• ベストアンサー

WM-61Aを使ったマイク自作とステレオミニプラグ出力について

WM-61Aを使ったマイク自作を検討しています。 PCのマイク端子に挿すことを目的としていますので PCのマイク端子をチェックしたところ、ステレオミニプラグによる接続でした。 また電圧をチェックしてみたところ、Lchのみに3Vのプラグイン電圧がかかっておりました。 さてWM-61Aをステレオミニプラグと接続するとき、 マイクのホット側には3VがいっているLchにつなげばよいとして、 マイクのコールド側はステレオミニプラグのどこに繋げばよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootera
  • ベストアンサー率35% (50/140)
回答No.2

コールドはPCに限らず統一されています。PCのマイク端子は二端子式のコンデンサーマイクに対応するため内部に抵抗とコンデンサーを内蔵しています。

その他の回答 (1)

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ABA5000/ABA5000CJ22.pdf ↑回路図が載っていますが、外付けで抵抗とコンデンサーが必要みたいです

tententen_april
質問者

お礼

どうもです。 抵抗とコンデンサはPCのマイク端子の内側に仕込まれているのではないかと思うのですが、どうなのでしょう? それとすみません、質問の記述に誤りがありました。 +3Vが行っているのはRchでした(Lchには電圧が行っていなかった)。

関連するQ&A

  • マイクの出力について

    バランス出力のマイクのcoldをgroundに落として接続した場合、レベルは低下するのでしょうか? 具体的には、JTSのTX-9というコンデンサーマイクについてです。 このマイクは電池駆動が可能なので、ハンディレコーダーのミニフォン端子に接続可能ではないかと考えたのですが、その場合6dBレベルが低下すると指摘を受けました。 SM58などのダイナミックマイクの場合は、その接続でもレベルは低下しないようです。 バランス出力と言ってもいろいろあるようなので、良く分かりません。 どうかご教授下さい。

  • エレクトレットコンデンサーマイクの使い方

    最近エレクトレットコンデンサーマイクというオールドマニアにとっては耳慣れない言葉を聴きますが、これはプラグインパワーコンデンサーマイクとどのように違うのでしょうか? 秋葉原では一個100円程度で売っていますが、基本的に音質はいいのでしょうか? また使い方はプラグインパワーと同じように、つまり2V程度の電圧の出ているマイク端子で使えばいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自作でマイクを作りたいのですが…

    小型の高性能のマイクは海外で売られているのですが、何万円もするので手が出せません。 そこで、自分で小型マイクを作りたいのですが、工業系の学校を出ていないため、さっぱり解りません。 一応、色々と検索した結果、 http://www.geocities.jp/princecasals/audio/recording/diy.html のHPを見つけました。 が、よく解りません。 パナソニックのマイクカプセル「WM-60A」は手に入れました。 バッテリーも自作とかになると本当に不可能だと思いますので、プラグインパワー方式でよいです。 作り方をもっと詳しく、解りやすく教えて頂けないでしょうか? ちなみに市販のヘッドフォン(イヤホン?)をばらして簡単に作れるそうなのですが…。

  • マイクについて

    こんばんわ、過去の質問を検索してみましたが自分の場合を比較しても解決できなかったので質問させてください。 先日、大手の家電量販店で買ってきたものなのですがaudiotechnicaのAT-VD3という機種です。 帰ってPCのマイクの入力端子に接続してみたのですが音が鳴らず、サウンドのプロパティでチェックもしてみましたがやっぱり駄目でした。 ラインインにも接続してみましたが、こちらは微量に音が聞こえるだけで駄目みたいでした。 PCの説明書を見るとMICの端子がプラグインパワー方式らしく、このマイクはプラグインパワーには対応していないみたいです。 駄目なのかと思って検索してみたら、過去ログで使えるみたいなことも書いてあってこんがらがっています^^; ラジカセ経由で使うしかないんですかね? 教えていただけると幸いです。

  • パソコンへのマイク入力について

    パソコンにマイクを接続することが出来なくて困っています。 パソコンはDynaBookのPT45NRY-SHA、マイクはECM-PC60というプラグインパワー方式のピンマイクです。 マイクと言えばピンクの入力端子、またはマイクのマークがついてる入力端子に接続するものですが、自分のパソコンにはそのような端子はなく、マイクやイヤホンを接続できる端子は一つしかありません。その端子に接続しているわけですが、パソコン側で何一つマイクを反応してくれないのです。 デバイスマネージャーで確認しましたが、やはりマイクの接続はされていないようでした。 何が原因であるかがわかりません。何か専用のソフトをダウンロードする必要があるのか、そもそもこのパソコンでこのマイクは接続できないというものなのか、色々考えましたがわかりません。どなたか詳しい方は教えていただけませんか?

