• ベストアンサー

従格かどうか悩んでいます。

naiusoの回答

  • naiuso
  • ベストアンサー率58% (127/216)
回答No.1

回答のみですが、從財格で素晴らしい命式だと言えます。 財的な良さは相当な物ですが、いわゆる家庭的な事の運勢は諦めた方がよいでしょう。

grathing
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 従財格ととるんですか。 最初、命式書き間違えかと思ってしまうくらい びっくりしました。 確かに家庭的な運勢は良くなかったですね。 でも、本当になぜ従財格になるのかわかりません。 年  傷官  病  食神 月  正財  胎  正官 日      絶  偏官 時  正財  病  食神 自分で命式出してみるとこうなるのですが 財は月、時柱にある2個だけなのに なぜ従財格ととるのか説明していただけるとありがたいです。 火が土を生むから、土が強くなるのかなあ・・・。 よろしくおねがいします。    

関連するQ&A

  • 従児格について詳しく教えて下さい【四柱推命】

    四柱推命の従児格について詳しい方に質問したいです。 私は四柱推命初心者で、ほんの少ししかかじっていないのですが、会社の先輩に少し視れる方がいて 「あなたは極身弱で従児格の可能性がある」と言われました。 え?と思っても詳しいことを聞けず…それがいいのか悪いのかさっぱり解らず困惑しています;; どなたか判定して頂けませんか? ちなみに私の命式です 1987年8月22日午前6時半産 年柱 丁卯 偏財 食神 月柱 戊申 正官 劫財 日柱 癸卯    食神 時柱 乙卯 食神 食神 どうかよろしくお願いします

  • 四柱推命の格の取り方について教えてください

    四柱推命の初心者です。 自分の命式の格がわからないので詳しい方に教えて頂きたいです。 女命 年柱 癸 亥 比肩 劫財  月柱 庚 申 印綬 印綬  日柱 癸 巳     正財  時柱 壬 子 劫財 比肩 私は初めのうちは印綬格と思っていたのですが、色々なサイトをみると外格になったりするのです。月令が旺ではなく相であることや沖、支合もある、異常干支などもあり、これらをどう結びつけてよいのかわからず少し混乱してきてしまいました。 どうかよろしくお願いします。  

  • 従格について教えてください 【四柱推命】

    四柱推命に詳しい方へ質問があります。 先日、知り合いに見てもらったところ 私の命式は 「従勢格」 の可能性があるとのことです。 しかし私は四柱推命をかじったばかりで見当もつきません・・。 どなたか判断していただけませんか? 私 H9年2月10日午後12時10分生 蔵干算出法【各柱とも常に正期をとる】 年柱  丁丑 偏財偏官 冠帯 月柱  壬寅 劫財傷官 沐浴 日柱  癸未    偏官 墓 時柱  戊午 正官偏財 絶 どうかよろしくお願い致します。

  • 四柱推命の命式と大運のことで

    四柱推命で命式と大運を調べてみました。命式のバランスを見ると身弱になると思います。 本で読んだのですが、身弱の人は元々運勢が弱いのですが、大運で冠帯や帝旺といった強い十二運星が巡ってくると運が上向くとのことです。 ですが、私は大運もパワーの弱い星(十二運)ばかり来てます。昔から家庭や学校で辛い目に合ったりしたのにこれからもそういった事が続くのかなぁと思い凹みました。。 私はまだ四柱歴が浅いので本に書いてあることを信じてしまいますが実際の所どうなのでしょう? 詳しい方、何かアドバイスなどあればよろしくお願いします。 以下が命式と大運になります。 年 癸亥 偏印 死 印綬 空亡 月 丁巳 食神 沐浴 傷官 日 乙丑    衰  偏財 時 壬午 印綬 長生 食神 0~9 丁巳 食神 沐浴 10~19 戊午 正財 長生 20~29 己未 偏財 養 30~39 庚申 正官 胎 40~49 辛酉 偏官 絶 50~59 壬戌 印綬 墓 60~69 癸亥 偏印 死 70~79 甲子 劫財 病 よろしくお願いします。

  • 子平推命の体用の決め方の質問をした者です。

    透派の子平推命を勉強しています。 孫の命式をご教授して頂き、大運に迷いが生じ再度 質問させて頂きました。 辛丙乙癸 卯申卯未  (乙) 逆5年運でございます。 5歳~甲寅 15歳~癸丑 25歳~壬子 35歳~辛亥 45歳~庚戌 55歳~己酉 30歳から50歳までが水の従旺格で吉運と教わり、見直しましたところ、 月令作用は癸丑から変化しないでしょうか? 45歳の庚戌運は元の喜忌にもどりませんでしょうか? (細かいところがきりなりましてお許しください) またまた、私の考え違い早とちりでございましたら お詫び申し上げます。 再度ご教授して頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 大運と命式の関係(四柱推命)

