• 締切済み

マイクロソフトExcelの信頼性について

マイクロソフトExcelの信頼性について教えてください。確かに便利なツールで、既にスタンダードな地位を得ておりますが、演算・関数機能の一部にバグがあり、さらにバグ対策は根本治療されていないとか?つまり、その場しのぎのバグ対策が講じられていると聞いた事があります。専門性の高い科学計算、統計データ処理にはExcelは使わないほうが良いのでしょうか?

みんなの回答

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.7

まあ使わなくていい環境なら あえて使わないと言う選択もありだと思いますが… 世には演算精度を売りにした 演算専用ソフトもあるくらいですし でもそんな我儘を言えるほど 裕福な環境ではない場合が殆どでしょう そうなると二律背反で考えるのではなく ギブアンドテークでバランス感覚を持ってして 諦める部分を認めて その分多くを得る方が 費用対効果の面でも有利でしょう 得られた結果にどの程度の誤差範囲があるか 予め理解しておくことにより 誤差を拒絶するのではなく許容して 手の内で転がせられるようになればいいのではないでしょうか とは言え根本的に使えるかどうかの問題もあるでしょう 今私は2007のエクセルを使っているのですが これは酷いです 0.1を引くだけで値がずれて そのまま無自覚では使い物にならないくらいです なにせ int((11/10-int(11/10))*10)≠1 なのですから その点2003ではそこまでは気にする必要を感じさせられませんでした 乗除を重ねると誤差を含む桁が正数域に向けて上昇してくることは確かに有りますが それは計算機でなくても測定誤差の段階から避けられない性だと思います 2003のそれは それに紛れる位にしか誤差を感じさせなかったように記憶してます 視点を変えて 統計計算や学術計算を挙げられていますが エクセルはやはり金銭関係の計算用途が主たるものだと 個人的には感じています そういった用途のシーンではどの様な使われ方をしているのか 実際には私は解りませんが 仮定として「普通に使っていては使い物にならないソフト」だったとすると 今の此のスタンダードな地位を得た状態は ある意味矛盾していると思えます やはり今回気にされている主眼点 「決定的に誤差が邪魔をするソフト」かどうかにおいて 「是」ではないことが此の点を見ても明らかだと思えます 金利などを代表とする会計計算で 計算があわなかった時の異様さと悲惨さは 舌語に耐えないものがありますからね 話を統計計算や学術計算に戻しますと 統計は統計で 母集団からのサンプル選別の際にどうしても 偏りやら無為の取捨選択が避けられませんし 母集団そのものにも偶然のいたずら的なばらつきか避けられないので 個々の細かな数字に拘らず いっそ易学的な心持ちで 見るべきだと個人的には感じています 学術計算に至っては 先に上げた「測定誤差の問題とどっちが重要か」 の方が気になります 森を見る際に 同時に個々の木の葉にも注意を払うことは 素晴らしいと思えますが こうじて個々の木の葉を見るあまり 森を見る本来の目的や用途から外れては 抑が意味消失してしまいます 無理数や虚数や循環少数が出ないなら 小数点以下何桁必要かを予め見定めて 其処まで10の累乗を掛けることにより 桁上げしてしまうという手もありでしょう これなら 2進10進変換による誤差はかなり押さえられるでしょうから また、 うろ覚えですが BCDなどの 16進の内の0から9のみを使って演算する 10進数演算で計算させる設定も あったように記憶しています もし仮に 精度が馬鹿にならなくても 「スナップショット的な値としては有効だ」とは いえるでしょうし 一概に「使える・使えないさあどっち?」とは 定まらないのではないでしょうか 拒絶せず許容すればいいのではないでしょうか 私の意見かお役にたてたなら幸いです

noname#99913
noname#99913
回答No.6

エクセルに限らず、プログラムにバグはつきものです。 パソコン黎明期はアプリなんてほとんどありませんでしたから、ユーザーは自分でBASICなどを使ってプログラムを組むのが当たり前でした。その当時からパソコン(当時はマイコンと呼ばれていた)を使っている人は、上記のことは身にしみているはずです。 初期のBASICでは、1000分の1を1000回たしても1にならなかったのですよ。これはバグというより仕様です。当時の日曜プログラマーはみんなこんな理不尽な仕様と闘っていたのです。 ところで、実は今のエクセルでも同じようなことが起こるのです。どんな場合かはここでは説明しませんが、暇があったらいろいろ試してみてください。 十進数を使って計算する人間と、二進数で計算するコンピュータの違い、そして限りあるメモリの中で計算しなければならないことからくる限界。理由はいろいろあります。 もともと事務計算用に開発されたソフトですから、限界はあります。研究所で科学計算をしているような人たちは、みな特注の専用ソフトを使っています。

noname#113190
noname#113190
回答No.5

最新版のExcel2008ですけど、VBAマクロが非サポートになり、理科系では使えないというのが定番になっています。 私も仕方ないので、Excel2007と併用してますけど。 それとアカデミック版にはAutomatorが付属していないのも気になるところで、当方は一般バージョンにしました。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.4