  • パソコンのマイク入力端子がステレオジャックの理由を教えてください

     パソコンのマイク入力端子は基本的に、ステレオミニジャックでありプラグインパワー方式です。  しかし、私が様々なメーカーのサウンドカードの仕様を調べた限りでは、マイク入力は全てがモノラル入力でした。  パソコン用として販売されているマイクも、ほとんどがモノラルのコンデンサーマイクらしいのですが、やはりプラグはステレオプラグが使われています。    ここで気になったのですが、モノラル入力であるならば、どうしてステレオミニジャックである必要があるのでしょうか?実際に計測したところ、クリティテブ系のサウンドカードは、ジャックからLch・Rch共に2.8V程の電圧がかかっていました。  モノラルジャックに電圧を掛けて、マイクもモノラルプラグを使用したほうが構造も簡単になると思いますし、RchとGNDがショートしてしまうことによる故障の危険も無くなると思うのですが・・・  モノラル入力しか存在しないマイク入力端子がステレオジャックになっている理由がわかりません。どうかよろしくお願いします。

  • 3.5mmステレオミニプラグのマイクとミキサーの接続

    プレゼンをする際に、今までは少し大きめのビデオカメラにて プレゼンの様子を録画していたのですが、音が聞き取りにくいとの ことで、PC用のコネクタが3.5mmステレオミニプラグのマイクを 購入してPCとマイクの間にYAMAHAのMG102Cというミキサーを 接続したいと思っています。 [MG102C] http://proaudio.yamaha.co.jp/products/mixer/mg102c_82cx/index.html しかしながら、実際にはマイクのプラグは、そのまま接続できないので 変換プラグがいるとは思うのですが、それでうまく取り込めるのか 何を使えばいいのかいまいち分かりません・・ 調べてはみるものの、勉強不足すぎてわからないことが増えてしまい ここに質問しました。 すみませんが、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 100V電源のアースについて

    この「教えてgoo」には、アースに関しての質問が多々あり、 発電所から家庭に電源が送られてくる際、電柱の変圧トランスによって6600Vを100Vに変換している事や、 コンセントにはホットとコールドがあり、コールド側がアースに接続されている事を理解しました。 コールド端子がアースに接続されているのはいいとして、 では3端子コンセントの場合のFG端子はどこに接続されているのでしょうか? 呼び名は(1)ホット (2)コールド (3)アース ですが、 コールドとアースが接続されている訳ではない様です。 この2つのアースの違いについて教えて下さい。

  • SC-D70に対応するマイクについて

    お世話になります PCのサウンドデバイスにSC-D70を使用しているのですが ステレオミニプラグのマイクに標準プラグ変換を噛ませても音が鳴りません 調べたところ >(1a) ステレオミニプラグが主な2V電源FETプリアンプ内蔵の3端子ECM >(1b) モノラルミニプラグが主な2V電源FETプリアンプ内蔵の2端子ECM >(2) TSかXLRが主な600Ωのカラオケ/ボーカル用ダイナミックマイク >(3) ギターピックアップ >(4) ファンタム電源が必要な高級コンデンサマイク >どれも電気的に互換性がないから、対応していないと使えない。 >SC-D70で使えるのは(2)のタイプ という書き込みを見つけました。 マイクに関する知識はあまりありませんが、とりあえずこれでインピーダンス600Ωのダイナミックマイクを買えばいいということは分かりました。 ただ、検索して出てきたマイクなんですが値段がやや高いです。個人的にマイクは消耗品と考えていますので、高くても3000円台に抑えたいと思っています そこで質問なのですが、ステレオミニプラグをインピーダンス600Ωの標準プラグに変換出来る変換プラグというものはないのでしょうか。これだと今あるヘッドセットがそのまま使えますし何より安上がりになるのですが

  • 電源コンセントのホットとコールドの調べ方について

    検電ドライバーが無いので、安物のデジタルテスターで調べました。 テスターの両端子をショートさせると、0.003Vを示します。これは校正エラーで誤差の範疇と思います。 また、テスターの両端子をコンセントに差すと、103.5Vを示しますので、正しく測定できていると思います。 コールド側(長い方)に一方の端子を差し、他方を触ると、0.77Vまたは1Vを示します。(赤を差した場合と、黒を差した場合で少し異なる) ホット側(短い方)に一方を差し、他方に触ると44.1Vと表示されます。 値から見て、ホットとコールドは正しく配線されているようですが、下記サイトの説明とはかなり異なります。 https://www.seikatsu110.jp/electrical/et_outlet/13128/ サイトでは、ホットの場合、少しだけ電圧が出ると説明されており、例には0.02Vと表示されています。 また、コールドの場合は、電圧は出ないと説明されています。 テスターは、乾電池の両端電圧をDCVで測るとちゃんと1.6V強を示しますし、抵抗測定モードにして両端をショートさせれば0.000Ωと表示されますので、故障はしていないと思います。もちろんホットコールドの検電はACVで行っております。 上記サイトで示されるテスターによる検電方法を用いた場合、地域とかによって大きな電圧が表示されることもあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう