• ベストアンサー

早稲田大学社会科学部と国際基督教大学

人文系をジャンルにとらわれず幅広く学びたいと思っています。 早稲田大学社会科学部と国際基督教大学で、どちらにどのような長所短所があるのか教えてください。 社会科学の場合、他の学部の授業が単位として認められるようなのですが、それはどの学部のどの授業でもいいのですか? 選択の参考にしたいので分かる範囲で回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f800s
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.5

早稲田社学OBです。IUCはわかりません。 社学は文字どおり社会科学(政治、経済、法・・)を 幅広く学ぶところですので、人文系を幅広く?とは ちょっと違うかもしれません。 早稲田全体に言えることですが、大学の講義で学ばせ てもらう感覚より、+α何を主体的にやるか!で 大学生活が大きく左右される大学です。 そういう意味では、別に勉強じゃなくても全然OKです。 特に社学は単位取得も楽で、2外も必須ではなく、 卒業だけなら楽勝な学部ですので、将来の目的意識を しっかり持って入学されることを強くお勧めします。 就職についても良好だと思いますが、具体的な志向 をはっきりさせた人が成功しているように思います。 私はマスコミ志望でしたので早稲田を志望し、たま たま社学だけ受かりました。就職では一応商社等も 受けてみましたがそちらは全滅し、結果的に希望ど おり在京某テレビ局で働いています。 10年以上前のOBですので、当時ICUとの併願 というような学生は皆無でした。 もちろん、女子もほとんどいませんでした。 当時は、個性的な学生が非常に多く、勉強するとい うより、社会の荒波に出る前にトレーニングする場 のような感じで、どうしても早稲田に入りたいとう 学生ばかりでした。 今とは状況が異なるかもしれませんが、早稲田の中 でも極めて特異な学部だと言えると思いますので、 勉強面だけでなく生活面や将来の就職などの志向 も考慮されてはいかがかと思います。

pemupemu
質問者

お礼

わかりました。やはり実学中心の学部なのですね。 卒業が楽ということは逆に充実させるなら実力でということになりますよね。 雰囲気はだいたいイメージどおりな気がします。 なんにしても、パンフレットでは判断できない部分が多かったので助かりました。参考にさせていただきます。 ご丁寧な回答をありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • judyjudy
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.4

ICU卒業生です。 ですから早稲田については詳しくありません。 ICUはリベラルアーツといって、幅広く学べます。 また英語だけの授業もありますし、教授もアメリカ人、アドバイザーもアメリカ人です。よって、国際的視野を持ちたいならば、ICUはいいですよ。 ただ、結構、1年はフレッシュマンイングリッシュ授業が多く、英語力がない人は大変です。英語での授業についていけるよう、英語がすきでなければ苦痛かな。 ICUでも社会学(SS)の専攻の人でも、語学や自然科学の授業もとれて単位になりますよ。 そういう意味では、私も自分の専攻(NS)だけではなくて、他の授業もとれてよかったです。 社会に出て役立つのは、結構、そういう授業だったりして。 お役にたてましたか? ICUも早稲田もそれぞれ長所短所がありますね。 よく検討されてください。

pemupemu
質問者

お礼

卒業生の方なのですね。周囲にICUについて知る人がいないので困っていて大変役に立ちました。 英語力はいるのだろうな、と思っていましたが、やっぱりそうなんですね。自分は英語が好きだけど苦手なので…(笑) 専攻以外の単位がとれるのはいいですね。幅広くやりたいので。インターナショナルなのも魅力的だと思いました。 判断の参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答No.3

早稲田在学生です。(社会科学部ではありませんが) ICUについては詳しくないので、早稲田についてのみ説明します。 まず、1人目の回答者の間違いを指摘すると、 「学内的地位がむっちゃ低い」ということはありません。 学内で様々な団体に所属していますが、そのようなことは一切感じません。 ちなみに夜間部から昼夜開講に移行して10年以上が経ち、今年から完全昼間化します。 次に2人目の回答者の間違いを指摘すると、社会科学部は「社会学」を学ぶところではありません。本当にホームページを読んだのでしょうか。 「社会学」と「社会科学」は違います。 「社会科学」とは政治学、法学、経済学、商学などの学問を含むカテゴリーのことです。 社会学も学べますが、あくまで一分野です、これは大学の発行するパンフレットのQ&Aにも載っています。 最後に質問者の質問に早稲田に絞って答えると、他の学部の授業で受講でき、卒業単位に参入できる科目は限られていて、全てではありません。 あと、人文系を学びたいなら、早稲田内なら文化構想学部等をオススメします。

pemupemu
質問者

お礼

在学されていらっしゃる方のお話は特に参考になります。 学内地位はそれほど気にしないつもりでしたが、低いことはないならそれにこしたことはありません。よかったです。 社会科学という分類の中に、社会学という分野があるということですね。そしてなんでも単位になる訳ではないんですね。ご指摘いただいているとおり、文化構想学部の方が自分にはあっていると思いました。社学はやっていることがつかみにくかったので質問させていただきました。 大いに参考にさせていただきます。ありがとうございました。

noname#100196
noname#100196
回答No.2

早稲田大学社会科学部は、ホームページによるとあくまでも「社会学」を学ぶところみたいですね。 「早稲田大学社会科学部では社会学に関する勉強もできますが、むしろ政治学・経済学・法学・商学などに関する科目が多く設置されています。その選択の幅は非常に広く、総合的な視点から社会学を学べるようになっています。 」 http://www.socs.waseda.ac.jp/s/adm_faq.phpより つまり、ジャンルは「社会学」限定みたいです。 同じ課題であっても、学問によって切り口・評価の仕方は全然違いますので、どうしても幅広く勉強したいならICUかと。 ICUの幅広さ、というか自由さを端的に示すものとして、「英語学専攻」だけど仲良くなった日本語学の先生に卒論を見てもらって内容が哲学の卒論を書くとかできます。まあこの例は特殊っちゃ特殊ですけど。 短所も、ということなので、ICUの現実的な短所をあげます。 それはずばり、都心でないということです。これは就職活動をする際に、ボディブローのようにじわじわと効いてきます。 ・金銭面 武蔵境にはICUから自転車で行くとしても 新宿まで 290円(往復580円) 新橋まで 450円(往復900円) 品川まで 450円(往復900円) 勝どきまで 550円(往復1100円) これが忙しい時期になると週5とかで連日必要になります。バイトでためたお金など一瞬で吹き飛びます。 ・時間面 就職活動において参加が必要な「説明会」。これは大体朝9時、11時、午後13時、16時に開始されます。 武蔵境から各所に行くのにだいたい1時間くらいですが、駅に住むわけでは当然ないので、着替えやら食事やら移動やらでなんだかんだと2時間くらいかかります(ICUから武蔵境まで自転車で20~30分)。そうすると、就職活動開始と同時に単位が取りにくくなります。 一方、高田馬場からなら新宿まで7分、勝どきでさえも34分です。これはでかいですよ。 大学に入る前は就職活動のことなんて気にもしないと思うので、あえて書かせていただきました。 まあ、幅広く学びたいのであればなんにせよICUをお勧めします。

pemupemu
質問者

お礼

つまり早稲田社学は、社会科学系統で幅広く、ということですね。 人文科学系を学びたいので確かに違うかもしれません。 そう考えるとICUの幅の広さは本当に魅力的です。 しかしICUの田舎っぷり?は盲点でした。学費が高いというのは意識していたのですが、そのような短所があったとは… さすがに就職活動時の電車代までは考えてませんでした。 参考にさせていただきます。ご丁寧な回答をありがとうございました。

  • yaranaika
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.1

<早稲田社会科学> 長所…実学系中心で手堅い、単位が取りやすい、早稲田ブランド 短所…元々が政経・法・商学部の夜間部、学内地位がむっちゃ低い <国際基督教大学> 長所…アメリカ型の本格的教養学部、留学・進学しやすい、広い 短所…学費が高い、日本の大学らしくない、田舎、知名度が低い というか、「人文系をジャンルにとらわれず幅広く」であれば、ICUはともかく早稲田社学は違うのでは。 同じ早稲田でも文学部や文化構想学部になるかと。

pemupemu
質問者

お礼

長所短所をわかりやすくしめしていただき、ありがとうございます。 なんとなく似ているかなーと思っていましたが、大きく違いますね。 文学部、文化構想学部はセンター利用が使えないため、国立との併願が苦しく、迷っております。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 早稲田大学の第二文学部と社会科学部について質問です。

    早稲田大学の第二文学部と社会科学部について質問です。 早稲田大学では夜間に授業を行っていた学部として共に有目でしたが、 社会人学生は多かったのでしょうか? また早稲田大学内ではこの2学部はどういう評価だったのでしょうか?