こんにちは。 前回の方とは別の方のようですが。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4624024.html 前回、ここで書きました。 >専門性の高い科学計算、統計データ処理にはExcelは使わないほうが良いのでしょうか? 浮動小数点誤差に関しては、また別問題です。VBAができれば、補正処理は可能です。しかし、ワークシートだけでは、科学計算など、どうにもならない問題があります。アドインもあるのですが、別途購入するなら可能ですが、今までのものでは無理だと思います。

回答No.3

確かにバグの存在は指摘されていますね。 ただバグよりも致命的だと思うのは「仕様」です。私が最も致命的だと思うのは「進数変換」による誤差を適当に丸める仕様ではないかと思っています。 ご存知かもしれませんが、10進数で割りきれる小数だからといって、2進数でも割りきれるとは限りません。この場合、その演算をすれば必ず誤差が生じます。それは2進数演算コンピュータの宿命だと思うのですが、Excelは一般利用者のことを想定して、その誤差を何らかの処理で隠しているようなのです。 もちろん事務処理で使う分には十分なのでしょうから、一般利用に供する分には問題がないとい思います。私も多用しています。 しかし上記のような処理をしている以上、計算の精度や誤差などを厳密に検証する必要のある科学計算には不向きなのは明らかです。

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.2

こんにちは。  下記サイトをご参照下さい。   http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/Hanasi/excel/   少し古い情報ですが、バグはあるようです。 では。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

以前DECのαで使っていた時、計算にバグあると職場で言っていました。今のはどうなんでしょうか。桁外れな計算違いならばまだしも、微妙な計算違いだと検出不可能ですよね。。。

関連するQ&A

  • エクセルのグラフの信頼度について

    エクセルのグラフの信頼度についてご質問させていただきます。 稀に、自然科学分野において、「信頼度が低いためにグラフをエクセルで書いてはならない」、「エクセルはそもそもグラフを描くツールではない」などの意見を聞きますが、論文などでエクセルを使われている方も見受けられます。そこで、 ・実際のところ、エクセルでのグラフの信頼度は現在どういったものなのでしょうか?? ・昔のエクセルに比べて現在のエクセルでの信頼度が上がってきたということなのでしょうか?? (そもそも、どういった基準で信頼度を評価しているのかもわからないのですが…) 私はNグラフを使っていますが、使いやすさでいえばエクセルのほうが使いやすいので、どうしようか迷っています。 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • エクセルの統計計算

    下記のようなヒストグラム形式のデータの、平均値と標準偏差をエクセルの関数を使って計算したいのですが、エクセルは簡単なセル演算しかやったことがなく、どの関数をどのように使えば良いのか分かりません。教えていただけませんでしょうか。 データは1列目に値が、2列目にその頻度が並んでいます。 例えば、 <ポイント>、<人数>   0      3   1      1   2      5   3      0   4      2   5      1 のような形式です。  一応、(ポイントx人数)と(ポイント^2x人数)を計算する列を別に作り、平均値と標準偏差を計算することは可能ですが、データ量が増えて類似計算を繰り返すことを考えると、統計関数を使って引数範囲を指定する方が賢明なように思ってます。  よろしくお願いいたします。

  • EXCELの1セルに入力できる最大バイト数

    現在EXCELのテーマのフォントを利用して1セルから数字の値を取得して 処理を行うドライバの作成をしようと考えています。 そこで、下記を知りたいです。 1.EXCELの1セルに入力できる最大バイト数はいくつですか? 2.1セルから値をとってくる際、「1.」のMAX値まで全てとってこれるのでしょうか?  (EXCELはバグあるときき、入力できる値とドライバが取得できる値が相違があるかもと考えました。問題なければ、安心です) 3.知っている人がいればEXCELのようなアプリケーションからデータをドライバが取得できる関数を教えて欲しいです。 環境: Windows7 64bit Micro office Standard 2010 C++ VC ご教示の程宜しくお願いします。

  • エクセルにて、この関数はありますか?