    これまで四柱推命の鑑定を何度か受けてみたのですが、少し疑問に思った ことがあるので教えてください。 命式:男 満29歳       大運:              0~1歳   辛亥 年  丁巳        2~11歳  庚戌 月  辛亥        12~21歳 己酉 日  乙亥        22~31歳 戊申 時  乙酉       32~41歳 丁未 32歳から運気が良くなると言われましたが、命式中の5行のバランス からいえば、土気のある12~31歳の方が安定するように思えます。 なぜ32歳以降の方がよくなるのでしょうか?   また、命式中で日柱と時柱が空亡していますが、大運でも12~31歳 まで空亡しています。命式と大運・流年の空亡では、意味が変わって くるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 四柱推命について

    お世話になります 年柱 丁巳 正財 月柱 癸丑 劫財 ※月令 土 日柱 壬午 時柱 己酉 正官 という女性の命式があるのですが 土よりも水のほうが強いと考えています となると、 土、火、木は喜神で 水、金が忌神という形になります ただ、壬から見て己土は悪い関係です。 悪い関係でも喜神とする場合は どのような象意が考えられるのでしょうか? それとも十干の関係から忌神ととるべきでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 四柱推命 外格の判断で悩んでいます

    ネットでかじった程度ですが、四柱推命に興味を持ち始めた者です。 年 辛未 月 甲午 日 壬戌 時 丙午 男命です。 四正の午が2つあり(内一つは月支)、日支戌は火局半会の重複で火化、 年支未も月支午との南方半会で火化していると見るので、地支全てに通根する時上の丙が最強。 月上の甲は無根だが乾燥しているためよく燃える、火の助けとなっている。 日干の壬では丙を剋することはできず、甲に気を漏らしており極弱。無根であり他に比劫はない。 年上に辛の印星があるが、陰干である上に日干から遠く、尚且つ無根。 未の火に炙られているとも見るので印星としては無力。 こんな感じで外格の従財格かなと思ったのですが、火の強さが足りないようにも見えますし、 年上の辛が気になります。何よりも初心者なので都合よく解釈している可能性もあります。 内格か外格かで大運の吉凶や生き方も全く変わってくるため、四柱推命に詳しい方、 命式の見方を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 四柱推命について

    お世話になります 四柱推命について質問です。 女性で 年柱 戊申 月柱 己未 日柱 乙酉 時柱 丙子 (月令:火) 上記の命式を審断していて 調候的に水不足とか思っていたのですが この命式、従財格が取れないものかなと、、、、 地支に金気があり、印の生扶もなく、比劫星もない上 土が強く、さらに丙の傷官は水不足の乙を弱め 土を強めている(壊しているかもしれませんが、、、)。 格が取れる取れないでは喜忌が全く違うので困ったものです。 月令が土だったら間違いと思うのですが いかがでしょうか? あと、上記の場合、土と火だとやはり土のほうが若干強いと 見ています。 よろしくお願いいたします

  • 四柱推命7月2日質問の改正です。

    四柱推命の質問が間違っていました。 改めて質問させて頂きます。母と子の命式です。 A→(母親の命式) 癸甲癸庚   逆8年運。 酉辰未申   内格、財帛格、土金喜神。   (己)    調候用神 癸(忌む) (娘)幼少の頃にてんかんが見つかり、今月に入り、    発作で入退院を繰返しています。 B→(子供の命式) 庚癸甲乙   順1年運 申巳申酉   内格、身弱の印綬格、金水喜神。   (庚) 質問1、Aの命式は、大運【庚】行運【己丑年】に離婚しています。      日干が”戊”に、下記に変化しました。           癸戊癸庚   内格、身強の月刃格、金水喜神。      酉辰未申        (己)     この年の吉凶の判断ですが、”己”が来て日干甲が戊に変化、     よって、この年は劫財運なので、凶の判断でしょうか!     (38歳から大運己がきますので不安になっています) 質問2、Bの命式に、申巳申と合しています。      行運で巳の合や申の合がきても根は出ませんが、      寅や亥運は根が出て、従強格になります。この場合、      内格から従強格になりますが、喜忌が変わりませんので      吉運と判断して良いでしょうか! 質問3、Bの命式、卯や辰運は酉が合去冲去され、従児格になります。      身弱な内格からの従児格は破格でしょうか!           現在、大運(酉運)で9歳です。      6歳 庚寅      7歳 辛卯      8歳 壬辰      9歳 癸巳      10歳甲午   大運酉運の中での7歳の卯、8歳の辰は過ぎましたが、悪化しているのでは と思いどのように判断すれば良いでしょうか! 今年の癸巳年の6月は発作続いています。深刻な状態にならないでしょうか! 長い質問で申し訳ございません。 格局や喜忌の間違いがあれば改正頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。