- ベストアンサー
- 困ってます
海釣りについて質問なのですが
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- KGS
- ベストアンサー率24% (1323/5313)
アイナメやメバルは初心者でも釣れます。 これらの魚は岩礁や海草の隙間に身を潜めてエサを探しています。 仕掛けは市販の胴付き仕掛けでいいでしょう。 http://www.aokids.jp/fishing/fkasago.html 先のオモリが海底に着いたら2,3回小さく上下させます。 すると魚が居ればエサに興味を持ちます。 ただ、普通は警戒するのですぐには食いついてきません。 そこで、す~っとゆっくり仕掛けを上げるとエサに逃げられると思って食いついてきます。 カサゴなどの根魚はだいたいこの釣り方で釣れるでしょう。 行く釣り場を決めたら近くの書店で釣り場の情報を仕入れてください。 潮が合っていないと、いくら頑張っても釣れません。 同じ波止でも先端は満ち上がりがよく、真ん中あたりは下げが良いなんてよくあることです。 よく釣る人はテクニックもさることながら、こういう情報を大切にしているのです。 がんばってください。
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- umemomi
- ベストアンサー率23% (190/805)
再びの回答。 #3です。 すみません。 勝手に夜釣りでの話にしてしまいまして。 正直、メバリングを昼にやった事が無いので本当の所は解りませんが、日中のメバリングは夜のそれと比べるとかなり期待薄だと思います。 釣れない事も無いけど狙って釣るのは難しいかな、と。。。 夜釣りに関して言えば表層狙いで無く、#2さんのおっしゃるように底狙いに切り替えればタケノコメバルやガシラ、アイナメ、ソイ等が狙えます。 その場合の注意点としては ・メバル狙いのジグでは軽くて底を取るのが難しい。 ・重めのジグで狙うならメバリング向きのロッドでは負担が重いかも。。 ・底を取る為に根掛かりのリスクが非常に高い。(これを怖がってばかりでは底物は釣れませんが) ・メバルに比べれば圧倒的に数は出にくい。(型はメバルに比べて遙かに大きい物が期待出来ますが。。) とまあ、ざっとこんな感じです。 是非お試しあれ。
- 回答No.3
- umemomi
- ベストアンサー率23% (190/805)
こんにちは。 そうですよ。 メバルなら簡単に釣れます。 #2さんの言うシラサエビ等を使った胴突き仕掛けでのメバル釣りも、昔から冬の釣り物の定番で盛んに行われていますが、昔からの釣りの割には実際のメバルの食性からかけ離れており、胴突きメバルは言うほど簡単には釣れません。 そこで、最近「メバリング」なんて言葉もできて話題になっている、プラスチックワームを使ったルアーでのメバル釣りなら初心者の方でも簡単に釣れます。 何故ルアーでのメバル釣りが簡単に釣れるのかというと#2さんの回答にも有るように「岩礁や海草の隙間に身を潜めてる~」「オモリが海底に着いたら2・3回小さく上下させ~」と、メバルが常に海底に居ると大勢の人が昔から信じ込んでいて、胴突き仕掛け釣りで基本とされている「海底に居る=海底で釣れる」と勘違いされているからです。 メバルは夜なら常に捕食の為に中層以上におり、常に表層を意識している魚なのです。 という訳でルアーでメバル釣り(以下、メバリング)をする時は、常にルアーは表層を泳がせるように引いてきます。 もし表層引きで反応が悪い、もしくは型に不満があるという時は少しづつ引く層を下げていきます。 道具も含めてもう少し詳しく説明すると、竿はスピニングのルアー竿で「ライト」や「ウルトラライト」と区分される柔らか目の竿を用意します。 釣具店なら初心者用の廉価バスロッドや最近では「メバリング用ロッド」なるジャンルで売られている竿も多数あり、5000円前後のお値打ちな竿も沢山有ります。 ラインは1号以下で(ナイロンでもフロロでも良い)リールはこの号数のラインが使い易ければ何でも良いです。 ルアーはオモリと針が一体になった「ジグヘッド」と呼ばれる針に直接リールからのラインを結び、「メバル用ワーム」が最近では沢山売られていますのでそれを取り付けます。(ジグヘッドは2g前後の物を。最初は3g程度重さが有った方が投げ易いと思いますが。。。お勧めワームはオフト社の「スクリューテールグラブ」でカラーはとりあえず「グローホワイト」か「グローピンク」どちらかあれば十分です。) ポイントとしては、漁港周りなど比較的穏やかな水面で水深がそこそこ有り、明りがほんのり水面を照らすようなロケーションが最高です。 釣り方は先程にも有るように至って簡単。 明かりの向こう側(できれば)に投げて、着水したら即巻き始めてルアーが沈まない程度の出来るだけ「遅いスピード」で、ただ巻きをすれば良いだけです。 余計なアクションは一切要りません。 難しい事は無く、軽いルアーが投げ易い竿とリール。 ラインの先にワームを付けたジグヘッドを結び、投げ、ゆっくりとただ「巻く」だけです。 #1さんも書いている通り、初心者さんでも投げらさえすれば誰でも簡単に釣れます。(まあ正直な話、型を贅沢言わなければ、普通に「飽きるほど釣れます。) 是非一度お楽しみ下さい。
質問者からのお礼
とても詳しい回答ありがとうございます。 メバルはルアーで狙えるんですね! 釣り方も簡単そうなので、おもしろそうです(^O^)
質問者からの補足
質問が二つほどあるのですが ・ルアーを使ってメバルを釣る時、そのルアーで他の根魚も狙えますか?? ・釣りに行くとしたら時間帯は朝~夕方になるのですが、その場合も底ではなく、中層あたりを意識したほうがいいのですか??