    エクセルにてt検定(ウェルチの検定)を行いたいと思います。 ツール→分析ツールより、t検定・分散が等しくないと仮定した2標本による検定を行おうとしましたが、手持ちのデータが結果のみ(データの平均、標準偏差、分散)なので、行うことができません。 そのため、公式を元に計算しようかと思うのですが、手入力で作成すると間違えそうなので、簡単な関数でこれがないか調べていますが、見つかりません。 平均の検定:異分散の場合(ウェルチのt検定)の、「t0」と「v」 http://ja.wikipedia.org/wiki/T%E6%A4%9C%E5%AE%9A どなたか、関数を知っている、または、この公式のエクセル用に演算した式を知っている方がいましたら、教えてください。

  • エクセル95から2000にしたら関数計算ができません・・・。

    会社で使っている日報を集計等関数計算を使って便利に使えるよう家で編集したのですが「再計算」と表示され一度閉じないとリアルタイムでは数値がでません。 会社はエクセル95を使っており家では2000を使っています。何か対策はありませんか?

  • ステップワイズ法が出来る市販ソフト

    統計の初心者です。 重回帰分析のステップワイズ法が出来る、安価な市販ソフトを知りたくて質問させて頂きました。 現在、4stepsエクセル統計(第3版)を持っており、データを重回帰分析をしたところ、強制投入法、変数増加法および変数減少法は選べるのですが、ステップワイズ法(変数増減法)はないようです。 エクセルの分析ツールにはステップワイズ法はない・・と思います。 ネットで検索したところ、数万円程度のソフト(エクセル統計2015)は見つけたのですが、可能ならば数千円程度で手に入れたいと考えています。 フリーソフトはあるようですが、信頼できるか判断できないので、出来たら市販品を買いたいと考えています。 そこで、ステップワイズ法が出来る安価なソフトをご存知ならば、教えて頂けないでしょうか。 また、エクセル統計ー実用多変量解析編ー にはステップワイズ法はありませんか? 知っている方がいらっしゃいましたら、是非よろしくお願い致します。

  • ソースコードを効率よく読むには

    私はソースコードを読む際、とりあえずmain関数の先頭から読んでいき、知らない関数に出会った時はその都度調べて、、、というスタンダードというか単純なやり方でコードを読んでおりますがもっと効率よくソースコードを理解する方法はないかと思っております。 皆さんにお聞きしたいのですが、ソースコードを読む際の工夫していることや、便利なツールなどがあれば教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • エクセルで時刻だけを抜き出すことは

    たとえばウェブ上に3年分の売り上げデータ表があり コピー&ペーストでエクセルに貼り付けるとします。 売り上げ発生の時刻が  2008.05.12 13:01  2008.05.14 16:28  2008.05.15 11:01     :     : という形式になっているのですが これを元に時間帯別(年月日はデータに不要)の売り上げを知りたい、 1時間=1本、あるいは30=1本の棒グラフを描きたい、 と思ったときに何か良い方法があるのでしょうか? 時刻の部分のみ目で拾って入力するには少し量が多すぎるので 便利なツール、関数、やりかたなどありましたら教えていただけないでしょうか。  

  • ExcelのTODAY関数についての疑問

    ExcelのTODAY関数を設定した時に、なぜか??翌日に日付が変わらず、 前日のままになっている事があります。 基本こういった時は、【ツール】【オプション】【計算方法】の中の 【手動】にチェックが入っているのを、【自動】へ変更して直しているのですが、 根本的な解決にはなりません。 いったいどういった事で、このような現象が起きるのか? 何か他に未然防止する方法は無いのか? どなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • CAMの加工指示をエクセルに変換したい

    今現在・加工指示書は手書きです CAMはGoelanを使用しております。 Goelanではツールや加工時間などは出ますそして、「Excel」のボタンが近くにあるので押します。 そして、CSVファイルとして保存を聞かれます。(CSV?エクセルと関係あると聞いたことがある様な気がします。) 解りません。保存したファイルを開くのですが《;》で区切られているみたいですが、行方向は区分けされていますが、セルのAに全て入ります。 エクセルになっていません。どうすればいいのですか? そもそもエクセルにリンクさせようなんて根本から違うのですか? 皆様はどのように加工指示書を出していますか? ありがとうございました。 試したところうまく出来ました。 けど又問題が出てきました、今ツールリストを作成しています。 同工具を使用して違う箇所を加工します、CAMからそのままエクセルに取り込むとセンタードリルが数多くセル内に入ります。 例えばエクセルに1行目から5行目までセンタードリルの工具が入ってしまっては困ります。6行目7行目はφ8エンドミル8行目がドリルそのような形ではまずいです。 カッターを用意するだけなのにそのまま印刷と言うわけには行きません。 うまくCAMとエクセルとの連動は出来たのですが、この先がわかりません。エクセル上でもう一つシートを作ってその上で関数などでつなぐしかないのですか?その関数が解りません>同じ工具を一つのセルに入れたいのですが関数でつなぐのですか?お願いします。もう少しで出来そうなのです>m(__)m

    • 締切済み
    • CAM

専門家に質問してみよう