• ベストアンサー

ドラム耳コピー バスドラムの入れ方

当方ドラムやり始めてもうすぐ3ヶ月のもので、そろそろ8ビート主体の簡単な曲を耳コピしていこうと楽曲に合わせて叩いているのですが…耳コピだとどうしても原曲そっくりそのままコピーは難しいと思いまして・・・ そこで質問です。 ・8ビートのバスドラを入れるタイミングは原曲通りでなくても(独自に入れても)支障はないか?また支障があるとするならどんなことが考えられるか? ・そして耳コピでそのように独自にバスドラを入れる際、どういったことに注意するべきか(曲の雰囲気を考えるなど)? ・楽曲に合わせて叩く練習はただのぬり絵状態になっていて効率的な練習と考えられるか? 以上の三点です。 哀れな初心者のために皆さまご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97693
noname#97693
回答No.3

・8ビートのバスドラを入れるタイミングは原曲通りでなくても(独自に入れても)支障はないか?また支障があるとするならどんなことが考えられるか? できるだけ原曲に近づけていくことを目標として考えた方がいいと思います。 それによって集中力や耳コピの能力が磨かれる思います。 できれば譜面に起こす練習も加えれば良いでしょう。 譜面起こしによって、どうしてそのようなフレーズになっているのかが、理論的にも理解できるようになります。 もし独自のフレーズで演奏するだけであれば、自分が楽なフレーズに偏りがちになります。 つまり独自はテクニックや表現力の向上には繋がりにくいと思われます。 ・そして耳コピでそのように独自にバスドラを入れる際、どういったことに注意するべきか(曲の雰囲気を考えるなど)? 耳コピでドラムを練習する際の聴き方があります。 ドラムだけを聴くのではなくて、他のメロディ楽器、リズム楽器、ベースをそれぞれ別個に集中して聴きます。 またドラムも同様にトップシンバル、スネアー、ハイハット、バスドラをそれぞれ別個に聴きます。 リフを研究してください。 それぞれの楽曲には独特のリフがあります。 簡単にいえば、その楽曲での演奏者全員に共通した繰り返しのノリの事です。 たとえば、ジャズではピアノやギターなどのバッキングがその役割を果たしていることが多く、他の奏者はそれに色づけをします。 ・楽曲に合わせて叩く練習はただのぬり絵状態になっていて効率的な練習と考えられるか? 塗り絵状態に至ると飽きてくるかもしれませんが、続けると次へ進展する時が必ず来ます。 自分なりの解釈や表現が出てくるようになったらしめたものです。 それは同じ楽曲でも、他者とは違う創造性が芽生えてくるからです。 飽きたり壁にぶつかった時が進展のチャンスです。 <バスドラのパターン> 8ビートであれば、バスドラの入れ位置はそんなに多くはありません。 1小節に8分音符は8個しかないのです。 裏打ちだけであれば4個だけです。 スネアーを2拍と4拍に固定して、バスドラの入れ位置を様々に変化させる練習をおすすめします。 バスドラでの16分音符のパターンも代表的なものは数多くはありません。 リズムパターン集を購入して一通り練習することをおすすめします。 耳コピが断然楽になります。

その他の回答 (3)

回答No.4

殆どの場合、ベースのアクセントと合わせた構成になっていることが多いので、そのベースのアクセントを無視してベードラを入れると曲の雰囲気がおかしなことになります。 まぁ、気が使いない人は気がつかないので、無視して自分のタイミングで入れてもいいとは思いますが、やはり最初は出来なくても「近づける努力」はした方がいいですね。 ラクな方ラクな方では、上達もしなくなってしまいますので。 練習ではなるべく近づける。本番では今自分が出来る範囲で演奏する。そんな感じでいいかと思います。

回答No.2

ベースの音は聞けますか?バンドでやりたいのであれば重要になってくると思います。 8ビートであればあまり問題ない気もしますが、ベースのアクセントを無視してるとモタって聞こえたり、なんだか気持ち悪い印象になってしまうことがあります。 色々試してドラム単体で聴くのではなく、曲全体でどうなのかを考えてみるといいかもしれません。

  • NEKO_HEAD
  • ベストアンサー率50% (48/96)
回答No.1

まずバスドラムの入れるタイミングですが、どこに入れても支障は無いでしょう。ただし、バスドラムは表拍のアクセントになる事が多いので、基本的には表中心でしょうかね。 どういった点に気をつけるかというのは、コピー曲なら雰囲気を考えるのも必要かもしれませんが、自分がキックを入れたいと思ったところに確実に入れるという意識でしょうかね。何の考えも無しに踏んでいるだけではバスドラを踏んでいるというより、ゴーストノートを刻んでいるという感じになってしまうと思います。 曲に合わせて練習というのは、練習のモチベーションを保つためには有効な練習方法だと思います。ですが、既に出来た曲をずっと繰り返してもしょうがないので、出来たら次にもうちょっと難しそうな曲に行くというのを繰り返せば十分練習になると思います。

関連するQ&A

  • ドラム バスドラムの奏法で・・・

    急にすいません。 ドラムの中のバスドラの奏法で一つお聞きしたいことがあります。それは、バスドラの奏法の中で普通の8ビートにあう次のフレーズで(「タン」はスネアを叩くところとします)「ド タン ドド タン ド タン ドド タン ド タン ドド タン」というごく一般的なフレーズなんですが、このフレーズのかなりの高速のビートのときにバスドラもものすごく速くなっていた曲を聴きました。僕が聴いた曲だと「SHAKALABBITS」さん(俗称:シャカラビ)が歌ってる「星空の下で」という曲なんですが、このように、バスドラをものすごく高速で叩くことができるテクニックを知りたいです。本屋さんで市販されている本などは一応目を通したのですが、どうもしっくり来る答えがなくて、このたびご質問をさせていただきました。すみませんが、宜しくお願い致します。

  • ドラムの耳コピ

    僕はドラムを練習しているのですが、楽譜が売ってないようなマニアックな洋楽ばかり練習しているので耳コピでアレンジしまくりでたたいてます。その時バスドラの音がどうもよく聞こえないんですがどうすればいいでしょうか?見抜けないというか。。。という感じで・・

  • ドラムのビートについて

    ドラムをしている方に質問なんですが、ある曲を耳コピしようとするときに4ビートとか8ビートなどのビートはどうやって聞き分けていますか?やはりハイハットの音を聞くのでしょうか?初心者なのであまりよくわからないので、よろしくお願いします。

  • 練習用のドラムを買いたいのですが・・・

    グループレッスンでドラムを習っています。 が、そろそろ自宅で好きな曲も練習したいと思い、 家で叩いても、そこまで支障が無い(?)ゴム製のドラムセットを買いたいのですが、 バスドラ(キック)、スネア、ハイハット、椅子のみのセットで1万円前後のものってありますか・・・? 他にもシンバルとか付くと、場所をかなりとってしまうので、それだけがいいんです。 では回答お待ちしています。

  • ドラム 16ビートの使い方

    ドラムを始めて1年ほどの初心者なのですが、16ビートというか16フィールについて質問させてください。 インストバンドのギターが持ってきた曲が16フィールなのですが、 これをハイハットは8分のまま、バスドラを裏に入れて叩くべきか それとも16分で手を動かしながら、バスドラを裏に入れて叩くべきかで迷っています。 16のフィールで感じられるなら、どちらでもいいか? とも思いますが、 逆に「そこで16ビートはねえよ・・・」って場合がまだあまり理解できていません。 そういったタブーみたいなパターンを教えて頂きたいと思います。 ちなみに、その曲ではギターもベースも16裏で音数多め。bpmは110です。

  • ドラムのシャッフル

    ドラムを練習して数ヶ月経つ初心者です 8ビートの次にシャッフルを叩きたいのですが どうしても上手くリズム良く叩けません 特にハイハットで3連符を刻む感じがつかめません バスドラも今までと違うリズムですし 教本はあるのですがCD付きではないので シャッフルを練習する際のコツや練習方法を教えてください。

  • ドラム譜の書き方

    ドラムをやっている者です。 月曜日までに耳コピしなければならない曲が4曲あり、各曲譜面を書かなければならないのですが書き方が分からなくて困っています。 譜面に関しては上の×はハット、真ん中がスネア、下がバスドラって程度しか分かりません… 「一拍くって入る所やキメ・フィルインの場所などが分かるように書いてこい」と言われたのですが一体どう書けば良いんでしょうか? ご回答お待ちしております…

  • ドラムが・・・

    ドラムの練習しています。 8ビートとか基礎的なのは大分できるようになりました! しかし曲が全くできません、、 楽譜など買ってきたり、楽譜見ながらその曲を聞いたり、、 ですが、上達しません。。 楽譜を見てもリズムが湧きません; リズム感が無いのでしょうか;; 曲が出来るようになる良い練習はありませんか?? とても悩んでいます;;;

  • ドラムのレッスンを現在も受けておられる方に

    ドラムを習って3年と3ヶ月になります。個人レッスンを受けています。 レッスンが続く月は課題曲をひたすら練習していますが,月によっては次のレッスンが2週間ぐらい空き,しかも課題曲が終了していて,新しい内容に移る事がります。 その場合,課題曲はクリアーしていて,しかも次のレッスン内容が分からないので(自分で勝手に予習はしないほうがいいようです),何を叩いていいのか困ることがあります。 ドラムを現在も習っていて,3年以上習っておられる方にお聞きいたします。 上記のような場合,どんなドラムトレーニングをしていますか。 私は,クリアーした曲を何度か練習し,アクセント移動の練習(16分音符,8部音符での3連符)とか,HHシャッフルビート+バスドラの足のアップダウン奏法を練習しています。 こんなドラムトレーニングがとってもいいよ。早く正確に叩けるようになるよ。というものがありましたら,ぜひ教えてください。

  • ドラムの練習法

    ドラムの練習法 超初心者なのですが 練習を重ねていずれはアニメ「けいおん」の曲を叩けるようになりたいと考えています。 (まだ初めて1週間程度なので先の先ですが…) で、昨日初めてスタジオに行き本物のドラムを叩いてきました (まずは、どんな感じか1回触ってみようと思って) 家ではパッド2枚で練習していて バスドラはペダルを持っていないので足踏みでやっていて 結構基本の8ビートとかで応用になると難しいなと思っていたのですが 足踏みだったせいか スタジオでバスドラのペダルを踏んでみたら家でやったより 楽に出来ました。 で、入門書に入っている練習曲を叩いたりしていたのですが 「けいおん」の「Don't say "lazy"」という曲の譜面を見てみたら 実際に入門書でやったリズムがあったので 最初の部分ぐらいならできそうと思い 1ページ目だけやってみました。 まずは楽譜を見ながら叩いていたのですが この曲スピードが 四分音符=170ほどある速い曲なんです。 で、右手は頭にクラッシュが四分音符で入ったりもしますが 基本的にハイハットを1小節に8回叩きます。 iPodに曲が入ってるので聞きながらハイハットだけ叩いてみたら そんなに速く叩けず叩き始めた1小節目から遅れてしまいました。 これって練習を積み重ねればここまで速く叩けますか? もちろん後何ヶ月も練習はします。 不安になってしまって。 今は四分音符=120ぐらいのものは叩けますがこれにプラス50と考えると遠いなと。 今の私にとって四分音符=170は ハイハットだけを叩くにしても 自分的に連打以上のものだと感じてしまいます。 後、私はピアノを6年ほどやっているのですが ピアノの練習では、最初曲を通常よりもゆっくり弾いて 弾けるようになったら、通常の速さで弾くという練習をしていますが これはドラムにも当てはまりますか? つまり本来のスピードより遅く叩いて全体を頭に入れるなりしてから 通常の速さで叩けるようにするという事です。

専門家に質問してみよう