上記の2つの大学にセンター利用で受かりました。 第1志望は国立大学で 他に中央大学の法学部も受けたのですが 締め切りの関係で この2つのどちらに 親にお金を振り込んでもらうことになりました。 どちらがいいか迷っています。 将来つきたい職業は商社 外資系 ホテル関係 空港関係 などですが 法関係 公務員 にもひかれます… はっきりしてないです … 中央大学の総合政策学部政策科学科プロフェッショナルコースは 早期卒業もできるため 法科大学院に進む方もいらっしゃるようで、 外国語教育も力をいれているようなので いいなと思います。 津田塾大学国際関係は 入ってから国際法・政治というコースに進みたいと考えていました。 英語は力をいれているときいたことがあります。 中央大学のほうが 実学的なのかなあという気がします。 ただ、まわりの人は津田塾のほうが ネームバリューがあるのではないかと言います また、外国人講師/留学生が 多い中で学びたいという思いもあります。できれば留学もしたいです パンフレットではわからない ネームバリュー 就職環境 生徒の質 など教えていただきたいです。 お願いします!

  • 千葉大学の併願大学について

    千葉大学文学部を目指している高3受験生です。 千葉大学の併願大学として妥当な大学はどの辺りなんでしょうか? 後期国立、私立の2つの観点から教えて下さい。

  • 津田塾大or熊本大

    津田塾大国際関係学科 熊本大学法学部 どちらに行こうか迷っています。 <津田塾> ・英語教育が良い ・知名度は割と高い ・よく勉強する ・全国から生徒が集まる ・東京だから便利 ・女子大⇒出逢いは…? ・寮に入らなきゃ <熊本大> ・国立で学費が安い⇒留学できる ・一人暮らしできる ・地元から近い ・男女共学 ・なんか元気よくて楽しそう ・高校の友達も多い ・学生はほとんど九州内から ・田舎 どちらもいい大学なだけに悩みます。 私は英語が大好きで、 それだったら津田塾なのかもしれませんが、 熊大なら留学していいみたいなので、 結局どちらが力つくのかも わかりません。 ちなみに就職は福岡でと考えています。 あとキャリア志向ではありません。 お願いします。

  • 千葉大学の法経学部後期の総合問題って具体的にどの教科ですか?

    千葉大学の法経学部後期の総合問題って具体的にどの教科ですか? 英語の長文読解といううわさを聞いたのですが…

  • 千葉か明治か

    女子です。進路選択で迷っています。前期試験で第一志望であった大学には落ちてしまい、後期試験で千葉大の法経学部法学科に受かりました。明治大の政治経済学部政治学科にも合格しています。 私は地方出身者で、片田舎で過ごしてきました。千葉大は国立ということもあって学生は真面目な人が多く、落ち着いて勉強できる、一方明治に進めば都心という環境から刺激に溢れ、自分の世界が広がるのでは、といった印象を抱いています。 国立のほうが私立より教授陣が充実している、というふうにも聞いていますが、実際どうなのでしょうか。将来は一般企業への就職を考えています。 この2校のどちらに進学すべきか真剣に悩んでいます。両親、担任はどちらでも一長一短があるから、どちらでもよいと言ってくれています。もちろん、自分で考えて自分が決断すべきことは重々承知していますが、他の方のご意見も参考にしたいと思いました。意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 慶応総合政策か千葉大学法経学部か

    同じような質問の方がいましたが、千葉大学ではどうでしょうか。 慶応総合政策、千葉大学法経学部に合格し、どちらにするか迷っています。 慶応は就職に有利だという話をよく聞きますが、それは経済学部、商学部の話であってSFCだったら国立の千葉大学のほうが良いというのが親の意見です。 僕はSFCの文理双方を学べる選択肢があるところに魅力を感じます。 ただ遠方であるという事と、慶応に在学している(SFC以外)友人の多くがSFCについてあまり良いイメージの話をしてくれません。 慶応は社会にでてからの人脈が他大学とは違うともよく言われますが、それも日吉、三田の話であってSFCは論外なのでしょうか。友人の話からはそんな風に感じます。 浪人して親には迷惑をかけたので学費の安い千葉大学にすべきか悩みます。

  • 学芸 横国 千葉 教育学部

    東京学芸 横浜国立 千葉大学の教育学部では、 教員を目指すには学芸が一番だという 見識が一般的だとは思いますが、 雰囲気、立地、教授の質、学生の質、学生生活、単科大か総合大かを踏まえ、 更に教員以外に就職する可能性を考慮すると、 実際この3つのどこに行った方が良いと思いますか? 愚問かもしれませんが意見をください(_ _)

  • どの大学を選べばいいのか

    以下の大学に合格したのですが、どの大学に行くべきでしょうか。 明治大学・政治経済学部 中央大学・商学部 中央大学・総合政策 立命館大・法学部 立命館大・政策科学 立命館大・経済学部 関西学院大・法学部 関西学院大・商学部 関西学院大・経済学部 私は国立大学に合格させるのに躍起になっている底辺高校に在籍しており、教員は私立大には関心がなく、「好きなようにしろ」としか言いません。そこで、皆さんの意見をお聞きしたいと思います。(一応、東京学芸大のゼロ免課程も受験します。) アドバイスお願いします。