• ベストアンサー

oracleのサービスがずっと開始中のまま

shin_nosukの回答

回答No.3

こんばんは。 一般的にOracleはコンピュータ名か、IPアドレスを変更した場合、サービスが正常に起動しなくなると言われています。 むかし、一度だけ、設定ファイルを探し当てて、起動できるようにしたことがありますが、8iでしたし、詳細は失念してしまいました。おそらく、DBCA(データベース作成)の際に、コンピュータ名か、IPアドレスをいずれかの設定ファイルに書き込んでしまうからだと思います。NETCAでネットサービス名を変更しても同じだったと思います。 一番よい方法は、impしたあとに、DBCAのやり直しをすることですが、hostsファイルに、以前のコンピュータ名とIPアドレスをマップすれば、もしかしたら接続できるようになるかもしれません。いずれにせよ、これは、恒久的な対策ではないので、DBCAのやり直しをおすすめします。      

関連するQ&A

  • オラクル DBリンクについて

    オラクルDBリンクの設定について質問です オラクル8.1.5を使用しているものですが、DBリンクの設定の仕方が よく分かりません。tnsnames.oraとcreate database linkの設定 で実現できないものでしょうか? 宜しくお願い致します

  • ORACLE NET8でサービス名が追加できません。

    現サーバではドメインは使っていなくて グローバルデータベース:BBB.COMP2 SID:BBB にしていて TNSNAMES.ORAの中にはBBBとBBB.WORLD、その他が設定されています。 別の新サーバでは グローバルデータベース:AAA.COMP1.ABCDE.CO.JP SID:AAA となっているとします。(ドメイン使用) この場合はAAA.WORLDっていうのは作成できないのでしょうか? そもそも仕組みがわかっていない為言ってることがわからないかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • PHP5でOracle接続がエラー

    Linuxサーバー(Oracle(10.1)+Apache(2.0.52)+PHP(5.0.5)) からデータを参照し、ブラウザで表示するものを作成しようとしています。 PHPからオラクルへ接続テストをしたところ、うまくいきませんでした。 $conn=oci_connect($user,$pass,$db); これがORA-12514のエラーになります。 エラーの原因がわかりません。どういうことを確認すればいいですか? tnsnames.oraとlistener.oraの"HOST"はIPアドレスにしていますが、 リスナーのステータス(コマンド:lsnrctl status) で見た"HOST"は<*.co.jp>というふうになっています。 これは問題ないのでしょうか? (tnsnames.ora) <$DB> = (DESCRIPTION = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = <IPアドレス>)(PORT = 1521)) (CONNECT_DATA = (SERVER = DEDICATED) (SERVICE_NAME =<$db>) ) ) (listener.ora) LISTENER = (DESCRIPTION_LIST = (DESCRIPTION = (ADDRESS = (PROTOCOL = IPC)(KEY = EXTPROC1)) ) (DESCRIPTION = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = <IPアドレス>)(PORT = 1521)) ) ) (リスナーのステータス) リスニング・エンドポイントのサマリー... (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=ipc)(KEY=EXTPROC1))) (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=<$db.**.co.jp>)(PORT=1521)))

  • オラクルの「ORA_12545 ターゲット・ホストまたはターゲットが見つかりません」のエラーについて

    マルチスレッドサーバ構成にしているOracle8iのサーバに対して、クライアントからSQLPlusなどで接続しようとすると、ORA-12545のエラーが出てしまいます。 tnsnames.oraファイルには、HOSTをIPアドレスで記述しており、そのIPアドレス宛には、pingもtelnetでも接続できます。プロトコルにはTCPを使用しており、特に問題はないと思うのですが・・・。ちなみに、サーバを専用サーバ構成に変更すると繋がるようになります。 この現象に対する対処方法をご存知の方、ご教授ください。

  • Oracleが起動しません(ORA-01034)

    環境 ・Windows2000 ・Oracle8i Oracleが突然起動しなくなりました。 SQLPlusで接続しようとすると 「ERROR ORA-01034: Oracle not available」 というメッセージが表示されます。 サービスを見ると OracleServiceORCLが「開始中」のままいつまでたっても開始しません。何度再起動しても状況は同じです。 Oracle初心者ですのでまずはエラーメッセージが出たときの調べ方をご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オラクル:ORA-12154メッセージ

    助けてください。 クライアントからSQL*PLUSを実行しようとすると出ます。 NetConfigurationAssistantのローカル・ネット・サービス名構成でテストすると接続OKです。 過去の投稿を参考にしましたが直りません。 Oracle9iです。 サーバに作ったデータベースはabcです。 ホストマシン名はabc-serverです。 今、tnsnames.oraの中は次の通りです。 abc = (DESCRIPTION = (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = abc-server)(PORT = 1521)) ) (CONNECT_DATA = (SID = abc) ) )

  • Oracle10gExpressをインストールした後、Oracle8iの接続ができなくなった(ORA-12154)

    お世話になります。 Oracle8iクライアントがインストールされている環境に、 Oracle10gExpressをインストールしました。 Oracle8iでインストールした、SQL Plusからは問題なく接続できるのですが、 AccessにODBC接続させていた、Oracleへの接続がうまくいかなくなりました。 よくわかっていないのですが、 どうも、Oracle10gのtnsnamesを参照しにいっているような気がします。 でも、oracle8iのtnsnames.oraの内容をそのまま、 10gのtnsnames.oraにコピーしましたが、だめでした。 何かご存知の方アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ●8iのtnsnames.oraでうまくいっていた内容を、10gにコピーした内容です。(内容は変更せずにそのままコピーしました) test.xxx.CO.JP = (DESCRIPTION = (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = 192.168.xxx.xxx)(PORT = 1521)) ) (CONNECT_DATA = (SERVICE_NAME = test) ) )

  • Oracleサービスが突然起動できなくなりました

    サービス:「OracleServise****」を起動させると 「開始中」のステータス表示のままでとまったままになってしまいます。 そこで、dosにてstartupを行うと ora-12560 プロトコル・アダプタ・エラー が出てるみたいなのですが、 小生の能力では解決できそうにありません 申し訳ないですがご教授お願いします 環境は Oracle8.1.6 win2000server リスナー等は、正常に立ち上がりますが、 そのサービス名だけ 立ち上がらないような状況です。

  • DBリンクできませんが

    これが TNSNAMES.ORA (一部仮名) ORACLE.AB123 = (DESCRIPTION = (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = 123.456.789.012)(PORT = 1521)) ) (CONNECT_DATA = (SERVICE_NAME = AB123) ) ) で  CREATE DATABASE LINK ORACLE.AB123 CONNECT TO ABCUSER IDENTIFIED BY ABCUSER USING 'ORACLE.AB123' そして SELECT * FROM ABCUSER.ABC@ORACLE.AB123 →ORA12154エラーになってしまいます。なぜでしょうか?

  • Oracleでデータのコピーをしたい。

    別のマシンのOracleをエクスポートしてインポートし自分のマシンにデータを移動しようとしているのですが なぜかインスタンスにドメインのようなおまけがついてしまいます。 例:[データベース名]→[データベース名].us.oracle.com Oracleのバージョンは8.1.6.0.0です。 init.oraというファイルの中を見ると global_names = true という設定値が怪しいと思い、いろいろやってみましたがわかりません。 クライアントサーバではなくスタンドアロンにしたいんです。 良い知恵ありましたら些細なことでもいいので回答ください。