- 回答No.1
- eureka_7
- ベストアンサー率36% (44/120)
千葉県ではナイですが、先日生まれて初めての釣りで メバル(21センチ)釣りましたよ~~。アジも釣れました。 竿を持つのも初めてだったのですが、言われた通りに 投げて、ゆっくり巻いていたら3回目くらいで釣れました。 その後も何度か行きましたがメバル釣れてます。 だから初心者でも大丈夫なんじゃないかと…。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 メバルは初心者でも釣れやすいんですね!
関連するQ&A
- 海釣りの場所について質問です
サイトなどで調べてみたところ、この時期は アイナメ・サヨリ・カサゴ・メバル等の魚が釣れるのが分かったのですが 千葉ではどの場所で釣れるのでしょうか? できれば、詳しく教えていただけると助かります(外・内房、磯、堤防) m(_ _)m ※自分は千葉市住みなので、館山などの半島南端にはあまり行けないです (‐o-;)
- ベストアンサー
- 釣り
- 千葉で今おすすめの海釣りは何でしょう
今週の土日に親戚の子が遊びに来ます(小6)。磯・乗り合い沖釣り以外で良い釣りものはありますか?できましたら場所も教えてください。秘密の釣り場でしたら○○周辺でも結構です。 シロギスのボート釣りは釣れているのでしょうか?メインは陸からですが、釣れるのでしたらボートも考えています。 メバルやアジも考えています。
- ベストアンサー
- 釣り
- ルアーでの海釣りに関して質問です
最近、海釣りに興味が沸き、ルアー釣りを始めようかと考えてます。 ルアー釣りの理由は いちいち餌を買う必要がなく、気軽に釣りができそうと思ったからです そこで質問なのですが ・ルアー釣りで、一年中(季節を問わずに)釣りを楽しむことはできますか? ・初心者にオススメのルアー釣り用の竿やリール、ルアーはなんですか?(予算1~2万くらいで考えています) ※釣る場所は主に千葉県で、堤防や磯(陸)からの釣りになると思います
- ベストアンサー
- 釣り
- 浜田周辺の釣りの情報を教えてください。
こんにちは。はじめまして。来週の連休にかけて、初めて島根県の浜田にいって釣りをしようと考えております。普段は広島の坂、天応、プリンスホテル周辺などで釣りを楽しんでいるのですが、最近めっきり釣れなくなり、せっかくの連休ということもあり、少し遠出してみようということになりました。そこで、オススメスポットなど、釣り好きの方はあまり教えたくないとは思うのですが、どこどこ周辺がいいなど教えていただけませんでしょうか? また、竿が初心者用の安価な竿ですのでそんな竿でも釣れる魚ちゃんたちがいるスポットを教えていただけませんでしょうか?いつもは、手の平カレイ、チダイ、ギザミ、メバル、かさご、あいなめ、あとたまにタコがきます。 せっかくですのでいつも釣れないような魚も一匹くらい釣りたいです。(運がよければの話ですが・・・) また、船には乗らずにできれば磯で釣りをしようと思っております。 どなたか釣り好きの方、また近辺をよくご存知の方、少しの情報でいいので教えていただけませんでしょうか?もちろん、マナー違反になるようなことは絶対にいたしません。どうぞ宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- この時期、埼玉から行くのにオススメの海釣り場所
高校生活が終わりかけで、家庭研修中のためとても暇です。 最近釣りにはまりました。と言ってもまだ2回しか行ったことありませんが。。 一回目は神奈川県三浦半島の三崎港にて、オキアミで10cmぐらいのを10匹ぐらい釣りました。 二回目は千葉県木更津市の木更津港にて、偽物虫餌(パワーイソメ)で巨大なハゼ10cmぐらいのを1匹釣りました。 本物の虫餌を使ってる人は10匹ぐらい釣っていました。 本題です。 埼玉県から行けて、神奈川県なら三浦ぐらい、千葉県なら勝浦ぐらいまでの距離まででオススメの釣り場所はありますか?車で行きます。 使う道具は、初心者セットの小さい竿(20mぐらいしか投げれません)です。 オキアミと虫エサでは、虫のほうがやっぱり良いのでしょうか?気持ち悪くて掴めるか不安です。 釣りたい魚はメバル等の食べれる魚です。
- ベストアンサー
- 釣り
- ど素人の私にも出来る千葉の釣り
釣りに関してはど素人と言っても良い位です。3月の半ばから下旬にかけて千葉県内で釣りをしたいと考えています。この時期に私でも簡単に沢山の数が釣れる釣り場ってありますか?魚は何狙いでも構いません。 海釣りの施設みたいな場所でも構いませんので教えて下さい。
- ベストアンサー
- 釣り
質問者からのお礼
回答ありがとうございます! 詳しい釣り方やURLまで載せていただいてとても参考になります。 釣り当日は天気や潮等に気をつけますね。
質問者からの補足
アイナメやメバルは岩礁や海草の隙間に住んでるとのことですが、防波堤近くのテトラポットや岩礁にもいるのでしょうか?