• ベストアンサー

アンプで使われている回路を教えてください。

オーディオにつかうアンプを作りたいと思っています。 今現在使おうとしているオーディオアンプICはNJM386BDです。 このICで作れるアンプの回路を教えてもらえますか? もう一つお聞きしたいのですが、TLC272でもオーディオアンプを 作る事が可能ですか?回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • migsis
  • ベストアンサー率28% (198/691)
回答No.2

migsisです。 売っているアンプ、というのは今までの情報からすると小信号系でよい、ということでしょうか。(スピーカーを駆動するパワーアンプではない、ということ) ICとしては色々ありますが、OPアンプICを使うのが手っ取り早いですね。さらに上を目指そうとすると、トランジスターなどの個別半導体を使って回路を設計しなければならないので、相当ハードルが高いです。 オーディオは音というとらえがたい現象を対象にするため、何か言うと異論続出になることも多いのですが、、コストパフォーマンスなども考慮すれば新日本無線のOPアンプがいいと思います。秋葉原の秋月電子で盛んに扱っていますから、入手性も良好です。この会社は、実は社内にオーディオルームと高級スピーカーなどを備え、ICに対して官能評価まで実施しているので、もしかしたら巷のブランドものより実力があるかもしれません。蛇足です。JRCと刻印されていますが、JRCは元親会社の日本無線です。新日本無線はNJRCと表現する例がありますが、長野日本無線も存在し、同じくNJRCと表記できなくはないので、本当はどちらが正解か、以前調べたことがあるのですが忘れました。混同なさらないように。 代表的な品番に4558があります。これをベースにオーディオ用にチューニングした4580とか、品番は忘れましたが無酸素銅を使ったタイプとか、かなり頑張っています。4558は米レイセオン社のセカンドソースで、由緒正しい製品です。かつてはレイセオン社と新日本無線は提携関係にあったようです。

参考URL:
http://akizukidenshi.com/catalog/c/copamp/
noname#85871
質問者

お礼

返信遅れてすいませんでした。詳しい説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • migsis
  • ベストアンサー率28% (198/691)
回答No.1

NJM386BDでオーディオアンプを作ることはできますが、ICの用途はラジカセなどゼネラルオーディオと呼ばれる分野ですよ。”オーディオに使うアンプ”とは方向性が違うように思います。 TLC272でももちろんオーディオアンプを作ることが出来ます。データシートに回路例が出ていますので、それを見てください。ちなみに、その回路を見ても作り方がわからない、ということであれば、もう少し基礎を学習なさった方がよろしいかと存じます。

参考URL:
http://focus.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/tlc272.pdf
noname#85871
質問者

補足

返信遅れてすいません。質問をお聞きします。 売っているアンプと同じような物を作りたいときどのようなICを 使えばいいか教えてもらえますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーディオアンプについて

    はじめまして。 私はこれまでにオーディオアンプをたくさん作ってきました。 ですが、それは全てICアンプであり、データシートの回路を多少変更して製作したものばかりです。 そこで私はディスクリート構成のアンプに手を出してみようかと思います。 まだオーディオの世界に足を踏み入れ5年の未熟者ですが>< ディスクリート構成のアンプ(ヘッドフォンではなくスピーカー駆動用)とICアンプ(アナログ、デジタルどちらでも)では、低音の響き・音の広がりなど音質的差はありますか?また、音楽鑑賞ではどちらがオススメですか? ディスクリート構成のオーディオアンプの回路図なども教えて頂ければ幸いです。

  • アンプのプロテクト回路の回路図が欲しいのですが

    趣味でオーディオアンプの修理の勉強をしたいと考えています。 手始めにジャンク品などを分解してと思うのですが、参考資料の回路図が無いと全くの手探り状態です。 仕事で電気の関係の知識はいくらか有るので、回路図でも有れば希望が見えるのですが。 今所有しているソニーのアンプの回路図をメーカーのサービスにお願いしたのですが、公表をしていないとの事でした。 違うメーカーの回路図でも参考になると思うのですが、特にプロテクト回路に興味が有るのですが。 著作権の関係で、無理なのでしょうか。

  • トランジスタアンプの回路シュミレーション

    初めてトランジスタアンプの回路設計をしてみようと思い、下の回路を書きました。 出力1W、増幅10倍、電源は±4.5Vにしたいなと思っていたのですが、 LTSPICEでのシュミレーションで上手く行きません。 NJM4580で増幅される信号がクリップしたような波形になってしまいます。 増幅率を下げてもあまり改善されません。 また、ダーリントンの部分でも上手く信号が増幅されていないように見えます。 ダーリントンの後段は2SC3851、2SA1488、温度補償は2SC3964を使おうと思っています。 幾分初めてでイマイチ要領が掴めていないのですがご指導よろしくお願いします。

  • サミングアンプの回路と電源

    前日サミングアンプについて質問したのですが、別の問題が出たため新しく質問させていただきます。 CyberWorkshop(http://www.omninet.co.jp/workshop/welcome.htm) のanalog circuitの欄にあるサミングアンプの回路を実際に作ったのですがこの回路は電源の仕組みが違うみたいで、乾電池or交流を直流に直して好きな電圧で出力できる装置(すいません名前わからないので)では作動しないみたいなのです。  +15V.-15Vに100V電源を変換する回路図も見つけたのですが、事情によりこの作品を置くところではコンセントが使えない恐れが多分にあり乾電池で使える必要があるのです、それがわかってからサミングアンプで検索をかけても十分目的に添ったものが見つかりませんでした。 そこでいくつか質問したいのですが 1.この回路をなんとか乾電池で使えるようにできないか?(V数が15でも15個直列にすれば何とかなりますし・・汗) 2.何か同じ働きの別の回路は無いでしょうか(わたしの考えているのは入力1、2、3・・・Xにたいしてその音を合成または足して出力に出す、具体的にいうと入力1に音源・MDとかを入力。入力2にマイクや電子ピアノなどをつないで鳴っている音にその音を加えてやる) 3.この回路に使われるICがこのような電源を必要とするために別のICを積み替えたら良いのか、その場合はどのICなのでしょう?

