• ベストアンサー

VISA・Masterを勧める理由 & 利用時の手数料

hirorin38の回答

  • hirorin38
  • ベストアンサー率59% (388/648)
回答No.7

クレジットカードを利用する際の手数料は、原則として取ってはならないことになっています。 今まで、欧米ではクレジット利用の際に手数料を取られたことはありません。 ただし、国によっては手数料を取ったり、店の業種によっては取ることもあります。東南アジアで手数料を取られたことがありました。VISAで3%くらいだったと思いました。また、その際の手数料がJCBの方が高かったので、VISAを利用しましたが、店側の手数料がJCBが高いので、海外でのJCBの加盟店が少ないのかなと思ったしだいです。 No.6さんの 「手数料が1%~1.63%かかる」とありますが、何のことでしょうね? のことですが、これは、外国通貨を自分の国の通貨に変換する際にかかる為替の手数料です。 VISAですと1.63%といわれています。 アメリカドル-日本円の現金の場合は、だいだい3%です。 マイナーな通貨になると、もっと為替の手数料が増えます。

ckbckb
質問者

お礼

となるとカード決済した方がお得って事ですね?! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VISAとMaster

    クレジットカードを持とうと考えているのですが、だいたい何処のカードでもVISA、Master、JCB等がいっしょについてきますよね。これらの中でどれを選んだらよいか迷っています。特にVISAとMasterについて知りたいです。両方発行してもらうことが出来ることもわかっていますので、あくまでもどれかを選ぶという観点から知りたいです。どちらが、どういう分野に強いか、海外での使い勝手等、教えてください。CC関連のいいサイトがあればそれでもいいです。よろしくお願いします。

  • クレジットカードはVISAかMASTERどっちがいい?

    JCBのクレジットカードを使っているのですが、以前海外か何かの申し込みでVISAカードかMASTERカードしか使えない事がありました。JCB以外のカードも作ろうと思うのですが、VISAがいいのかMASTERがいいのか、いろいろ種類があってなんだかよくわかりません。どこでも使えるクレジットカードが欲しいのですが、どれがオススメかアドバイスを頂けないでしょうか?初心者な質問でごめんなさい。

  • visa、master、jcbのなかで国内の加盟店が一番多いカードはどれですか?

    visa、master、jcbつきのカードを作ろうと思っているんですが、 僕は国内での加盟店が一番多いカードがいいなと思っています。 そこでvisa、master、jcbの中で一番加盟店が多いのはどれですか? ご回答、よろしくお願いします。

  • VISA, MASTER, JCBの中から選ぶとしたら

    クレジットカードを作ろうと思っていますが、VISA, MASTER, JCBの中選ぶ必要があります。 選ぶとしたらどれがいいですか? また、同じカード会社だとVISA, MASTER, JCBのどれを選んでも、大差ないのでしょうか?

  • JCB、MASTERって使えますか?

    質問させてください。 クレジットカードを1枚持っているのですが、VISAです。 最近、良いクレジットカードを見つけたので、そちらをメインで考えています。 ただ、既にVISAを持っているため、MASTER CARDかJCBにしようかと思っています。 JCBは世界でも他の2枚と比べるとかなり落ちるそうなので、MASTERにいようかと思うのですが、MASTERをもっている方、使い勝手はどうですか?今まで、「当店ではMASTERはお使いいただけません・・・」なんてこと言われたことありますか? 海外にもちょくちょく行くので、国内だけではなく、海外の使い勝手も教えていただければ幸いです。 アドバイスお願いします。

  • VISAかMASTERか(クレジットカード)

    クレジットカードを作ろうと思うのですが、VISAとMASTERでは国内、海外ともに幅ひろく使えるのはどちらですか?国内だけならJCBですか? それと、郵便貯金とジョイントするクレジットカードがありますが、あれは1つの口座で複数のカードがつくれるのでしょうか?

  • visaとmasterの違い

    今月末で退職することになり、クレジットカードの見直しをしてます。 結果的に、 >年会費無料の郵貯ニコスvisaカード >年会費はあるけどマイル獲得目的のJAL DCmaster の2枚で十分だろうと一人納得してます。 しかし、微妙な不安。 visaは海外旅行時などで何度も利用した経験があり安心しているのですが、 masterを使った経験はありません。 そもそもJALカードを作る時に、visaがあるから、じゃあmasterで。 ってな感覚で作っていたので、果たしてmasterとvisaの違いがわかってません。 しかし、日本国内に限らず、私が今まで旅した海外では visaが使える店はmasterは使えていた(JCBはないことが多かった)というイメージなので大丈夫だとは思っているのですが。。 何か究極に違うポイントがあれば是非教えていただきたいと思います。 色々質問歴検索してみたのですが、思うような回答が見つからず。。 よろしくお願いします。

  • 国際カードブランドについて(visaやmaster

    すいません,質問です。 国際カードブランドについてなのですが,「visaやmasterは,国際ブランドとして 自分たちでクレジットカードは発行しておらず,クレジットカード発行会社に ブランドを提供している,それにより全世界の加盟店舗でクレジットカードを 使用できるようにする」ということは分かったのですが・・・ visaやmasterは, ・クレジットカード会社に「うちのブランドを使用していいですよ」 というライセンス発行料で収益を得ている。 ・全世界のお店に「うちのブランドの加盟店にさせてあげますよ」 という手数料?のようなもので収益を得ている。 このようなことで収益を得ていると思うのですが, (1) それでは,visaやmasterの損失や出費の要素は何なんですか? 損する要素が,いまいち分かりません。 損をしなければ,儲ける一方だと思いまして。 また,visaやmasterは「世界各国の銀行が共同で運営する非営利団体」 とネットに書いてありました。非営利団体・・・収益を目的としないのであれば (2) 国際カードブランド(visaやmaster)は,存在する意味があるのでしょうか? (3) visaやmasterの業務は何なんですか?   (ネットにありましたが,いまいち理解できませんでした。) (4) 結局は,visaやmasterは,どのような組織・会社なんですか? どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • VISAかMASTERどっち???

    クレジットカードのVISAとMASTERで海外でより通用度が高いのはどちらだと思いますか?そのほか、両者の決定的な違いなどありましたら教えてください。

  • 海外(イギリス)でクレジットカードを使った時の手数料について

    先日イギリスのお店(G. Baldwinというアロマ用品のお店)でアプラス(JCB)のクレジットカードを使って買い物をしました。 利用額は40.92ユーロ、その時のレートは165円前後位でした。 ところがクレジット会社の請求額を見てみたら8603円になっており、自分が思っていた金額より2000円近く高かったのでクレジット会社に問い合わせてみたところ その時のレートは210円できておりJCBの手数料が1.63%加算されています。との返事でした。 それにしても高くないかと疑問です。レートが前後するのは分かるのですがその時(8/8)の前後の日程のレートは170円は超えてないし、こんなに手数料を取られるものでしょうか? ちなみにアプラスに聞いてみたところ、JCB経由で請求が来ているので手数料等も込みでレートは210円できている。JCBに聞いてみたところ、独自の手数料計算なのでこちらで直接教えることはできないと言われ「はぁ!?」状態です。 今までも他のカードを使って海外のショップから買い物をした事はあるのですがこんなに金額が違った事がなかったので。 海外でクレジットカードを使った際の手数料の計算方法を教えてください。お願いします。