  • 早稲田大学社会科学部について

    私は今高3の受験生です。 将来やりたいことがまだ決まっていないので、どんな学部に行こうかとても悩んでいます。 そこで、早稲田大学の社会科学部はいろいろなことをとても幅広く学ぶことができると聞いたので、興味を持ちました。 これなら大学に行きながら将来の夢も見つかるかなあと思って・・・ でも、社会科学部は、二部扱いと聞いたのですが本当ですか? 二部というと、働きながら学校にも行くというイメージがあるので.. どなたか教えてください。

  • 早稲田大学 社会科学部について

    早稲田大学 社会科学部について 早稲田大学社会科学部を志望校の一つにしています。 社会科学部の「政治・法律・経済・商学について比較的自由に授業を選択して学ぶことができる」という点に魅力を感じています。 (1)「社学は早稲田の中で地位が低くて馬鹿にされる」とか「就職が不利」という噂は本当ですか? 社会科学部ができたころは二部の側面があり、偏差値もそんなに高くなかったようですが、完全昼間制になり、偏差値も教育学部や商学部に比べても遜色がなくなったはずです。(社学の方には失礼な質問ですが…) (2)自分は大学で政治・法を主に学びたいのですが、社会科学部ではどの程度詳しく学べますか? (自由に広く学べるが故に専門性がなくなってしまう心配があります。)

  • 早稲田大学教育学部 社会科 社会科学専修

    こんにちは。上記を志望する受験生です。 私は中高の社会科教員を目指しています。けれど中高の社会科教員免許は、早稲田大学内でもほとんどの学部で取得でき、また教育学部内でも、「教育学科」でも取得が可能です。 それならば、あえて教育学部の社会科に行く意味はあるのでしょうか? 社会の専門性ならば政経や社学、教育の専門性なら教育学部教育学科、という気がします。大学の入試センター(学部の、ではない)で相談したところ、「教育学部の授業では、同じ政治の授業1つとっても、政経などで受けるのと違って教育に結びつく内容だろう」と言われましたが、学部のパンフレットやHPや講義要項を読む限り、そのようなことはなく、むしろ「教員育成にとらわれない」ということを売りにしていました。 自分で調べた範囲では、他学部でとるより「単位がラク」ということくらいしかわからず、困っています。 また、「早稲田の教育学部」の良さをご存知の方も、いらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 国際関係学:社会科学系を学びたい

    今、大学・学部選びをしています。 国公立大で国際関係・社会科学系を学べるのは、筑波大の国際総合、大阪外大・国際関係くらいしか知りません。国際文化というのはいくつかあるのですが、政治・経済を学びたいので、人文科学系は自分にはあってないと思っています。 法学部でも政治・社会系が学べるらしいですが、web上の情報だけでは良くわかりません。 選択肢を広げたいので、国際関係と名のついてないのでも、そちらを学べる大学・学部があったらぜひ教えていほしいです。お願いします。

  • 上智大学国際教養学部 と 国際基督教大学 について

    私は先日、上智大学の国際教養学部 と ICU 国際基督教大学に 合格しました。 正直、とても迷っています。 どちらの学校にも、長所 短所があり、なかなか選ぶことができません。 そこで、判断の一環として、ちょっと聞いてみたいのですが、上智大学の国際教養学部 と ICUの それぞれのイメージは皆さんにとって、どのようなものですか? 社会的評価といいますか・・・ 回答を頂けたら光栄です。

  • 早稲田大学社会科学部とは

    早稲田大学社会科学部とはどのようなところなのでしょうか? 質問を箇条書きにします! (1)早稲田大学社会科学部とは何をまなぶところなのでしょうか。 社会科学とはどんな学問なんでしょうか。 (2)社会科学部からはどのような職業になる人が多いのでしょうか。 弁護士や公認会計士などにはなれますか?というかなりやすいでしょうか (3)社会科学部の早稲田大学での評判や一般世間での評判はどんな感じなんでしょうか。 教えて下さい (4)社会科学部の生徒がどんな感じなのか詳しく教えて下さい。 そういう情報が載ってるサイトとか、社会科学部の生徒の掲示板とか、 OB・OGの紹介とかの情報が載ってるサイトや本とかありますでしょうか。 (5)入試の難易度はどれくらいでしょうか?