  • 4分配アンプの件

    現在オーディオ用ファイル・プレーヤーの出力(中国製で詳細は分かりませんが、ヘッドホン出力レベルとある)が小さいので、アンプを増設してヘッドホン4分配を作ろうとしております。そのオーディオ・ボードの出力はユニバーサルで作る(試作)のですが、バッファーアンプ(ゲイン0)の後にヘッドホンアンプで利得を稼ぎます。ICはポピュラーなNJM4580DDです。実際バッファーアンプの出力部を確認したところ、歪んだ汚い音です。入力される音までは良いのですが、出力がこういった状態です。どうしたら綺麗な音に出来るのでしょうか?ちなみにベーリンガーのアンプHA400にオーディオボード出力を繋ぐときちんと綺麗な迫力ある音が出ます。やりたいことは一緒なのですが、一体何が原因なのでしょうか?どなたかご教授いただけますか?VCC=は5Vから12V単電源に変更しました。なお、入力に100kを5Vでプルアップしています。ヘッドホンアンプ入力の前に、まずこの問題をクリアしなければ・・・・。宜しくお願い申し上げます。

  • OPアンプの増幅について質問です。

    OPアンプの増幅について質問です。 デジタル回路はAND回路NOT回路がどんなものかわかる程度の知識でOPアンプはとんとわかりまん。 今PCのラインアウトの信号をOPアンプに取り込んで増幅し-NOT回路-PICと接続してプログラムを実行しようと考えています。PCのラインアウトの信号をどれくらい増幅すれば良いのかわかりません、どうぞよろしくお願いします。また、反転増幅と非反転増幅があるようですがどちらを選べばよろしいのでしょうか?(ラインアウトの信号は信号があればよく決まったパタンーンでなくて構いません) OPアンプはNJM2940D(今持っているopアンプ)、電源は+5Vです。

  • サミングアンプの回路その(2)

    CyberWorkshop(http://www.omninet.co.jp/workshop/welcome.htm) のanalog circuitの欄にあるサミングアンプの回路を実際に作ったのですがこの回路に使われているICで規格表を調べたのですがどうも変なのです 1 A output   5 B+INPUT 2 A-input    6 B-input 3 A+ Input    7 Boutput 4 V-      8 V+ だそうです この回路で出力のはずなのに6番ピンとジャックの出力が繋がっているのが腑に落ちません、知人が言うにはそもそもの回路図が間違っているのでは?と言われました。 如何なのでしょう?

  • 自作ヘッドホンアンプ バスブースト回路

    自作ヘッドホンアンプ バスブースト回路。 現在ヘッドホンアンプを自作しています。 今までいくつものヘッドホンアンプを自作してますがバスブースト回路はさっぱりです。 そこで質問があります。以下 画像のような回路でいいのか、 また画像の回路が良くないのならどのような回路がいいか、 など。ただ一般的なCR型やNF型トーンコントール回路はなるべく避けたいです。 自分の考えだとOPアンプの帰還抵抗に周波数特性を持たせて低音をブーストする回路がいいなぁと。 回路図は読めます(新旧)、経験もありますので多少難しい回路でもかまいません。設計はトランジスタ数石程度のだったら出来ます。 どうか自作アンプの手助けを

  • ギターのアンプ自作

    ギターのアンプを自作しようと思っています。 しかし、あんまりいい回路が見当たらないので困っています。 大音量がでて、ノイズが少なく、歪まないアンプの回路ってありませんか? ギター用のアンプとこだわらなくても、ギターで使えそうならオーディオのアンプ回路でも構いません。 ただ、製品を購入するのは避けたいので、回路図をお願いします。

  • デジタルアンプ・アナログアンプ

    こんにちは。 今、デジタルンプが主流になりつつあります。 ですが、アナログアンプも負けてはいないのも事実だと私は思っています。 そこで御質問したいのですが、 (1)デジタルアンプとアナログアンプのそれぞれの長所、短所などを教えていただきたいです。 (2)デジタルアンプとアナログアンプに音質的差はありますか? あるとしたらどのように違うのでしょうか。 (3)オーディオアンプを自作するにあたってオススメのICはありますか?(デジタルでもアナログでも) 以上、宜しくお願いします。

年賀状無料アプリで字の掠れ
このQ&Aのポイント
  • 年賀状アプリで宛名面の印刷をした際に、字が黒く掠れる問題が発生しています。
  • 通信面は黒色を含めて普通に印刷できるが、宛名面だけが薄く印刷される状況です。
  • 使用している年賀状アプリは【ブラザー製品】であり、iPad 第七世代を使用しています。エアプリントを使用して接続しており、回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう