• 締切済み

137GBの問題と815

BigDriveのことで、にIntel(R)815と書かれたノースチップが付いているマザーを使えば、マザーのATA端子にHDDを接続してWin98を入れて1パーティションのみの300GBで使ってBigDriveの問題は発生しないでしょうか? パーティション作成はWin2000で行います。

みんなの回答

  • firebird-x
  • ベストアンサー率25% (282/1125)
回答No.2

横レスですみませんが >2000でFAT32パーティションで300GBぐらいのを作ったことがあります。 2000の機能でFAT32・300GBは作れません。 FAT32で300GBのパーティションを作るには別途専用のユーティリティーソフトが必要です。(Windows2000サポート終了前にはこのユーティリティソフトは存在していません。) >Intel(R)815 このチップセットの場合、対応前のBiosと対応後のBiosが存在します。(Bigドライブ対応・非対応の両方のBiosが存在します。)

noname#194317
noname#194317
回答No.1

815というだけでは、何とも言えないです。どっちかと言えば、チップセットの問題と言うよりも、BIOSの問題だからです。参考URLに非常に詳しく解説されているので、そちらを見てください。 BIOSが対応していると仮定した場合にも問題があって、 1)2000/XP/Vistaでは32GBを超えるFAT32パーティションを作成できない(別途ユーティリティが必要) 2)Win98では128GBを超えるパーティションは作成もフォーマットもできない ということで、300GB一発取りはできません。100GBの3分割が無難、あるいは起動パーティションだけ128GBにして、残りは次のようなユーティリティを使って確保することになるでしょう。 フォーマッタの例 http://tokiwa.qee.jp/download/Fat32Formatter/Fat32Formatter.html これで128GB超のFAT32パーティションも作成できますが、起動情報を書き込む術がないので、やっぱり起動パーティションだけはおとなしく128GB以内にして、98の起動ディスクからインストールする方がいいと思います。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/009over137hdd/over137hdd_02.html
mwhtpk
質問者

補足

Intel(R)815と書かれているチップがついているならIAAを入れなくてよい と思っていましたが815ならIAAを使えるから入れるとBigDriveに関係した問題が1つ解決するみたいですね。 参考サイトのディスクBIOSは普通のBIOSとは違うものですか? 1)は間違っていますよ。 2000でFAT32パーティションで300GBぐらいのを作ったことがあります。 128を超えるフォーマットが無理ならGPartedを使おうか考えていたことろですが、ソフトの紹介ありがとうございます。GPartedでは悪い思い出いっぱいあるので、ちょうどフォーマットのソフトを探していたところでした。 Win98はエクスプローラのファイル移動で入れるのでWin98のインストーラがBigDriveに対応していなくてもだいじようぶです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう