• 締切済み

携帯電話を買い換えるタイミングは?

pochimatsuの回答

回答No.3

自分の場合は、充電を毎日しないといけなくなった時です。 バッテリーを替えるぐらいならと買い換えます。 一つ前のタイプを買って、累積ポイントを使い無料で購入します。

関連するQ&A

  • 新しく携帯電話を持ちたいのですが、いいタイミングってありますか?

    この度新規に携帯電話を契約しようと思っています。 10月にポータビリティー制度が始まることで すでに持っている人向けにいろんなキャンペーンが行われるようですが、 全く新規に加入する人にとって、 何かお得なタイミングってないでしょうか? ポータビリティーでみんなが動く前に、顧客を囲い込みたい!とか、そういう作戦はあるんでしょうか? 何か御存じの方、よろしくお願いします。

  • 同じタイミングで鳴る電話

    前からなのですが…母親の携帯と同じタイミングで自分の携帯にも同じ人から電話がかかってきます。 母親と自分に同じ人から電話がかかって来るのですがそれを解除?する方法はありますか? 父親の携帯にはかかりません。何故か同じタイミングで自分と母親の携帯の着信が鳴り同じ人からかかって来ます。 自分の携帯で電話に出たと思ったら母親の知り合いだったり、母親が電話に出たと思ったら自分の友達だったり…。 もしかして母と同じアカウントにしているからでしょうか? もしわかる方がいたら教えて頂けると助かります。

  • 携帯電話の充電のタイミング

    携帯電話の充電のタイミングにいつも悩みます。 完全に使い切ってからではないとバッテリーの寿命が短くと以前聞いたようなことがあるのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • 電話をかけるタイミング、きっかけがわからなくなってしまいました。。。

    同じ会社の人で好きな人がいます。会社にいる時はメールをしたり、たまにランチを一緒に行ったりします。携帯のメールは片方ができても、片方はできません。ショートメール、、、っていう手もありますが、auとDoCoMoなんで無理なんです。お互いの携帯の番号まで知ってますが、まだ電話をかけたことがありません。 彼のほうはいつも早く寝てしまうようなので、いつかけようか考えてしまいます。前に彼のほうからちょっとした用で、夜中に電話がありました。 いつも電話をかける時に、”何を話そう、寝てたらどうしよう。。。”なんて考えてしまいます。携帯がないときは、”家の電話に親が出たらどうしよう、携帯さえあれば…”なんて思いました。でも、今は携帯があるからいつでもすぐに電話することはできますが、昼夜問わずタイミングってやっぱりありますよね。 みなさんは、彼(彼女)に電話をかける時、タイミングを考えたりしますか?用がなければ電話はしませんか? あんまり深く考えないようにしようとしているんですが、余計考えてしまって。。。

  • 電話を切るタイミングが難しい・・・

    私は電話が苦手です。 話し自体はすごく楽しいですし、 盛り上がるのですが、どうしても 電話を切るタイミングが難しいんです。 自分が話しが盛り上がっている時も切れないし かといって相手の話しが盛り上がっている時に話の腰を折るのもイヤなので なかなかタイミングがつかめません。 だからいつも長電話になってしまいます。 もちろん最後は切るのですが 何か自分が本当にやらなければならないことが あるときは大丈夫なのですが、 特に何も無い時に電話を切るときは 何かぎこちない感じになってしまうのです。 みなさん どうやってスムーズに 電話をきっているのでしょうか??

  • アメリカでも日本でも使える携帯電話

    今アメリカにいて携帯電話を買おうと思ってます。 できれば日本に帰ったときでも使える携帯が欲しいんですけど、今どういう携帯が出てるのかIphone以外全く分かりません。 自分は機械音痴な方で機能よりも安さ重視なので、みなさんが知っている安くて日本でも使えるアメリカで帰る携帯電話教えてください!

  • 電話を切るタイミング

    電話をすると、相手から電話を切るという言葉が出ます。その度に自尊心が傷ついています。 男性に言われてしまうのが、つらかったです。電話をかけたタイミングが悪かったり、夜遅かったりも原因かと考えられるのですが。 電話をかけた際、皆さんはかけた側から電話を切ると切り出しますか?それとも私のような人がいますか?

  • 携帯電話を持っていないと

    メールdeポイントから退会になるというのは、ひどいのではないでしょうかねぇ? 私は仕事で携帯電話使う必要がありませんし、プライベートでも煩わしいので 携帯電話を持たないことにしているのですが。

  • 電話の用件を伝えるタイミングについて

    秘書の方、またはそれに属するお仕事の方、社長(上司)あての電話で、急ぎではない・・・と言われた際電話の用件をどのタイミングで伝えていますか?社長が出張中の場合です。 皆さんのご意見をお聞かせください。 私は、先月より社長秘書をしております。現社長は外出するときは携帯を持って出かけるのですが、まったく繋がりません。本日より2日間、社長は国内出張しています(国内の自社工場です)。午前11時ごろお客様から電話があり、「 来月末お逢いしたいのでスケジュールを伺いたい」との電話がありました。先方のお客様は急いではいないとおっしゃっていたのですが、社長には連絡したほうがいいと思い、携帯へ電話したのですが案の定繋がりませんでした。社長は昼過ぎまで会議だったので、夕方17:00ごろ工場へ直接電話をして社長につないでもらいました。用件を伝えるタイミング遅いですか?それとも、工場まで電話をかけるこんなやり方強引でしょうか?

  • 携帯電話を新機種に変えるタイミングについて

    携帯電話って、半年?おきくらいに新機種とかでます。 携帯も、パソコンと同様、一年経つと、かなり機能にも差がでてきますよね。 皆さん、自分の携帯どのくらいの期間使ってから、 また、どのようなきっかけで新機種に変えているんですか? やっぱり、新しい機能が魅力的だと、それだけの理由で変えたりするんですか? 私は今まで、トイレに落としたり・・など、何らかの事故により泣く泣く新機種に変更しました。(バッテリーがおかしくなったら、バッテリーだけ取り替えたりしたりしていましたケド。) 私は壊れたり(壊したり)するばっかりだったので、ある機種を一年半つかったのが最長でした。 自分の意志で新機種に変更したことは残念ながらありません。 皆さんの携帯電話の変え時を教えて下さい。