  • 早稲田大学の社会科学部

    現在高校3年生です。 祖父や父が大学教授であったため、割と専門志向が強いです。ただ、自分は2人と違って文系です。 もともと国際教養学部を目指していたのですが、英語の成績の伸びがかんばしくないのと、もし英語に追われていたら、英語はできるようになっても履修している科目自体はなかなか頭に入ってこないのではないか…と思ってやめようと思っています。 逆に志望として急浮上してきたのが社会科学部で、もともと国際教養とこの学部で悩んでいたのに、なぜか両親に反対された(夜学のイメージが強かったらしい)のですが、2009年度から昼間学部に移行するということで、納得したみたいです。 ただ、上述したように専門志向が強くて、ただしそのやりたいことというのは他の学部にはないです。 社会科学部は広く学べるというのが売りみたいですが、やっぱり全体的に浅くて、深く掘り下げようとすると無理がある学部なのですか?また、国際教養学部の僕のイメージに問題があるでしょうか? なんだか支離滅裂になりましたが、よろしくお願いします。

  • 早稲田大学社会科学部と学内ヒエラルキー

    こんにちわ。 あまり意味を持たない質問と承知の上で投稿させていただきます。 早稲田大学の社会科学部についての質問です。 早稲田大学は学部が多いために学内に学部ヒエラルキーが存在すると聞きました。 河合塾の早大塾というサイトの早稲田の学部併願情報を見てみると、W合格の場合に社会科学部の蹴られている率が高い事に気がつきました。 文VS社会科学 文構VS社会科学 教育VS社会科学 の場合、社会科学部に進学する割合が低いようです。 しかし、片方の学部のみ合格した人の数では、 社会科学部のほうが上の3学部(文・文構・教育)よりも少ないことになっています。 つまり、合格の難易度(試験問題の相性などがあるでしょうから、単純な比較はできませんが)は社会科学部の方が高そうなのに、 W合格の場合はなぜ社会科学部を蹴るのでしょうか? やはり社会科学部は夜間というイメージが強いので、極力避けたいと思う受験生が多いのでしょうか? それとも専門性が弱い(文学がやりたい受験生は文学部、教員になりたい受験生は教育学部に行くでしょうから)が原因なのでしょうか? 社会科学部=所詮夜学というようなイメージは社会科学部が完全昼間化することによって変わると思いますか? それとも社会科学部はこれから先も本キャンで蹴られる立場、侮られる立場でありつづけるのでしょうか? 実は私は第一志望であった早稲田大学政治経済学部政治学科は落ちてしまったのですが、教育学部社会科学専攻と文学部と社会科学部に合格し、やりたいと思っている社会学の勉強が詳しく出来そうな社会科学部に進学する予定です。(文学部の社会学専攻に進むほどの学力を備えているという自信が無いので、文学部進学はやめました。きっと文学部合格はギリギリだったとおもいます。) 一浪の末、苦労して合格した大学で入学後に「社学は早稲田の底辺だ。」「社学で早稲田卒って言われてもね・・・。」と思われること(実際に口にするような人はさすがに居ないでしょうが)が嫌です。 実際に教えてgoo内にもそのような発言をしている人が見受けられました。 2ちゃんねる(社会科学部叩きがすごい)に感化されすぎたのかもしれません。が、私が大学受験の情報戦で生き残れたのもまた2ちゃんねるのおかげでした。 まとまらない文章で恐縮ですが、どうぞ皆様の意見をお聞かせください。

  • 早稲田大学  社会科学部 と明治の商学部

    教えて下さい 早稲田大学の社会科学部の難易度はどのくらいですか? 20年前早稲田の社会科学部は夜間でした、合格しましたが別の大学に行きました。 現在の難易度はどのくらいですか? また、明治の商学部と比較してどちらが難しいですか? 息子が両方合格したのですが、どちらがいいでしょうか?? 学部が違うので比較しずらいと思いますが、一般的な意見を教え下さい