- ベストアンサー
玉網セットを使った釣りの必要性と選び方
- 玉網セットは釣り初心者にとって必要な道具であり、適切な選び方が重要です。
- 玉網の柄には「シマノ 潮島」と「ダイワ ブラック ジャック スナイパー」がおすすめです。
- 玉網枠の大きさは、釣る魚のサイズに合わせて45cm、50cm、60cmから選ぶと良いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
永く磯釣りや海のルアーをしています。 (1)7mというのが絶対条件ならシマノの潮島をおすすめします。 1万円以上安く重量も軽いので潮島の方がコストパフォーマンスは高いですね。 安い品は固着防止がないので大型の魚を掬ったり、雨や湿気でブランク全体が 湿っているときに掬うと安い品は固着しやすいのでこのクラスがいいですね。 (2)タモ入れは慣れの問題で45cmで80cm以上のスズキを掬うのは 慣れれば問題なく出来ます。実際夏から秋のチニングの際にたまに70cmから80cmオーバーの スズキが掛かりますがいつもチヌ用の(磯兼用)45cmのタモで一発で掬っています。 頭をタモに導いてタモの直前ぐらいでラインをゆるめれば自分で頭から入ってくれます。 ただこれはあまりに実践的ではありませんので、私は秋のシーバス、青物の トップゲームの際は50cmを使用していますが楽にランディングできます。 大きくなれば掬うのは楽になりますが通常の波止釣りには60cmは 恥ずかしいぐらい大きいですよ。 50cmがオールマイティーと言えるでしょうね。 (3)私は45cmも50cmも昌栄のウルトラフレーム極を随分永い間 使用していますが、とにかくメチャクチャ軽く(チタンより軽い)安い ものと違ってジョイントの強度やスムーズさ腐食の無さなど、もう何年 使用しているか忘れましたが、今だに全く問題ありません。 安い玉網はほとんどジョイント部分が腐食してきて固くなり、何度も腐食を 繰り返してやがてジョイントが折れるという末路をたどるケースが多いですね。 ちなみにネットも極のネットを使用しています。 7mもの玉網を使用しようと思ったらまずは軽くシャキッとして固着しないもの。 玉網の柄がいくら良い物を使ってもタモ枠が重ければ一気にしなりが出て 掬いにくくなりますから良い物を買いましょう。 もしシマノを買われるなら7mの長さで掬ったりするのなら滑り防止が 欲しいところですのでグリップエンドに熱収縮ラバーを付けておくと良いでしょうね。 http://kameyamaturigu.ocnk.net/product/83
その他の回答 (2)
- bait
- ベストアンサー率18% (3/16)
1.どちらでもよいと思います。 2.スズキ主体なら60cm、そうでもないなら50cm 3.シマノかダイワでいいと思います。 枠は高い物でも壊れやすいので、安いものを2種類買うのも良いと思います。
お礼
参考にさせてもらいます。 今のとこ、皆さんの意見を総合したら50cmにしようかと考えました。 高いものでも、壊れやすいんですね。 返信、ありがとうございます。
- cherrytrout2005
- ベストアンサー率40% (136/338)
cherrytroutと申します。 長さは、フィールドによって使い分ければよいです。 自分はタモに関してメーカーは拘っていません。安く6.3mの物を使用しています。 またスズキ、ワラサクラスを取り込む事を意識しているので60センチの枠は必需品です。 黒鯛がメインなら45センチでも充分ですが、対象魚が最大70センチを越える場合、60のタモが必要となります。 ダイワとシマノで迷われているみたいですが、カーボン率が高く軽い物を選べば良いと思います。自分的にはメーカーより「長さと安さを第一」で、余剰資金をルアーやラインに回しますね・・・・・
お礼
natumatibitoです。 長さは7メートルで考えております。(足場の高い堤防に行くので) 参考にさせてもらいます。 返信、ありがとうございました。
お礼
よく行く堤防が7メートル前後あるんですよ。 潮島←実は第一希望でした。 上手に掬われるんですね!びっくりしました。 上達すれば、大きさではないんですね。 我が家にあるタモ枠は約55cmでした。 自分自身、まだまだ上手くないので50cmにしようと思いました。 タモ枠についても実は、昌栄のウルトラフレーム極も、視野に入れていました。 fiftyshoulderさんが言われていたように、我が家にある安いタモ枠は、ジョイント部分の噛みがかなり悪いです。 手持ちのラバーについても、勉強になりました。 返信、ありがとうございました。 とても詳しく書かれていて、参考になりました。