• ベストアンサー

和田アキ子のマイクの位置について教えてください。

PAの機器や録音について、趣味で勉強を始めた者です。少し疑問に思ったので教えてください。 普通、カラオケでもそうですが、マイクの位置を口に近づけると音が大きくなり、離すと小さくなると思います。TVなどで和田アキ子が歌う際、マイクがへその位置にあっても、口の付近にあっても同じ音量で音を拾えています。これは、どういう機器もしくはエフェクトをかけているのでしょうか。まさか、手動でフェーダーをアゲサゲしている訳ではありませんよね??あと、マイクをミキサーなどに繋いで、入力レベルを上げた際、「サー」というノイズが入りますが、これを消す方法はありますか???よろしくおねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

和田アキ子さんの場合、私自身はご本人の歌を間近で聴いたことがあるわけではないですが、あれこそ「本人の歌唱力+本人のマイク(使用)技術」のなせるもので、本物のプロの技です。 私は地域イベントなんかで、素人の分際でPAを担当することが時々あるんですが、そういう時に「まだあまり名の売れてないプロ歌手」を主催者が招聘することがあり、そういうプロの方もこちらの素人PAで歌っていただくことが良くあるんです。(田舎イベントの、地域住民素人のど自慢カラオケ大会にゲストとして呼んでくる…って感じです) そういうプロの方で、特に演歌系の歌手の方なら、「へそ位置」とはいいませんが、その時々の歌い方、情感の出し方、声色に合わせて、歌手の方ご自身で、口元まで30センチ以上離した状態から口元ギリギリまでマイク位置をご自身で自由自在に操って、きっちり音量を保った歌い方をごく自然にされてます。 素人PA側は、むしろ何も調整せずおまかせで、フェーダーはノータッチ、エフェクトなんかごくわずかリバーブを通す程度で何もせずに済みます。コンプレッサすらプロ歌手なら全く必要ないですね。 私自身は歌屋じゃないので、具体的なトレーニング方法なんかはさっぱり知りませんが、プロとしての正規のトレーニングをきっちり積まれた方なら、いとも簡単にされてますよ。でも、素人が見よう見まねで真似したら、間違いなくズタボロな声になります。なかなか凄い歌い手の技術ですね。 >マイクをミキサーなどに繋いで、入力レベルを上げた際、「サー」というノイズが入りますが、これを消す方法はありますか??? これは、どんなマイクとミキサー使ってるか…ってことも関係してくるので、具体的な機種がわからないと一概には言えませんが、ズバリ言えば「サー」というノイズが混じるほど入力レベルを上げなくても、十分なレベルで録音なり拡声なりができないとおかしいです。 ミキサー自体がちょっとノイズの大きい機種で、ほんのちょっとレベル上げてもノイズが出る…ってことは事実ありますが、その場合はミキサーが良くないのでもっと良いミキサーに替える…ってことくらいしか対策は無いです。 ただ、ミキサーのヘッドトリムをフルに近く上げないと、録音なり拡声なりのレベルが不十分ということなら、マイクが良くないか、歌声がショボ過ぎるかのどちらか…ってケースがほとんどです。 ヘッドトリムは、機種にもよりますが目盛り7~8分目くらいまでは、そうそうノイズは乗らないはず(7分目で乗るならミキサーがよろしくない)。その範囲でレベルが低いようでは、マイクか声かどちらかがショボイと考える方が良いですね。 「サー」というノイズについては、ノイズゲート等で「無音時のノイズを目立たないよう減らす」ことはできますが、歌に被って乗ってしまったノイズを消すのは至難です。なので、「乗ったノイズを消す」のではなく「ノイズが出ないようなマイク録り」をする…という方向で考えるべきです。(まぁ、場合によったら機材変更も必要かもですが) あとは、今の使用機材とか、今やってる調整方法とかがわからないと、何とも言えませんね。

hurry-kc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。わかりやすいご説明ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • サックスのマイクによる集音

    ライブ映像でよく見られる様に、マイクをベルにつっこんで吹いても、離れた位置で聞いている感じを出すのにはどのようなセッティング、機器が必要なのでしょうか。 マイクをミキサーに直結し、そのまま録音をすると正にゼロ距離で聞いている音にしかなりません。(当たり前と言えば当たり前の気もします) 宜しくお願いします。

  • マイクのノイズ

    ニコ生をしているんですが、マイクのノイズが酷くて困っています。 音的には"サー"って感じです。 USBのオーディオミキサーの" ベリンガー XENYX 302USB ミキサー"を使用しています。 PCはNECのVW7708/Dです。 正直、PCに直接入力のほうがノイズが少ないほどです。 いろいろやってみて、ニコ生の放送テストでマイク入力USBを抜くとノイズは消えました。 USBからくるノイズなのか、他に原因があるのか、よくわかりません。 音的にはPCのファンからくるノイズだと思うんですが・・・、いまいち原因がはっきりしません。 PCの周りの電気機器の電源もOFFにしたんですが、改善されませんでした。 原因と対処方法を教えて下さい。 ノイズの音は下記のURLで確認して下さい。 俺の放送です。 http://live.nicovideo.jp/watch/lv184648379

  • マイク録音について

    マイク録音のことで質問です。 ボリュームコントロールでどこもミュートにはしていないし マイクボリュームの音量は最大にしていますが、 試しにサウンドレコーダーで録音すると サーという機械音しか入りませんでした。 また、オーディオデバイスのプロパティから ハードウェアのテストをしてみると 声を大きく出してやっと下のメモリが反応する程度です。 ちなみにミキサーデバイスはRealTek HD Audio output、 RealTek HD Audio inputです。 どうすればマイクを使っても正常に音が聞こえるように なるのでしょうか。教えてください。

  • 選挙のマイク

    政治家の方が街頭演説する際に、マイクを何本も 持っている姿をよく見かけます。いくつものスピーカーに音を振り分ける、ミキサーのような装置があればマイク1つで事足りるような 気がするのですが、あれには他に何か意味があるのでしょうか?

  • マイクエフェクト

    マイクエフェクト サックスマイクがヴォーカルの声を拾ってそれにエフェクトがかかってしまい困っています。 サックスの音だけにエフェクトをかけたいです! どなたかご教授いただけないでしょうか。 詳細 (1)テナーサックス ⇒(2)オーディオテクニカのATM35(ピンマイク) ⇒(3)BOSS VE-20 ボーカルエフェクター ⇒(4)Line6 DL4 Delay Modeler ⇒(5)LINE 6 LIQUA FLANGE ⇒(6)mixer ※バンド構成は、ラッパー3人、DJ1人、サックス1人です。 ※(3)のボーカルエフェクターにプリアンプが内蔵されており、そこでゲインを-15dB(下限値)に設定しています。マスターは100%に設定して動かさないようにしており、ミキサー卓のメインつまみで音量調節するようにしています。 ※

  • カラオケでマイクを持ち込んだが…。

    先日、e945というダイナミックマイクをカラオケ店に持ち込みました。 Live Damにさしてみたのですが、インピーダンスが高いせいか(350Ω)すごく音が小さく、カラオケ機器側でマイク音量をいつもの倍以上まであげてやっと…という感じでした。 しかしすぐハウってしまうので実際には使えたものじゃなかったです。 これはプリアンプ?ミキサーアンプ?というものをマイクとカラオケ機器の間に通さなければいけないのでしょうか? それとも他に方法があるのでしょうか? もし、アンプを買わなければいけないのであれば、手ごろな価格でおすすめがあればそちらも載せていただけると嬉しいです。 よければご教授ください。

  • 学園祭の演劇で音響の仕事(PA)をすることになりました。アドバイスをお願いします。

    機材などは学校側が揃えてくれます。結構本格的な設備です。 私の仕事としては複数のパソコンからの音をミキサーに入れて、 音量、エフェクトの調整をすることです。 ですが、まったくの素人なのでよく分からないんです。 とりあえず、 ・パソコンからの音は最大出力の8割で固定 ・マスターボリュームも8割で固定 ・基本的にボリューム調整は各々のラインのフェーダーでする と考えているのですがどうでしょう? 他にアドバイス等ありましたらお願いします。 あと最後に「演劇でのPA」をするにあたってのコツなど教えてもら えれば、と思っています。(音量は小さめに、とか)

  • ハウリング対策としていかがなものか?

    ハウリング対策としていかがなものか? このカテゴリでいいのかどうか迷いましたが・・・・ まがりなりにも披露宴PAをしているものです. まだ経験は浅いのですが,本番でハウリングを起こしてしまうことがあります. お客様のスピーチの声が小さすぎて仕方なくフェーダーを上げた際に起こることが多いです. その際の対策(予防策)として上司から教えられたことが下の2点です. (1)ゲインを下げる.(フェーダーを目いっぱいあげてもハウリングを起こさないくらい) (2)PANをマイクがある位置とは逆に少し回す 音量が欲しくてフェーダを上げたが為に起こったハウリング.ゲインを下げたり,PANを回すことは結局のところ利得(音量)を稼ぐことにはなっていないんじゃないかなと思います.もちろん本番中にハウリングを起こせばとっさにフェーダを下げるというのは対症法としては正しいと思っていますが,予防策として上のことはよく行われていることなんでしょうか? PA・SRの現場でお仕事されている方,ハウリングの対策としてゲインを下げる・PANをマイク位置とは逆に振るというのは一般的なことなんでしょうか.経験の長い上司に意見することも出来ず,業界として普通のことなのかなと思いまして.ご意見お聞かせください. (補足) (1)グラフィックイコライザは会場に導入されていますが,各オペレータが触ることは禁止されています.GEQが使えるならハウリングポイントをあらかじめカットすることは存じております. (2)ゲインは準備段階でフェーダ0dBの位置でVU(ピーク?)メータが最大0dBになるように回すようにしています. (3)ミキサーのパライコは使えるので,ハウリングの対策としては使ってます. (4)スタンドマイクのためマイクと口とが30cm近く離れていることがよくあります.←たぶん音量が足りない一番の原因かと. (5)スピーカーよりマイクのほうが客席に近いです.高砂(ステージ)より後ろにスピーカーがあるので必然的にそうなります. (6)スピーカーはほぼ顔の高さにあり,指向性の低いスピーカーです.(水平160度) (7)マイクはSM58を使っていますが,スピーカーと直線で結ばれる位置にどうしても置かれます.

  • マイクのノイズ除去

    舞台演劇のビデオ撮影をやっています。出演者のセリフが全て生声なので独自にマイクを立て音声収録するのですが「ビビビビビ…」という、いかにも電気干渉的なノイズに悩まされています。原因は照明器機のフェーダー・コントローラらしく照明の強弱に伴いノイズも変化します。「電源動力線とマイクの信号線は極力遠ざける」の鉄則どおりマイクコードは照明電源線からなるべく離して配線してるのですがいかんせん地方の小劇場ですので劇場内はクモの巣のごとく照明の電源線が張り巡らされていてなかなか好条件は得られません。こんな中でノイズを除去する手段として自分が出来ることは何があるのでしょうか?教えてください。 使用機材 マイク:SHURE SM-57(4本使用) ミキサー:YAMAHA MG10/2(マイク→ミキサー接続は平衡) VTR:SONY DSR-11(アナログ音声入力、接続は不平衡) 各信号線の接触不良チェック済みです。

  • マイクのプラグの種類について

    Ustreamで動画を配信する際にマイクの音量が小さくて行き詰っています。 また、「サー」っというノイズも大きいのですが、それはミキサーのゲイン、EQ、PCの入力の音量など全てを上げているからでしょうか。 マイクのプラグについて以下のような認識でよろしいでしょうか。 プラグインパワー有       → PCやカメラに繋ぐ。(アンプ不要) プラグインパワーなし      → アンプが必要 ケーブルをXLRオスメスに変える → マイク用のー60dbでの録音になり音量UP 【機材】 ミキサー: MW8CX (YAMAHA) マイク: AT-VD3 (AudioTechnica) カメラ: HD Pro Webcam C910 (Logicool) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう